タグ

2010年5月25日のブックマーク (14件)

  • 10キーもマウスも邪魔! という人に贈る合体デバイス | web R25

    タッチパッドは指先の小さな動きだけでカーソル操作やスクロールができる。細かな操作には向かない反面、ウェブサイトをのんびり閲覧するなど用途に適している。狭い机の上でマウスを操作するスペースすら節約したいという人にこそ、1台2役のコレがオススメかも パソコンで数字を入力するとき、10キーはとても便利だ。電卓を使い慣れた人なら、キーを見ずにブラインドタッチでガンガン数字を入力できる。ノートパソコンや小型キーボードのデスクトップパソコンでも、外付けの10キーを使っている人は多いようで、パソコンの周辺機器売り場にいくと、たくさんの種類の10キーが売っていて驚かされる。 便利な10キーだけど、数字を大量入力するとき以外には、あまり出番がないのが正直なところ。それならばと、いつも使うポインティングデバイスと一緒にしてしまったのが、エレコムのタッチパッド機能付き10キーボードだ。 ノートパソコンのタッ

    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    これにケータイ入力モードもつけてGoogleTVでつかえばいいんだ。
  • セールスフォース・ドットコム、営業支援CRM日本市場シェアNo.1を達成 - salesforce.com 日本

    大手調査会社による2009年度CRM市場調査で、 営業支援CRM国内市場におけるシェアが38%を突破したことが明らかに エンタープライズ・クラウドコンピューティング企業の株式会社セールスフォース・ドットコム(社:東京都港区、代表取締役社長: 宇陀 栄次)は、ガートナー社のCRM市場に関する調査「Market Share: CRM Software, Worldwide, 2009」(Sharon Mertz他共著、2010年4月28日)において、営業支援アプリケーションで国内市場の売上シェアが38%となり、第2位の競合ベンダーを大きく引き離し、国内トップベンダーになったことを発表しました。 セールスフォース・ドットコムの会長兼CEO(最高経営責任者)、マーク・ベニオフは次のように述べています。 「日はクラウドコンピューティングの導入において大きな転換点を迎えています。ブロードバンドお

    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    日本郵政グループ、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社損害保険ジャパン、日立グループ、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社、 小田急電鉄株式会社、株式会社リロケーシ
  • Re:教えてエロい人 (#1769200) | Google、検索サイトで SSL 通信に対応 | スラド

    家 /. などでは「検索されている情報を元に (それを売るなどして) 金儲けをしようとする人々から自分たちのビジネスを守ろうとしているだけ」といった見方も示されている。 んんん? これは何を言っているのかイマイチ技術的に理解できないんですが…。 httpで送られていた検索クエリーをhttpsに変えた事によって防御可能なのは経路途中の傍受からだけですよね? ってことは、その結果ビジネスから締め出される人たちってタダの覗き魔じゃないの?? ちがうの?? # 恥さらしはIDで。

    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    多くのブラウザではhttpsからhttpへリファラが送られません。(自サイトもhttpsにしない限り)リファラから検索ワードの収集ができなくなります
  • コンテンツ産業とキャラクタービジネス | WIRED VISION

    コンテンツ産業とキャラクタービジネス 2010年5月25日 経済・ビジネスカルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスカルチャーメディア (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) 最近、1月に出した新書について何人かのひとと話をする機会があり「いまいち話が通じてない感じだな」と思ったポイントがいくつかあった。もちろん基的には自分の筆力の問題なのだが、ある程度はマスコミやネットにおける用語の用法の混乱の影響があるのではないかと思う。 私見ではその「用法が混乱している」と思われる用語の最たるものは「コンテンツ産業」という言葉である。 この言葉についてはここでも以前からその成り立ちや用法について何度か触れてきたが、経済産業省監修で毎年出されている『デジタルコンテンツ白書』によれば、「コンテンツ産業」とは「映像/音楽・音声/ゲーム/図書

    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    定義上ここには、トイやグッズといったアニメやマンガに登場するキャラクターを利用した商品化ビジネスであるキャラクターマーチャンダイジングや、パチンコや外食産業など他業種でのキャラクタープロパティーの利用
  • WPFを使って25個のマウスをひとつのコンピュータ上でサポートする

