タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (25)

  • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール2020.11.26 13:00107,288 岡玄介 後輪ポン付けで登り坂も何のその。 電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 Video: Super Wheel/YouTube人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加の

    世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール
    tnh
    tnh 2020/11/26
    また永久機関か
  • 世界初。テールローターを4枚の電動にしたヘリコプターで、燃費向上&騒音も低下

    世界初。テールローターを4枚の電動にしたヘリコプターで、燃費向上&騒音も低下2020.03.15 15:0036,982 岡玄介 横向きにしたクワッドコプターみたい。 ヘリコプターを作るBell社が、テールローターを大きな1枚から小さな4枚を並べた構造に再デザインし、しかも電動にしたので燃費向上にも貢献することになりました。 一見すると地味な技術革新ですが、これは世界初の画期的な試みで、騒音も低下することに繋がる…と良いこと尽くめなのです。 Video: Vertical Magazine/YouTube テールローター の役割と危険性皆さんご存知、ヘリコプターは機体の上にある大きな回転翼(ローター)の力で空を飛びます。ですがシングルローターの場合、回転翼は1方向にしか回らないので、反作用によって機体も(逆方向に)回転してしまいます。そこでテールローターは、機体が回転しまわないようにカウ

    世界初。テールローターを4枚の電動にしたヘリコプターで、燃費向上&騒音も低下
    tnh
    tnh 2020/03/17
    なんかあったとき不時着できないだろ!って思ったら、テールローターの接続を電線にしたって話ぽい。
  • 【速報】「EOS R」登場! キヤノンも続く、フルサイズミラーレス。23万7000円、10月下旬に発売

    【速報】「EOS R」登場! キヤノンも続く、フルサイズミラーレス。23万7000円、10月下旬に発売2018.09.05 16:02111,657 山勇磨 アイコニックな赤帯をそのままに、完全刷新されたEOS。 ついにキヤノンが、フルサイズのセンサーを搭載したミラーレスカメラ「EOS R」を発表しました! キヤノンオンラインショップでの参考価格は、23万7000円。10月下旬に発売、9月12日10時より予約が開始されます。 フルサイズミラーレスカメラは先日ニコンが「Nikon Z7/Z6」を発表したばかりで、ほんと裏で足並み揃えていたんじゃないかと思えるようなバッチリのタイミングですね。大御所キヤノン様も登場。ソニー、ニコン、キヤノン、三つ巴ってこういうことを言うのか。 3030万画素のフルサイズセンサー搭載ソニーもニコンも、2000万画素台のスタンダードモデルと、4000万画素台の高

    【速報】「EOS R」登場! キヤノンも続く、フルサイズミラーレス。23万7000円、10月下旬に発売
    tnh
    tnh 2018/09/05
    きたー、やっときたー、絶対に買う!
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち

    上は世界一の富豪、下は生活保護の人。その企業の名は…2018.05.03 12:0096,381 satomi 雇用創造の神、Amazon(アマゾン)。 雇用5万人を生む第2社の誘致合戦で、ニュージャージー州が70億ドル(約7660億円)の税金を控除すると言い出したり大変なことになっています。けど、英国Amazon倉庫では尿瓶なしでは梱包ノルマもこなせないというし、米国では生活保護なしではまともにべていけない貧困社員も意外と多く、誘致後の未来は思ったほどバラ色でもないようです…。 Amazon社員だけど配給暮らしThe Interceptが調べた公的記録によると、現在Amazonは米国内5つの州でフードスタンプ最大受給企業TOP20に数えられており、アリゾナ州では社員の実に3分の1までもがフードスタンプ暮らし(フードスタンプはレジで料購入するときに使える配給券で、米農務省が低所得層に

