2013年11月10日のブックマーク (24件)

  • Google Glass対応の度付きメガネが2014年初旬に発売へ | juggly.cn

    Googleのメガネ型ARデバイス「Google Glass」は先日発表された改良版で、今後発売される度付きのメガネやサングラスに対応しました。その発表の後、Venture Glass社のTim Moore氏から、初のGoogle Glass対応アイウェアが米国の光学メーカー Rochester Optical社より2014年初旬に販売されることが発表されました。 Venture Glass社はTim Moore氏によって設立されたウェアラブル技術の企業で、GoogleGoogle Glassでパートナーシップを締結しています。そのMoore氏はRochester Optical社にマーケtリングストラテジスト兼ウェアラブルテクノロジーパイオニアとして入社し、同社のR&Dチームとマーケティングチームをサポートしてきました。 Moore氏によると、Rochester Optical社は20

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    老眼鏡もご用意いただけないでしょうか(まただ大丈夫だけど
  • Nexus 5はブラックバージョンとホワイトバージョンで側面の仕上げ方も違う | juggly.cn

    最近発売されたGoogleの最新スマートフォン「Nexus 5」はブラックとホワイトの2色で展開されています。ブラックバージョンは全体的にブラックのカラーリング、ホワイトバージョンは、バックカバーがホワイトで、側面~前面はブラックというパンダ仕様です。実際に見て分かったのですが、両者の違いはカラーリングだけではなく、側面フレームの仕上げ方も異なっています。 前面はどちらもブラックですが、スピーカーメッシュの色が少し異なります。ブラックよりもホワイトの方が白くなっていますね(左がブラック、右がホワイト)。 バックカバーのカラーリングが異なりますが、表面の質感はどちらもマット仕上げ。手触りも変わらないと感じました。 プレス画像を見ただだけではわかりづらいと思いますが、実は、側面の表面仕上げがブラックバージョンとホワイトバージョンで異なります。ブラックバージョンはバックカバーと同じマット仕上げで

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    おおおそうなのか。ホワイト買っちゃったけど、側面光沢仕上げは滑り落としそうになるからブラックにしとけばよかった。
  • isucon3本選に└('-'└)└)└)<HEARTBEATSとして参加した&予選本選を通して得た知見 - このブログはURLが変更になりました

    11月9日に開催されたisucon3選にチーム「└('-'└)└)└)<HEARTBEATS」*1として参加してきました。 結果は惨敗だったのですが、当日やったことと、予選選を通して得た知見を書き留めておきます。 当日やったこと 画像のサムネイル作成をなんとかするためImager使ったら孔明の罠 ベンチマーク中にtopを眺めているとconvertコマンドがボトルネックになっていたのでここをなんとかしようと試みてみました。 convertを呼び出す代わりにImagerを使ってサムネイルを作成してみたのですが、Imagerだと差分検出でエラーになってしまいました。見事な孔明の罠ですね。やられた。 Image::Magickのインストールに手間取る Imagerが差分検出で引っかかるので早々にあきらめてImage::Magickを使おうとしたのですが、cpanfileに requires "

    isucon3本選に└('-'└)└)└)<HEARTBEATSとして参加した&予選本選を通して得た知見 - このブログはURLが変更になりました
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    #isucon 書きました
  • 5-Way Amazon EC2 Cloud Linux OS Benchmarks - Phoronix

    Show Your Support: This site is primarily supported by advertisements. Ads are what have allowed this site to be maintained on a daily basis for the past 19+ years. We do our best to ensure only clean, relevant ads are shown, when any nasty ads are detected, we work to remove them ASAP. If you would like to view the site without ads while still supporting our work, please consider our ad-free Phor

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    Amazon EC2でベンチマーク比較。RHEL6.4、Amazon Linux 2013.09、Ubuntu 12.04.3、Ubuntu 13.10、SUSE Linux Enterprise 11。AmazonLinux一人勝ちかと思いきやそうでもなかった。
  • GCC Looks To Turn Off Java, Replace With Go Or ADA - Phoronix

    GCC Looks To Turn Off Java, Replace With Go Or ADA Written by Michael Larabel in GNU on 9 November 2013 at 11:18 AM EST. 17 Comments GCC developers from multiple companies are beginning to reach agreement that it's time for Java to be turned off by default in GCC. The Java compiler support in GCC is in the form of GCJ, but it doesn't see much active development these days with more of the Java wor

    GCC Looks To Turn Off Java, Replace With Go Or ADA - Phoronix
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    gcc、Java(gcj)をデフォルト無効にする可能性。代わりにADAもしくはgoをデフォルト有効に。あら。
  • Service is down. Working on fix. | Building Feedly

