2011年8月4日のブックマーク (22件)

  • フジテレビの雑誌ブログで担当者が語尾に「ニダ」を書きまくって掲載 / 韓国気分に浸ってるニダ | ロケットニュース24

    フジテレビホームページ内に掲載されている婦人誌『ESSE』の公式ブログが、インターネット上で話題になっている。編集スタッフが書いた原稿の語尾に、なぜか「ニダ」という韓国語が書かれているらしいのだ。しかも連発してしつこいくらいに。 さっそく同ブログを確認してみると、確かに「ニダ」が連発して書かれていた。どうやらブログ担当は相当な韓流好きのようで、身の回りのグッズを韓国のもので固めているらしい。調味料、枕、小物入れ、消しゴム、石鹸、チャン・グンソクの写真、マッコリ、すべてが韓国。オススメのマッコリは「クッスンダン マッコリ」だという。 韓国が好きなのはいいとして、違和感を感じるのは語尾の部分。なぜか「キャラが変になってるニダ」、「昨日 地下鉄でコレ 気になったニダ」、「韓国気分に浸ってるニダ」など、無駄に「ニダ」を連呼しているのである。このブログに対してインターネットユーザーたちも違和感を感じ

    フジテレビの雑誌ブログで担当者が語尾に「ニダ」を書きまくって掲載 / 韓国気分に浸ってるニダ | ロケットニュース24
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    AAがないと落ち着かない(ノ∀`)
  • 日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき

    20代のランキング: 【男性編】電気を使わず盛り上がる家ゲームランキング [COBS ONLINE/コブス オンライン] http://cobs.jp/enquete/realranking/2011/08/2_1.html 1位 UNO 43.6% 2位 トランプ 29.6% 3位 人生ゲーム 24.9% 4位 黒ヒゲ危機一髪 15.2% 5位 ジェンガ 12.8% なぜ日では運要素の高い卓上ゲームばかりが人気なのか - 部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女 https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/whyluckgamesinjapan 「大人がやるのは、競技か、博打。 それ以外のゲームは子供がやるものでしょ?」 こういった固定観念を、多くの人が持っているのではないだろうか? ランキングにあがってない、カタンや、ドミニ

    日本でボードゲームが普及しない理由 - teruyastarはかく語りき
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    ルールを覚えるというハードルを超える・超えさせるのが難しい
  • ItemFix - Social Video Factory

    To remind the public to slow down for flashing lights while driving on Idaho roads, Idaho State Poli..

    ItemFix - Social Video Factory
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    (*´ω`*)
  • asahi.com(朝日新聞社):結果的にピカチュウ? 山口・宇部のご当地キャラに指摘 - 社会

    印刷 「ピカチュウ」に似ていると指摘された「エコハちゃん」の着ぐるみ=山口県宇部市提供「エコハちゃん」のデザイン画=山口県宇部市提供  わたし似てる?――山口県宇部市の環境キャラクター「エコハちゃん」の着ぐるみが、人気アニメ「ポケットモンスター」のピカチュウにそっくりとの指摘があり、市はブランドマネジメント会社「ポケモン」(東京)に陳謝した。今後も使うかどうかは、同社と協議して決める。  市環境政策課によると、市内のリサイクル業者団体がキャラクターを考え、イラストを使っていた。昨年10月に市などが開いたエコフェアに合わせ、業者側がイラストを元に着ぐるみを大阪の会社に発注。著作権と着ぐるみを市が団体から譲り受けた。公募で「エコハちゃん」と名付けられ、各種イベントに出ている。  市の担当者は「オリジナルのイラストは問題なかったが、結果的に着ぐるみの段階で似ているとの指摘を受け、お騒がせしてしま

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    雷耐性あんぜ、こいつ
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    お気に入りもサラッと見られるように、タブがほしい
  • 政府・日銀が為替介入、78円割れ防ぐため終日続くと市場の声

