タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (219)

  • 「Googleマップ」の「イマーシブビュー」、東京含む5都市で利用可能に

    待ち望まれていた「Googleマップ」の新機能が、ついに提供された。Googleの「イマーシブビュー」は、「ストリートビュー」を新たなレベルへと引き上げるものだ。さまざまな時間帯と天候条件において、都市の3D空間を自由に飛び回り、あたかも実際にその場にいるかのように、ランドマークや近隣地域を探索できる。 同社は、2022年の開発者会議「Google I/O」でイマーシブビューを初めて発表した時、同機能は年内に利用可能になる予定だと述べていた。その期限には間に合わなかったが、とうとう米国時間2月8日から3大陸5都市で利用できるようになった。現在、イマーシブビューを使って、ロンドン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、東京を探索できる。Googleは、数カ月以内にフィレンツェ、ベネチア、アムステルダム、ダブリンなど、さらに多くの都市で利用可能になる予定だと述べている。 イマーシブビュ

    「Googleマップ」の「イマーシブビュー」、東京含む5都市で利用可能に
    tmckshare
    tmckshare 2023/02/09
  • 「Google翻訳」、より文脈に沿った翻訳が可能に

    人工知能AI)を搭載した「Google翻訳」アプリは登場以来、多くの途方に暮れた旅行者を救ってきた。Googleは米国時間2月8日、このアプリのアップグレードを発表した。 Googleは過去1年間、オフラインモードも対象に、さらに多くの言語を同社の翻訳ツールに追加してきた。そして今回は、翻訳結果をより文脈に沿ったものとし、現地で用いられる慣用句や言い回し、複数の意味を持つ言葉について、ユーザーの理解を助けられるようにした。 Googleによると、「ディナーの席でスズキ(bass)の料理を注文するのか、それとも今夜のジャムセッションでベース(bass)を演奏するのか、正確な翻訳に必要な文脈が状況に応じて反映される」という。 この新機能は、英語、フランス語、ドイツ語、日語、スペイン語などの言語について、今後数週間以内に搭載される。 「Android」でGoogle翻訳アプリを利用する場合は

    「Google翻訳」、より文脈に沿った翻訳が可能に
    tmckshare
    tmckshare 2023/02/09
  • 画像生成AIツール「DALL·E mini」--テキストを画像で表現

    インターネットでは、悪夢の燃料に事欠くことはない。最新の燃料は、「DALL·E mini」だ。入力されたテキストに基づいて、奇妙な画像や面白い画像、時には、不快感をもたらす画像なども作り出すAIツールで、ソーシャルメディアで注目を集めている。 DALL·E miniは、画像(理論上、ユーザーの魂の奥深くにしか存在しないイメージ)を説明する短いフレーズを入力すると、数秒でその画像が画面に表示されるというものだ。 読者もソーシャルメディアのフィードでDALL·E miniの画像を見たことがあるだろう。ユーザーが思いつくフレーズは「ハムをべるJon Hamm(米国の俳優)」や「コンビニ強盗をするヨーダ」など、極めて突拍子もない。 アートと人工知能の組み合わせがインターネットユーザーの注目を集めるのは、今回が初めてではない。アートのような主観的なものをアルゴリズムがどのように扱うのか、という問題

    画像生成AIツール「DALL·E mini」--テキストを画像で表現
    tmckshare
    tmckshare 2022/06/22
  • Twitterの有料フォロー機能「Super Follows」が好調、11月は売上高12万5000ドルへ急増

    AppFiguresは、Twitterの一部ユーザー向けサブスクリプションサービス「Super Follows」について、売り上げが順調に増加しているとの調査結果を発表した。提供開始時の9月に1万1000ドル(約126万円)だった売上高が、10月には1万2000ドル(約137万円)、11月には12万5000ドル(約1427万円)へ増えたという。 Super Followsは、Twitter上で特定ユーザーを有料でフォローすると、有料フォロワー限定コンテンツなどの閲覧が可能になるサブスクリプション型サービス。フォローされたユーザーには、手数料を差し引いた金額が支払われる。料金は月額制で、フォローされる側のユーザーがあらかじめ設定する。具体的には、2.99ドル(約341円)、4.99ドル(約570円)、9.99ドル(約1140円)のいずれかを選ぶ。 9月にiOS版アプリで米国およびカナダ向けの

