タグ

ブックマーク / starzero.hatenablog.com (2)

  • Rackについて調べてみた - ほげほげ(仮)

    RubyRailsもド素人ですが、よくRackという言葉を聞くのでちゃんと調べてみました。 下記の記事を読みながら簡単にまとめてみました。あとは実際にコードを書いて確認しながらやってみました。ちょっと記事が古いせいか一部うまく動かないコードは修正してみました。 第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 試した時の環境 Mac OS X Mountain Lion Ruby 1.9.3 rack 1.5.2 アプリケーションフレームワーク Sinatra Ram

    Rackについて調べてみた - ほげほげ(仮)
  • Backlog課題の作成・更新をSlackに通知するやつ作った - ほげほげ(仮)

    タイトルのとおりです。 STAR-ZERO/backlog2slack 使い方はREADME見てください。(ちょっと設定面倒かも…) Backlog うちは課題管理はBacklog使ってるんですけど、この前APIがVersion2になりました。 Backlog API バージョン2をリリースしました | ヌーラボ [Nulab Inc.] Developers, let's play! | Nulab Developers だいぶAPIが扱いやすくなってます。 ドキュメントのほうにパラメータ例が欲しいところですが…(日付の指定がすぐ分からなかった Slack ちょっとまだ格導入はしてないですが、UIがオサレさんなので乗り換えたいと思ってます。 APIのほうは sosedoff/slack-notify のgemを使いました。 あと関係無いですが、通知をOnly when one of m

    Backlog課題の作成・更新をSlackに通知するやつ作った - ほげほげ(仮)
    tjun1
    tjun1 2014/11/06
    “Webサービス系ステッカーを集めよう!! - ほげほげ(仮)”
  • 1