2023年1月10日のブックマーク (18件)

  • マジではてブ民の言う「リモコンを探す」ってなに?

    スマートスピーカーのメリットで「リモコンを探す必要がない!」ってはてブがいっぱいあってびっくりしたんだけど。 いや、「リモコンを探す」ってなに? リモコンってテレビ見るソファーのところに置くよね? 探す必要なくない? なんでリモコンが移動するの? テレビがない部屋にリモコンを持っていくとかあるわけないよね? なんで探す必要があるの? しかもなんでかなりの人数が探しているの?

    マジではてブ民の言う「リモコンを探す」ってなに?
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    リモコン山から正解を引き当てる
  • 2018年のサルガッスムの大繁殖について - Nereus Program - The Nippon Foundation

    toaruR
    toaruR 2023/01/10
  • ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena

    ChatGPTのヤバいところは、論理処理が必要だと思っていたことが、じつは多数のデータを学習させた確率処理で解決可能だと示したことだと思います。 たとえば、このように正規表現にマッチする文字列を生成するには、特別に専用の論理処理が必要だと思っていました。 前のブログのときには特殊処理が必要だと考えてましたね。 ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena けど、123_45678world.mdはマッチするのにマッチしないと言っているので、そのような誤りが入ることを考えると、どうも確率処理だけでやっているようです。 考えてみると、3層以上のニューラルネットであれば論理素子を再現できるので、ディープラーニングで論理処理を模倣することは可能なんですよね。 バックプロパゲーションでニューラルネットの学習 - きしだのHatena そもそも論理は、多数の

    ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    システム1,2
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    数十年後(ノ∀`)
  • ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘

    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。 CPSCは、呼吸器系など健康被害につながり得るガスコンロを発生源とする汚染に対処するための行動をとる計画。CPSCのコミッショナー、リチャード・トラムカ氏はインタビューで、「これは隠れた危険だ。全ての選択肢を検討中で、安全にできない製品は禁止されるべきだ」と語った。 天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。アメリカ化学会などのリポートによると、ガスコンロは米環境保護局(EPA)と世界保健機関(WHO)が安全ではなく呼吸器系の疾患や心臓血管の問題、がんなどの健康状態に関係があるとするレベルで二酸化窒素や一酸化炭素などの大気汚染物質を排出。昨年10月のリポートでは、ガスコンロが排出する酸化窒素ガスは高レベルであることを示す検査結果を踏まえ、

    ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    無茶しやがる(・ω・)
  • バカにされてばかりの人生「変えたい」…バンデージ職人15年、ボクサー「圧倒的な信頼感」

    [今もどこかで]<7>拳を守る リングの真ん中で勝ち名乗りを受け、プロボクサーの田中恒成選手(27)が右腕を突き上げた。昨年12月11日、名古屋市のアリーナ。控室に戻ると、グラブを外した拳を見せながら言った。「全然痛くないっす」 その言葉を聞き、ホッとした表情でうなずいたのは永末貴之さん(41)。選手の拳を守るため、テーピングと包帯を使って作る「バンデージ」の職人だ。 田中選手の拳に巻いたバンデージを確かめる永末さん(右)(名古屋市港区で)=尾賀聡撮影 3時間前、2人は控室で向き合っていた。ハードパンチャーで、試合で拳を痛めたこともある田中選手。両拳の状態を確認した永末さんは、数十種類の中から選んだ包帯を田中選手の左手に巻き始めた。 衝撃を逃がすため、部位によって厚みや包帯の種類を変える。選手の好み、試合の戦略、利き手……。頭にたたき込んだ情報を基に巻き方も変更する。 「5ミリずれると感触

    バカにされてばかりの人生「変えたい」…バンデージ職人15年、ボクサー「圧倒的な信頼感」
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    bandage(・ω・)バンテージじゃなかった
  • 赤い羽根共同募金がネットで炎上!? 仁藤夢乃さん代表のColaboに3年間で計2680万円助成か 「二度と募金しない」等の声も……… | ガジェット通信 GetNews

    赤い羽根共同募金がネットで炎上!? 仁藤夢乃さん代表のColaboに3年間で計2680万円助成か 「二度と募金しない」等の声も……… 昨年2022年末よりネット上で大きな騒動となっている、仁藤夢乃さんが代表をつとめる一般社団法人Colaboにまつわる問題。 騒動が拡大する中、「赤い羽根共同募金」にも“延焼“、炎上状態となってしまっているようである。 過去に、赤い羽根共同募金の「赤い羽根福祉基金」(https://www.akaihane.or.jp/kikin-2/)にて一般社団法人Colaboに 2018年度 700万円 2019年度 980万円 2020年度 1000万円 と、3年間で合計2680万円の助成決定報告があるとの指摘がSNSで行われ、赤い羽根の中央共同募金会 (@akaihane_chuo)のツイートには批判の声が多数寄せられる。 2/2(木)14時~オンライン無料開催【社

