タグ

2011年12月21日のブックマーク (6件)

  • 「スキャン代行業者提訴」って誰得? | おごちゃんの雑文

    スキャン代行業者提訴とかあったそうな。 スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき 文系書籍の人達はいいなぁと思いつつ、いろいろ批判はあるだろうけど、それはしないでおく。 でも、この手の話が出て来る度に「誰得?」という疑問が起きる。 私は紙のはとっておく方で、またかつては大量にを買っていた。東京に来てからは抑え気味にしているのだけど、引越しとかする時に一番重い荷物はだ。ちょっと前までは、その置き場のために倉庫借りてた。 キュラーズの遅延管理料は合法か? まだ私は「物は大事にしなさい」と言われて育った世代だから、「自炊」してを捨てるとか、自炊のために背表紙を切るとか出来ないので、当分紙のとは付き合うことになるだろう。これから電子で出るものは電子にするんだろうけど、古いまでそうしようとは思わない。 そんなことがあるので、別に「スキャン代行業者」を頼みたいとは思わないのだけど、古い

    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
  • Mikkel Høgh「nodeはパラダイスだがnpm周りで面倒」 - 以下斜め読んだ内容

    Mikkel Høgh 2011.12.20のエントリ Trouble in Node.js paradise: The mess that is npm - Mikkel Høgh npm体の問題じゃなくてnpmを基礎にしたエコシステムで見られる問題 npmに登録されたモジュール 超多い、メンテされないモジュールも相当数、必要なモジュールどうやって探す、車輪の再発明が横行、等々 node/npmが成長してきたことをうけた定点観測的なエントリ おそらくNodeUpの8回目podcastへの反応として書かれたエントリ eight - an npm deep dive show エントリの中でも言及してされてるが、この回はオールnpmの話ばっかりしてる npmの人(isaac)、nodeconfの人(mikeal)、nodejitsuから2人(@indexzeroと@maciejmaleck

    Mikkel Høgh「nodeはパラダイスだがnpm周りで面倒」 - 以下斜め読んだ内容
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
  • OPENSOURCE Web Kiosk software by Webconverger

    Converge your IT onto the Web with WEBCONVERGER End of life 2023 As you can see from the commit history of the rootfs, the system is not maintained, nor patched for a number of years. The product has been discontinued, and is no longer available for purchase. The idea of an immutable Operating System to get on the Web is still strong, however the approach of patching isn't sustainable. A modern ap

    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
    Kiosk端末用OS。Firefox/Linux、Flash可、Java Applet可
  • 漫画を無料で読む方法や電子書籍の読み放題情報まとめサイト【OPEN BOOK】 - 漫画無料読み放題【OPEN BOOK】

    田村由美による漫画「ミステリと言う勿れ」9巻を違法漫画アプリなどを使用せず無料で読む方法を紹介していきたいと思います。 この漫画は、「ミステリと言う勿れ」は菅田将暉主演でドラマ化され、話題になっている ...

    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
    俺定義。本来の本棚は自分の蔵書の所有権を誇示するもの、今後は所有権と著作権を保護する為の象徴、システム。知識のパッケージとか、レイアウトとかは、付加価値ではあるが本質とは関係ないとおもう。
  • 新しい年金制度を提案する

    新しい年金制度を提案する。その概要は以下の通りである。 フィロソフィー ①年金を国民の手に取り戻す ②将来不安を一掃 ③保険の機能を再定義 ④年金制度が働き方を制約しない 詳細は、私のブログも参照していただきたい。 概要を述べると、年金を国民の手に取り戻すとは、自分の払った分は自分に、という考え方で、個人勘定を設定する。すなわち、実質賦課方式から完全積立方式へ移行し、実質的には強制貯蓄とする。最大のメリットは、いくら貯まっているか、いくらもらえるか、常にわかる、という点である。 徴収は国税と一体化し、日年金機構は民営化し勘定管理会社とする。ここの株式を入札で民間企業が取得させる。売却額は年金支払額の積み立て不足の補給に使う。メリットは、制度の確定により安心を実現することにつきる。 将来の見通しに左右されない制度とし、納付率、少子化、経済成長、賃金上昇率などから独立する。自分の年金は自分の

    新しい年金制度を提案する
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
    、長期的には、オプションとして、本当に必要なのはカネではなく、住宅、医療、コミュニティであることから、年金を現金給付でなく、現物給付的に住宅・医療を提供:現金との選択性にすることもあり得る。
  • 伝わるアニメーションのための第一歩

    2011年 UI/UX トレンドで、アニメーションが実装される機会が増えるだろうと予測しました。今はアプリだけなく、Webサイトでもよく見かけるようになりました。実装が簡単に行えることから、何気なく使われていることが多くなったわけですが、正しく実装するのが意外と難しかったりします。 アニメーション効果はコミュニケーションを円滑にするために使われるべきです。アニメーションが発生した瞬間に何かしらのコミュニケーションがインターフェイスと利用者の間に生まれます。つまりアニメーション効果を実装するということは、コミュニケーションの目的を明確にすることから始まります。コミュニケーションを確立しているかどうかで、アニメーション効果がギミックになるのか、意味のあるものになるのか決まります。 アニメーションと一言でいっても様々な形があります。例えば jQuery には以下のようなアニメーションが実装可能で

    伝わるアニメーションのための第一歩
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/21
    Mac OSX や iOS には、たとえサードパーティのアプリでも 「Apple っぽい動き」が幾つも見ることができま す。これは、Core Animation のようなツールセッ トで実装しやすいから