ドットインストール代表のライフハックブログ
【実践編】少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを | Webクリエイターボックス を読んで、「CSSだけである程度できそうだな」と思ったのでやってみた。 デモページ とりあえず完成品が見たい方は、ここ まず基本となるHTMLを用意する とりあえず、角丸四角形でボタンらしきものを作る。 <html> <head> <style type="text/css"> .buttonBase { position: relative; width: 300px; background-color: #3699D0; text-align: center; border-radius: 10px; cursor: pointer; } .caption { color: #02659C; font-family: impact; font-size: 40pt; font-weig
ユーザービリティに関して少し復習したので メモっておきます。初心忘れるべからずという 事で・・・Webサイトは基本的にユーザビリティ を考慮したレイアウトやコンテンツが理想です。 もちろんケースバイケースではありますが、 これは全共通して言える、という事を忘れない ようにメモ書き。 というわけで、申し訳ないですけど目新しい事は何一つ無い内容です。 そもそもこのブログ自体ユーザビリティを考慮した設計とは言えません(「やっちゃダメなこと」もしています)ので全然説得力ない感じです。 いろいろとテスト&エラーをして行きたいのでご了承下さい。 はじめに 正しいユーザビリティはコンテンツによってケースバイケースだと思いますが基本的には僕はヤコブ・ニールセンの考えに従っています。 全ての項目は「すべてが正しい」ものではありません。100のサイトがあれば100通りのユーザビリティが考えられるはずです。場合
株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高本です。 よくWebデザインをクライアントに提出すると、現場レベル(制作会社や代理店)ではOKだったものがお客さん(エンドクライアント)にとってはNGだったりします。 「ええ!そんなことしたらせっかくのデザインが台無しになっちゃう!」 という経験を持つデザイナーさんも少なくはないのでしょうか? ですが、デザインが分かっていない!ありえない!とばっさり切らないで考えてみることも大切です。 実際に利用する人のほとんどはデザインが分かる人(デザイナー?)ではないので、その方々のご意見を受け入れて満足されるものをつくるのもプロだと思います。 お客さんに指摘をされる部分は読みやすさ、見やすさなど、いたってシンプルな部分だったします。 (大抵のお客さんは最初のイメージをそぐわないものでなければ、デザインテイストがどうと
Webページレイアウト、ナビゲーションプラグイン、フォーム、スライダー&カルーセルプラグイン、チャート&グラフプラグイン、イメージエフェクトプラグイン、ビデオプラグインなど。チェックしておきたいです。海外カジノ オンラインサイトの制作はワードプレスのプラグインを利用して様々な機能を付け加えて完成させることができます。2012年のjQueryプラグインまとめでは、デザインの一新や個別のカスタムにも対応した国際的で魅力的なサイト作成に役立つ情報を紹介しています。
Webデザインをするときに、必ず使うスタイルシート。思うようなレイアウトを作るために、チェックしておきたいブロックレベル要素や、インライン要素のクセみたいなのをまとめてみました。後半はスタイルが反映されない原因のひとつ、スタイルの優先順位についてです。 Attention 記事公開時からいろいろと勉強して、この記事内で紹介している事柄で、間違った解釈をしていたなーと気がつきました。 この記事の中でいくつか追記してありますが、詳しくは、新しく書いた 11月7日の記事:CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ を読んでみてくださいね! New Post Webサイトをデザイン、レイアウトするのに欠かせないのが CSS(Cascading Style Sheets、スタイルシート)ですね!今では CSS3 が話題を集めていて、CS
シンプルで柔らかい色合いのログインフォーム。なんと商用利用可能なPSDファイルだそうです。 (*利用する際は必ずライセンスの確認をご自身でされてください) 参照元: Free PSD: Elegant Login Form Design | Premium Pixels 2:PSDfreemium 横長タイプのログインフォーム。サインインボタンの位置が右揃えではなく少しはみ出ています。反対側に配置してある「Lost Password?」も少しはみ出ているからバランス良く見えるのかな。 こちらも商用利用可能なPSDファイル。 (*利用する際は必ずライセンスの確認をご自身でされてください) 参照元: Minimalist Login Form | PSDfreemium 3:wakoopa
