タグ

2017年11月21日のブックマーク (8件)

  • 「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)

    新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。 第三回はこの絵。「穴あきバケツの成長モデル」のお話。 サービスの成長を「バケツと水」に例える様々なビジネス指標の中で、「継続率」こそが最重要だと考えている。売上よりも、PVよりも、DAUよりも、「継続率」がもっとも尊い。 そんな継続率を大事にしつつ、サービスを着実にグロースさせるモデルが、「穴あきバケツの成長モデル」だ。 このモデルは非常にシンプルだ。一言で表すと以下のようになる。 「サービスとは穴の空いたバケツであり、マーケティングという蛇口から新規ユーザーを流し込んでいる」 ・バケツ: サービス。 ・蛇口: マーケティグ等の流入経路 ・蛇口からの水: 新規流入ユーザー ・溜まった水: アクティブユーザー ・バケツの穴

    「穴あきバケツの成長モデル」の話|深津 貴之 (fladdict)
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • ぼくには「物理とプログラミング」しかなかった。21歳でCTOに登りつめた青年が大学進学しなかったワケ | キャリアハック(CAREER HACK)

    プログラミング歴、わずか2年。独学でプログラミングを習得し、21歳でスタートアップのCTOへ。こんな稀有なキャリアを歩んでいるのが難波啓司さんだ。趣味は脳波研究。「大学進学に興味がない」と語る彼は、どうやってキャリアを切り拓いたのか。そこにあったのは「偏愛を武器にする」というスタンスだった。 偏愛こそが、最強の武器になる | 難波啓司 エンタメ力が磨ける『QREATOR SCHOOL』という学校をご存知だろうか。音楽ユニット『いきものがかり』の水野良樹氏や、『進撃の巨人』の編集担当者である川窪慎太郎氏などが講師陣に名を連ねる、ユニークな学校だ。 『QREATOR SCHOOL』 運営元はFIREBUGというスタートアップ。取締役はPARTYの中村洋基氏、代表は元吉興業の佐藤詳悟氏が務めている。 そんなFIREBUGにおいて、技術責任者を務めているのが、今回取り上げる難波啓司さんだ。 彼は

    ぼくには「物理とプログラミング」しかなかった。21歳でCTOに登りつめた青年が大学進学しなかったワケ | キャリアハック(CAREER HACK)
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • iOS アプリエラー監視の設計とその効果

    欠陥を早期に発見するための Software Engineer in Test とその重要性 / What is Software Engineer in Test and How they works

    iOS アプリエラー監視の設計とその効果
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • IT素人の40歳が凄腕エンジニアに? 東急ハンズ店員がジョブチェンジで成功するまで

    IT素人の40歳が凄腕エンジニアに? 東急ハンズ店員がジョブチェンジで成功するまで:店舗の知識が強力な武器に(1/2 ページ) 「これからあなたはエンジニアとして頑張ってもらいます」――。ある日突然、東急ハンズの一店舗スタッフにこんな辞令が下った。ITに詳しいわけでもない、40歳を間近に控えた藤倉さんが、なぜエンジニアに抜てきされたのか。 「人を喜ばせるような仕事がしたい」――。そう思って東急ハンズに新卒で入社して以来、店舗での経験を積み重ねてきた藤倉寛之さん。40歳を目前にしたある日、突然、エンジニアへのジョブチェンジを命じられた。 40代にもなると、新たな挑戦をするより、「今までの経験を生かしてキャリアアップしたい」と思う人が少なくない。それまでのキャリアをリセットされるかのような境遇に悲観的になってもおかしくないところだが、藤倉さんは違った。 ゼロから新しいことを学べる機会を楽しみ、

    IT素人の40歳が凄腕エンジニアに? 東急ハンズ店員がジョブチェンジで成功するまで
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは

    世界を席巻している配車サービス「Uber」。日でもサービスを提供していますが、格的には普及していません。なにが障害になっているのか。三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「規制や制度だけではなく、日人のメンタリティに壁があるからだ」と喝破します。日の成長を阻害している「内なる壁」とは――。 縦割りなんて突破してしまえばいい エレクトロニクスに代表されるように、かつて日の製品は世界を席巻しました。それがいまや世界レベルではサービスも商品も、日発がほとんど見当たりません。企業経営者の口からは「イノベーションが生まれなくなった」という嘆きが漏れてきます。それはなぜか。時代に合わない規制や制度という「外の壁」の存在については、よく指摘されていますが、実は、権威に従順な日人のメンタリティに、真の理由が隠されているように思えます。 いくつか具体的な例を挙げてみましょう。私はさまざま

    なぜ日本だけ「Uber」が広がらないのか 成長を阻害する「内なる壁」とは
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • ゼロからプロになるためのディレクション講座:入門編(2017年10月21日)版

    『ゼロからプロになるためのディレクション講座:入門編(2017年10月21日実施版)』の教材です。なかなかわかりにく「ディレクション」をなるべく平易な言葉にしました。講座詳細は、以下URLをご覧ください。https://www.street-academy.com/myclass/27772Read less

    ゼロからプロになるためのディレクション講座:入門編(2017年10月21日)版
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • エンジニアはどのように他のアプリのUXを参考にすべきか

    問題意識エンジニアのタイプを分けるとき、大雑把に「サービス志向」と「技術志向」みたいな分け方をすることが、僕の周りではよくあります。 個人的にはこの分け方は必ずしも良いものとは言えないと思います。少しエンジニアのことをサービスと距離のある人種として捉えてるように感じるからです。 技術志向だからってサービスのことを考えてないということではなく、「よりセキュアな技術を採用する」「効率的で安全なデプロイができるフローを構築する」などなど、技術向上を通じてユーザー体験をよくしよう、としているはずです。 ただ、デザインを良くしたり読み込みスピードを早くしたりなど、「目に見える範囲で改善する施策」を考え、実行しなければ、プロデューサー的な人からすれば「何やってんだろうな〜」と、エンジニアはブラックボックス的な人に見えてしまうこともあると思います。 じゃあ他のアプリをいじってみたりして、サービス勘みたい

    エンジニアはどのように他のアプリのUXを参考にすべきか
    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21
  • カウル Tech Blog

    エンジニアの@macs_6です。 AWS上で稼働中のサービスをスケールアウトする際に、DBのパスワード等のセキュアな設定をどこに保存しておくか困ったことはありませんか? HerokuKubernetesであれば以下の機能があります。 Heroku: Config Vars Kubernetes: Secrets AWSではどこで管理すればいいのでしょうか? KubernetesAWS上に構築するサンプルを見てみるとSecretsの裏側にはパラメータストアが利用されています。 そこでこのブログではAWS ECS上でのRedash構築を例にして、パラメータストアとKMSを使った秘密情報を含んだ環境変数の管理方法について紹介します。 現在のECS環境については、“会社の番環境をDocker(ECS)に置き換えるために準備したこと気づいたこと”で紹介しているので、そちらを参照して下さい。 R

    tjnet555
    tjnet555 2017/11/21