タグ

2016年1月26日のブックマーク (7件)

  • [ACM]AWSの無料SSL証明書サービスCertificate Manager について調べてみた | DevelopersIO

    はじめに AWSチームのすずきです。 無料で使えるSSL証明書発行サービスとしてリリースされたAWSのACM、 テスト環境での動作や、公式ページのドキュメント、FAQなどの確認を通じて確認できた仕様などについて、 紹介させて頂きます。 ACMで出来ること SSL証明書の発行 証明書の仕様 鍵の暗号化方式はRSA、鍵長2048ビット、SHA-256 証明書の認証局(CA)はAmazonになります ルート証明はStarfield Services(Go Daddy系列、業界シェア上位)です。 料金 証明書の発行費用は無料です。 証明書を利用するELB、CloudFrontの実費のみで利用です。 対応環境 99%のOS、ブラウザに対応するとされています。 Windows XP SP3、Java 6 以降の対応 OSベンダのサポート対象となる現行OS、ブラウザ環境であればまず問題なく利用出来る事が

    [ACM]AWSの無料SSL証明書サービスCertificate Manager について調べてみた | DevelopersIO
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
    顔写真は小さいアイコンで視認性が悪い。むしろ日本人は悪ノリ的な自己主張激しいんじゃないかな
  • 【ジャパネットたかた・高田明前社長語る】私はなぜ社長を退いたか…「ジャパネットは家族的。でも企業は仲良し集団ではダメ」(1/5ページ)

    1月16日、昭和61年の創業以来務めてきた社長を退任しました。新社長には長男の旭人(あきと)が就きました。創業者もいつかは退任する、そういうことです。 企業は事業を継続することによって、初めて価値が生まれるものだと思います。100年続く企業にしようと常々考えながら、経営にあたってきました。 退任を口にしたのは平成24年末のことでした。 「25年12月期(25年1~12月)決算の経常利益で過去最高益を更新できなければ社長を辞める」と宣言したのです。 実はその直前、ジャパネットは苦しんでいました。 22年12月期、売上高1759億円、経常利益136億円と過去最高を記録しました。家電エコポイント制度(注)が23年3月に終了することになっており、駆け込み需要が大きかった。そして、売り上げの半分以上、960億円をテレビが占めていました。テレビ通販という意味ではなく、テレビそのものの販売額です。 とこ

    【ジャパネットたかた・高田明前社長語る】私はなぜ社長を退いたか…「ジャパネットは家族的。でも企業は仲良し集団ではダメ」(1/5ページ)
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
  • ある判決、要件にないことで責任を負わされたシステム開発会社の悲劇

    ITの専門家なら情報漏えい対策は施しておくべきじゃないですか!」、「いや、システム要件にない機能は実装しませんよ」――。あるECサイトにおける悲劇の現場を再現すると、システム発注者側とシステム開発を受注した会社の間では、おそらくこのような会話がなされたに違いない。 上記は、セキュリティ関係者の間で話題になった判決(東京地方裁判所判決 平成23年(ワ)第32060号)を読んで、筆者が想像した会話だ。 インテリア用品の販売会社(原告)が運営するECサイトが、外部からのSQLインジェクション攻撃によってクレジットカード情報などの個人情報を流出させてしまった。SQLインジェクションとは、Webサイトの入力フォームを悪用し、データベースで不正な処理を実行するプログラム(SQL文)を送り付ける攻撃手法だ。 販売会社側は、顧客の個人情報が漏洩した責任はECサイトのシステム開発を受託した会社(被告)にあ

    ある判決、要件にないことで責任を負わされたシステム開発会社の悲劇
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
    いまならVAddyとかあるだろ。すべての穴を潰せはともかく、比較的簡単にチェックできる項目についてはやるべきだと思う。発注者はセキュリティに関して気にするそぶりくらいで十分じゃないかな。
  • 広告業界におけるホームラン問題

    先日、松尾豊先生の「人工知能は人間を超えるか」を読んでいたら、人工知能の高度化によりなくなる仕事の例として、広告業界が挙げられていた。私の働く業界である。 人工知能がいつ私の仕事を奪うかはさておき、広告業界がこの十年ほど、デジタル分野の拡大により大きな変化を迎えていることは間違いないだろう。テレビや雑誌からインターネット、モバイルへ、というデジタルシフトは、言い換えればデータシフトである。実際にGoogleやFacebookの広告を試してみると、設定項目は多岐に渡り、また広告配信後に得られるレポートが大量の数字で溢れていることに気付くだろう。それはテレビや雑誌の広告とは全く異なる性質のものである。 かつて、広告を作るということは、素材を作り、配信チャネルを選ぶことであった。起用タレント、デザイン、キャッチコピーなどにより素材が決まる。チャネルのほうは、テレビであればどの局でどれだけのボリュ

    広告業界におけるホームラン問題
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    tinsep19
    tinsep19 2016/01/26