    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
    tnh
    tnh 2018/05/04
    “米国内の梱包センターにおける正社員の賃金は時給平均15ドル(給与、株式、賞与を含みますが、残業代は含みません)をくだりません”
  • m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ2017.12.15 04:006,990 ヤマダユウス型 Come Back To Meしてきた! ちょっと「マジかよ」というニュースが飛び込んできましたよ。m-floの初代ボーカルLISAが15年ぶりにm-floへ復帰し、☆TakuさんとVERBALさんと3人で活動を再開します。マジかよ! 活動再開一発目の新曲「never」は、2018年3月10日(土)ロードショーとなる映画『去年の冬、きみと別れ』の主題歌に起用されます。LISAをボーカルに迎えた楽曲としては、2009年の「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」ぶりとなりますね。 で、どうしてこのニュースをギズモード・ジャパンがまっさきにお伝えしているかというと、実は☆Takuさんは親愛なるギズの読者のひとりであり、20

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ
    tnh
    tnh 2017/12/15
    come again
  • 飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…

    【追記あり】飛行機の預け入れ手荷物にノートPCを含む一部の電子機器が入れられなくなるかも…2017.10.24 07:0011,352 湯木進悟 空の旅がちょっと不便に…? このほど米連邦航空局(Federal Aviation Administration)は、国際線の預け入れ手荷物に、スマートフォンよりも大きなサイズの、リチウムイオンバッテリーを装備した電子機器を入れられないようにする提言を検討。国際連合(United Nations)のInternational Civil Aviation Organizationで検討を進め、各国の賛同を得る方針が明示されています。 すでに米連邦航空局は、新たな規制の根拠となる調査報告書を公表。スーツケース内部に、バッテリーがフル充電されたノートPCをセットし、リチウムイオンバッテリーの近くに熱源を配置するという実験を複数回行なったとのことです。

    飛行機内へのパソコン持込み、全面禁止となる可能性も…
    tnh
    tnh 2017/10/24
    これは酷い誤訳記事 / Feds urge airlines to ban laptops in checked bags, citing fire, explosion risk
  • 性能向上した「次期iPhone SE」は2018年の早い時期にリリース?

    性能向上した「次期iPhone SE」は2018年の早い時期にリリース?2017.08.07 12:307,099 塚直樹 個人的には、ぜひともお願いしたいところ…。 2016年3月にデビューし、気軽なスマホを探している人やMVNO用スマートフォンとして大人気の「iPhone SE」。アップグレードモデルとなる「次期iPhone SE」が2018年の第1四半期にリリースされるとの情報が登場していますよ! 台湾メディアのFocus Taiwanによれば、Apple(アップル)サプライヤーのWistronは次期iPhone SEに向けて、インドでの生産規模の拡大を準備しているそうです。なお、Wistronは現行iPhone SEの生産にもインドのバンガロールにて携わっているとこのと。iPhone SEの製造ならお手の物ってわけですね。 ただ少し気になることに、Focus Taiwanの報道で

    性能向上した「次期iPhone SE」は2018年の早い時期にリリース?
    tnh
    tnh 2017/08/08
    これは期待大
  • ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」2015.01.25 08:006,663 武者良太 これも世の流れなのでしょうか。 レコーディングの現場で支持を集めているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトのPro Tools。打ち込みも録音もこれ一という人も増えてきている現在ですが、開発元のAvid Technologyはさらにアクセルを踏み込んできました。機能限定版とはいえ、フリーの、無料の「Pro Tools | First」を発表しちゃったのです。 正直ライバルはいないと思うのですが、もっと広く、誰にでも「Pro Tools」を使ってもらおう、操作方法に慣れてもらおうという施策なのでしょうね。 ・16オーディオ・トラック(モノラルまたはステレオ) ・16インストゥルメント・トラック ・16MIDIトラック ・ソフトウェアシンセサイザー

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」
    tnh
    tnh 2015/01/25
    な、なんだってー。
  • メカニックへの英才教育!? 本物志向な玩具「エンジン・リペア・セット」

