2023年3月11日のブックマーク (40件)

  • GitHub - taichi-dev/taichi: Productive, portable, and performant GPU programming in Python.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - taichi-dev/taichi: Productive, portable, and performant GPU programming in Python.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    グラフィック処理が得意なPythonベースのDSLかな。Taichiは太極拳の太極の中国語読みっぽい。
  • GitHub - ObservedObserver/chatgpt-i18n: Localize your websites with AI assistance.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ObservedObserver/chatgpt-i18n: Localize your websites with AI assistance.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    ChatGPTを使ってアプリを多言語対応に。元々Google Translateを使ってlocaleファイル(json)を翻訳しようとしていたが、大きいファイルサイズだとぶっ壊れるのでChatGPTで再実装したらしい。ほほう
  • GitHub - rjuju/pg_anonymize: PostgreSQL dynamic data anonymization

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rjuju/pg_anonymize: PostgreSQL dynamic data anonymization
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    データを透過的に匿名化するPostgreSQL拡張。本番データを流用して開発環境に流し込む用途に良さそう。
  • Videocard virtual museum

    News New Design v.4.0 (03/31/2014) Introducing New Design v.4.0. New cards and new hosting service (09/02/2013) New cards added and moving to new hosting service New cards and updates (07/22/2013) New cards added New cards and updates (03/31/2013) Huge bunch of cards added New cards (02/21/2013) So I've got new lens for my cam

    Videocard virtual museum
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    懐かしのグラフィックボード/ビデオカード ミュージアム。おっさんホイホイだ。俺はMatrox MillenniumとATIだった頃のRadeonと3dfx VoodooとS3 ViRGEあたりがストライクです。
  • GitHub - dpayne/CodeGPT.nvim: CodeGPT is a plugin for neovim that provides commands to interact with ChatGPT.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dpayne/CodeGPT.nvim: CodeGPT is a plugin for neovim that provides commands to interact with ChatGPT.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    neovimでもChatGPTつかってコーディング支援。なるほどですね
  • GitHub - Bearer/bearer: Code security scanning tool (SAST) to discover, filter and prioritize security and privacy risks.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Bearer/bearer: Code security scanning tool (SAST) to discover, filter and prioritize security and privacy risks.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    オープンソースのSAST(静的アプリケーションセキュリティテスト)ツール。現時点ではJavaScriptとRubyに対応。OWASP Top 10に基づきセキュリティ的にリスクのある箇所を指摘してくれるっぽい。機微な情報は暗号化しろよなど。
  • Snap.js

    The copy-paste library, containing various Lodash replacement functions, a copy-paste framework, and more.

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    JavaScript用の便利関数寄せ集め。ライブラリとして提供してるのではなくコピペ用のコードスニペット集になっている。lodashの代替一覧もあり。
  • やはりお前らの「公開鍵暗号」はまちがっている。

    ※タイトルの元ネタは以下の作品です。 はじめに この記事は、公開鍵暗号の全体感を正しく理解するためのものです。数学的な部分や具体的なアルゴリズムは説明しません。気になる方は最後に紹介するオススメ書籍をご覧ください。 少し長いですが、図が多いだけで文字数はそこまで多くありません。また、専門的な言葉はなるべく使わないようにしています。 ただしSSHやTLSといった通信プロトコルの名称が登場します。知らない方は、通信内容の暗号化や通信相手の認証(人確認)をするためのプロトコルだと理解して読み進めてください。 公開鍵暗号の前に:暗号技術とは 公開鍵暗号は暗号技術の一部です。暗号と聞くと、以下のようなものを想像するかもしれません。 これは情報の機密性を守るための「暗号化」という技術ですが、実は「暗号技術」と言った場合にはもっと広い意味を持ちます。まずはこれを受けて入れてください。 念のため補足して

    やはりお前らの「公開鍵暗号」はまちがっている。
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    わいわい。良い
  • OpenAI のテクノロジーを使ってカイル君を 2023 年に召喚する

