タグ

Evaに関するtk18のブックマーク (122)

  • EVA初号機F型装備

    『EVA初号機F型装備』はEVA初号機の強化装備の名前である。 初出はゲームエヴァンゲリオン2』であるがその後『スーパーロボット大戦』を始め、数々のゲームや外伝でEVA量産機との決戦を想定した初号機の強化装備として登場した。 『空挺降下戦用』装備である『F装備』と被る紛らわしい名前にしたのはゼーレに存在を隠すためである。 作品によって若干設定が異なる。 正式名称は『フィールド偏向制御運用実験機AFCエクスペリメント』 それまでの使徒との戦いのデータからそれまでの汎用性を捨て、S2機関のパワーを最大限に活用することを目的としている。 具体的には ・火力の強化 ・装甲の重装甲化 ・(上記により)重量が増したことで低下した機動力を補うための、ATフィールドを利用した機動力の大幅アップ などの三点である。 これにより汎用性を失い、従来のEVAの武器を利用出来なくなったが、その欠点を補うほどのパワ

    EVA初号機F型装備
    tk18
    tk18 2025/03/27
  • NHG

    NERVが人類補完計画のために建造した四隻の艦艇。 ヴィレに強奪されたヴーセを除けばほぼ同一規格。共通点として黒を基調とした装甲で覆われており、違いは砲門の数やサブカラーの差程度。”神殺しの力”を持つガフの守人として建造されたことが作中で何度か述べられるが、詳細は不明。 戦闘用、儀礼用など用途がそれぞれ若干異なる。 エヴァ及び使徒特有の光輪を主な推進力とし、NERV側のNHGはいずれも使徒の光線を放つ球体状の砲門(ゲベート除く)と鋭利な船首を持ち、戦闘艦としても高い性能を持つ。冬月コウゾウの発言から、元来有人仕様で建造されたものではないとされる。 エヴァと同じく、損傷時に赤い液体を流す、脊椎を持つ、行動時に咆哮を上げるなど、一部生物的な要素を持っている。更に後述のとあるキャラの発言から、4隻のNHGは全てセカンドインパクトの際に現れた4体の光の巨人アダムスの肉体、或いはその一部に関連したも

    NHG
    tk18
    tk18 2021/08/15
    贖罪・救済・原罪・祈り
  • 旅と鉄道増刊「エヴァンゲリオンと鉄道」発売、庵野秀明の好きな鉄道は

    エヴァンゲリオンと鉄道」では、「新世紀エヴァンゲリオン」や「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に登場する鉄道を、豊富なシーン画像とともに紹介。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のヤシマ作戦で大型変圧器を運んだDD51形ディーゼル機関車、シキ880形大型貨車についてや、第3新東京市の鉄道網、碇シンジのイメージの中に現れる国鉄型半鋼製電車など、多様な視点で「エヴァ」に登場する鉄道を掘り下げる。また「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のポスターに描かれた場所を探して、庵野秀明の故郷・山口のJR宇部線沿線を取材した記事も。さらに庵野のインタビューも掲載され、カッコいいと思う列車やレールの機能美について語られている。 「エヴァンゲリオンと鉄道」目次『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズに登場した鉄道 DD51形とシキ880形が日の電気をつないだヤシマ作戦 ・大型変圧器を牽引したDD51形ディーゼル機関車 ・変圧

    旅と鉄道増刊「エヴァンゲリオンと鉄道」発売、庵野秀明の好きな鉄道は
  • 8年ぶりのエヴァ新作も公開延期に。庵野監督が直筆でコメント発表

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    8年ぶりのエヴァ新作も公開延期に。庵野監督が直筆でコメント発表
    tk18
    tk18 2020/04/18
  • PowerPointで無料でエヴァ風のフォントを再現する – Crow's eye