    Saturday, Nov 9th, 16:00pm PST – There has been an network error between one of our app servers and some of our data nodes. The ops and dev team are looking into it. We will update this post as soon as we have an ETA on the fix. Sorry for the inconvenience. /Seb, /Oliv, /Kireet, /Edwin

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    今朝のFeedly障害はHBaseのバグを踏んだとか。アップグレードで対応とか熱い
  • JP DNSサーバーに設定されるDS RRのTTL値の変更について

    --------------------------------------------------------------------- ■JP DNSサーバーに設定されるDS RRのTTL値の変更について 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 2013/11/06(Wed) --------------------------------------------------------------------- JPRSでは2013年11月17日より、JP DNSサーバーに設定されるDSリソースレコー ド(以下、「RR」)のTTL設定値(以下、「TTL値」)を従来の86400(1日)か ら、7200(2時間)に変更します。 ▼変更の背景 DNSSECでは、親ゾーンに設定されたDS RRと子ゾーンに設定されたDNSKEY RR により、信頼の連鎖(chain of trust)を確

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    DSリソースレコードのTTLが86400から7200に変更。これは嬉しい。文中で紹介されてるRFC2308も後でチェックする。
  • ハッキングされたサイトの復旧をより簡単に

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    ハッキングされたサイトの復旧をより簡単に
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    Googleなどからハッキングの疑いをかけられたら、Googleのウェブマスターツールで確認。覚えた。 / “Google ウェブマスター向け公式ブログ: ハッキングされたサイトの復旧をより簡単に”
  • CJK統合漢字拡張Fがヤバイ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    がCJK統合漢字拡張F1/F2に提案している文字には、すでにUCSに入っている漢字と見分けがつかない例がいくつもある。これらは、提案書*1に「Similar and Variation」として既存の文字の符号位置が記載されているものの一部であり、つまり、似ている漢字の存在は百も承知で提案しているわけだ。 以下、そのような例を拾ってみた。左右に並べた文字のうち「UCS」欄に符号位置が入っているほうが、既存のもの。個々の文字について述べることはしないが、要するに「別字の衝突であれば、形が同じでも別の符号を与える」ということだろう。 だが、ちょっと待ってほしい。それって実はものすごく根的な方針転換じゃないですか? 「機」の簡体字の「机」も「つくえ」の「机」も、形が同じである以上、同じ符号位置(U+673A)に包摂・統合するというのがCJK統合漢字の大原則であったはず*2。ここでいきなりそれ

    CJK統合漢字拡張Fがヤバイ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    なんだこれは。意味がわからない
  • HTTP/2.0のALPN利用に伴うSSL負荷分散装置の不具合にご注意下さい - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 ただ今IETF-88@バンクーバーの開催が真っただ中です。スノーデン事件の余波もあり、インターネット技術(特にセキュリティ関連)の議論は熱くなっています。 ちょうど今朝未明(バンクバーでは11/5朝)に HTTP/2.0の標準化を進める httpbis ワーキンググループとセキュリティエリアの合同セッションが開催されました。合同セッションでは、ヘッダ圧縮技術(HPACK)のセキュリティや、HTTP接続(HTTPSではない)で通信の暗号化を行ったらどうか、といった興味深い議論が行われました。このうち将来HTTP/2.0の展開に重要な ALPN(Application Layer Protocol Negotiation) は、このミーティングで最終的な仕様を確定させる段階での議論でした。議論の中で、ALPNの導入によってブラウザから既存の実サービスへの接続に(少なからず)影

    HTTP/2.0のALPN利用に伴うSSL負荷分散装置の不具合にご注意下さい - ぼちぼち日記
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    ほほう。リンク先にopenssl s_clientでの検証方法書いてあった。ひとまず大丈夫そうだ。
  • Nexus 5のブートローダーアンロック手順とroot化手順 | juggly.cn

    この記事ではAndroid 4.4(KitKat)を搭載したNexus 5のブートローダーのアンロック手順とroot化手順を紹介します。 ブートローダーをアンロックするとNexus 5のカーネルやリカバリ、ROMを書き換えたりすることができます。また、root化するとroot権を必要とするアプリ(Titanium BackupやSetCPUなど多数)を利用できるようになります。しかし、どちらの操作もメーカーのサポートが無効になるはずなので、実施する際はその点を承知の上で行うようにしてください。 この記事で紹介する各手順はWindows 8パソコンを利用して実施した内容をベースにしています。また、各手順を実行するために必要となるAndroid SDK(fastbootやadbコマンド)、Nexus 4ドライバは作業用のWindows 8パソコンに導入済みの状態で、fastbootやadbコマ

