タグ

Securityとpoliticsに関するtkamuのブックマーク (12)

  • 「米国自由法」成立、大規模な通話記録収集を禁止

    米ワシントンD.C.の米議会で質問に答える共和党のミッチ・マコネル上院院内総務(左、2015年6月2日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Win McNamee 【6月3日 AFP】米議会上院は2日、国家安全保障局(National Security Agency、NSA)による通話記録の大規模収集活動を禁じる画期的な米国自由法(USA Freedom Act)案を賛成67反対32の賛成多数で可決した。 米下院は既にこの法案を可決しており、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が上院の可決後すぐに署名してこの法律は成立した。 2001年9月11日の米同時多発テロ事件以降、物議を醸してきた米政府の政策が見直され、NSAの監視活動が制限されることになる。オバマ大統領はツイッター(Twitter)に「上院で米国自由法案が可決されたのは喜ばしい。これによって市民の自由と国家の

    「米国自由法」成立、大規模な通話記録収集を禁止
  • 9日でサポート終了、札幌市はXP継続…1万台 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    9日でサポート期間が終わり、インターネット接続でウイルス感染などが懸念される米マイクロソフト社の基ソフトウェア(OS)「ウィンドウズXP」について、札幌市教委が、市立小中学校などに配備している約1万台を後継OSに更新せず、10日以降も使用することが分かった。 大半が授業で使う教育用で個人情報は保存しておらず、ウイルス対策ソフトなどを活用してインターネット接続する。ただ、情報セキュリティー会社は「ウイルス対策ソフトも万全ではない」と危険性を指摘している。 サポート終了に備え、総務省は全国の自治体に更新前のパソコンの使用自粛を通知している。 市教委によると、学校に配備されているパソコンは、児童、生徒の成績処理などに使う校務用が1万348台、児童がキーボードの使い方を学んだり、生徒が修学旅行先の歴史文化を調べたりする教育用が2万448台。昨年度、約5200万円をかけて校務用を優先して更

  • 米NSA、ネット未接続PCも遠隔監視 米紙

    米メリーランド(Maryland)州フォートミード(Fort Meade)の米国家安全保障局(NSA)部(2006年1月25日提供)。(c)AFP 【1月16日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は15日、米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、無線信号を通じてコンピューターを遠隔監視する秘密技術を開発し、標的のコンピューターがインターネットに接続されていないときにも情報を収集していた、と報じた。 同紙によると、NSAは遅くとも2008年から「クアンタム(Quantum)」のコードネームで呼ばれるプログラムの下で、監視活動を可能とするソフトウエアを世界各地のコンピューター10万台に密かにインストールし、サイバー攻撃の際の「デジタルハイウエー」として利用していた。 同紙は複数の匿名筋の話として、同プログラムでNSAは標

    米NSA、ネット未接続PCも遠隔監視 米紙
  • 財務省、トロイの木馬に感染 米国・中国に情報流出

    ■編集元:ニュース速報板より「財務省、トロイの木馬に感染 米国・中国に情報流出」 1 ペルシャ(埼玉県) :2012/07/20(金) 16:58:02.84 ID:eOaAD/l5P ?PLT(12000) ポイント特典 財務省のパソコン123台がウイルス感染 情報流出の可能性も http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120720/crm12072015410021-n1.htm 財務省は20日、職員が使用するパソコン約2千台のうち、123台がウイルスに感染し、情報が外部に流出した可能性があると発表した。 感染経路など詳しいことは分かっていない。流出した可能性のある情報について、財務省は「2次被害の恐れがある」などとして明らかにしていない。 感染が確認されたのは、パソコン内部の情報を外部に流出させる「トロイの木馬」と呼ばれる型のウイルスで

  • 厚労省サーバー感染、PC1万台ネット接続不能 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    労災などの業務管理を行う厚生労働省の情報システムのサーバーが、ウイルス対策ソフトを装ったコンピューターウイルスに感染し、同システムにつながる全国約1万台のパソコンが点検のため、今月25日からインターネットに接続できなくなっていることが、わかった。 情報流出は確認されていない。ウイルスは無差別に感染するタイプとみられ、同省が復旧を急いでいる。 同省によると、感染したのは、労災の申請や認定、支給などの処理を行う情報システム。今月25日、福岡労働局の職員が、業務中に企業のホームページを閲覧中、パソコンが勝手にウイルス検索を始めるなどしたため、不審に思った職員が申し出て感染が判明した。 ウイルス対策会社によると、このウイルスはネット上で仕込まれたページを開いただけで感染するタイプで、ウイルス対策ソフトを装ってクレジットカード情報などを要求。2年ほど前から国内でも感染が増加しているという。

  • 全衆院議員のIDなど流出か NHKニュース

    全衆院議員のIDなど流出か 11月14日 19時11分 衆議院のネットワークのサーバーが外部から不正に侵入された問題で、衆議院事務局は14日、ネットワークを利用するためのすべての議員のIDとパスワードが流出したとみられるとする調査報告書をまとめました。 衆議院のネットワークは、議員のパソコンがコンピューターウイルスに感染したのをきっかけに、サーバーが不正な侵入を受けたことが明らかになったため、衆議院事務局が対策部を設置して、詳しい被害の実態を調べていました。その結果、ウイルスには28台のパソコンと4台のサーバーが感染し、ネットワークを利用するためのすべての議員や秘書らのIDやパスワードのほか、一部の議員の文書やメールの内容も流出したとみられることが分かったということです。また、このウイルスは、盗み出した情報を中国やシンガポールに設置されたサーバーに送信するよう設定されていたということです

