タグ

読み物に関するtk185のブックマーク (6)

  • 「おせち事件」から「プロ野球参入」まで 2011年のインターネット/マーケティング業界をレビュー | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    早いもので、年最後のコラムになる。今回はコラムの記事に従って2011年のインターネット・マーケティング業界をレビューしてみたいと思う。 まず、年初に起こったのが「前払いクーポン割引サービスおせち事件」である。忘れていらっしゃる方もいるかもしれないので簡単に経緯を記すと、年初に大きなニュースになった事件はある地元の有名レストランが「おせち料理」の割引クーポンを発行したところ、大量の注文が舞い込み募集ページに載っている商品と見た目の違う商品が配達されたという内容のものである。そして被害者よりその料理の写真がソーシャルメディア公表され、瞬く間に広まっていったために大きな騒ぎとなった。 この事件は急速に拡大するサービスに潜むリスクとソーシャルメディアによる情報拡散の速さを象徴する事件となった。事件の詳細や善後策に関しては筆者のコラムに詳しく書いてあるので是非参照されたい(『「前払いクーポン割

    「おせち事件」から「プロ野球参入」まで 2011年のインターネット/マーケティング業界をレビュー | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tk185
    tk185 2011/12/21
    今年のまとめ。
  • 田原総一朗×辻野晃一郎(グーグル日本法人前社長)「なぜソニーは凋落したのか」 (田原 総一朗) @gendai_biz

    辻野:(『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』新潮社)にも書いたんですが、私自身はあまり理系か文系かという強い思いがなかったんです。 それで親父に相談したら、「安定路線を行け。東大法学部を出て日銀か大蔵省に入れ」みたいなアドバイスを受けて、「それは違うだろう」と・・・。 もともと自分の判断で文系に行こうと思っていて、高校で進路が別れる時の希望用紙にも最初は「文系」と書いていたんです。でも親父から言われたことにちょっと反発を感じたんですね。で、慌てて理系志望に変えて、希望用紙を出したんです。 田原:理系にこだわりがあったわけではないんですか。 辻野:まぁ、嫌いではなかった。好きでしたね。数学もそうだし、理科系の学問は好きだったんです。ただ将来のことを考えどっち行こうかと思った時、最初はなんとなく「文系に行こうかな」と思っていたんです。もともと小さい頃は映画監督になりたかった

    田原総一朗×辻野晃一郎(グーグル日本法人前社長)「なぜソニーは凋落したのか」 (田原 総一朗) @gendai_biz
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    tk185
    tk185 2010/12/26
    なるほど。おもしろいです。
  • 日本経済の不都合な真実:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 私も含めて日に対するイメージはどういうイメージを持たれているでしょうか? 私の日に対するイメージはこういうイメージを持っていました。 1) 経済大国日は世界に対して大きな影響力を持っている 2) 日人は貯蓄好きで、国全体で1400兆円の個人金融貯蓄がある 3) 高度な技術と、高品質で日製品は一つのブランドであり、世界中で人気がある しかし、経済産業省から先日発表された、日の産業を巡る現状と課題を見ると、今まで日という国を何も知らなかったという事実に気づきました。50ページにもわたる資料ですが、その一枚一枚がとても重要な事が記載されていますので、是非一読される事をお勧めします。 今回はこの、「日の産業を巡る現状と課題」の内容を基に、日経済の不都合な真実を紹介してみ

    日本経済の不都合な真実:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    tk185
    tk185 2010/03/07
    日本の現状をまとめた良記事。 QT 日本経済の不都合な真実:ASSIOMA:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 「日本人はバカになった」は本当か (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

    漢字が読めない書けない、ことわざの意味を知らない、歴史を学ばない、勉強時間は中国人の半分、大学の教科書はマンガ、年間に一冊もを読まない国民がなんと3000万人。そして何より働かない。途上国からもバカにされる学力と国力。 全部ひらがなの答案が 都内有名私立大学に通う2年生の男子学生は、授業のレポート提出日が2日後に迫っているというのに、「まったく手をつけていない」という。焦る気配がないので、レポートのテーマが難しくて提出を諦めたのかと聞くと、そうではないらしい。 「しっかりと提出して、単位はとりますよ」 そう言うと彼はインターネットの検索サイトで「レポート共有」という二語を入れて、検索し始めた。表示されたのは、学生間でレポートの売買ができるサイトだ。「こんなレポートが欲しい」とオーダーすれば、過去にほかの学生が書いた類似のレポートが手に入るのだ。 「このままコピペ(パソコン上で文章をコピー

    「日本人はバカになった」は本当か (週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    tk185
    tk185 2010/02/10
    コピペ卒論、月間に読書ゼロ40%強。これも時代の流れなのか。 QT 「日本人はバカになった」は本当か  世界が嗤っている | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
  • ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり | TechWave(テックウェーブ)

    普通のブログを立ち上げるだけなんで期待しないでください、と書いたにも関わらず、TechWaveスタートの報に対し、大変多くの期待と応援メッセージをいただいた。当にありがとうございました。 いろいろな意味でわれわれの新スタートに関心を持っていただけたのだとは思うが、Twitterの反響を見ていると「半年で黒字になるかどうかの実験」という部分に興味を持たれた人が多かったように思う。 コンテンツはただになる、ブログで儲けることは不可能、といわれる中で、少なくともなんとか生活できるだけの収入をブログだけで得ることができるかどうか実験するところに、多くの人の興味が集まったのだと思う。 ブログだけでっていきたい!これは多くのブロガーの夢だろう。僕も当にそう思う。ブログで好きなことを書いて、それで生活できれば、どれだけすばらしいことだろう。 自分自身、どうすればブログだけで生活できるようになるのか

    ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり | TechWave(テックウェーブ)
  • 1