タグ

2007年8月28日のブックマーク (22件)

  • 史上初、女装指南本 / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • 紙のように薄く、曲げられる電池 / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

  • ラジコンは100Km/hオーバーを争う時代へ? / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    すごい。
  • マンガのレビューを買い上げるサービス / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    経済圏がまた一つできたわけだ。
  • Parsing Expression Grammar - Wikipedia

    Parsing Expression Grammar(PEG)は、分析的形式文法の一種であり、形式言語をその言語に含まれる文字列を認識するための一連の規則を使って表したものである。PEGは再帰下降構文解析を文法を示すためだけに純粋に図式的に表現したものと見ることもでき、具体的な構文解析器の実装やその用途とは独立している。 PEGにおける構文(文法)の定義は文脈自由文法のバッカス・ナウア記法によるそれに似ているが、文脈自由文法では一般に「|」(縦棒、バーティカルバー)で表される「これらのうちどれか」ではなく、「最初の解析がうまくいったらそれを、失敗なら次を順に試してゆき、成功したものを採用」(「/」であらわす)という意味を使う。 このため、文脈自由文法とは異なり、PEGには曖昧さは存在しない。文字列を構文解析する場合、正しい構文木は常に1つしかない。このためPEGはコンピュータ言語の構文解析

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    PEG初めて知った。
  • 2007-08-15

    Xtalは正規表現を持つ予定はありません。 正規表現の代わりに PEGのパーサ生成器 を組み込みで持つ予定でいます。 WikipediaのPEGの説明ページ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E6%96%87%E6%B3%95 >利点 > PEG は正規表現より強力であり、よい代替手法となる。例えば、正規表現は再帰的ではないため質的に括弧の対応付けができないが、PEG では可能である。 ↓こんな感じになる予定です。 // 整数のカンマ区切りパーサの定義 parsr: integer >> *(-"," >> integer); // 結果格納オブジェクト ret: []; // パース開始 // stdinには 5,100,6,7 と入力されるとする if(parser.parse(stdi

    2007-08-15
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    PEG初めて知った。
  • コミュニティには寿命がある:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    イノベーションを生み出すためには、コミュニケーションが重要であり、そのコミュニケーションを行う場としてのコミュニティについての重要性について否定する人はほとんどいない。そして、今や組織におけるこのコミュニティをITを使ったネットワーク上で運営するのが時代の流れである。 以前にも書いたかも知れないが、コミュニケーションには相互に相手の知らないことを提供し合うような一面があるので実のところ時間が相当経過すると交換する情報が尽きてコミュニケーションする事が無くなることがある。コミュニティにはやはり寿命があるのだ。これについてきちんと調べたデータを見たことは無いが、多くの人たちがネットワーク上のコミュニティの寿命は大体2~3年だと言っているし、私もだいたいそんな感じだと思っている。このあたり今泉さんの「メディアの旬は2年」説とも近い。あと小林さんの「POLAR BEAR BLOG」の「ブロガーの賞

    コミュニティには寿命がある:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    コミュニケーションには相互に相手の知らないことを提供し合うような一面があるので実のところ時間が相当経過すると交換する情報が尽きてコミュニケーションする事が無くなることがある。コミュニティにはやはり寿命
  • 忘れるまで2年:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 今日の午後もミッドタウンのトシ・ヨロイヅカの前には十数名の客が並んでいました。午後3時過ぎ。昼飯時の客はいなくなってしまって、夕方の出足にはまだ早いという頃。そういう時間帯でも十数名並んでいるということは、やはり人気なのでしょう。 ある方の報告によると、1人の顧客が購入を終えるまで何分かかかるので、10人で30分といった待ちになるようなのです。でもそれだけ待ってべる甲斐があるので、みなさん待つわけです。この待ち行列が落ち着くまで、だいたい2年ぐらいかかるでしょう。 大多数の人さまが新規出店のフレッシュさを忘れて、定番客だけで回るようになるまで2年。そんなものだと思