☆ご注意☆ この記事は 2011年5月29日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 毛の生えた私からツルツルの私へのダメだし Webデザイナーなりたてのころ、デザインのチェックをしてもらったとき、 「んーーーなんかこのへん素人っぽいね」と言われた事があります。 素人っぽい。。。???(゜д゜) そのときは何だろう、どんなのが素人っぽいんだろうとわかりませんでした。 就職はできたものの、技術は完全ど素人なので。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 「素人っぽい」の意味が。 毎日、たっくさんのWebサイトを見ますが、プロのデザイナーが作ったと思われる、構成もデザインもしっかりしたサイトもあれば、お店の人が一生懸命手作りしてそうなサイ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ul.tab { margin: 0; padding: 0; border-bottom: 2px #ddd solid; } ul.tab li { float: left; margin: 0 0 0 5px; position: relative; bottom: -2px; list-style-type: none; border: 1px #ddd solid; border-top: none; border-bottom: 2px #ddd solid; } ul.tab
http://hogehoge.com/spacer/FF0000.gif にアクセスしたらファイルがあればそれを出し、 なければ生成して保存しておき以後はそれを出力する簡単なスクリプト /spacer/ ├.htaccess //あれば実ファイル、なければスクリプトへを制御する凄い奴 └index.php //凄い奴に作れって言われたら黙って作ったあと保存しとく頑張り屋さん 以下にソースコードを記す .htaccess #ModRewrite入ってないと動かないよ\(^o^)/ RewriteEngine On RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteBase /spacer RewriteRule ^(.*)\.gif$ index.php?code=$1 [QSA,L
CSS3だけで、iOS風のBackやNextの尖ったナビゲーションボタン作る方法ないかな〜と探していたところ、良記事があったので紹介します。Androidで確認してませんが、webkit向けなのでたぶんAndroidでも大丈夫だと思います。Androidはひと工夫必要そうです。 CSS3 Wizardry -Back and Next Buttons Revisited- CSS3 Wizardry -Subpixel Rendering- Buttons Revisitedの方が改良版で疑似要素バージョンみたいです。原理はSubpixel Renderingの方がわかりやすいです。 ポイントとなるHTML ボタンを構成する要素はこれだけ。 <!--ボタン要素--> <div class="button bordered back"> <span class="label">Back</s
Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 ネタ元:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 基本的には良い記事なんだけども、原文が2年近く前の物でXHTMLを前提に書かれているので少しだけ内容が古いかなと思ったりします。 1. インライン要素の中にブロック要素を入れない <a href="#"><h2>これは間違いです</h2></a> aタグのようなインライン要素の中にhタグのようなブロック要素を入れてはいけません、となってるけどこれはHTML5的にはこれはあり。 a要素は基本的にフロー・コンテンツが記述できる場所に記述できます。ただ、他のほとんどのインライン要素はフレージング・コンテンツしか内包できないのでNG。 <span><h2>これは間違いです</h2></span> HTML5だとコンテンツモデルの概念が変わっているので要注意。 参考:コンテンツ・モデル - HTML5タ
2013年3月23日 ユーザビリティ 以前「笑っていいとも!」の山口智充さんのコーナーを見ていて、ちょっと驚いた事があります。20代~60代の女性の必需品をランキングしたもので、40, 50代女性では5位圏外だった「パソコン」が60代で3位にランクイン。シニア層のインターネット利用率は年々高まってきているのはニュース等で読んでいましたが、これを見てなんだか実感しました。という事で今回はシニア層のWebサイト設計について考えてみたいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 上記「笑っていいとも!」の件で興味を持った私は、シニア層のインターネット利用方法なんぞを調べていたところ、丁度私の母親が「インターネットで買い物がしたい」と言ってきました。彼女は海外に住む私と連絡をとるためにメールやSkype等を使う事ができるので、ある程度インターネットについて理解しているのだと思っていまし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く