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    WPFを使って25個のマウスをひとつのコンピュータ上でサポートする
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    マイクロソフトは、先日新しいバージョンのMultiPoint Mouse SDKをリリースした。この技術は、最大25ユーザーがひとつのPCに対して、同時に操作することができるように設計されている。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    Google TV向けの最適化を行うでしょう>ない。モバイルの最適化もそのうち廃れる。基本はiPadくらいの画面サイズでクリック、スクロールのみで使う形。それを各端末で快適に使えるようにする。それが第2次ブラウザ戦争
  • Twitterクライアントで、フォローした人を横に置いておけるならば、もっとフォローし、フォローされても良いと思うのだが。。。:破壊的イノベーションでキャズム越え:オルタナティブ・ブログ

    Twitterクライアントで、フォローした人を横に置いておけるならば、もっとフォローし、フォローされても良いと思うのだが。。。 Twitterを使いこなしているわけでもなく、中毒のように常時TL見ているわけではないので、こんなテーマでブログというのも如何なものかとおもうのですが、良い方法が見つからないので、軽めにブログに書かせて頂きます。 私はまだ、自分の意思さえあれば、TLを眺めていることも容易なのですが、お勤めの多くの人は、TLを常時見ているわけにはいかずに、前回からTLがドーーッと進んでいることが多いであろうと思います。 それを追いかけるか、追いかけないかということに尽きるかもしれませんが、オルタナブロガー『てくてくテクネコ 加藤和幸さん』の以前のブログをふと思い出します。 2010/04/23 Twitterとは”流しそうめん”と見つけたり また、フォローし、フォローされるなかで、

    Twitterクライアントで、フォローした人を横に置いておけるならば、もっとフォローし、フォローされても良いと思うのだが。。。:破壊的イノベーションでキャズム越え:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    tweetの少ない人も多く、その数少ないtweetに興味があったりするので、あまり見落としたくない(というか拾いたい) > おそかれ早かれtogetterになるとおもってあきらめるほうがいいとおもう。
  • Twitter社、タイムラインへの広告配信システムの存在を拒否 - 小川浩( @ogawakazuhiro )

    Twitter社、タイムラインへの広告配信システムの存在を拒否 - 小川浩( @ogawakazuhiro ) このところTwitterのタイムライン内に広告を出稿するアドネットワークに関する発表が相次いだ気がしますが、僕は二つの意味で憂慮していました。 一つ目は何ヶ月か前にUCCさんが炎上を起こしたような問題が再発生するのではないかということ=つまりユーザーがタイムラインを汚されたと感じてしまうこと、二つ目はBlogの世界では限りなくグレーとされたPPP(Pay Per Post)がまた息を吹き返して、やはりタイムラインを汚染してしまうこと、です。 まあ、ユーザー側がいやならその広告を発したユーザーをアンフォローすればいいことでもあるので、自浄作用が働くから、結果的にそういう試みは失敗するだろう、とだけ僕は思っていましたが、Twitter社の決意はそんな甘いものではありませんでした。 彼

    Twitter社、タイムラインへの広告配信システムの存在を拒否 - 小川浩( @ogawakazuhiro )
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    ソーシャルメディアマーケティングを標榜する企業は、常にタイムライン、およびソーシャルストリームの健全な”水質保全”を考えていく必要があると言えるでしょう。
  • Adsenseの媒体社の取り分は68%=Googleが初めて公表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Googleは同社の広告商品であるAdsenseのレベニューシェア契約における媒体社の取り分を初めて公表した。それによると、AdSense for contentの媒体社の取り分は68%、AdSense for searchの媒体社の取り分は51%だという。 AdSense for contentは、媒体社のサイトのページ上に表示されるテキスト広告で、ページ上の情報の内容に沿った広告が表示されるようになっている。このTechWaveでは「Ads by Google」として記事の見出しの上や、記事文の最後に3ずつ程度表示されているのが、AdSense for contentだ。 一方AdSense for searchは、媒体社のサイト上にあるGoogle提供の検索窓を使って検索した結果のページに表示される広告。 Googleによると、Googleの取り分は広告配信システムの運営や新機能

    Adsenseの媒体社の取り分は68%=Googleが初めて公表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    AdSense for contentの媒体社の取り分は68%、AdSense for searchの媒体社の取り分は51%
  • グーグルによるMapReduceサービス「BigQuery」が登場。SQLライクな命令で大規模データ操作

    「数兆件のデータも対話的に、高速に分析できる」。グーグルは5月19日にこのような表現で新しいサービス「BigQuery」の登場を紹介するエントリを、ブログにポストしています。 グーグルが公開したBigQueryは、Hadoopやデータウェアハウスなどを用いて多くの企業が行おうとしている大規模データ(いわゆる「Big Data」)の分析を、グーグルのクラウドで可能にします。利用者はGoogle Storage経由で大規模データを転送し、SQLライクな命令によって抽出や分析を行います。 まるでグーグルが大規模データ処理のMapReduceをホスティングし、その機能をサービスとして提供するようなものがBigQueryといえます(ただし公開された「BigQuery」の説明には、内部でMapReduceを利用しているのかどうかの記述はないのため、MapReduce「的」なサービスと表現すべきかもしれ