    忘れるまで2年:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    ンプットが多ければ多いほどアウトプットの質が高まる、インプットが少なければアウトプットの質もよくならない
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > イントラブログとグループウェアの違い : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    社内コミュニケーションツールとしてのイントラブログや社内SNSの導入を検討する企業で良く聞かれる質問に「グループウェアとイントラブログや社内SNSはどう違う(あるいはどう使い分ける)のですか?」というのがある。この話題については既にいろいろな方がいろいろな視点で語っているので、若干いまさら感もあるが、最近私はこういった質問を受けると1つに絞って説明をするようにしている。 イントラブログとグループウェアの違いを一つだけあげると、イントラブログはユーザに対して各個人に支配できる場を提供することにある。しかもこの場は他のユーザからも見える場所に設置される。これに対してグループウェアの場合の場はどうしても管理者主体で設置される共有の場になる。掲示板やフォーラム、文書ライブラリなどは設置の際には各管理者に申請が必要だし、できあがった場を自分一人で占有することは難しい。一応機能的には自分専用の掲示板

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > イントラブログとグループウェアの違い : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    例外的な事務をやったときの覚え書き、特例についての処理方法などを自分用に書いておくだけで、後から思い出すためのきっかけや希にしか起きない業務を処理するときの参考に便利に使える。
  • 社内SNSとグループウェアの違い:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日の続きで 「グループウェアとイントラブログや社内SNSはどう違う(あるいはどう使い分ける)のですか?」 という質問への回答。 社内SNSの場合従来のグループウェアと違う点をひとつあげるとすると、それは参加者各自が自由にコミュニティを開設・運営・閉鎖できることだ。昨日のエントリーで、イントラブログでの特徴を各ユーザが個人として支配できる場を作ることにあると書いたが、社内SNSの場合個人の場に加えてグループの場となるコミュニティを参加者が必要だと思ったときに随時作成できることが一番の特徴であり、社内SNSを活用する際にも最も効果を得やすい使い方だと思っている。 従来のグループウェアにおいてコミュニティにあたる掲示板やフォーラムを設置したい場合はシステム運営者に作成依頼書を書いてそれに参加者リストを付与して送るなどの手続きを経る必要があった。特定のプロジェクトが始まったりある集まりの参加者間

    社内SNSとグループウェアの違い:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    数に埋もれるコミュニティの問題は今後顕在化
  •  「インターネットは誰のものか」を読んだ - michikaifu’s diary

    少し前の中島さんのブログの、「インターネットは当にパンクするか」というエントリーに関して、日ではこれが議論のスタンダードになっているらしい、というを読んでみた。 Life is beautiful: インターネットは当にパンクするのか 総務省のエース、谷脇さんの著書である。 インターネットは誰のものか 作者: 谷脇康彦出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/07/12メディア: 単行購入: 5人 クリック: 49回この商品を含むブログ (25件) を見る 「ネット中立性」の問題は、中島さんがおっしゃるように、いろんな立場の人がそれぞれ自分の有利なようにいろんなことを言っていて、このは「日の総務省の人」の言い分が書いてあるわけだ。(わざわざの最後に「これは著者の意見であり、必ずしも総務省の考えではないところがある」と断り書きがしてある。) だから、読む人はまず、「こ

     「インターネットは誰のものか」を読んだ - michikaifu’s diary
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • ここギコ!: URL短縮化サービスは正しいURLを返すWebAPIを備えればどうか(でも書いているうちに問題に気付いた)

    2007年08月27日 URL短縮化サービスは正しいURLを返すWebAPIを備えればどうか(でも書いているうちに問題に気付いた) 古い記事だけど。 将来Twitterをつかったフィッシング「twishing」も?--専門家がセキュリティを懸念 Twitterはまた、長いURLアドレスを、リダイレクトサービスや短縮サービスを使用して短くするようになっている。これは、同サービスで投稿できるメッセージの長さが140文字までに限定されているためである。Porter氏は、このURLの短縮機能が原因で、ユーザーがリダイレクト先のページやどこにリンクされているのかをアドレスを見るだけでは把握することができなくなっていると述べる。そのため、悪意あるユーザーがこの機能を悪用し、悪質なウェブサイトやJavaScriptを埋め込む可能性があると警告する。将来的にはTwitterを利用したフィッシング詐欺(同氏

