タグ

ブックマーク / www.1101.com (12)

  • 石川九楊の「書」だ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    書家の石川九楊さんがつくりだす、 音楽のようであり、絵画のようでもある、 不思議で魅惑的な世界を表現した 「言葉と書」の展覧会。 制作作品1,000点の到達を記念し、 石川九楊さんの青年期の実験的作品から、 歎異抄、源氏物語書巻五十五帖等の日古典文学、 最新の書にいたるまで、 その前人未踏の表現世界が一挙公開されます。 会場: 上野の森美術館 東京都台東区上野公園1-2 開催期間: 7月5日 (水) ~ 7月30日 (日) 会期中は休みなし 開館時間: 午前10時~午後5時 *最終入場閉館30分前まで 入場料: 一般・大学・高校生 1200円、中学生以下無料 *障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料 詳細ページはこちら

    石川九楊の「書」だ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    tk18
    tk18 2017/07/13
  • 家庭料理のおおきな世界。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    土井 わたしね、けっこうあちこちで お店をオープンさせているんです。 それはとにかく 「しろうとを集めて、新しいお店を作る」 ということをやってるんですね。 糸井 しろうとばっかりですか。 土井 はい。下手に技術があると 自分がしたいことしかしませんけど、 しろうとって真面目だからキチッとするんです。 余計なことをしませんし。 そうすると、たとえばとんかつ屋だとして、 おいしい揚げ方は1週間もせずできる。 そして同時に‥‥というか それ以上に大事なのが掃除など管理のことで、 しろうとはそこもちゃんとやります。 そうすると気持ちのいい店になるんですね。 糸井 つまり、お店をつまらなくするのは 扱いに困る「自称料理人」というか。 土井 料理人がいるとリーダーになってしまって、 その人以上のものができないんです。 パートのおばちゃんの中にも ほんとは漬物名人みたいな人がいるんです。 だけど料理

    家庭料理のおおきな世界。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    tk18
    tk18 2017/01/08
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 『初恋のきた道』で、泣きましょう。

    中国・華北の美しい村に、都会で働く青年が、 父の訃報を聞いて戻ってきた。 母親は、伝統の葬儀をすると言って 周囲を困らせる。 頑なな母の思いの奥には、 ふたりの若き日の恋物語があった。 都会からやってきた若い教師に恋して、 その想いを伝えようとする18歳の少女。 手作りの料理の数々に込めた少女の恋心は、 やがて彼のもとへと届く。 しかしそこには「文革」の波が押し寄せ、 二人は離れ離れに。少女は町へと続く一道で、 来る日も来る日も愛する人を待ち続けた‥‥。 2000年、米中合作、1時間28分 第50回ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞 主演:チャン・ツィイー 監督:チャン・イーモウ オフィシャルホームページはこちら AmazonでのDVDお求めはこちら ●価格:¥1,980 ●発売・販売:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (c)2000 COLUMBIA PICTURES FILM PR

    tk18
    tk18 2016/02/14
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 太田和彦+大沢在昌の居酒屋幼稚園

    ははー‥‥なるほど、意味がわかった。 さつま揚げに タネそのものがくっついてるんだ。 ふーん‥‥真ん中のこれ、なんですか?

    tk18
    tk18 2012/10/21
  • ほぼ日刊イトイ新聞-かっこいい、草刈さんと周防さん。

    周防さんは、どちらかというと、 学問的に見えますからね。 プロデューサー的な部分もありますし、 全体の環境を丸ごと捉えて表現しようとするから。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界

    まことに、恐れ入ります! さっそくですが、アラマタ先生といえば 「延々とを読み続ける博覧強記」 というイメージで 一般に知れ渡っておりますが‥‥。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - インパクを遊ぼうぜ

    インパクのワトソン君が登場です。 燃える情熱を背骨に、静かにインパクを見つめ前進させる男。 ワトソン君が、お国の広報では足りないインパク情報を、 「ほぼ日」でお伝えします。 ま、楽屋話のようなものですが、ガセじゃないです。 1年間どうもありがとうございました! 2001年12月31日の大晦日をもって インパクが終了します。 はじめから期間はわかってはいたのですが、 体験してみると、 あらためて「長かったーーっ!」と言えます。 ◆12月31日のトップページでは、 しりあがり寿編集長のエンディング記念アニメを 朝昼夕の3回更新。 えも言われぬ気の長い3コママンガとして お楽しみいただけるはずです。 ワトソン君としてご指名を受け、 ほそぼそと続けてきたこの連載も、 インパクとともに終了します。 その間、うんざりするほどいろんなことが起こりました。 無人島に失踪して、 だれからもつながらなくなりた