    メカニックへの英才教育!? 物志向な玩具「エンジン・リペア・セット」2014.09.21 14:00 junjun トミカ、プラレールなどなど少年たちはメカ系玩具が好きですよね。 そんなメカ好きなお子さんが楽しみながら将来、何十万円もしくは何百万円ものお金節約できるかもしれない技術を身につけられるおもちゃがあるんです。それが、このエンジン・リペア・セット。 車のフロントエンド部分をカポっと外してきたような玩具で、オイル交換、エアフィルターの交換、オイルゲージの点検をしたり、エンジンのスパークプラグやナットやボルトを取り外す事もできるんです。そして、全ての修理が完璧に行われると、エンジンがかかるか?ちゃんと確認することも可能!きちんとできていれば、8の単4電池で動くエンジンからがゴロゴロ喉をならすような音がするそうです。 気になるお値段は120ドル(約1万2,000円)パパもメカ好き

    tnh
    tnh 2014/09/21
    これは欲しい
  • NASA、火星探査車のフラッシュメモリを2億km彼方から遠隔初期化

    NASA、火星探査車のフラッシュメモリを2億km彼方から遠隔初期化2014.09.02 17:00 satomi 90火星日で終わる予定が超人的な健脚っぷりを発揮し、11年余り経った今も火星を転げ回り続けているNASA火星探査車「オポチュニティ」ですが、さすがにソフトウェアにガタがきたようです。システムバックアップ、メモリーワイプ、再起動が必要になりました。 まあ、パソコンのクリーンナップとやることは一緒ですけどね。別の惑星からやるというだけで。 冬眠モードに入った先輩の「スピリット」同様、「オポチュニティ」も256MBのフラッシュメモリ内蔵で、地球にアップロードしたデータはここに保存されています。何年も何年も上書きを繰り返しているうちに、フラッシュメモリの一部のセルがおかしくなり、自動的に再起動されてしまうまでに…。今月はそれが10数回も起こってしまいました。 いったん再起動が始まると完

    tnh
    tnh 2014/09/02
    地球から火星に紫外線レーザーを放ってUV-EPROMをクリアする話かと思ったら全然違った
  • WWDCで発表? ベータ版OS Xから新型iMacのモデルナンバーが見つかる

    WWDCで発表? ベータ版OS Xから新型iMacのモデルナンバーが見つかる2014.05.30 09:00 塚直樹 新iMac、来るかも。 アップルは開発者向けにOS Xのベータ版「OS X Mavericks 10.9.4」の配布を開始しました。そしてこの度、そのコードの中に新型iMacのモデルナンバーが確認されて話題になっています。もしかすると、6月2日深夜から開催されるWWDC 2014で新型iMacが発表される、というフラグなのかもしれません。 今回発表された新型iMacのコードは「iMac 15,1」。現行iMacのモデルナンバーは「14,1と14,2 」なので、アップル社内で新型モデルが開発されていることは間違いなさそうです。 Mac-81E3E92DD6088272.plist / iMac15,1 (IGPU only)Mac-42FD25EABCABB274.plis

    tnh
    tnh 2014/05/30
    iMac Retinaくるのかー!?
  • サムスン「Gear Fit」レヴュー:美しいデザインが台無し、全然使えない最新ウェアラブルデバイス

    サムスン「Gear Fit」レヴュー:美しいデザインが台無し、全然使えない最新ウェアラブルデバイス2014.04.24 21:009,920 mayumine 日ではまだ未発売ですが、サムスンの新しい腕時計型ウェアラブルデバイス「Gear Fit」は、今存在するベストなアクティヴィティトラッカーに成り得るか? いや、ならないでしょう。全くそんなことない。実現されていない可能性ほど悲しい物はありません。早速、米ギズモードがレヴューしています。 これは何? たくさんの最新機能を備える、スマートウォッチタイプのアクティヴィティトラッカー。 歩数、眠り、さらに心拍数も計測し、スマートフォンからの通知も表示することができます。 ただし、スマートフォンはサムスンのAndroid端末でしか使えません。 何がすごいのか? Gear Fitはこの混沌としたウェアラブルデバイス市場に投入された中でもダントツ

    tnh
    tnh 2014/04/26
    なるほど
  • 新型MacBook AirはCPUが刷新されて来週発表?