    Twitterの有料フォロー機能「Super Follows」が好調、11月は売上高12万5000ドルへ急増
    tmckshare
    tmckshare 2021/12/23
  • M1 MacでもiPadでもWindowsが使える「Windows 365」レビュー--導入のメリットを探る

    Microsoftが7月に発表したWindows 365が、8月2日(米国時間、日時間8月3日)からスタートした。Windows 365は、仮想化技術を活用してMicrosoftクラウド上に「仮想PC」(あるいはクラウドPC)を物理PCの替わりとして提供するサブスクリプション(月額定額制)のサービスだ。従来のWindows OSとは異なり、ハードウェアから分離しているため、Macbook ProやChromebookなどWindows PCではないPCからも、iPad Proのようなタブレット、さらにはスマートフォンからも利用できる。 今回は、そうしたWindows 365を実際に利用してきて見えた利用感などを交えつつ、どんなユーザーがWindows 365を必要とするのかについて考察していきたい。 Windows 365のしくみとは Windows 365とは、簡単にいってしまえば、従

    M1 MacでもiPadでもWindowsが使える「Windows 365」レビュー--導入のメリットを探る
    tmckshare
    tmckshare 2021/08/06
  • Facebook、投稿を「Googleドキュメント」などへ転送可能に

    Facebookは米国時間4月19日、投稿やノートを「Googleドキュメント」や「WordPress.com」に転送できる新たな機能を追加したと発表した。独占的な支配力で競合他社をつぶしていると批判される中で、懸念を和らげるかのような動きだ。 世界最大のソーシャルメディアであるFacebookは、違法な反競争的行為に関与しているとして、AmazonGoogleといった他のIT大手とともに規制当局や議員から疑惑の目を向けられている。Facebookは2020年、競合を買収して違法に競争を阻害し、また不十分なプライバシーによってユーザーを危険にさらしているとして、米連邦取引委員会(FTC)および48州の司法長官からそれぞれ連邦裁判所に提訴されている。加えて、Facebookからその他のプラットフォームに情報を転送することを困難にして、ユーザーがFacebookに留まるよう仕向けているとの指

    Facebook、投稿を「Googleドキュメント」などへ転送可能に
    tmckshare
    tmckshare 2021/04/20
  • Facebook、音声SNSを提供へ--「Clubhouse」などに対抗

    Facebookは、一連の新しい「ソーシャル音声」サービスを今後数カ月の間にリリースする計画だ。新型コロナウイルスの感染拡大でますます人気を高めている「Clubhouse」などの音声チャットアプリに対抗する。 「音声も当然、第一級の媒体となり、さまざまな製品があらゆる分野にわたって構築されることになるだろう」と、Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は、グループチャットアプリ「Discord」を使った技術ジャーナリストCasey Newton氏との音声インタビューで語った。また、音声の人気が高まっている理由について、長い会話やマルチタスキングが可能なためだと考えているとした。 これらのサービスの1つ「Soundbites」は、短い音声クリップを録音して、写真やテキスト、動画と同じようにニュースフィードに投稿できるというもの。Zuckerberg氏に

    Facebook、音声SNSを提供へ--「Clubhouse」などに対抗
    tmckshare
    tmckshare 2021/04/20
  • 実在競走馬がモチーフの「ウマ娘 プリティーダービー」を体験--親しみ感じる表現と育成の楽しみ

    Cygamesからリリースされたゲームウマ娘 プリティーダービー」。スマートフォン版の配信に先立ち、作のメディア向け体験会が行われ、ゲーム概要などを公開した。 「ウマ娘 プリティーダービー」は、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーなどといった、実際に活躍した競走馬がモデルとなっている“ウマ娘”たちが活躍するクロスメディアコンテンツ。すでにCDやコミカライズなどで展開をしているほか、TVアニメは2018年に第1期を放送し、第2期となる「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」が、1月から放送を開始している。 ゲームも開発が進められ、ブラッシュアップを重ねて2月24日にリリースされた。さらに、PCでも遊べるDMM GAME版のリリースが3月10日に予定されている。こちらはスマートフォンのカウントともデータ連携でき、一部グッズなどに封入されているシリアルコードなども使