    グーグルによるMapReduceサービス「BigQuery」が登場。SQLライクな命令で大規模データ操作
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    BI製品はVisual Languageに走る企業がいるんだろうけど、結局SQLライクなものを使える人を雇ったほうが早いんだよね。勉強しよっかな。
  • 【ROIを疑おう】 Lead Genで陥りがちな勘違い:ITと広告に関するエトセトラ:オルタナティブ・ブログ

    Lead Genにおいて、(過去の経験上)ほぼ全世界で行われている勘違いについて書きたいと思います。 それは「ROI」です。 ROIを測ることが間違いではなく、「何を”Return”とし、何を”Investment”とするのか」の定義が(大抵の場合)間違っているという点です。 一般的なLead GenにおけるROIを言葉で書くと「投資したコストに対し、案件がどのぐらい見つかったか」になります。 「○○のイベントは良かった」「あのメール広告はイマイチ」という判断を下すためにROIを測定するのです。 しかし、「投資したコスト」と「結果」の定義があいまいなケースが多く、「キャンペーン」としての複合的な影響を加味できていないのです。 たとえば、あるソリューション・セミナーで案件が発掘されたとします。そのイベントのコストと案件を比較してCPLを算出するのも多くの場合、間違いです。 そのセミナーに来場

    【ROIを疑おう】 Lead Genで陥りがちな勘違い:ITと広告に関するエトセトラ:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    衝動買いが可能な個人と異なり、B2Bに於いて、複数の情報ソースが意思決定を形作るというのはもはや常識です。
  • ツイッター社、他社がつぶやきをお金で売買するのは許さん、と公式ブログで表明

    ツイッター公式ブログで先ほど出た「ツイッタープラットフォーム」という長文記事から。長い文章ですが一番インパクトのあるのはここかなと。 we will not allow any third party to inject […] ツイッター公式ブログで先ほど出た「ツイッタープラットフォーム」という長文記事から。長い文章ですが一番インパクトのあるのはここかなと。 we will not allow any third party to inject paid tweets into a timeline on any service that leverages the Twitter API. サードパーティーがツイッターAPIを使ったサービスで有料のつぶやきをタイムラインに差し込むことを禁止する予定です このあと、近く利用規約を改定してこの件をよりはっきりと書くから読んでね、と続きます。

    ツイッター社、他社がつぶやきをお金で売買するのは許さん、と公式ブログで表明
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
  • Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitter社は、ミニブログサービスTwitterのタイムライン(投稿の羅列部分)上での広告配信を基的に禁止するという新方針を公式ブログで発表した。無料のTwitterクライアントを利用するとタイムラインの先頭に広告が表示されることがあるが、こうした広告は禁止される。米国にはこうした広告を配信するベンチャー企業が登場しているが、今回の新方針で大打撃を受けることになりそうだ。 一方、タイムライン周辺のバナー広告や、ユーザー自身の判断でTweetとして流すペイ・パー・ポスト(報酬を受けた投稿)広告やアフィリエイト広告は認められるもよう。株式会社オプトのペイ・パー・ポスト型広告サービス「つあど」や、デジタルガレージのアフィリエイト広告サービス「つぶレコ」が禁止されることはないようだ。 Twitter社自身の広告配信サービス「Promoted Tweets」は、ユーザーがTwitterを検索

    Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
  • [html5-developers-jp:955] WebSocket draft 76 のサーバサイドの実装始めた方いますか?

    こんにちは 2~3週間ほど前にWebSocketのドラフトが更新され、大掛かりな変更があったようです。 http://tools.ietf.org/html/draft-hixie-thewebsocketprotocol-76 クライアントサイドではGoogle Chromiumで既に実装済みです。 http://codereview.chromium.org/1108002 サーバサイドではGoogle Goが既に実装していて、node.jsの方も取り組みが始まっているようです。 http://code.google.com/p/go/source/detail?spec=svn3f986a031b92a1b3cdaa3c3fceff19692ff21170&r=ef24ea09359c372ec0943aae5f42b3ff337e4713 http://github.com/ry/

    tinsep19
    tinsep19 2010/05/25
    WebSocketのプロトコルが変わるので現在の実装のものは、そのうちつかえなくなるよ。の話。