    PowerPointに標準で入っているフォントだけで無料でエヴァ風のスライドを作る方法を紹介します。 ここではPowerPoint2016を例に説明しますが、他のバージョンでも同じだと思います。 ここで紹介する方法を使うと、このようなスライドを作れます。 ここで作ったスライドを画像として保存すれば、PowerPoint内だけではなく、動画などにも使用できます。 エヴァで使われているフォント 実際のエヴァンゲリオンのアニメ内や、映画内では「マティスEB」というフォントが使われています。 このフォントエヴァ公式フォントとして発売されています。 Amazon: フォントワークス エヴァンゲリオン公式フォント マティスEB Truetype版 楽天: エヴァンゲリオン公式フォント マティスEB Truetype版(2423886) しかし、購入すると、そこそこのお値段します。(フォントの値段とし

    tk18
    tk18 2020/01/05
  • ゲヒルン・三菱自動車・スカパーJSATが災害対策車を共同製作

    ゲヒルン(東京都千代田区)、三菱自動車(東京都港区)、スカパーJSAT(東京都港区)は12月23日、災害による長期停電や通信網の途絶に備え、防災情報配信サービスの継続と近隣自治体への支援を目的とした災害対策車「特務機関NERV<ネルフ>制式 電源供給・衛星通信車両 5LA-GG3W(改)」を共同製作したと発表した。 同車両の特長は、災害時においても電力と通信を独自に確保し、またゲヒルン社が提供する特務機関NERVの防災情報配信サービスを継続できるよう、大容量のバッテリーと衛星通信設備を搭載している。また、防災情報配信サービスの継続に影響がない場合には、被災地へ出動して災害対策部や避難所の支援を行うという。

    ゲヒルン・三菱自動車・スカパーJSATが災害対策車を共同製作
    tk18
    tk18 2019/12/30
  • 【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

    tk18
    tk18 2019/12/30
  • - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    キャスト 無限ガチャ:“なろう系”ラノベがテレビアニメ化 今秋放送 玉城仁菜、長谷川育美出演 無限ガチャで復讐! 小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気の明鏡シスイさんのライトノベル「信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて… 2025年04月17日 12:00

    - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    tk18
    tk18 2019/09/13
  • サービス終了のお知らせ

  • 第3新東京市モノレール概要 | エヴァンゲリオン新劇場版登場路線 -mjws

    Monorails of Japan website > モノレールに関する情報ページ > 第3新東京市高速鉄道株式会社(第3新東京市 交通局) ・第3新東京市モノレール第2環状線・第3新東京市モノレール南北線 -Neo Tokyo-3 Monorail- ヱヴァンゲリヲン新劇場版/EVANGELION:2.22 YOU CAN(NOT) ADVANCE. 第3新東京市は、新世紀エヴァンゲリオンの物語において主人公碇シンジが活動する架空都市の名称。箱根山外輪山内において、主に芦ノ湖北岸(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原地籍付近)に位置。それまでの首都「第2新東京市」に代わり、2015年頃に予定される完工を目途に遷都が計画されている。総工費50兆円程度。 第3新東京市は、使徒迎撃専用要塞都市という用途を担った兵装都市としての一面を持つ。都市部の地下は、巨大な半球形の空洞「ジオフロント」で成されて

  • 日刊大衆ミドルテック

    中高年男性の「若さ」「健康」「活力」をテーマに、動画と記事でわかりやすく、楽しみながら健康の知識を学び、最大限人生を謳歌することをサポートしていくメディアです! 「娯楽の殿堂たれ」を社是とする出版社・双葉社が運営する動画メディアです

    日刊大衆ミドルテック
    tk18
    tk18 2019/03/06
  • 【超朗報】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ガチで作ってるっぽい / 公式が設定資料集の表紙をツイート → あのキャラ達の名前が透けて見えてる…!