    実在競走馬がモチーフの「ウマ娘 プリティーダービー」を体験--親しみ感じる表現と育成の楽しみ
    tmckshare
    tmckshare 2021/02/24
  • アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供

    Appleが「Chrome」向けの新しい拡張機能iCloudパスワード」を公開した。「Windows 10」ユーザーがChromeブラウザで作成したパスワードを、Appleのパスワードマネージャー「iCloudキーチェーン」に保存できるようにするものだ。 この拡張機能は、「iPhone」「iPad」を所有しているが、「macOS」搭載デバイスおよび「Safari」ブラウザーではなく、Windows 10搭載PCChromeを利用しているユーザーに向けたものだ。 iCloudキーチェーンは、Safariで入力したユーザー名とパスワード、クレジットカード情報、Wi-Fiパスワードなどを記憶してくれる機能だ。iPhoneやユーザーで「Mac」を所有し、Safariを使って複数デバイスのパスワードを管理している人なら問題ないが、今回の拡張機能は、iPhoneiPadを所有しているがWindo

    アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供
    tmckshare
    tmckshare 2021/02/02
  • セガとディライトワークス、スマホゲーム「サクラ革命」のサービスを開始

    セガとディライトワークスは12月15日、共同制作タイトルであるスマートフォン向けゲーム「サクラ革命 ~華咲く乙女たち~」のサービスを開始した。対応OSはiOSとAndroidで、基無料のアイテム課金制。 サクラ革命は、「サクラ大戦」シリーズを手掛けるセガがパブリッシャー、ディライトワークスが開発と運営を担当する共同制作タイトル。「日、奪還。」をテーマに、歌うことも戦うことも“未完”な乙女たちの成長物語を描く、新機軸のサクラ大戦シリーズとなっている。 プレーヤーは「帝国華撃団」の司令として、日全国を巡る日奪還の旅に出る。各地で仲間となる乙女と出会い、乙女たちを指揮して部隊を勝利に導きながら、ライバルである「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」、そして政府の陰謀に立ち向かう内容となっている。バトルシステムには、コマンドバトルにシミュレーションゲーム要素をプラスしたバトルシステム「コマンド

    セガとディライトワークス、スマホゲーム「サクラ革命」のサービスを開始
    tmckshare
    tmckshare 2020/12/16
  • DJIの小型ドローンに新モデル「DJI Mini 2」登場--199gのまま4K撮影に対応

    DJI JAPANは11月5日、新型ドローン「DJI Mini 2」の日モデルを発表した。公式ストアの価格は税込5万9400円。予備バッテリーやケース、充電器、各種スペアパーツが付属する「Fly Moreコンボ」は税込7万9200円。 DJI Mini 2は、小型ドローン「Mavic Mini」の後継モデルで、199gの重量に抑えてあるのが特徴(海外モデルは249g)。従来モデルでは、2.7K/30fps 40Mbpsだった動画性能を4K/30fps 100Mbpsに引き上げたほか、4倍までのズーム(2倍までロスレスズーム)を実現。センサーサイズは1/2.3インチで、1200万画素の静止画撮影にも対応。従来のJPEGに加え、RAW撮影も可能となった。 ドローンの映像伝送も「OcuSync 2.0」に刷新され、日モデルでは従来の3倍となる最大6kmまでの伝送に対応する。さらに、モーターを

    DJIの小型ドローンに新モデル「DJI Mini 2」登場--199gのまま4K撮影に対応
    tmckshare
    tmckshare 2020/11/05
  • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

    PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

    「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
    tmckshare
    tmckshare 2020/10/08
  • アマゾン、クラウドゲームサービス「Luna」を発表--グーグルの「Stadia」に対抗