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    最終的にtiny:みたいな短縮スキームつくるんだろうか。
  • らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」
    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    ものにこころがとらわれる。
  • Googleウェブ検索、リアルタイムに最新ニュースが検索可能に:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    かつて約1ヶ月を要したGoogleウェブ検索のインデックス反映までの時間が検索技術の性能向上とともに短縮されてきましたが、今年に入ってから記事更新後24時間以内へと大幅に短縮されたのに気がついていた方はどのくらいいるでしょうか。そのGoogleがここ2、3ヶ月の間にさらにこの時間を短縮し、現在は英語(US)では10分程度、日(JP)でも記事公開後・1時間程度でウェブ検索に反映されるようになっています。 (勘違いされる方が多いので念のため書いておきますが、これはブログ検索の話ではなくウェブ検索の話です) 例えば日発表されたKDDIの「au one」も、それを報じた各メディアの記事が参照できます(記事公開後1時間程度でウェブ検索に反映されたことを確認しています)。これまでGoogleは最新ニュースのリアルタイム検索はGoogleニュースに譲ってきたのですが、ウェブ検索でもある程度の最新ニュ

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    検索インデックスの構築戦略
  • 岡本かの子 「老妓抄」 : 青空文庫

    平出園子というのが老妓の名だが、これは歌舞伎俳優の戸籍名のように当人の感じになずまないところがある。そうかといって職業上の名の小そのとだけでは、だんだん素人(しろうと)の素朴な気持ちに還ろうとしている今日の彼女の気品にそぐわない。 ここではただ何となく老妓といって置く方がよかろうと思う。 人々は真昼の百貨店でよく彼女を見かける。 目立たない洋髪に結び、市楽(いちらく)の着物を堅気風につけ、小女一人連れて、憂な顔をして店内を歩き廻る。恰幅(かっぷく)のよい長身に両手をだらりと垂らし、投出して行くような足取りで、一つところを何度も廻り返す。そうかと思うと、紙凧(かみだこ)の糸のようにすっとのして行って、思いがけないような遠い売場に佇(たたず)む。彼女は真昼の寂しさ以外、何も意識していない。 こうやって自分を真昼の寂しさに憩(いこ)わしている、そのことさえも意識していない。ひょっと目星(めぼ

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • iPhoneが起こしている小さなひずみ

    モンタナから帰ってきた息子のために携帯電話を買いにAT&Tストアに行ったのだが、そこでiPhoneが起こしている小さな「ひずみ」を発見したのでここで報告。 私:息子のために新しく携帯電話を買ってあげたいんだけど、どうせ貯金をためたら自分でiPhoneを買うだろうから、まずはテキストメッセージができるシンプルな機種が欲しいんだけど。 店員:MotorolaのRazrはどうでしょう。定価は$250ですけど、二年契約していただくと無料になります。 私:でも、二年経つ前にiPhoneに切り替えると思うんだけど。 店員:大丈夫です。いつでもiPhoneに切り替えていただけます。 私:でも、iPhoneを使うには新たな二年契約が必要なんじゃないの? 店員:いえいえ、iPhoneに切り替えた時点から契約を二年延長していただければ大丈夫です。 私:ってことは、来月にでもすぐ切り替えてもオッケーってこと。

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    携帯電話の契約形態によるお金の歪み
  • Appleの日本での成功の鍵を握るのは「ルイ・ヴィトン戦略」