    » 【超朗報】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ガチで作ってるっぽい / 公式が設定資料集の表紙をツイート → あのキャラ達の名前が透けて見えてる…! 特集 【超朗報】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ガチで作ってるっぽい / 公式が設定資料集の表紙をツイート → あのキャラ達の名前が透けて見えてる…! あひるねこ 2019年2月22日 おいおいおい、マジで作ってるっぽいぞ……! 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の制作がガチで始まってるっぽいぞ……!! これは……当に来年2020年に公開されるんじゃないか? 日2019年2月22日に公式Twitterが投稿した画像を見てみると、そこにはなんとシンエヴァの作画用設定資料集の表紙が! しかもめちゃ分厚いですやん!! さらに注視すると、なにやら文字が透けて見える。拡大してみると……うわーーー! あのキャラ達の名前があるゥゥゥウウウ!! ・公式

    【超朗報】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ガチで作ってるっぽい / 公式が設定資料集の表紙をツイート → あのキャラ達の名前が透けて見えてる…!
    tk18
    tk18 2019/02/23
  • 「エヴァ」人類補完計画がなかったら? 碇シンジ17歳を描くif小説刊行

    エヴァンゲリオン」のメカデザイナーをつとめた山下いくとさんによる小説エヴァンゲリオンANIMA』の単行化が決定した。11月30日(木)に1、2巻が同時発売となる。価格は各1,400円(税別)。 これは、TVアニメ第24話「最後のシ者」から分岐した3年後を舞台にしたifストーリー。 「もしも人類補完計画が発動しなかったら?」という前提のもと、17歳になった碇シンジの新たな未来を描いていく。 関係各位のご尽力で小説エヴァANIMA、になって出るっぽい感じです。いいのかな 一巻表紙は初号機ですが、実はANIMAにはまともな初号機は一回も出ません(なので表紙には商売上目印として一回描いとけというお達し) この最終号機は全5巻の四巻目終わりくらいにもったいつけて出てきます pic.twitter.com/DOygtVif3y — 山下いくと (@ikuto_yamashita) 2017年1

    「エヴァ」人類補完計画がなかったら? 碇シンジ17歳を描くif小説刊行
    tk18
    tk18 2017/10/07
  • 「2001年宇宙の旅」でエヴァっぽい部分を紹介。 : 第二発令所

    日二回目の更新。 公開したいネタはあと一個あります。 モノリスも出ているし、以前紹介したサイト(下の 関連 に書いています)でも気になったので 11月22日にBSプレミアムで放送していた 2001年宇宙の旅 を観ました。 感想:わけがわからないよ  キューブリックはあえて劇中の解説をなくしたんだそうで…。 ですがネットの解説とかを色々見ればわかりやすいです。 あと45年前の作品って思えないくらい映像が美しいですし、技術が凄いですね。 CGなしでよくここまで…という感じです。 モノリスをはじめ割とエヴァっぽい素材があったので紹介します。 (※あくまで「エヴァっぽい」ってだけで、ここからとった訳では ないのだろうなあというのがほとんどですけど) まず言わずもがなのモノリス。 パイロットが劇中でべている事が、Qでシンジ君に出された品と似ています。 ここからはまあ似てるかな?程度ですが一応

    「2001年宇宙の旅」でエヴァっぽい部分を紹介。 : 第二発令所
    tk18
    tk18 2017/09/18
  • 【ネタバレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qと2001年宇宙の旅・3001年終局への旅の共通点 - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは!アキオ(@akio0911)です。 先日、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を見てきました。 映画を見ながら、そして見た後に色々と感じたことがあるので、ブログ記事として書いておきたいと思います。 ここから先はネタバレを含んでいるので、まだ見ていない方は要注意です! エヴァ映画「2001年宇宙の旅」から大きな影響を受けている 僕は「2001年宇宙の旅」という映画(および小説)がとても好きなのですが、エヴァシリーズ(TV・旧劇場版・新劇場版)は「2001年宇宙の旅」の影響を大きく受けていると感じています。 説明すべきことを説明しない。1回見ただけでは意味不明。 「2001年宇宙の旅」は、1回見ただけでは意味不明です。映画を何回も見て、小説を何度も読んで、はじ