    1. アイコン ダリ先生にボットの顔であるアイコンを描いてもらいます。 1.1. DALL-E 2 サインアップ Google アカウントか Microsoft アカウントでサインアップします。 1.2. 画像生成 サインアップが完了したらプロンプトエンジニアリングを繰り返して画像を生成します。プロンプトは英語で入力する必要がありますので、必要に応じて DeepL 先生に手伝ってもらいます。 試行錯誤の結果、似た感じのイルカが出てきたのでこれを使います。当はカイル君が持っていた「ホタテ貝の形の PC」も再現したかったのですが、ダリ先生がなかなか理解してくれなかったので諦めました。 2. LINE ボット 2.1. ベース部分 LINE Messaging API と Azure Functions でまずはオウム返し LINE ボットを作ります。手順については以下の記事が今回使う言語とや

    OpenAI のテクノロジーを使ってカイル君を 2023 年に召喚する
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    Officeにカイル君や冴子先生が公式復活する可能性あるな。
  • [GitHub Actions]2023年5月末対応期限の脆弱性について期限を迎える前におさらいしてみた | DevelopersIO

    GitHub Actionsにて2023年5月末が期限のセキュリティ対策処置があります。GitHub Actionsのworkflowが失敗する可能性に対処するためにも、忘れずに処置しておきましょう。 セキュリティの観点から、GitHub Actionsからsave-stateとset-outputのコマンドが2023年5月31日を持って廃止されます。告知そのものは2022年10月11日に出ていました。ポイントは、期限以降はwarningメッセージにとどまらず、workflowそのものが実行失敗するようになる可能性を含むところです。 十二分に時間の猶予はあるはずですが、もしかして未だ対処していない、或いは知らなかったという人がいるかもしれないと思い、改めて書いてみることにしました。なお、DevIOの過去記事を見る限りではあまり触れられておらず、執筆勢が手を付けている範囲での利用例が無かった

    [GitHub Actions]2023年5月末対応期限の脆弱性について期限を迎える前におさらいしてみた | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    「GitHub Actionsからsave-stateとset-outputのコマンドが2023年5月31日を持って廃止」皆様
  • コスト安なCI環境を目指してオートスケールするCI環境を構築する - 電通総研 テックブログ

    こんにちは。X(クロス)イノベーション部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回はユーザーに合わせてオートスケールするGitHub ActionsのRunnerについて紹介しようと思います。 課題と目的 公式の推奨している方法について 構築の手順 事前準備 terraformの実行 terraformファイルの作成 terraformの実行 GitHub Appにhookの設定を追加 実際に利用する場合 まとめ 課題と目的 GitHub Actionsを使ってCIを実施するのは一般的になってきています。 ISIDでもGitHub Actionsを活用してCIを実施しています。 しかし、GitHub社が提供しているrunners(GitHub-hosted runners)では困る場合があります。「GitHub Actionsでオンプレミス環境のCI/CDを実行する方法」の記事で

    コスト安なCI環境を目指してオートスケールするCI環境を構築する - 電通総研 テックブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    いいね。ググるとECSで動かす記事も見つかったのでそれも良さそう。
  • Kubernetesのキャッシュネームサーバとリゾルバ | IIJ Engineers Blog

    ただ、サーチリストがこうなっているのは利便性のためだけではなく、もっと切実な理由があります。 サーチリストとndots DNSの一般的な名前解決のルールとして、こんな風に覚えている方もいるかもしれません。 名前にピリオドが含まれていたら、FQDNとみなしてサーチリストを参照せずに名前解決を行う 名前にピリオドが含まれていなければ、サーチリストのドメインを末尾に連結して名前解決する 例えば、こんな具合です。 $ ping myhost # ピリオドが含まれていないため、myhost.example.comが名前解決される PING myhost.example.com (192.168.0.1) 56(84) バイトのデータ 64 バイト応答 送信元 myhost.example.com (192.168.0.1): icmp_seq=1 ttl=57 時間=12.4ミリ秒 $ ping w

    Kubernetesのキャッシュネームサーバとリゾルバ | IIJ Engineers Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    CoreDNSがキャッシュも兼ねてるのか。なるほどー。docker含めコンテナ界隈のresolv.confのsearchの長さは、毎回DNS解決が必要なプログラム実装に不利。PHPとかで厳しいことになりそうだ。resolv.confのカスタマイズ必須。
  • Starlink、日本国外からのアクセスを制限するdアニメストアなどの利用が困難 | スラド IT

    SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」は、2023年に入って大きく値下げされたこともあり、実際に試用した際のレポートも見られるようになった。Impress Watchに掲載されたレポート記事もその一つだが、それによると通信状況などから数秒の瞬断などは発生しているが、通信速度はインターネットからアンテナ、Wi-Fiルーターまでの「スターリンクの速度」で、おおむね200Mbps以上、上りが10Mbps前後という速度を達成しているという(Impress Watch)。 ただ意外な落とし穴もあったようで、スターリンクの回線は“海外のプロバイダー”(ISP)という扱いになっているらしく、日国内向けのコンテンツを見るアプリが使えないといった問題が生じているという。このため漫画の「ジャンプ+」やアニメの「dアニメストア」をはじめ、「ABEMA」「DAZN」「WOWOWオンデマンド

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    アクセス元IPアドレスが海外のプロバイダー扱い。あー新サービスあるあるだ。MaxMindの最新のGeoIPでどうなってるだろうか。
  • 退屈なことはPythonにやらせよう 第2版

    一歩先行くハイパフォーマンスなビジネスパーソンからの圧倒的な支持を獲得し、自作RPAの草分けとして大ヒットしたベストセラー書の改訂版。劇的な「業務効率化」「コスト削減」「生産性向上」を達成するには、単純な繰り返し作業の自動化は必須です。書ではWordやExcelPDF文書の一括処理、Webサイトからのダウンロード、メールやSMSの送受信、画像処理、GUI操作といった日常業務でよく直面する面倒で退屈な作業を、Pythonと豊富なモジュールを使って自動化します。今回の改訂では、GmailやGoogleスプレッドシートの操作、Pythonと各種モジュールの最新版への対応、演習等を増補しています。日語版では、PyInstallerによるEXEファイルの作成方法を巻末付録として収録しました。 訳者まえがき まえがき 第I部 Pythonプログラミングの基礎 1章 Pythonの基 1.1 

    退屈なことはPythonにやらせよう 第2版
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    3/25発売 わいわい
  • SAGICHECK

    Check a website: ウェブサイトにアクセスする前に、信頼できるウェブサイトかどうか、「SAGICHECK」で確認してみましょう。 「SAGICHECK」では、安心してウェブサイトをご利用いただくために、できる限り最新の情報を提供するべく努力を行っていますが、インターネットの情報は、日々変化しており、判定結果は完璧ではありません。「SAGICHECK」の情報は、あくまでご自身のご判断の参考としてご利用ください。 なお、サービスの情報は参考情報の提供を目的としたものであり、情報についてはサイトは一切責任を負いません。詳しくは免責をご確認ください。

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    「ウェブサイトの信憑性について、インターネット利用者が確認できるサービス」
  • はてなブログがMicrosoft BingなどのIndexNowの送信に対応しました。素早いインデックスが期待できます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログがMicrosoft BingなどのIndexNowの送信に対応しました。IndexNowとは、MicrosoftとYandexが共同で作成した検索エンジンのインデックスの新しい仕組みです。検索エンジンに記事の追加や更新、削除を通知する仕組みのため、従来の検索エンジンからのクロールと比較して、コンテンツの素早いインデックスが期待できます。 IndexNowの送信に関して、ユーザーの操作や設定は必要ありません。記事の作成・更新・削除に応じて、はてなブログから自動で送信します。 IndexNowについて詳しくは、外部サイトとなりますが、下記の記事をご参照ください。 (英語)公式サイト (日語)海外SEO情報ブログでの解説 Microsoft Bing検索は、AIチャット検索の導入やWindowsとの統合など、存在感を増しつつあります。はてなブログでは今回対応したIndexNowの