    的に小規模なアップデートになるのかな? 海外ニュースサイトのMacGenerationによると、新型MacBook Airは来週登場するそうです。前回のアップデートは2013年6月だったので、サイクル的にはそろそろ新型がきてもおかしくないタイミングなのかな? 情報によると、新型MacBook Airはプロセッサが1.3GHzから1.4GHzや1.5GHzのものに高速化される可能性があるそうです。でも、ディスプレイサイズは11インチモデルと13インチモデルのまま変わらず。どうも今回はマイナーアップグレードになるみたいなんです。現行モデルを購入した方にとってはほっと一息、といった感じでしょうか? そういえば、今年後半にはRetinaディスプレイやボタンのないトラックパッドを搭載した、薄型でファンレスな12インチのMacBook Airが登場する、なんてアナリストの予測もあります。こちらは果

    tnh
    tnh 2014/04/25
    Mac Mini (Late 2009)の買い替えのタイミングが難しいなぁ
  • パスポートと同じ幅! 片手で持てちゃう超美麗ファブレッドXperia Z Ultra(13:24更新)

    パスポートと同じ幅! 片手で持てちゃう超美麗ファブレッドXperia Z Ultra(13:24更新)2014.01.22 12:00 片手で持てちゃうファブレット。 6.4インチという、スマートフォンより大きなディスプレイを携えたファブレット端末であるXperia Z Ultraは、世界最大、最薄のフルHD対応のスマートフォンが日KDDIより発表されました。 思わずため息すら出てしまう美麗ボディ。一番最初に目がいかざるを得ないのがこの薄さ。その薄さはなんと6.5mm。余計なものが一切なく、モノリスを彷彿とさせるデザインはまさに洗練そのもの。 ファブレットって、タブレットよりは小さいけれどスマホよりは大きくて、両手使いすればいいのか片手で使いこなせるのか微妙なサイズというイメージがあったのですが、Xperia Z Ultraの幅は約18cm。これはパスポートと同じくらいなんです。重さも2

    tnh
    tnh 2014/01/22
    これは流行る予感。というか欲しい。
  • 来週のWWDCで発表が噂される新型MacBookのモデルナンバーが流出

    モデルナンバー流出で新作のリリースは確定かも。 アメリカテクノロジーサイト9to5macが次期MacBook AirあるいはMacBook Pro Retinaディスプレイモデルのモデルナンバーと思われる情報を入手したとして公開しています。リークされたナンバーは全部で7つ。連続する上の4つは2機種のエントリーモデルとハイエンドモデルのものを指していると考えられます。一方、下の3つはどのような製品のものなのか不明です。 ・MD711LL/A -- Better -- USA ・MD712LL/A -- Best - USA ・MD760LL/A -- Better - USA ・MD761LL/A -- Best - USA ・ME177LL/A -- Better -- USA ・ME182LL/A -- Best -- USA ・ME918LL/A -- Good -- USA またA

    tnh
    tnh 2013/06/04
    ktkr!! / アップグレードされた13インチ「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」と「MacBook Air」を発表
  • ラップトップ、今は買っちゃダメ : ギズモード・ジャパン

    1日中使ってもOKな電力効率 バッテリーライフが重要なのはスマートフォンだけじゃなく、ラップトップにおいても言えることです。特にタブレットとラップトップのコンバーチブルタイプをねらっているならなおさらです。そしてHaswellによって、次世代のラップトップはバッテリーの持ちが向上する、というかもう飛躍的に伸びるんです。超薄いUltrabookが1回の充電で24時間使えるとか、10日間スタンバイで放っておいても大丈夫とかいうレベルです。今市場にあるものではありえない性能です。 処理速度が向上 バッテリーライフが長くなっても、性能は犠牲になりません。むしろ性能もアップしてるんです。Haswellは、より少ない力でより多くのことができるんです。詳細はまだわかっていないことも多いんですが、今後2、3ヵ月で出てくるトップレベルのUltrabookはものすごく速くパワフルになるはずです。 グラフィック

    tnh
    tnh 2013/05/15
    マジカ / HaswellはMacBook Pro、MacBook Air両方に搭載されて、6月10日のWWDCで発表になるはずです
  • iPhone5とAndroidを同時に充電可能。フタマタ充電ケーブル登場