    赤い羽根共同募金がネットで炎上!? 仁藤夢乃さん代表のColaboに3年間で計2680万円助成か 「二度と募金しない」等の声も……… | ガジェット通信 GetNews
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    自治会でむしり取ってくからナー(´-`)
  • 象印の加湿器が最高で当面これしか使いたくないという話 - たごもりすメモ

    ちょっとTwitterに書いたらい付いてくる人が多かったので、ではアピールしとこうと思った。 象印の加湿器、とにかく手入れが簡単でこれ以外の加湿器はもう二度と買う気がないというくらい最高— tagomoris (@tagomoris) 2023年1月7日 TL;DR 衛生面などを考えると加熱式加湿器*1を使いたい 加熱式加湿器は加熱部に残留物が結晶化して固まるので手入れがめちゃ面倒 象印のやつは電熱ポットと同じなので、たまにクエン酸ぶちこむだけで超ラク、最高です 加湿器運用の手間を減らしたい人にとにかくお勧めです 自分が使ってるのはこれ。今年大きいのを買い足した。旧モデルの小さい方とあわせて2台とも使ってます。 EE-DC35・50 | 加湿器 | 生活家電 | 商品情報 | 象印マホービン 加湿器を加熱式のに替えるとき、某社従来型*2と象印の(2020年モデル)と2台買ったんだけど、手

    象印の加湿器が最高で当面これしか使いたくないという話 - たごもりすメモ
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    これさ、お湯注ぎ機能欲しくね?\(^o^)/
  • エンジニア転職のリアル

    ツイッターで「ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを歩むなら、SIer はおすすめできない」と発言している方に対して、現役 SIer 社員が反論していて、ちょっとした騒ぎになっていた。 10 年間 SIer で働いた経験がある人間として、SIer で「ソフトウェアエンジニア」のキャリアを積めるかどうかについて見解を示したい。 頼むからプログラミング好きな高学歴の人は下手なネームバリューを気にしてSIerに行かないでくれ。まずSIerの研修が簡単すぎてつまらんと思うし、自分の方がプログラミングや技術分かるのに年収同じなのかって絶望するわけで。ほぼ転職する未来が待ってるんだから、最初から候補にも入れない方が良い。 — サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) December 15, 2022 やはり何故かSIer叩きをしていると勘違いしてる人が大勢いるけど “SIer

    エンジニア転職のリアル
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    そしてやがて、エンタープライズの壁に打ちのめされるのだ\(^o^)/
  • 日本でミソジニー男が増えすぎていないか?

    つい先日、Twitterである動画が話題になった。それは渋谷で撮られたと思われる映像で、男を小突いた女性が、男からの反撃で思い切り殴られて、地面に頭を打つ映像だった。 暴行の現場がおさめられたショッキングな映像だったが、より衝撃的だったのは、Twitterでは女性を殴った男に対する称賛が集まったことだった。男どもは、女性が男を小突いたことを盾にして、「男女平等パンチだ」「ざまあみろ」などと持て囃したのである。 既に再三指摘されている通り、男女には根的な体格差があり、女性に対して男が殴り返すことは正当防衛にはならない。にもかかわらず、こうした映像が男たちに「スカッとする動画」として消費されている現状に、今の日ミソジニーの酷さを認識した。 動画に関連してミソジニーがこれだけ増えた理由について「女性たちの態度が悪いから」と主張する男もいたが、これはどうやらTwitterで女性たちが萌え絵を

    日本でミソジニー男が増えすぎていないか?
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    映像が強すぎて主題が飛ぶやつ
  • 新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた

    にったさん @__mgml__ 中年の男性からある地域課題についての問い合わせの電話があった。「なぜこの問題を報じないのか」と怒っていた。「恐れ入りますが、うちの新聞読んだことありますか?」と言った。これまでに同僚が連載企画もし、動きがある度に詳報を出している問題だった。 2023-01-08 21:58:02 にったさん @__mgml__ 男性は縷々この問題について関心があるのだと説明をしてきたが、結局「購読もしていない。ネットで調べたが見つからなかった」と明かした。「ちゃんと報じていますので、それほど関心がおありのようなら、弊社以外でもいいので新聞を取ってみては?」と言うと、うーんと渋っていた。 2023-01-08 21:58:38 にったさん @__mgml__ 僕は「最寄りの図書館で過去の新聞を保管してたりするので、ぜひお確かめください」と続けた。男性は「そこまでは面倒くさい」