    はてなブログがMicrosoft BingなどのIndexNowの送信に対応しました。素早いインデックスが期待できます - はてなブログ開発ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    へーIndexNow初めて知った。リンクが貼られてる海外SEO情報ブログには「クロール不要」と書かれてるがそうではなくpingを送ったら即座にクロールしてくれるんだと思う。要はGoogleのIndexing APIと同じ発想ちゃうか。
  • Software Design「データベース速攻入門」に「SQL50本ノック」が掲載されました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    リブセンスでデータエンジニアをしている富士谷です。 Software Designのデータベースに関連する特集記事を再構成した「データベース速攻入門 ~モデリングからSQLの書き方まで」が、2023年3月に発売されました。 gihyo.jp リブセンスがSoftware Design 2017年11月号に寄稿した「データ分析に効くSQL50ノック」が、内容を更新して再掲載されました。 今回、再掲載にあたって、「SQL50ノック」の内容の更新を私が担当しましたので、簡単に紹介します。 SQL50ノック 「SQL50ノック」は、SQL、特にSELECT文の演習問題集です。 PostgreSQLDockerで立ち上げて、もっともシンプルな例から実行し、WHERE句、LIMIT句などを一つ一つ体験し、最後には、移動平均といった高度な文法を習得する事ができます。 これを読めば、SQLを使っ

    Software Design「データベース速攻入門」に「SQL50本ノック」が掲載されました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    SQL50本ノックいいねー。記事にもある通りpostgres-wasmやsqlite-wasmでオンラインでできるようになると嬉しい
  • Linus Torvalds 氏の理想の git 運用と GitHub

    Note 記事の内容は Linus 氏の発言が人を傷つける場合に筆者がそれを良しと考えるといった意図はございません 少し古い記事になるが、 Linus Torvalds 氏 の GitHub に対する苦言が記事になっていた。 LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan Linus 氏が GitHub について苦言を呈するのは今に始まったことではない(後述)が、 別に GitHub のすべてを否定しているわけではない。[1] では一体何が不満なのか。Linus 氏の理想とする git の開発フローを考察した上で、整理してみたい。 Linus 氏の理想 結論からいうと、 「意味あるコミットを作れ」「コミットを大事にしろ」 という思想が伺える。 では 「意味あるコミット」「大事にされたコミット」 とは何なのか。 筆者な

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    この文脈でLinusがブランチによるプルリクエストがよくないと考えているのは「不要になれば削除される」からではなく、レビューとマージの間に新たなコミットを紛れ込ませられるから、ではないかなと思いました。
  • Rust Is The Future of JavaScript Infrastructure

    Rust is a fast, reliable, and memory-efficient programming language. It's been voted the most loved programming language six years in a row (survey). Created by Mozilla, it's now used at Facebook, Apple, Amazon, Microsoft, and Google for systems infrastructure, encryption, virtualization, and more low-level programming. Why is Rust now being used to replace parts of the JavaScript web ecosystem li

    Rust Is The Future of JavaScript Infrastructure
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    どんどんRustで置き換えられていき、最終的に上から下まで全部Rustで実装されてJavaScriptユーザがいなくなったSF
  • GitHub - unum-cloud/ucall: Web Serving and Remote Procedure Calls at 50x lower latency and 70x higher bandwidth than FastAPI, implementing JSON-RPC & REST over io_uring ☎️

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - unum-cloud/ucall: Web Serving and Remote Procedure Calls at 50x lower latency and 70x higher bandwidth than FastAPI, implementing JSON-RPC & REST over io_uring ☎️
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    FastAPIより100倍高速を謳うPython用JSON-RPCフレームワーク。高速な理由はio_uring、simdjson、Turbo-Base64、picohttpparserをフル活用。io_uringを使ってるのでできるだけ最新のLinuxカーネルを使いましょう。できれば6.0以降。
  • Google Chromeのヘッドレスモードが新しく。別になっていた実装を統合し、ヘッドフルと完全互換に

    Google Chromeのヘッドレスモードが新しく。別になっていた実装を統合し、ヘッドフルと完全互換に Google Chromeの開発チームは、Google Chromeをユーザーインターフェイス画面なしで利用できるヘッドレスモードの実装が新しくなったことを明らかにしました。 Chrome’s Headless mode just got a whole lot better! We made Headless more useful for developers by bringing it closer to Chrome’s regular “headful” mode. https://t.co/FhAblWvJQj pic.twitter.com/tJHV0j9fc7 — Chrome Developers (@ChromiumDev) February 22, 2023