    iPhone5とAndroidを同時に充電可能。フタマタ充電ケーブル登場2013.05.13 12:30 小暮ひさのり モバイル用に1どう? 上海問屋より販売されている「Lightning/MicroUSB」「Lightning/Dock」は2台の機器を同時に充電できるフタマタケーブルとなっています。iPhoneAndroid2台持ちという人や、iPhoneと旧iPadを持っている。もしくはiPhone5とiPhone4を持っている(コレは少ないか?)って人には便利なケーブルですね。お値段は499円と激安です。 なお、同期もちゃんとできるようですが、2台同時同期は不可。また、パソコンのUSBポートから給電だと電力不足で2台同時は充電できない可能性もあるのでご注意ください。僕、まさにiPhoneAndroidの2台体制なんで、コレは活躍しそう。モバイルバッテリーと一緒にカバンに入れてお

    iPhone5とAndroidを同時に充電可能。フタマタ充電ケーブル登場
    tnh
    tnh 2013/05/13
    一見これは良さげに見えるな。
  • 2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか

    2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか2013.02.19 17:35 三浦一紀 EMS Oneは、台湾の「経済日報」にアップルの部品を提供している台湾系サプライヤーの話として、アップルが2013年第3四半期(7月〜9月)に、MacBook Airの11インチ、13インチモデルをアップデートし、Retinaディスプレイになって発売されるという報道がされております。 部品の出荷は2013年第3四半期から予定されているとのこと。 そうかー、MacBook AirもRetinaになるのかー。僕、MacBook Pro Retinaの15インチ使ってますが、正直Retinaのディスプレイ見ちゃうと、通常のディスプレイが物足りなくなっちゃうんですよねー。 薄型軽量でRetinaディスプレイ搭載のMacBook Air、最強じゃないですか! やばい、やばい。 今からMa

    2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか
    tnh
    tnh 2013/02/19
    うーむ、またもや悩ましい情報がが
  • ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法2013.01.07 11:005,446 福田ミホ 正しく理解すればちょっと楽に。 さーどんどん飲むぞ! と張り切っていた昨夜の元気はどこへやら、今朝はもう歩くのもやっと...なんてこと、あります。そんな二度と会いたくない酒飲みの悪しき友、二日酔いとは一体何なんでしょうか? 二日酔い、それは過剰なアルコールへの人体の反応 アルコールへの耐性は人によって違うんですが、十分な量を飲めば誰しもあの症状に襲われます。頭痛、下痢、吐き気、倦怠感、不安感、震え、憂感などです。飲んだ量が多いほど、また飲んだときに空腹だったり、睡眠不足だったり、踊っていたり(またはロッククライミングとかしていたり)すると、よけいに症状が悪化します。 おしっこのしすぎで脳が縮む アルコールが血流に入ると、脳下垂体は「バソプレッシン」という体内の水分を保つホルモンの分泌を抑え

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法
    tnh
    tnh 2013/01/07
    なるほど / 脳が縮んでしまい、頭蓋骨と脳をつなげる膜が引っ張られるため痛む
  • Lightningコネクタにも対応した最強の充電ケーブル

    最強、最強です。 日トラストテクノロジーから最強の充電ケーブルが発売されました。その名も「最強充電」です。いや、ほんとですって! 何が最強かというと、変換コネクタが最強。通常はminiUSB端子ですが、変換コネクタとして「micro USB」「Apple 30pin Dock Connector」「Apple Lightning コネクタ」が付属。合計4種類のコネクタに対応するんです。 なんだ4種類か......と思ったアナタ。よーく考えてください。この4種類が使えれば、ほとんどのスマートフォンとiPhoneiPadが充電できるんです。 しかもLightningコネクタは、Apple純正のものを使用。信頼性も最強です。 ケーブルが巻取り式なので旅行などに持って行くのにも便利。もう最強過ぎておひとつ欲しいくらいです。 お値段は2480円。充電用のUSB ACアダプターとセットのものは29

    Lightningコネクタにも対応した最強の充電ケーブル
    tnh
    tnh 2012/12/03
    いいんだけど、miniUSBって今どき必要かね!?