タグ

2015年5月17日のブックマーク (5件)

  • Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 : かいがいの

    2015年05月17日22:00 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 Idealism's End (The Answer)以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 16歳 女性 ネブラスカ州 見始めたときに全く見覚えのない展開過ぎて、一話飛ばしてしまったのか と思ったわ。けれど、この士郎がアーチャーになるって考えると・・・感慨深い。 アーチャーみたいな見た目になったのも世界と契約したあとだとわかったし。 士郎:はぁはぁ・・・それで、誰も泣かずに済むのなら・・・ (If doing that means no one will cry, then・・・) 19歳 男性 この二話を終えて、アーチャーに深く共感してる。彼と士郎の繋がりの 組み立てかたにも感嘆して

    Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 : かいがいの
    timetrain
    timetrain 2015/05/17
    なんであっちの兄弟たちは月の珊瑚はおろかnotes.のことまで知ってんだよ!
  • 習氏「太平洋には十分な空間」中米二つの大国に : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=五十嵐文】中国の習近平(シージンピン)国家主席は17日、北京を訪問したケリー米国務長官と人民大会堂で会談した。 中国国営新華社通信によると、習氏は、中国が南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で進める岩礁埋め立てをめぐる米中間の摩擦などを念頭に、「双方は意見の違いを適切に管理・解決し、両国関係の大局が妨げられないようにしなければならない」と述べた。 習氏は同時に、「すでに何度も言ってきたことだが、広大な太平洋には中米二つの大国を受け入れる十分な空間がある」と主張。中国が「核心的利益」と位置づける南シナ海の海洋権益について、米国が干渉すべきではないとの中国の立場を強調したとみられる。 これに対し、ケリー氏は9月に習氏が米国を公式訪問することについて、「オバマ米大統領は共通の関心事項について突っ込んだ意見交換をすることを期待している」と述べた。

    習氏「太平洋には十分な空間」中米二つの大国に : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    timetrain
    timetrain 2015/05/17
    最近特に侵略国家っぷりを隠さなくなってきたな中華皇帝閣下。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    当たり判定ゼロ(移転しました)
    timetrain
    timetrain 2015/05/17
    八年前どころかえんいーで終わられたら泣くしかないじゃないですか。毎回心底楽しませてもらいました。おめでとうございますありがとうございました。
  • 安倍さんは「粗野・無知の和製ヒトラー」になった | 毎日新聞出版

    牧太郎の青い空白い雲 連載521 GWの間、安倍晋三首相と日に、何か空恐ろしいことが起こるような気がしてならなかった。 日米首脳会談後の共同記者会見。安倍さんが下ばっかり見ながら「日米同盟の歴史に新たな1ページを開いた!」と演説している最中、突然の突風。「棒読み首相」の手からカンニングペーパーが2、3枚、飛んでいってしまった。 不吉だった。 翌日、流暢(りゆうちよう)とは言い難い英語で安倍さんが演説をしたのを、メディアは「上下院で演説をしたのは安倍さんが初めて」とお世辞を並べた。こんな威勢のいい演説を聞かされると、空恐ろしいことが起こるような気がして......。 ×  ×  × ドイツの文学者、アンドリュー・ナゴルスキの『ヒトラーランド―ナチの台頭を目撃した人々』は世界7カ国で刊行され、いま、話題を集めている。 第二次世界大戦に米国が参戦する1941年末までの間に、ドイツを訪れたアメリ

    timetrain
    timetrain 2015/05/17
    現在絶賛緩衝領域に侵攻中の習近平さんって実施家がおとなりにいるから言ってあげてー
  • モルシ元大統領「死刑相当」に批判相次ぐ NHKニュース

    エジプトの裁判所が、モルシ元大統領に対して「死刑に相当する」という判断を示したことを巡り、元大統領の支持者たちに加えて、国際的な人権団体も「公正な裁判ではない」などと相次いで批判しています。 エジプトの裁判所は16日、モルシ元大統領が4年前に起きた刑務所からの脱獄に関与したとして「死刑に相当する」という判断を示し、これに対して、元大統領の出身母体のイスラム組織は「不当な内容で受け入れられず、抵抗を続ける」として、抗議デモを呼びかけました。 エジプトでは、現在のシシ政権に反対する勢力に死刑などの厳しい判決が相次いで出されており、国際的な人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は、今回の裁判所の判断について、「公正な司法手続きが取られておらず、死刑が政敵を排除するための道具になっている」と批判しています。 また、モルシ政権当時、友好関係にあったトルコのエルドアン大統領も、「エジプトは古い時

    timetrain
    timetrain 2015/05/17
    政敵抹殺まっしぐらじゃないですか