    tk18
    tk18 2017/09/18
  • フル可動等身大綾波レイwithアスカ超フル可動補完計画

    次世代型 等身大フィギュアです 完全な内外骨格別体構造です また乳揺れギミックはあたかもスライム乳の様に暴れ乳アクションします 肩関節は複数の伸縮ストラットにて保持され スパイラルL字アームにて 独立したトリプル関節を持った、別体構造の鎖骨を連動可動させます 胴体内のメインフレームは美しいS字のラインを描き 乳揺れギミックマウント用の胸骨サブフレームと 肩関節マウントと首関節マウントベース 及び尻揺れギミックシステムなどを備え肩関節と股関節にはプラグスーツディテールとの連動を可能とするために内骨格と外骨格の間にもう一つ骨格?が有り それぞれに関節を設け 屈曲させるとトリプル連動可動します 乳揺れギミックや尻揺れギミック及び全関節 更には全身に装備した プラグスーツディテール可動表現システムは近隣の関節やギミックと必ず連動可動します また過負荷時に備え、破損軽減目的のフレームセーバーシステム

    tk18
    tk18 2017/02/27
  • あのエヴァフォントが公式発売! 庵野秀明がマティスEBを選んだ理由

    庵野秀明さん監督による人気作品「新世紀エヴァンゲリオン」でおなじみのフォントエヴァ明朝」こと「マティスEB」が、パッケージ製品となって11月10日(木)に発売される。 収録されるフォントは、TVアニメシリーズで使用された「EVA-マティス-クラシック」と、新劇場版で使用された「EVA-マティス-スタンダード」の2種類。 さらに、エヴァとマティスが歩んだ20年の歴史を振り返った特典ブックレットも同梱。庵野監督がマティスを採用した理由や、エヴァのタイポグラフィ表現がアニメ業界にもたらした功績などの貴重な情報が収録される。 年賀状やプレゼンに使える! 「新世紀エヴァンゲリオン」といえば、最近では『シン・ゴジラ』の総監督としても知られる庵野秀明さんによるアニメーション作品。 作品が爆発的な人気を誇る中、予告編で毎回流れるインパクトの強い独特のフォントは、エヴァ風の映像や画像をつくる上で重宝されて

    あのエヴァフォントが公式発売! 庵野秀明がマティスEBを選んだ理由
    tk18
    tk18 2016/11/05
  • KATO 500系新幹線「500 TYPE EVA」タイプ 特設サイト

    ホビーセンタカトー東京店・KATO京都駅店での店頭販売は1月を予定しております。現在、最終的な調整を行っていますので、今しばらくお待ち願います。

  • EVANGELION STORE(エヴァンゲリオンストア) / ハイクオリティドール 綾波レイと日本刀(タカラトミー)

    tk18
    tk18 2015/12/28
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』過去の公開予定、延期情報まとめ

    エヴァの最新情報まとめ、イベントレポートや考察記事を掲載するファンサイトです   「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Blu-ray・DVDは2023年3月8日発売 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの当初の公開予定スケジュール、延期理由、現在の状況までをまとめています。 2006年 『新劇場版』4部作発表 2006年:『エヴァンゲリオン新劇場版』4作品の構想と公開時期がアニメ誌で発表される。 1作目は2007年初夏、2作目は2008年陽春、3作・4作目は2部構成で2008年初夏公開。この時点では全て(仮題)となっている。 2007年 2007年:正式タイトル『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』が発表される。 『序』は2007年9月1日公開に決定。『破』は2008年、『急+?』は未定に変更。 2008年 『序』公開後 2008年:『破』の公開時期が2009年初夏に延期。翌年、6月27日公開に決定。

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』過去の公開予定、延期情報まとめ
    tk18
    tk18 2015/12/20