タグ

2018年3月15日のブックマーク (12件)

  • 巨大なWEBアプリケーションに巨大な変更を取り入れるためにやったこと - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部ユーザー基盤チームエンジニアの井口(@iguchi1124)です。 ユーザー基盤チームでは、クックパッドのサービス開発者のあらゆる要望に答え続けられるような『柔軟でいい感じのユーザー基盤』を目指し、サービス開発者およびユーザーさんの課題と向き合いながら日々開発を進めています。 第一弾として、普段の開発の様子や一部のユーザーさんに向けてユーザー登録機能をリリースするまでの話も公開されていますので是非そちらもご覧いただければと思います。 今回は、上述の記事にも触れられているようにクックパッドでユーザーさんのアカウント登録や認証情報として電話番号を利用できるようになりましたので、そのためにやってきたことの一部をご紹介したいと思います。 一口に電話番号を利用出来るようになったと言うと簡単そうに聞こえますが実際にはそうでもありません。 クックパッドではこれまで連絡先情報あるいはアカウントの

    巨大なWEBアプリケーションに巨大な変更を取り入れるためにやったこと - クックパッド開発者ブログ
  • TechBlog運用の難しさとHERPでの考えについて(TechHub公開に寄せて)

    HERPの技術発信の場として、HERP TechHubをリリースしました。会社のドメイン上ではなく、個人のブログのHubとしてのページを作成する形をとっています。 それに至った背景について書いてみたいと思います。 TechBlogのあり方を考えてみるTechBlogの目的と内包している問題について、エウレカでTechBlogの開設・運用をリードした経験から得られた課題も踏まえて考えてみる。 TechBlogの目的 従来のTechBlogの開設・運用の目的は以下の3つにまとめられると思う。 ブランディングを通じた採用力の向上エンジニアの個人ブランディングエンジニア全体・技術貢献ブランディングを通じた採用力の向上 エンジニア採用においては情報発信は欠かせない。もちろん一番大事なのは良いUXを提供できるプロダクトを作り、その品質を上げていくことだが、それだけでは社外の人間からして技術への考え方や

    TechBlog運用の難しさとHERPでの考えについて(TechHub公開に寄せて)
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
  • プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!

    今やどんなビジネスでもITが関係している。ITを支えているのはソフトウェアだ。あらゆるものがソフトウェアで実現される時代になった。そんな事業や生活に密接に関わるソフトウェアだが、その開発について知られていないことも多い。 とくに経営者がプログラミング経験がないことで、ソフトウェア開発のリーダーシップをとるときに的外れなマネジメントをしてしまうことがある。あまねく経営者がプログラミング経験があれば良いのかもしれないが、それは現実的ではない。 プログラミング経験がなくても、せめてソフトウェア開発の特性について知っておくと良さそうなこともあると思い、なるべく専門用語を使わずに稿を書いた。 プログラミングは製造ではなく、設計である いまだにソフトウェア開発を、ビルや家屋の建築に喩える人がいるし、工場でモノを製造するようにプログラムが作られると思っている人もいる。 ここが間違いのもとだ。ハードウェ

    プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change!
  • ServiceWorker as a Service, または Universal ServiceWorker という発想 - mizchi's blog

    ServiceWorker とは質的に リクエスト&レスポンスモデルであるので、それをサーバーサイドで実装で一種のサーバーロジックとして動かしてしまって良いはずだ ー という発想に目から鱗だったので、ちょっと考えてみたいと思う。 www.publickey1.jp ここで試せる。 https://cloudflareworkers.com/#a9bc9ef6b4248289c71518581df30bc7:https://tutorial.cloudflareworkers.com Cloudflare はCDN業者なので、 それに特化して Service Worker as a Service みたいな表現はしていないが、実態としてはサーバーサイド ServiceWorker だ。Fastly では varnish のミドルウェアなどでキャッシュ破棄設定のロジックやリダイレクトを書いて

    ServiceWorker as a Service, または Universal ServiceWorker という発想 - mizchi's blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
  • Compass の送別会 - Pepabo Tech Portal

    2018 年 3 月 15 日、渋谷のはずれにある中華料理店『東亜飯店』では、 Sass の拡張フレームワークの Compass の送別会がしめやかにとりおこなわれていた。 「えー、それではですね、きょうは長年われわれのチームでいっしょに働いてきた Compass くんがついに卒業ということで、 minne のデザイナーの @shikakun から挨拶があるそうなので、よろしくお願いします」 はい、ありがとうございます。 Compass、いままでほんとうにありがとう。 Compass は、 SCSSCSSトランスパイルする機能だけでなく、 CSS3 で追加されたプロパティにベンダープレフィックスを付与してくれる mixin や、指定したディレクトリに画像ファイルを放り込むだけでスプライト画像も生成してくれる、とっても便利なライブラリでした。なんと最初のリリースは 2009 年で、

    Compass の送別会 - Pepabo Tech Portal
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
  • JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始

    CDNプロバイダのCloudflareは、同社が提供するグローバルなコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のエッジにおいて、開発者がJavaScriptのコードを配置し実行できる新機能「Cloudflare Workers」の一般提供を開始したと発表しました。 Cloudflare Workersを利用すると、開発者はネットワークの向こう側にあるクラウドではなく、利用者にもっとも近いCDNのエッジに位置するCloudflareのデータセンター内でJavaScriptのコードを実行できるようになります。 これによってクライアントに対して非常に高速にレスポンスを返すことができ、広範囲に分散された高い冗長性を持つ分散システムが構築可能になります。 同社は日を含む世界中に127のデータセンターを展開しています。 「クラウドの夢」、Cloudflare Workersでできること Cloudf

    JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
    CloudFront Lambda@edge かな
  • AWSの各種サービスやSDKのドキュメントがオープンソースとしてGitHubに公開。誰でもコントリビュートや再利用が可能に

    AWSの各種サービスやSDKのドキュメントがオープンソースとしてGitHubに公開。誰でもコントリビュートや再利用が可能に Today we are adding over 138 additional developer and user guides to the organization, and we are looking forward to receiving your requests. You can fix bugs, improve code samples (or submit new ones), add detail, and rewrite sentences and paragraphs in the interest of accuracy or clarity. 今日、私たちは138以上のデベロッパーガイドとユーザーガイドを追加し、みなさんの要望を心待ち

    AWSの各種サービスやSDKのドキュメントがオープンソースとしてGitHubに公開。誰でもコントリビュートや再利用が可能に
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
    リンク先が間違ってたりするのよくあるから、これで気軽に修正できるな
  • 社内勉強会で障害対応体験ゲーム『障害対応Night☆』をプレイしました - Feedforce Developer Blog

    フィードフォース ボドゲ部の id:kano-e です。 先日の社内勉強会で、障害対応体験ゲーム『障害対応Night☆』を技術チームメンバー何人かにプレイしてもらいました。 「障害対応体験ゲームって何?」とお思いでしょうか。 障害対応体験ゲームとは、架空の Web サービスで障害が発生したと仮定し、それに対してそれぞれの知識と経験と技術を集結して対応する……ということを体験できるように、わたしが考えたゲームです。 『障害対応Night☆』という名前は 10 秒くらいで考えました。 そもそもなんでゲームなんか考えたのか、どのようなゲームか、プレイ風景や参考情報などをまとめました。 そもそもなんで「障害対応体験ゲーム」なのか 障害対応って経験や場数による部分があるよね、という感覚が薄っすらとあるような気がしてます。 じゃあ、どうやって経験を積めば良いのかというと、それはもう実際に障害が発生する

    社内勉強会で障害対応体験ゲーム『障害対応Night☆』をプレイしました - Feedforce Developer Blog
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
    これパッケージにして広げたら面白そう
  • ライブラリを使わずここまでできる!Web Componentsで近未来のフロントエンド開発 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Cacooチームエンジニアの川端です。普段はCacooのエディター(編集画面)のフロントエンドの開発をしております。最近パパになったので娘の写真を親に共有するアプリを作ってみました。その際に、Web Componentsなる機能を使ってみました。JSフレームワーク群雄割拠の昨今、ライブラリを使わずWeb Componentsだけでどこまでできるのかご紹介したいと思います。 Web Componentsとは? Web Componentsとは、HTMLの要素をカプセル化して再利用可能なパーツにするためのブラウザのAPI群です。ReactVueやRiotでいうところのコンポーネントをライブラリを使うことなく素のJSだけで作ることができる技術になります。 Web Components | MDNによると次のように記されています。 Web Components は、オープンなウェブテクノロジー

    ライブラリを使わずここまでできる!Web Componentsで近未来のフロントエンド開発 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
    期待してる
  • AWS再入門2018 Amazon EC2 Auto Scaling編 | DevelopersIO

    Amazon EC2 Auto Scalingを利用すると、需要に合わせてEC2の台数を増減できます。 これにより、コストとパフォーマンスのバランスをとれます。 Auto Scalingは素晴らしい機能ですが、よく理解して利用する必要があります。 Auto Scalingの基的な内容と、マスターEC2を使ったAuto Scalingの運用方法をご紹介します。 Auto Scalingを構成する要素 Auto Scaling グループ Auto Scaling グループは、Auto Scalingの管理単位です。 グループを作成する際に、EC2の最小数、最大数、希望する数を指定します。 EC2の最小数と最大数の間で、インスタンス数が増減または維持されます。 ヘルスチェックのタイプ Auto Scalingは起動したインスタンスに対して、定期的なヘルスチェックを実行します。 インスタンスが正

    AWS再入門2018 Amazon EC2 Auto Scaling編 | DevelopersIO
  • Golangの defer をRubyでも使いたい - たごもりすメモ

    前にRubyでtry-with-resourcesが使いたいという話を書いてそのときにリリースしたgemもあるが、人類の安全に・便利にリソースを解放したいという欲求には際限がない。 try-with-resources は便利なんだけど欠点がないわけではなくて、リソースの確保と解放を一ヶ所でまとめてやらないとネストが深くなる。複数箇所に分けて書くならネストも2段になってしまう。 これはこれで整理されたコードを書く圧力になるので悪くない面もあるんだけど、とはいえもうちょっと自由にやりたい、いい方法は無いもんか、という話。 defer ある。Golangの defer が便利そう。defer foobar って書いとくと、そのスコープを外れるときに自動的に foobar の内容が実行される。あるスコープのどこに何度書いてもいい。これは便利。 # GolangのdeferのままRubyにもってき

    Golangの defer をRubyでも使いたい - たごもりすメモ
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15
  • Svelte • The magical disappearing UI framework

    compiled Svelte shifts as much work as possible out of the browser and into your build step. No more manual optimisations — just faster, more efficient apps. compact Write breathtakingly concise components using languages you already know — HTML, CSS and JavaScript. Oh, and your application bundles will be tiny as well. complete Built-in scoped styling, state management, motion primitives, form bi

    Svelte • The magical disappearing UI framework
    tofu-kun
    tofu-kun 2018/03/15