ちゃんと区別できてなくて、地味に誤解してたことに気付いたのでメモしておく。 それぞれの役割 @typescript-eslint/parser https://typescript-eslint.io/packages/parser @typescript-eslint/typescript-estree https://typescript-eslint.io/packages/typescript-estree 最初はestreeのほうが表向きのパッケージで、内部的にparserを使ってるのかと思ってたけど、まったくの逆だった。 parserこそがESLintのための表向きのパッケージで、純粋にASTだけ取り出したい場合は、typescript-estreeのほうをそのまま使えばよさそう。 parser側のコード 2つの関数がexportされてる。 parseForESLint() h