    8月4日、政府・日銀が単独で為替介入に踏み切り、ドル/円相場は午前10時過ぎに78円半ばまで1円以上、上昇した。写真は都内の外為トレーダー。2008年10月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 4日 ロイター] 政府・日銀が単独で為替介入に踏み切り、ドル/円相場は午前10時過ぎに78円半ばまで1円以上上昇した。市場筋によると、今も断続的に為替介入を実施しているという。 ドル/円相場は仲値公示後に77.10円付近から78.20円へ急伸。その後も上値を伸ばし、78.47円まで上昇した。野田佳彦財務相は緊急会見を開き、日政府が単独で介入に踏み切ったことを明らかにした。その上で「無秩序・投機的な動きをけん制するため」と理由を説明し、「介入効果をあらしめるため全力をつくす」と語った。 市場筋によると、今も介入が続いている。市場関係者からは「明日の米雇用統計で下値リスクがあ

    政府・日銀が為替介入、78円割れ防ぐため終日続くと市場の声
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    見守りとか言ってごめんなさい\(^o^)/しかも目標80.0ラインでした
  • 34歳のウサギ着ぐるみ男、住民からの苦情で着用禁止に

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up [サーモン(米アイダホ州) 2日 ロイター] 米アイダホ州アイダホフォールズの警察は2日、男がウサギの着ぐるみを着て出歩き、子どもを怖がらせているとの住民からの苦情を受け、ウィリアム・フォーキンハム(34)に対し、公共の場で着ぐるみを着ないよう命じた。 アイダホフォールズの人口は約5万4000人。住民によると、フォーキンハムは時折、着ぐるみにチュチュ(バレエ衣装の丈の短いスカート)を合わせることもあったという。 住民の女性から、衣装を着たフォーキンハムが女性の息子を木の影からのぞき、指で銃を向けるようなしぐさをしたとの通報があった。また、ほかの住人からもフォーキンハムに対して「非常に不快」との声が寄せられて

    34歳のウサギ着ぐるみ男、住民からの苦情で着用禁止に
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    プリキュアの話ではなかった
  • ルイーダの酒場もあるよ! ドラゴンクエスト展が開催!

    おお よくぞ もどってきてくれた!わしは とても うれしいぞ。 そう、歴史に残る超名作RPG、「ドラゴンクエスト」。そんなドラクエが発売されたのが1986年5月27日。今年でなんと25周年です!! 記念なんです! 展覧会もやっちゃうんですッ!! というわけで、この秋『誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展』が開催されます! 気になるコンテンツは? というと ・職業を選択して「冒険の書」を手に巡るアドベンチャー・コーナー ・「ルイーダの酒場」をイメージした「LUIDA'S BAR」 ・堀井雄二氏直筆の制作仕様書展示 ・鳥山明氏のキャラクター原画展示 ・すぎやまこういち氏の楽譜展示 ・関連グッズ展示 などなど、ファンにとっては宝箱の中に入っていてもおかしくない、貴重なコンテンツが展示されるこの展覧会。会場はラダトーム......。ではなくて、東京・六木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャ

    ルイーダの酒場もあるよ! ドラゴンクエスト展が開催!
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    枯れないうちに、早くキャラクタビジネス会社を作るんだ
  • 中国の地下鉄、 「席の取りあい」 で男女入り乱れての乱闘になる なんか憑かれた速報

    Powered By 画RSS ジャンプSQ.19の『迷いオーバーラン!』が突然の連載終了! コミックスも現在発売中の第2巻まで 低スペpcのユーザにしかわからないこと ネット上のフジテレビ批判をマスメ ディアがまったく報道できない理由 【画像】アクアリウム板 住民の水槽が完成度高すぎ! 【速報】韓国、米アップルに罰金 【閲覧注意】霊的要素はないけど怖い話 AKB高橋みなみが、台 湾でぼったくり握手会。台湾人ファンが不満を漏らす。 フジテレビ当に凄い事になってる ふと思ったんだけどルイージって類似か らきてんの? 【政治】鳩山前首相「日が滅びてしまう 」 今会期中に菅首相に退陣迫るべきとの考え示す お前らがもしガンダムのパイロット だとしたらどんな異名がつくの? プロ野球で今でも思い出す名シーンといえば  小姑のいびりに耐えかねて、頭から灯油 をかぶった家の