    三年ほど仕事用のメインのパソコンとして使っていたSony Vaioのノートブックがついにお亡くなりになった。「Sonyタイマー内蔵」と揶揄されたモデルにしてはよくがんばってくれたものだ。 その代わりに入手したのがAppleMacBook。今までテストマシンや家のパソコンではMacを触ってきたが、メインマシンをMacにするのはこれが初めて。既にWindowsマシンとMacの違いはそれなりに理解しているつもりだが、やはりメインマシンの切り替えは少しドキドキする。人には「これからはウェブ・アプリケーションの時代。アプリケーションをインストールする時代は終わった」と言いながら、色々と細かなユーティリティソフトを使いこなしてきた私としては、そういった細かな環境を整えるまでは少し不自由を覚えそうだ。 悩んでいるのが、Officeアプリケーション。(1)Mac版のMicrosoft Officeをイン

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • Mind Clip Red5はLinux足りえるか

    「Red5って第二のLinuxなんですか?」 唐突にそんな質問をとある広告代理店の方にされて一瞬返答に詰まったことがある。 「確かにオープンソースだし、その可能性は否定できませんよね」 あまり優秀な返答とは言えない答え方をしてお茶を濁した。このときは当にどうなるかわからないというのが正直なところだった。むしろ、あまりにも市場が小さいのでそんな大仰なものにはなりそうもないように思えた。 説明が前後してしまったがRed5とは簡単に言うとJavaで書かれたFlash Media Serverのクローン。FMSとほぼ同様の機能を実装している。FMSを利用するには高額なライセンス費が発生するのに対してRed5はオープンソースで提供しており、個人レベルでFMSのコミュニケーション機能やFLVのストリーミング配信を行うことができる。 先の広告代理店の方はオープンソースということ、そして動画配信の需要が

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
    ストリーミングサーバーの今後の適用可能性について
  • C3教育? | Okumura's Blog

    US School Curriculum to Include Online Safety?(Slashdot)→US curriculum to include online safety(ITnews)。National Cyber Security Alliance(Mosaic発祥地のNCSAではない)という団体が白書(PDF)でC3(cyber ethics,cyber safety,cyber security)を初等中等教育で取り上げるよう訴えている。白書をざっと読めば,米国も日と同様の問題を抱えていることがわかる。 Slashdotには,子どものほうが先生よりよく知っているといった書き込み。これも日と同じか。

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • Microsoft PowerPoint - ProjectFacilitation20070314.ppt[読み取り専用]

    1 Copyright © 2005-2007 Kenji HIRANABE, Some rights reserved 現場力を高める 現場力を高める見える化 見える化手法 手法 プロジェクトファシリテーション プロジェクトファシリテーション ~ ~モチベーションアップの モチベーションアップの ツールと場づくり ツールと場づくり~ ~ 株式会社永和システムマネジメント 株式会社チェンジビジョン 平鍋 健児 http://www.ObjectClub.jp 2 Copyright © 2005-2007 Kenji HIRANABE, Some rights reserved 日のお話 日のお話 z 自己紹介(簡単に) z プロジェクトの見える化を実践例で z プロジェクトファシリテーション(PF)とは? z PFの価値 z PFの原則 z PFの実践 プロジェクトファシリテーション

    tinsep19
    tinsep19 2007/08/28
  • スクレイピングはもっと簡単にならなければいけない - bits and bytes

    スクレイピングをやったことがあるひとならばわかると思うけど、スクレイピングはとてもつまらない作業だ。 HTMLの中から抜き出したい部分を見つけて、その周辺にある特徴的な部分に着目して正規表現を書いたりして抜き出す。あるいはHTMLからDOMを生成して特定のクラスがついているエレメントを抜き出したりする。HTMLをXHTMLに整形、変換してXPathで抜き出す方法もある。どの方法もやることは単純で簡単なことだけれど、極めてめんどくさい。 そういうものだと思って数年間過ごしてきたけれど、去年の夏に出てきた Dapper: The Data Mapper は、そんな退屈な常識をモダーンなajaxでもって吹き飛ばした。もしDapperがどんなのなのか知らなかったら、ちょっと長くてはじめ退屈なんだけど デモムービー を見てみてください。 Dapperが教えてくれたことは、スクレイピングなんて、欲し

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Dapper利用でどんなサイトのAPIも自在にクリエート

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Dapper利用でどんなサイトのAPIも自在にクリエート