タグ

2014年4月11日のブックマーク (8件)

  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    おお、あの潜入捜査の人か。厚生年金に罰則規定がなくて一般市民が苦しみまくってるのは本気で納得いかない。
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    女子力ってのは受信側が感じてる力というのはすんごい納得した。
  • ラピート真っ赤に一新!「南海の赤い彗星」VS「JRの白いヤツ」(1/2ページ) - MSN産経west

    関西空港アクセスでJR西日に後れを取る南海電鉄が10日、濃紺色の関空アクセス特急「ラピート」を真っ赤に塗り替え、人気ロボットアニメシリーズ「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」に登場する「ネオ・ジオン」仕様にすると発表した。JR西のアクセス特急「はるか」の車体は「地球連邦軍」のイメージと重なる白色。南海の担当者は「ライバルは地球連邦軍。JRの白いヤツ(はるか)を、赤い彗星(すいせい)のラピートが追撃する」と意気込む。関空アクセス特急の覇権争いは宇宙戦争の様相を呈してきた。 南海によると、ラピート登場20周年を記念し、1編成をネオ・ジオン仕様に変更。上空を飛ぶ航空機からも分かるように車体の屋根にもデザインを施した。 特別車両スーパーシートの5号車には、ネオ・ジオンを率いるフル・フロンタルら登場人物の専用席も設置する力の入れようだ。今月26日から南海難波-関西空港間を1日10往復程度運行。記

    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    運行時速360kmだと!?(大間違い
  • 報ステの女子アナの、XPを無料でアプデして発言について

    先日、報ステでのwindowsXPサポート終了についての報道で、 女子アナが、無料でアップデートしてくれればいいのにと言って批判?されたらしい。 でも、ちょっと待ってほしい。 おそらくそのアナウンサーは20代だろう。 今の20代以下の世代は、物心ついた時からケータイ・スマホがあり、 自分用PCを持つより早くそれらでネットにつながってきた世代にとっては、 ”OSにお金を払う”という感覚自体がないんじゃないかなあと。 何処で見たデータか忘れてしまったけど、 PCはノート型が基、大学のレポート作りやらに使うのがメインくらいで、 他はスマホで十分な世代は、iphone人気もあり、 OSは無料でアップデートされるもの、 PCのOSは、ノートPC自体を買い替えた時についでに変わってた位の認識なんだろう。 デスクトップPCメイン派のように、OSのみを買って入れ替えるなんてのはもう少数派なんだな。 その

    報ステの女子アナの、XPを無料でアプデして発言について
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    95,98,2000,XPと、OS発売祭りだった時代は遠くなったなあ
  • 「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが9日の記者会見でSTAP細胞の存在を改めて主張したことを受け、小保方氏の今後の研究活動を支えるための有志団体「STAP細胞を信じる会」が10日発足した。STAP細胞の実証実験に必要な多額の研究費用はインターネットによる資金調達活動「クラウドファンディング」を通じ広く募りたいとしている。 「STAP細胞を信じる会」の発起人を務めるのは代替医療を専門とする江章博士(波動学)。江氏は会見で「STAP細胞はあります」と断言した小保方氏を見て「嘘をついているはずがない」と確信したという。翌10日、自身のブログで「小保方氏は巨大な陰謀の被害者」として支持を発表したところ、ホメオパシー医学や動物磁気学の専門家からも続々と支持の声が集まった。 思わぬ反響に江氏は「研究生活を続けたい」と願う小保方氏への支援を決断。「STAP細胞を信じる会」を立ち上げ、今後細胞

    「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    虚構新聞によるライバル叩きである。
  • 「一生懸命やっている」町村氏、小保方氏を擁護 - MSN産経ニュース

    「バッシングを受けているが、一生懸命やっているんじゃないか」-。自民党の町村信孝元官房長官は10日の町村派総会で、新型万能細胞「STAP細胞」の論文不正問題で記者会見した理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーをこう擁護した。 町村氏は、小保方氏に関する報道の過熱ぶりを心配したうえで「女性がどんどん働ける社会を作ることは当に重要だ」と指摘。町村派出身の安倍晋三首相が女性の社会進出を成長戦略の柱に据えていることにも触れ「(女性の活用に)理解のある首相だ」と持ち上げた。

    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    町村さんのプロフィールを見て、「初代文部科学大臣」という項目を見つけて軽く絶望した。
  • 小保方さんの会見に思うこと - むしブロ

    2014年4月9日、小保方晴子さんと代理人の弁護士が記者会見を開き、理研調査委員会の最終調査結果への不服申し立て内容について説明しました。 小保方氏一問一答: 毎日新聞 会見で小保方さんはNatureに掲載されたSTAP細胞研究論文に不適切な点があったことを認めて謝罪しました。しかし、理研調査委員会による調査は不十分であり、データ画像の改ざんと捏造の認定については容認しない旨が述べられました。その他にも、STAP細胞を200回ほど作製してきたことや、第三者がSTAP細胞作製の追試に成功したことが報告されました。 ただ、作製した細胞の多能性マーカー遺伝子Oct4の発現を確認しただけなのか、それとも細胞の分化能まで確認したのかなど、STAP細胞をどのレベルで確認したかについては言及されませんでした。また、追試に成功した人物についても明らかにされませんでした。 ここでは、STAP細胞の存在自体の

    小保方さんの会見に思うこと - むしブロ
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    おう、最後の段落にまったくもって道理だ。それがあるから小保方は腹を切って死ぬべきだとすら思う。まるで死にそうにない外道だということはあの会見でよくわかったが。
  • 小保方さん「コピペ論文」で揺れる早稲田大学――法学部に広がる「モカイ文化」とは? - 弁護士ドットコムニュース

    小保方さん「コピペ論文」で揺れる早稲田大学――法学部に広がる「モカイ文化」とは? - 弁護士ドットコムニュース
    timetrain
    timetrain 2014/04/11
    私学の数百人授業で人を育てることの困難さ。