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。

    なにこれ? どういうことば? 見当もつかんよ。 なんかこう、特殊な果物の名前とか? こう、ちょっと酸っぱいような? え? ぜんぜん違う? こんなのムリ! 「声に出して読めない日語」への投稿や感想などは、 メールの表題に「声に出して読めない日語」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。 2004-10-31-SUN

    tk18
    tk18 2010/07/25
    【抽斗】 ひきだし
  • ほぼ日刊イトイ新聞-主婦と科学。

    研究レポート33 焦げの科学。 ほぼにちわ、カソウケンの研究員Aです。 いい感じの「焦げ」。 これは料理にとってはなくてはならないものですよね。 肉の焼ける匂い、 パンの焼き色などを生み出す大事なもの。 夕時にヨソのお宅から漂ってくる 「魚の焼ける匂い」なんてたまらない~。 でも、焦げが度を超した「焦げ付き」になると これは厄介です。 炒め物をうっかり焦がすと 我が家の3歳児研究員Bでさえ受け付けてくれません。 文句を言うわけではないんですが ちょっと口をつけただけでその失敗作の存在を無視。 「これは品ではない」とでも言いたいのか? めんどくさいなーもう。 まあ、確かにちょっと「焦げ付き」があると それだけ料理全体の味を 台無しにしてしまうんですよね。 味の悪さもさることながら、 もっと面倒なのが後始末! カソウケンでもっとも有能かもしれない エース、器洗い機氏にだって処理できません

    tk18
    tk18 2009/09/13
    >そして、空焚きは厳禁! フライパンが空の状態で火にかけると フッ素樹脂の融点以上の温度に なってしまうこともありえます。 そうすると熱分解が始まり 人体に有害な物質が発生してしまいます。
  • <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ほんとに成功する法則。 2009-08-03 お、ひさしぶりだな。 元気だったかい。 そうか、元気でなんか読んでるのかい。 ビジネスを中心に読んでるのか、ふーん。 ビジネスっていうのは、 なんだか要するに「成功」について書いてあるみたいだね。 「成功」した人や会社の例を研究したり、 その「成功」にどういう新しい発見があったかとか、 「成功」するには、おれのようにしなさいとか、 だいたいは、そういうテーマだよ。 いろいろあるけど、「成功」がテーマなんだよな。 でさ、「成功」って、 これまた法則があるんだよな。 いわゆる「成功の法則」というものは、あります。 たしかにあるんだよ。 教えろ? 言われなくても教えるよ。 すぐ教えちゃう。 これさ

    <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
    tk18
    tk18 2009/08/04
    >そして、「ゲーム」がはじまったら、 すべては「目的」のために利用していいことになる。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -マッチ箱の脳(WEB)篇

    「マッチ箱の脳」という森川くんが書いたは、 その世界で、かなりの評判を呼んでいます。 まだ、売り出されてまもないこのを、 森川君、WEB用に再編集して、 「ほぼ日」に連載してくれることになりました。 なんとふとっぱらで、骨惜しみしない男なのでしょう?! ◆気前がいいだけじゃ生きられない。 ただのケチでは生きている資格がない。 謹んで、感謝の意をこめて、上記のことばを 森川くんにささげさせていただきます。

    tk18
    tk18 2008/05/12
  • HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com - 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。

    そうです。つまり、宮さんによれば、 「アイデアというのは 複数の問題を一気に解決するものである」 ということなんですが、 この話を事務所のみんなにしたところ、 ものすごく感心されまして。 せっかく岩田さんがいらっしゃってることだし、 あの宮さんの発言の意図と、岩田さんの分析を くわしく聞かせてもらえたらなと思うんですが。

    HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com - 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。
    tk18
    tk18 2007/08/31
  • 1