    Google Chromeのヘッドレスモードが新しく。別になっていた実装を統合し、ヘッドフルと完全互換に
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    差異がなくなったのは喜ばしい。わいわい
  • npm、yarn、pnpm それぞれのコマンドを覚えるのに疲れた方へ - Qiita

    はじめに 皆さんはnpm, yarn, pnpmどのPackage Managerを使っていますか? yarnしか使わない!という方もいるかもしれませんが、pnpm評判いいみたいだし使ってみようかなとか、チーム開発では安定のnpmなんだよなとか、複数のPackage Managerを使用するケースって少なくないかと思います。 そういった場合、それぞれのコマンドを覚えるのも面倒ですし、プロジェクトに応じて頭の切り替えをしないといけないのは大変です。 記事は、そういった悩みを解決する方法を紹介します。 ni niはnpm,yarn,pnpm,bunに対応していて、それぞれのlockfileを読み取って、適切なコマンドを実行してくれるPackage Managerです。 niのコマンドは短く、わかりやすいのですぐ覚えられると思います。 ちなみに、作者はVueやNuxt、Viteなどのコアチーム

    npm、yarn、pnpm それぞれのコマンドを覚えるのに疲れた方へ - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    bunも対応してる模様。xkcd 927かと言われればそれはそうかもしれないが。
  • MySQLで階層構造を扱うための再帰的なクエリの実装方法と実用例

    1.はじめに RDBでの階層構造の関係を持つデータを扱う上で、 効率的なデータの持ち方や抽出方法について検証を行っています。 結論から先に 階層構造を扱う方法として下記の種類があります。 隣接リスト 経路列挙 入れ子集合 閉包テーブル 再帰クエリ(WITH RECURSIVE)を使うと階層データを扱う上でのパフォーマンスが得られます。 検索性、更新量、データ量など加味すると隣接リストで再帰クエリを用いるのがよさそう。 2.階層構造を持つデータの概要 階層構造を持つデータとは 複数の要素(データ)が親子関係で結びついている構造を持つデータ 1つの要素が複数の要素の親になることができ、 また、1つの要素が複数の子要素を持つこともあります。 ある要素を親として、細分化された子要素であったり、 類似する要素を抽象化したものを親要素とするようなデータ。 階層構造を持つデータの例 組織における事業部、

    MySQLで階層構造を扱うための再帰的なクエリの実装方法と実用例
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    職人芸
  • 私がインフラ運用保守で意識して行っていること(コラム) - Qiita

    ~はじめに~ 運用保守は、手順書通りするだけの楽な業務と勘違いしていませんか? 私は3年間運用保守(インフラ)に携わり、手順書作成や障害対応/調査、運用支援など様々なことを行ってきました。そんな私が思うに運用保守は、全くそんな楽な業務でありません。 運用保守は過信と油断をすれば、すぐに業務影響を出してしまいます。 構築設計段階でのお客様に影響を出すのとは、全く影響度合いが違います。 既に稼働しているシステムで業務影響を出すというのは、エンドユーザーへ多大なるご迷惑をおかけするということ、つまり絶対に許されません。 そんな状況にならないために、私が運用保守をする上で意識して行っていることについて書きたいと思います。 ~運用保守をする上で意識して行っていること~ 1. 簡単な作業や慣れた作業でも慎重に行う 私はどんな作業だとしても、過信や油断をせずに慎重を行うようにしています。 簡単または慣れ

    私がインフラ運用保守で意識して行っていること(コラム) - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    いいね。WindowsTerminalは複数行貼り付けで確認を求めるので12対策としても有効。20はタイル型WMがオススメ。WinならSnapでいいしmacOSならRectangleが自分好み。21のフォントは色々試したけど結局HackGenに落ち着いた。
  • AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita

    結論 まだMastodon以下の機能実現状況なので、SNS目的で参加するのはNostr以上に勧めしません。 API叩いて遊べる人や、自分で問題解決できる人向け ※現在、基機能も完成していないためクローズドβ中です。 公式サーバーの作成には、既存ユーザーに発行される招待コードが必要です(2週間に付き1個) 有志の非公式サーバーもそちら用の招待コードが必要になりました。 まだまだ仕様も未完成!!!破壊的変更も色々起きるぞ! ※コードを買ってまで参加するものではないと思います。開発やフィードバックに協力できる人のみ参加すべき。 はじめに Twitterの動乱に巻き込まれ、移住先にMisskeyMastodonなど選ばれつつある今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 つい先日、BlueSkyのクローズドベータが開始されました。 BlueSkyは、Nostr同様Twitter創設者のジャッ

    AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    自分もatprotoを少しずつ触ってるので答え合わせでめちゃ助かる。わいわい。連合同期用と思われるcom.atproto.syncは現状websocket通信になっているようで、流れてくるのはCBOR形式でした。
  • いちいちシェルコマンド思い出せないので、ChatGPTで自然言語からスクリプトを生成するツールつくった - Qiita

    いちいちシェルコマンド思い出せないので、ChatGPTで自然言語からスクリプトを生成するツールつくったPythonOpenAIChatGPTlangchain はじめに ChatGPT APIが出たので早速さわってみました。せっかくなので何か便利なものをということで自分向けに使えそうなツールをつくっていたら 良いかんじに動作したのでご紹介します。 つくったものは、「ChatGPTを用いた自然言語によるシェルコマンドランチャー」です。百聞は一見にしかずと言うことでまずは動作するところをみてください。 概要 wannaコマンドは、ChatGPTを用いた自然言語によるシェルコマンドランチャーです。自然言語によって、bash scriptを生成し、名付けし、管理できます。 コマンドライン上での操作は簡単に多くのことを行うことができるため、非常に便利です。しかし、多くのコマンドやオプションの組み合わ

    いちいちシェルコマンド思い出せないので、ChatGPTで自然言語からスクリプトを生成するツールつくった - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    わいわい
  • 次のMacBook Airは初の15インチ追加、「M3」初搭載で夏までに発売?(Bloomberg報道) | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 15インチの大型MacBook Airが登場するとの噂が続くなか、13インチの新モデルとともに春の終わりから夏にかけて発表を迎えるとの有力な情報が出てきました。 発信源はBloombergのMark Gurman記者。アップル社内の情報源からリアルタイムに情報を得ているためか、時として「しかし経営陣の判断により急な方針変更」を受けて結果的に空振りに終わることもあるものの、もっとも有力なリーカーであることは間違いありません。 ニュースレター「Power On」最新号によれば、初の

    次のMacBook Airは初の15インチ追加、「M3」初搭載で夏までに発売?(Bloomberg報道) | テクノエッジ TechnoEdge
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    本当でしょうか。薄くて広いのが好みなので期待したい。
  • Wi-Fiの暗号化キーは何文字あれば安全か

    Wi-FiアクセスポイントにWPA2/WPA3-PersonalのSSIDを設定する必要が生じたので、Wi-Fiの暗号化キー(パスワード、事前共有キー、セキュリティキー)は何文字あれば安全かを試算してみることにしました。 毛流麦花は、Wi-FiのアクセスポイントではWPA2/WPA3-Enterprise(EAP-TLS)のみを使っており、WPA2/WPA3-Personalは使っていません。これは、WPA2/WPA3-Personalだと、どんなに複雑な暗号化キー(パスワード)を設定したとしても、SSIDの暗号化キーに対してブルートフォース攻撃(総当たり攻撃)で暗号化キーを解読され得るから、という理由です。ブルートフォース攻撃に対して対策が取られていないWPA2-Personal(WPA2-PSK)に対して、WPA3-Personal(WPA3-SAE)は対策が取られるようになったという