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    乱闘コストが低すぎる(ノ∀`)
  • EVリーフの電池切れシーンを演出、英BBC人気番組に日産激怒

    神奈川県横浜の日産自動車(Nissan Motor)社に展示された電気自動車(EV)「リーフ(Leaf)」(2010年12月3日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【8月4日 AFP】英国放送協会(BBC)放送の人気自動車番組「トップ・ギア(Top Gear)」の司会者が7月31日の放送で、日産自動車(Nissan Motor)の電気自動車(EV)「リーフ(Leaf)」が路上でバッテリー切れを起こすシーンを放映して「EVに未来はない」などとコメントし、物議を醸している。 問題となっている放送内容は、司会者のジェレミー・クラークソン(Jeremy Clarkson)氏がリーフを運転して出かけるが、充電ステーションのない英中東部リンカーン(Lincoln)でバッテリー切れを起こし、立ち往生してしまうというもの。番組は、「EVに将来はないね」とのクラークソン氏のコメントで終わって

    EVリーフの電池切れシーンを演出、英BBC人気番組に日産激怒
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    『「テレビというのは、そういうものだ」と述べ、日産への謝罪を拒否』……居直り最強(ノ∀`)
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    案外安いw
  • フジ系列東海テレビで放送事故 怪しいお米セシウムさん 汚染されたお米セシウムさん :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/08/04(木) 13:29:29.99 ID:+i97yWhC0 ?PLT(12008) ポイント特典 愛知県のフジテレビ系列局『東海テレビ』が、岩手県産のお米『ひとめぼれ』を「怪しいお米」「汚染されたお米」などと表現した誤ったテロップを流す放送事故を起こしました。 問題のテロップが放送されたのは東海テレビによるワイドショー『ぴーかんテレビ』の視聴者プレゼントコーナーで、岩手県産のお米ひとめぼれの当選者3名を「怪しいお米、セシウムさん」「怪しいお米、セシウムさん」「汚染されたお米、セシウムさん」などと表現していました。 このテロップは23秒間ほど表示されたあと司会者からの謝罪が行われ、さらに番組終了直前にも再度謝罪が行われたとのことです。また、東海テレビ公式サイトでも「「ぴーかんテレビ」における不適切な記述送出の件」として謝罪ページが公開さ

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    ダミーテキストに、うんこうんこ とか使いませんよ。ええ。もう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    『Shift キーを押しながら』返信ボタンで、プレーン←→HTML を切り替えて返信できる
  • 「匿名はネットから消えるべき」by Facebookマーケティングディレクタ:Geekなぺーじ

    Facebookマーケティングディレクタで、Facebook共同創設者であるMark Zuckerberg氏の姉であるRandi Zuckerberg氏が「ネット上での匿名は消えるべきだ。("anonymity on the Internet has to go away.")」と発表しました。 「NetworkWorld : Argh! Another Facebook Zuckerberg Wants to Kill Off Anonymity」 人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなるというのが理由だそうです。 NetworkWorldでは、Randi Zuckerberg氏による発言へのEEFからの反論も紹介しています。 「Randi Zuckerberg Runs in the Wrong Direction on Pseud

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    迷惑な人だなぁ
  • 「ぴーかんテレビ」における不適切な記述送出の件

    2011年8月4日(木)あさ9時55分から放送の「ぴーかんテレビ」におきまして、番組途中、「夏休みプレゼント主義る祭り」の当選者をお知らせする内容に不適切な記述が誤って送出されました。 大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます。 東海テレビ放送

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    テロップ右下のキャラがまた良い味をw http://epcan.us/jlab-ep/18041125261/ep238919.jpg
  • 本日の動物ドーナツは ねこちゃんドーナツの『ミケ』と『クロ』です(*^_^*) ミケは本日デビューです。。。お迎えお待ちし... on Twitpic