    新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    問い合わせの初手は「報じていますか?」が無難ってことかな(・ω・)答えてもらえない気もするけど
  • 「 Creative Suite 6および Creative Cloud サブスクリプションの最初のバージョン(10年以上前のソフトウェア)をご利用のお客様へ:ログインサポート終了のお知らせ」について

    /t5/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%89%88%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97-discussions/creative-suite-6%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-creative-cloud-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-10%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%82

    toaruR
    toaruR 2023/01/10
  • 10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に/「Creative Suite 6」や初期版「Creative Cloud」サブスクリプションなどが対象

    10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に/「Creative Suite 6」や初期版「Creative Cloud」サブスクリプションなどが対象
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    まじか
  • スマートスピーカーって一時期流行ったけど(追記あり)

    今も使っている人どれくらいいるんだろう。 これ、DSの脳トレから全然進化してないじゃん 〜追記〜 みんな色々な意見ありがとう。賛否両方読ませてもらってます!恥ずかしい?何が? ちなみに、DSのゲームは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」ね。くりぃむしちゅーのANN第96回に出てきた、きいろ!も聞き取ってくれないというエピソードから考えたネタだよ。さすがにスマートスピーカーはそこまで精度悪くない。 くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンおもしろいからみんな聞いてな!

    スマートスピーカーって一時期流行ったけど(追記あり)
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    ウェイクワードを限定したせい
  • 自分事を他人事として捉える思考法 - 本しゃぶり

    人はエゴや感情によって判断を誤る。 他人のことならば冷静に判断しやすい。 徳に従うならば物事を他人事として捉えよ。 2023年にやりたいこと 今年は何をやるか。真っ先に挙げることは「歯医者に行く」である。 歯医者のイメージ / Memeplex.appで作成 別に何か問題があるのではない。歯科健診を受けようというのだ。そのうち行こうと思いつつ、ずっと後回しにしてきた。それで気がついたら10年以上も歯医者に行っていなかった。 行こうと思ったきっかけは、先月に「定期的な歯科検診を受けるべき」という記事を偶然読んだからである*1。歯に限った話ではないが、問題は早期発見して対処したほうが軽く済む。予防できればもっと良い。そして歯の状態はQOLに直結するので、きちんと管理したほうが幸福度は増すのだ、と。 そこで俺は考えた。歯科検診に行かない理由はあるか、と。睡眠*2や体重管理*3 などと健康に関する

    自分事を他人事として捉える思考法 - 本しゃぶり
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    2回行かなきゃ保険きかないのが負担大きい
  • 障がい者雇用を農業で実現!|障害者採用・雇用支援の株式会社エスプールプラス

    障がい者雇用の方針が定まらない… 障がい者採用のイメージ、ノウハウがない… 会社内に適切な仕事がない… 採用しても定着しない… 採用時に能力を把握できない… そんなお悩みをエスプールプラスがすべて解決 ご利用企業610社、 雇用実績3,800名以上!業界No.1の エスプールプラスが雇用から 定着まで一貫して支援します 作った野菜は社内販売して 従業員満足度向上! 農園を研修会場として活用するなど 会社全体に貢献 SDGs、CSR、ESG投資 健康経営、ダイバーシティ推進 など幅広く貢献 農園での障がい者雇用を通じて 雇用ノウハウを蓄積し 新たな雇用創出へ!

    障がい者雇用を農業で実現!|障害者採用・雇用支援の株式会社エスプールプラス
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
  • 障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信

    Published 2023/01/09 21:04 (JST) Updated 2023/01/09 22:13 (JST) 法律で義務付けられた障害者雇用を巡り、企業に貸農園などの働く場を提供し、就労を希望する障害者も紹介して雇用を事実上代行するビジネスが急増していることが9日、厚生労働省の調査や共同通信の取材で分かった。十数事業者が各地の計85カ所で事業を展開。利用企業は全国で約800社、働く障害者は約5千人に上る。 大半の企業の業は農業とは無関係で、障害者を雇うために農作物の栽培を開始。作物は社員に無料で配布するケースが多い。違法ではないが「障害者の法定雇用率を形式上満たすためで、雇用や労働とは言えない」との指摘が相次ぎ、国会も問題視。厚労省は対応策を打ち出す方針だ。

    障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信
    toaruR
    toaruR 2023/01/10
    次は既に働いている社員を障碍者にする方向かな(・ω・)
  • 松本まりか、「モキュメンタリー」で見せた“ガチでヤバイ姿”に称賛の声 |

    May J.、新幹線車内で「禁断のペロリンちょ」!1日に2度もやらかして…【アサジョ2023前半BEST】 2

    松本まりか、「モキュメンタリー」で見せた“ガチでヤバイ姿”に称賛の声 |
    toaruR
    toaruR 2023/01/10