    Wi-Fiの暗号化キーは何文字あれば安全か
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    WPA2/WPA3-Personalだとブルートフォース攻撃が避けられないので。初期セットアップ時など通信が確保できない=パスワードマネージャからのコピペが使えず手打ちが必要な状況を考慮して、パスフレーズ方式が良さそうだ
  • テクニカルトレーナーと学ぶ AWS IAM ロール ~ ここが知りたかった ! つまずきやすい部分を理解してモヤっとを解消 - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    こんにちは ! テクニカルトレーナーの杉圭太です ! 最近読んで面白かった漫画は「あかねさす柘榴の都」と「クジマ歌えば家ほろろ」です。 今回は IAM ロールの説明を、私なりに感じた「理解する時につまずきやすい部分」を紹介する形式でお伝えします ! これは自身の経験やトレーニングの受講者からよくいただく相談などを踏まえたものなので、今まで IAM ロールの説明を聞いたり読んだりしてきたけどいまいちピンときていない方に、ぜひモヤッとを解消していただきたいです ( ・∀・)=b というのも、私は業務でお客様に AWS の様々なトレーニング を提供しているのですが、AWS Identity and Access Management (IAM) について説明をした後に「トレーニングを受講したことで、今まで難しいと感じていた IAM ロールを理解できた !」と言っていただくことがあります。そのた

    テクニカルトレーナーと学ぶ AWS IAM ロール ~ ここが知りたかった ! つまずきやすい部分を理解してモヤっとを解消 - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    わいわい。しっかり読みたい
  • 電話線を用いた集合住宅向け高速インターネットシステム「アイネット メタルfast(ファスト)」を先行受付開始

    集合住宅向け入居者無料インターネットサービス「アイネット」を全国で提供する株式会社Ai.Connect(アイコネクト、社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐)は、高速ホームネットワークの統一規格「G.hn※」を利用した集合住宅向けインターネットシステム「アイネット メタルfast(ファスト)」を、2月1日より先行受付開始することをお知らせします。 2022年11月に、サービスを東京都内の築30年5階建ての賃貸マンションに評価導入し、サービスの実証実験の成功をおさめたことを受け、今回のリリースを確定しました。 ※G.hn: Gigabit Home Networkingの略称(ITU-T勧告 G.9960, G.9961,G.9972)、有線(同軸、電話線、電力線)を用いた高速ホームネットワークの統一規格 【サービスの特長】 既設の電話線を活用するため、アパートやマンション内に新

    電話線を用いた集合住宅向け高速インターネットシステム「アイネット メタルfast(ファスト)」を先行受付開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    「アイネット メタルfast(ファスト)」の名称で2月1日より先行受付開始
  • 集合住宅の既存の電話線で800Mbps、通信規格「G.hn」で実現 ~Ai.ConnectとRuijie Networksが実証実験に成功 

    集合住宅の既存の電話線で800Mbps、通信規格「G.hn」で実現 ~Ai.ConnectとRuijie Networksが実証実験に成功 
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    VDSLな集合住宅も高速通信になれるかも。気になるのは導入コストと、高速になることのメリットを大家に説明できるかどうかだな。
  • 最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso

    (インターネットやめろジェネレーターで作成) Ruby on Rails生みの親であり最強の逆張りおじさんであるところのDHHが昨年あたりからしきりに脱パプリッククラウドの主張をしている。 これは彼らの会社が運用しているBasecampやHEYのインフラをAWSから自社保有のベアメタルサーバーへ移行しようとしているからで、実際に移行作業は進んでおり、今後5年間で700万ドルのサーバー費用を節約できるだろうという見込みがあるようだ。 world.hey.com world.hey.com あとタイトルに「サーバーレスをやめろ」と書いたけどDHHのファンボである筆者の誇張表現であり、サーバーレスというキーワードに関しての言及は正確には以下のポストを読んで欲しい。 world.hey.com この文章における「the computing cycles」とは、一台のコンピュータが持つ計算能力全体を

    最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    調達にかかるリードタイムとかアイドルコストとか冗長の懸念とか色々あるので、このブログにもあるとおり向き不向きはあると思います。
  • 価格改定のお知らせ:Meta Quest 2 256GB版とMeta Quest Proが値下げ、Meta Quest Proは販売チャネルを拡大し、より手軽に手頃に購入可能に | Meta Questブログ