    日の動物ドーナツは ねこちゃんドーナツの『ミケ』と『クロ』です(*^_^*) ミケは日デビューです。。。お迎えお待ちしております☆フロレスタ川崎元住吉店より

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    ぐぬぬ……これは顔を見たさに毎日買ってしまう(*´ω`*) 近所になくて良かった
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    脈絡の薄いラッキーが許されにくい土壌。理不尽を強烈に排除する更なる理不尽
  • エピジェネティック変異の遺伝メカニズムがちょっとだけ?明らかに(後編) - サイエンスあれこれ

    2011年08月03日 07:45 カテゴリサイエンス最前線〜進化 エピジェネティック変異の遺伝メカニズムがちょっとだけ?明らかに(後編) Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet (前編からの続き)というわけで、前置きが随分と長くなってしまいましたが、後天的なエピジェネティック変異が遺伝するメカニズムを明らかにするというのが、いかに重要なことなのか、うまくお伝えできたでしょうか?で今回、理研基幹研究所・石井分子遺伝学研究室の成 耆鉉(ソン キヒョン)協力研究員と石井俊輔主任研究員らは、『Cell』6月号に掲載された論文の中で、その遺伝メカニズムの一端を明らかにしたのです。その詳細は、ここでは詳しく述べませんが、ご興味のある方は、私がメディカル・トリビューン誌に寄稿したこちらの記事をご覧ください。ただ、残念ながら閲覧には登録が必

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    『一度はずれたら戻らない』……ぐぬぬ
  • 日立と三菱重、それぞれ経営統合報道を否定

    8月4日、日立は、三菱重工業との経営統合に関する報道について、「そのような事実はない」とのコメントを発表。都内の同社で2009年2月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 4日 ロイター] 日立製作所6501.Tは4日、三菱重工業7011.Tとの経営統合に関する報道について、「そのような事実はない」とのコメントを発表した。 三菱重工も同日、日立との統合報道について「当社の発表に基づくものではない。報道された統合について当社が決定した事実もないし、合意する予定もない」とのコメントを発表した。

    日立と三菱重、それぞれ経営統合報道を否定
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    どっちも超巨大組織だものなぁ。勝手なイメージでは諜報だけで10人くらい死ぬ感じ(違
  • 人間には潜在的にシックスセンス(第六感)が備わっていることが証明される(米研究) : カラパイア

    シックス・センス(第六感)とは、基的に、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)以外のもので五感を超えるものを指しており、直感、霊感、超感覚的知覚(ESP)や予知能力などとも言われている。 この第六感なるものが、潜在的に人間にも備わっているということが、米・マサチューセッツ州医科大の神経生物学者、スティーブンレパート氏によって証明されたそうだ。

    人間には潜在的にシックスセンス(第六感)が備わっていることが証明される(米研究) : カラパイア
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    何となく北が分かるとかのアレか?(・ω・) 俺には無いけど
  • [みんなのケータイ]「Google+」のインスタントアップロードは心臓に悪い

    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    ちょっとした怪談
  • むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「「中国嫁日記」の差別性が自覚できない奴は差別主義者!…(゚Д゚)ハァ?」 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island こちらの話題について。 つまり、いま我々が生きているのは、「50Pのカラー漫画を読んで(脳が)疲れる読者には配慮するけれども、"嫁"という言葉に引っかかって(精神が)疲れる読者のことは顧慮しない社会」ということです。それを例えば、「それは、気にする人の数の多寡のためだろう」で済ませてしまうことには大きな危険があると思います。 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island という話について 個人的には、あのタイトルはむしろ、嫁という言葉に引っかかって(精神が)疲れる人にとって誠実なんじゃないかなと思っています。 中国嫁という言葉が引っかかる人は、文で描かれている内容について、更に強い引っか

    むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者
    toaruR
    toaruR 2011/08/04
    かなり上手く間を取ったのに、両方に嫌われる事ってありますよね\(^o^)/