    Amazonゲーム業界に参入する。同社は米国時間9月24日に開催した大規模な発表イベントで、クラウドベースのゲーム配信サービス「Luna」を発表した。「Fire TV」、スマートフォン、タブレット、PCを対象としたこのサービスは、Microsoftの「xCloud」やGoogleの「Stadia」と競合するものだ。 招待制のアーリーアクセスプログラムの一環として、ゲームチャンネル「Luna+」が月額5.99ドル(約630円)で提供される。同サービス向けのコントローラーも販売され、アーリーアクセス期間は49.99ドル(約5300円)となる。「Xbox One」のコントローラーや「PlayStation」の「DUALSHOCK 4」のほか、マウスとキーボードでもプレイできる。 このサービスは「Amazon Web Services(AWS)」のサーバー上で運営され、ゲームは提供開始当初は、最

    アマゾン、クラウドゲームサービス「Luna」を発表--グーグルの「Stadia」に対抗
    tmckshare
    tmckshare 2020/09/25
  • アップル、Epicの開発者アカウント停止

    Appleと「フォートナイト」の開発元Epic Gamesの対立が激化している。Appleは米国時間8月28日、Epic Gamesに対する圧力を強め、同社の開発者アカウントを停止して、実質的に「iPhone」と「iPad」のフォートナイトのアップデートを不可能にした。 Appleは同社のプラットフォームで、アプリ内で購入されるデジタルアイテムの売り上げの最大30%を手数料として徴収する。フォートナイトのプレーヤーが自分のキャラクターのためにコスチュームや人気の高いダンスを購入することで、フォートナイトはこれまでに多額の収益を上げている。しかし、開発元のEpicは8月13日、フォートナイトの内部にAppleの規則を迂回してプレーヤーがEpicに直接支払うことを可能にするコードを有効にした。 これに対しAppleは、アプリストアからフォートナイトを削除した。Epicは、Appleを提訴すると

    アップル、Epicの開発者アカウント停止
    tmckshare
    tmckshare 2020/08/31
  • バンナム、音楽原作の新規IP「電音部」--「BanaDive AX」など最新技術を活用して展開

    バンダイナムコエンターテインメントは6月28日、オンラインステージ「ASOBINOTES ONLINE FES」を開催。そのなかで、サウンドエンターテインメント事業「ASOBINOTES」(アソビノオト)から、音楽原作新規キャラクタープロジェクト「電音部」を展開することを発表した。 電音部は音楽を原作とし、ダンスミュージックを中心として展開する新規IP。同社が強みとするIPの活用と、新進気鋭のキャストやクリエーターによる楽曲、イラストに加え、バンダイナムコ研究所が研究開発を進めているライブパフォーマンスシステム「BanaDive AX」など、バンダイナムコグループの最新技術を組み合わせた全く新しい取り組み。音楽テクノロジーを中心とした新しいコンテンツとの遭遇体験を提案し、クリエーターやユーザーと共に創り上げていくIP体験を目指すとしている。 BanaDive AXは、ゲームAI人工知能

    バンナム、音楽原作の新規IP「電音部」--「BanaDive AX」など最新技術を活用して展開
    tmckshare
    tmckshare 2020/06/29
  • Zoomのエンドツーエンド暗号化、有料ユーザーのみに提供へ

    Zoomの最高経営責任者(CEO)であるEric Yuan氏は米国時間6月2日、無料ユーザーの通話にエンドツーエンドの暗号化を追加しないことにより、警察当局に協力できる体制を維持する方針を、アナリストらとの電話会見で明らかにした。これについては、Bloombergが先に報じていた。 「無料ユーザーには確かにそれを提供したくない。なぜなら誰かがZoomを悪用した場合、当社は米連邦捜査局(FBI)や現地の警察当局と協力したいからだ」とYuan氏は語った。 Zoomが現在取り組んでいるエンドツーエンドの暗号化は、通話において、各端末から他のすべての端末までの接続全体を保護するもの。Zoomのセキュリティコンサルタントを務めるAlex Stamos氏は2日のツイートで、有料アカウントのみがこれを利用できるようにすることについて説明し、「いやがらせ行為の大多数が、身元を偽る無料ユーザーによるもの」で

    Zoomのエンドツーエンド暗号化、有料ユーザーのみに提供へ
    tmckshare
    tmckshare 2020/06/04
  • Twitter、返信できるユーザーを制限する機能をテスト中