    Meta Quest 2とMeta Quest Proの価格改定のお知らせをします。3月5日(日時間)よりMeta Quest 2の256GB版は64,405円(税込)に、3月15日(日時間)よりMeta Quest Proは159,500円(税込)になります。また、日ではMeta Quest Proの販売チャネルを拡大し、正規販売パートナーのECサイトでも販売を開始します。これによりMeta Quest Proが一層手頃な価格で、より手軽にご購入いただけるようになります。

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    正規販売パートナーのECサイトで販売開始が大きいな。Amazon、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、TSUKUMO、ヨドバシカメラで4/3から販売開始。予約は3/15から。
  • そういえば作業手順書ってどうやって作ればいいんだろう? (2023/03/24 17:00〜)

    新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。 3月 24 そういえば作業手順書ってどうやって作ればいいんだろう? サイオステクノロジーのPS SL メンバーが、多彩な情報をお届けする企画です。

    そういえば作業手順書ってどうやって作ればいいんだろう? (2023/03/24 17:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    3/24 オンライン開催
  • インフラ技術基礎勉強会 #2 (2023/04/29 15:00〜)

    新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    インフラ技術基礎勉強会 #2 (2023/04/29 15:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    4/29
  • Bluesky/ATProtocol 勉強会#0 (2023/03/17 22:00〜)

    新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    Bluesky/ATProtocol 勉強会#0 (2023/03/17 22:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    わいわい
  • How To Calculate a Good MySQL Redo Log Size in MySQL 8

    All of Percona’s open-source software products, in one place, to download as much or as little as you need.

    How To Calculate a Good MySQL Redo Log Size in MySQL 8
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    MySQL 8.0.30以降、innodb_log_files_in_groupとinnodb_log_file_sizeはinnodb_redo_log_capacityに置き換えられている。デフォルト値は100MB、チューニング時に気にすべきパラメータ。
  • Geekなぺーじ:MessagePackがIETF標準化に巻き込まれてる件について

    ここ数日、MessagePackがIETFにおける標準化に巻き込まれてザワザワしています。 何が起きているかというと、MessagePackプロジェクトとは関係が無い第三者がIETFで派生物の標準化を進めようとしています(binarypack、Informational RFCとして)。 binarypackは、自らをMessagePackの派生であるとしながらも、MessagePackとの後方互換性が無いものです。 MessagePack is in danger! binarypackのInternet-Draftを提出しているのは、coreと6lowpanのchairです。 Chairであるかどうかが議論そのものに与える影響はそこまで大きくないとも言えますが、少なくともIETFでの話の進め方に精通した人物であることは確かです。 ただ、今回のInternet-Draftは、その人物がC

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    このbinarypackが途中で名称変更して、結果としてCBORになったのか
  • メモリに乗り切らない巨大配列のシリアライズにCBORフォーマットを採用した - Qiita

    TL;DR 要素数が分からず、メモリに乗り切らない可能性がある配列をシリアライズする必要があったので、フォーマットとして CBOR を採用した。 Protocol Buffers1 や Ion, MessagePack, BSON などの主要なバイナリフォーマットで配列を扱う場合、要素数またはバイト長を先頭などに記述する必要があるため、メモリに乗り切らず要素数が簡単には分からない配列を(単純には)シリアライズすることができない CBORは要素数不明の配列を表現する手段がある Java/Kotlinの場合、jackson の jackson-dataformats-binaryを利用してストリームパーサ等を実装することにより、データすべてをメモリに乗せずにシリアライズ・デシリアライズすることができる jackson-dataformats-binary ではシリアライザ等の実装を JSON

    メモリに乗り切らない巨大配列のシリアライズにCBORフォーマットを採用した - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    「CBORは要素数不明の配列を表現する手段がある」なるほどー
  • CBOR — Concise Binary Object Representation | Overview

    RFC 8949 Concise Binary Object Representation “The Concise Binary Object Representation (CBOR) is a data format whose design goals include the possibility of extremely small code size, fairly small message size, and extensibility without the need for version negotiation.” JSON data model CBOR is based on the wildly successful JSON data model: numbers, strings, arrays, maps (called objects in JSON)

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/03/11
    BlueskyのAT ProtocolでCBOR形式を初めて知った。サーバ間のデータ交換フォーマットとして使われている模様。JSON代替。