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    memo
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    高速フーリエ変換を用いて画像をリサイズ。サイズを大きくしても粗くならない。python実装
  • A New Era Of Apps // Pebble Developers

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    PebbleのSDK 2.0がきたらしい
  • BPStudy#75 (2013/11/29 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    BPStudy#75 (2013/11/29 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    11/29
  • AWS NOW | Prices & Limits

    This resource is designed to display consolidated AWS prices and limits in one page. For complete information and full picture please visit official website at aws.amazon.com and browse to the corresponding page (e.g. Amazon SQS, Amazon S3, Amazon EC2, etc). Introducing api.awsnow.info, brand new RESTful API that's built on the same datasets as this web page and flattened to provide results in { k

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    Amazon AWS各リージョンの価格や提供機能などの早見表。すばらしい。
  • 10 Things You Should Know About AWS - High Scalability -

    « Paper: Tempest: Scalable Time-Critical Web Services Platform | Main | ESPN's Architecture at Scale - Operating at 100,000 Duh Nuh Nuhs Per Second » Authored by Chris Fregly:  Former Netflix Streaming Platform Engineer, AWS Certified Solution Architect and Purveyor of fluxcapacitor.com. Ahead of the upcoming 2nd annual re:Invent conference, inspired by Simone Brunozzi’s recent presentation at an

    10 Things You Should Know About AWS - High Scalability -
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    AWSで高パフォーマンスを発揮するために知っておくべき10の事柄。1知らなかった便利
  • お客様のWebサイトを保護するためにSSL証明書を購入

    Webサイトセキュリティ全てをひとつに: SSL、ファイアウォール、マルウェア保護が含まれます。 サイトについて完全な保護と安全性。

    お客様のWebサイトを保護するためにSSL証明書を購入
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    GoDaddyがオープンソースプロジェクトに1年間無料のSSL証明書を発行してくれるらしい。Open Source Initiativeが承認したオープンソースライセンスを採用していることが条件。
  • gumiStudy special (2013/11/13 15:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    gumiStudy special (2013/11/13 15:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    11/13
  • Shibuya Plack/PSGI Conference (shibuya.pl) #1 #plackcon : ATND

    Shibuya Plack/PSGI Conference (shibuya.pl) #1 #plackcon : ATND
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    11/20
  • http://www.openssh.com/txt/gcmrekey.adv

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    OpenSSH 6.2もしくは6.3でcipherにAES-GCMを使用してると脆弱らしい。パッチをあてるか、AES-GCMをsshd_configで無効にすることを推奨。
  • Rotate the World

    D3’s geographic projections allow features to be rotated about three axes. The three angles used are called Euler angles, and in D3 they specify the following sequence of rotations: This sequence is convenient, since if we approximate the globe as a sphere, the first two angles can be used to specify a central meridian λ0 and central meridian φ0 by simple negation: [-λ0, -φ0], and the third angle

    Rotate the World
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    地球儀をD3.jsで。おー
  • Sprite Lamp

    Sprite Lamp - Dynamic lighting for 2D art

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    2Dで光源エフェクトをかけるツール。なにこれすごい。
  • テレビも動かせる! 40000mAh超えの超大容量バッテリー

    スマートフォンの充電に加え、テレビやノートPCにも給電できるACプラグ対応の大容量バッテリー「Power-Pond Connect」(型番:LE-CNT40K)がルックイーストから発売。パソコンハウス東映と東映ランドにて販売中だ。 モバイルバッテリーというには巨大すぎる「Power-Pond Connect」がルックイーストから発売された。スマホやタブレット以外にも家電機器に給電できる珍しいアイテムだ 製品は家電など“あらゆる機器への給電”をうたう、超巨大なモバイルバッテリー。スマートフォンやタブレットの充電に使用するUSBポートに加え、ACプラグを搭載。コンセントに差す要領で接続し、ノートPCや扇風機、果ては32型までの液晶テレビにいたるまでの多彩な機器に給電できる。 横長のボディーは、真ん中からバッテリー部分とコンバーターに分離するセパレート構造。バッテリー側には2基のUSBポート、

    テレビも動かせる! 40000mAh超えの超大容量バッテリー
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    すごい。でかい。おもい。29,800円
  • $.onScreen();

    A jQuery plugin that does stuff to elements when they enter or leave the viewport Download How to use Basic usage The basic form $('element').onScreen(); will only toggle the onScreen class on the matched elements. This is optimal for CSS animations, like the demos section above. You can set the tolerance parameter and allow the elements to enter the viewport certain amount of pixels before doing

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/11/10
    ブラウザで見える範囲が変わった際の挙動を定義できるjQueryプラグインか。ほほう