    Twitterは米国時間5月20日、自分のツイートに返信して会話に参加できる人を選択できるようにする新しい設定をテスト中であることをブログで明らかにした。ツイートを送信する前に、返信できる人を、Twitterのすべてのユーザー(デフォルト設定)、自分がフォローしているユーザーのみ、自分がメンションしたユーザーのみの3つから選択できるという。 後ろ2つのうちの1つを選択すると、返信できる条件が他のユーザーにわかるようにツイートにラベルが付与され、返信できないユーザーの返信アイコンは灰色表示される。ただし、返信できないユーザーも、そのツイートを表示、リツイート、コメントを付けてリツイート、または「いいね」することが可能だ。 返信を制限するツイートを現時点で送信できるのは、「iOS」と「Android」のTwitterアプリとTwitterウェブサイトのユーザーのうち、ごく一部に限られているが、

    Twitter、返信できるユーザーを制限する機能をテスト中
    tmckshare
    tmckshare 2020/05/21
  • 「オンライン診療」ができる1万カ所の病院をすぐに探せる検索サイト--JX通信社が公開

    JX通信社は4月26日、オンライン診療が可能な約1万カ所の病院を簡単に探し出せる検索サイト「オンライン診療検索」を公開した。ウェブサイトのほか、同社が運営する速報ニュースアプリ「NewsDigest」の「新型肺炎」タブからも1タップでアクセスできる。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、厚生労働省では「医療機関における感染防止対策」として、病院での初診からの電話・オンライン診療を一時解禁している。これにともない、同省は4月24日、電話・オンライン診療診療に対応する病院などの医療機関リストを公開した。 ただし、公開されたリストはすべてPC向けに作られたPDF形式で、そのボリュームは計約700ページにのぼる。また、都道府県ごとに表示方法が異なるなど、スマートフォンなどからは情報にアクセスしづらい状態だ。 そこで、JX通信社ではこれらのPDFデータを解析し、誰でもスマートフォンなどから簡単に情

    「オンライン診療」ができる1万カ所の病院をすぐに探せる検索サイト--JX通信社が公開
    tmckshare
    tmckshare 2020/04/27
  • アマゾン、出品業者のデータを利用して自社商品を開発か--調査開始

    Amazonの従業員らが、同プラットフォームに出品しているサードパーティのセラー(マーケットプレイスの出品者)に関するデータを利用して、競合する商品を開発していたという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間4月23日に報じた。こうした行為は、独自の商品を開発する際にサードパーティーのセラーから収集した情報は利用しないとするAmazonの主張と矛盾していると、記事では伝えている。 報道によると、Amazonが収集している情報は、同社が価格や取り込む機能を決めたり、その商品分野に参入するかどうかを判断したりするのに役立つという。WSJはAmazonのプライベートブランド(PB)事業を担当していた元従業員20人以上を取材したほか、こうした行為について概要をまとめた資料とされるものを入手した。 こうした行為の一例としてWSJが挙げているのは、Amazonの従業員らが、

    アマゾン、出品業者のデータを利用して自社商品を開発か--調査開始
    tmckshare
    tmckshare 2020/04/24
  • 新型コロナの影響で仕事や暮らしが困窮したら?--個人事業主向け「公的支援策」まとめ

    新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)拡大を防ぐ目的で、在宅勤務の推進、学校の休業、店舗や娯楽施設の営業休止、外出の自粛など、さまざまな対策が採られている。フリーで活動しているライターのなかには、イベントの中止で取材や執筆といった業務がキャンセルになった人も多いだろう。 筆者はフリーランスのライター兼翻訳者として長年働いており、在宅勤務はお手のものだ。通勤ラッシュと無縁な生活や、仕事を自分の意思で取捨選択できるところに大きな魅力を感じている。その一方、個人事業主が業務委託という形態で仕事をしている以上、いざという時に組織からは守ってもらえない。もちろん、短所は理解してこの働き方を選んでいるので、その点は納得済みだ。リーマンショックの際も、なんとか乗り越えてきた。 ただ、リーマンショックと異なり、今回のコロナショックは実体経済にいきなり悪影響を及ぼしている。それが恐ろしい。収入が

    新型コロナの影響で仕事や暮らしが困窮したら?--個人事業主向け「公的支援策」まとめ
    tmckshare
    tmckshare 2020/04/17