3D CADを用いて2D図面を作成すべき理由:“脱2次元”できない現場で効果的に3D CADを活用する方法(9)(1/3 ページ) “脱2次元”できない現場を対象に、どのようなシーンで3D CADが活用できるのか、3次元設計環境をうまく活用することでどのような現場革新が図れるのか、そのメリットや効果を解説し、3次元の設計環境とうまく付き合っていくためのヒントを提示します。今回は、3D CADに搭載されている基本的な「図面機能」について取り上げます。 3D CAD活用の第一歩として、これまで「モデリング」と「アセンブリ」の基礎について解説してきました。今回のテーマは「図面」です。 3D CADを導入することで、2D図面がなくても3DプリンタやCAMなどによって、ダイレクトにモノを作ることが可能となりました。しかしながら、「すぐに2D図面をなくす」というのは現実的ではなく、従来のモノづくりの観