  • 在外公館コンピューター、サイバー攻撃でウイルス感染

    米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)でノートパソコンを使う女性(2007年1月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JEFF HAYNES 【10月26日 AFP】26日の報道によると、日政府の複数の在外公館で、コンピューターがサイバー攻撃を受けていたことが明らかになった。前日にも、衆議院のパソコンがサイバー攻撃の対象となっていたことが発覚したばかりだった。 読売新聞(Yomiuri Shimbun)が報じた関係者の話によると、9か国に置かれた大使館など在外公館のコンピューターが夏以降、ウイルスに感染していた。 ある外務省高官はAFPの取材に対し、機密情報は漏れていないと説明した。ウイルス感染は以前から発生しており、そのつどウイルスを除去しており、問題が起きたことはないという。また、今回の感染が見つかったのは、外務省のインターネット接続の開放型システムで

    在外公館コンピューター、サイバー攻撃でウイルス感染
  • 衆院サーバー侵入 警察も情報収集 NHKニュース

    衆院サーバー侵入 警察も情報収集 10月26日 4時1分 衆議院のネットワークのサーバーが外部から不正に侵入を受けた問題で、警察当局は25日、衆議院事務局からこれまでの経緯について説明を受け、さらに調査を進めるよう事務局側に要請しました。今後、不正アクセス禁止法違反などに当たるかどうか検討することにしています。 この問題は、ことし8月、3人の衆議院議員のパソコンがウイルスに感染し、パソコンがつながっている衆議院のネットワークのサーバーが不正に侵入を受けていたことが明らかになったものです。衆議院事務局では「今のところ情報の流出は確認されていない」としていますが、事実関係を把握するため対策部を設置し、詳しい調査を始めました。一方、警察当局は25日、衆議院事務局からこれまでの経緯について説明を受けました。しかし、事実関係がはっきりしない部分も多く、さらに詳しく調査するよう要請したということです

  • ウイルス作成罪国会提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 3年以下懲役に 終わったな

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ウイルス作成罪国会提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 3年以下懲役に 終わったな」 1 <><><><><><><> :2011/02/09(水) 20:10:58.05 ID:jCN79qIS0● ?PLT(12002) ポイント特典 コンピューターウイルスを使ったサイバー犯罪を取り締まるための刑法改正について、法務省は9日、 今の通常国会に提出する改正案の概要を民主党法務部門会議に提示した。ウイルスの作成行為を直接罪に問える「ウイルス作成罪」の創設が柱だ。 改正案は、正当な理由なくウイルスを作成したり、ばらまいた場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金にする。 取得・保管した場合も2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。また、わいせつな画像データを不特定多数に電子メールで送信する行為も処罰対象に加えた。 コンピュ

    tkamu
    tkamu 2011/02/10
    何をもってウイルスとしてるんだろうなぁ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ウイルス作成罪新設キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

    1 山茶花(東京都)2010/12/22(水) 20:49:59.49 ID:Wk84D+El0● ?PLT(20037) ポイント特典 法務省、ウイルス作成罪新設へ 来年、法案を提出意向 法務省は22日、インターネットを通じたハイテク犯罪防止のため、コンピューターウイルスの作成、保管な どに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法などの改正案を来年の通 常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門会議で明らかにした。 サイバー犯罪が拡大傾向にある中、ウイルス作成、配布を直接罰する国内法はない。法務省の担当者は「サイ バー犯罪の摘発強化は国際的な課題。成立すれば、ウイルスを介しての情報流出にも対処できる」と必要性を指 摘している。 これまでも同様の法案を2003年から3回提出しているが、「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案 とセット

    tkamu
    tkamu 2010/12/23
    何をウイルスとみるのかなぁ
  • グーグルへの攻撃、中国政府の指示だった--WikiLeaks、機密文書を新たに公開

    UPDATE 機密情報を公開して告発するサイトWikiLeaks.orgが米国時間11月28日に公開した秘密の指令によると、米国務長官Hillary Clinton氏が、国際連合(国連)の上級委員の「セキュリティ対策、パスワード、個人の暗号キー、使用するVPNバージョンの種類」を含む情報やバイオメトリック情報の入手を内密に指示していたという。 2009年7月にClinton氏の名前で出されたこの指令は、「上級代表およびそのサポートスタッフが利用している情報システム、ネットワーク、技術」に関する詳細も求めており、ほとんど公にされることのない政府による諜報活動の世界の一端を明らかにするものだ。 この機密扱いの指令はおよそ25万件にのぼる外交上の通信を集めた膨大な文書の一部で、インターネットには28日午前から公開されはじめた。WikiLeaksは同ファイルをドイツのDer Spiegelやスペイ

    グーグルへの攻撃、中国政府の指示だった--WikiLeaks、機密文書を新たに公開
  • DPIって普通に窃盗じゃないの? - NullPointer's

    プライバシーの問題が懸念されているけど、それ以前にパケットを盗聴して広告業者に販売するって盗品の販売じゃないのか? asahi.com(朝日新聞社):「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済 (1/2ページ) 例えばGoogleの検索クエリは、Googleがサービス提供の対価として得た顧客情報で、当然その情報の所有権はGoogleにある。DPIで得たデータを広告業者に売る事は、Googleの所有物を盗んで売っているという事ではないのか。Amazon楽天のパケットを解析することは、Amazon楽天が持っている顧客データの窃盗にならないのか。 よくわからんです。 DPIが合法となった場合、AmazonGoogleは情報を守るためサイト全体をSSL化する可能性もあるのではないかな…

    DPIって普通に窃盗じゃないの? - NullPointer's
  • 1