タグ

2018年9月14日のブックマーク (23件)

  • 120GBは実売2,980円、72層3D NAND採用の2.5インチSSD「NEO N500」が発売容量別に3モデル

    120GBは実売2,980円、72層3D NAND採用の2.5インチSSD「NEO N500」が発売容量別に3モデル
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 石破氏支援に「辞表出せ」と圧力 首相側議員からと農相 | 共同通信

    自民党石破派の斎藤健農相は14日の千葉市での会合で、党総裁選に関し安倍晋三首相(総裁)を支援する国会議員から「石破茂氏を応援するなら、農相の辞表を書いてからやれと圧力を受けた」と述べた。議員名は明らかにしなかった。 斎藤氏は「『首相は石破派と分かっていて登用したはずだ。それなら首を切ってくれ』と反論した」という。 斎藤氏は「首相の発想だとは思わないが、圧力をかけることで『浮上しよう』という空気がまん延している」と指摘。「これを打破しなければ、国民から見放されてしまう」と訴えた。

    石破氏支援に「辞表出せ」と圧力 首相側議員からと農相 | 共同通信
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 出生届時「知事メッセージ配布を」 鹿児島県、市町村に:朝日新聞デジタル

    鹿児島県は14日、県内全43市町村あてに8月、出生届の受理と母子健康手帳を交付する際、知事のメッセージカードを配布するよう文書で求めていたことを明らかにした。カード作成の際の元になる文書案として、三反園訓知事の顔写真付きの過去の寄稿文を添付していた。7市町が拒否し、「意図がわからない」との疑問の声も上がっている。 県は記者会見で「事務方が進めたことで知事は知らなかった」と説明した。県によると、子ども家庭課が係長名で8月31日付で、「『知事のメッセージ入りカード』の配布について(依頼)」と題した4枚の文書をメール送信した。 文書ではカードの文面について、三反園知事がNPO法人に寄稿した文を元に作成する、と明記。寄稿文は「私たちも(略)子育て世代にとって住みやすい鹿児島となるよう(略)全力で取り組んでまいります」などと語る内容だった。県の公式ホームページのURLも載っていた。 「調査票」も添付

    出生届時「知事メッセージ配布を」 鹿児島県、市町村に:朝日新聞デジタル
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    九州大丈夫なの
  • 【メルカリ】第四種郵便で植物の送り方と梱包材料をご紹介します

    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 小池知事「野田総務相、少しやり過ぎ」 ふるさと納税で:朝日新聞デジタル

    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • なんで搾取されてるってわかってるのに頑張れるの?

    バカみたいじゃない?

    なんで搾取されてるってわかってるのに頑張れるの?
  • スルガ銀行、担当弁護士が次々に辞める理由

    「そして誰もいなくなった」 9月12日、東京高等裁判所内にある司法記者クラブ。スルガ銀行・スマートデイズ被害弁護団の団長を務める山口広・弁護士は険しい表情で記者会見の口火を切った。 破綻したスマートデイズのシェアハウス「かぼちゃの馬車」を受けて今年3月に発足し、約260人のシェアハウスのオーナーから相談を受けている被害弁護団。今年3月以降、オーナーの抱える債務の減免をめぐり、スルガ銀行の代理人を務める弁護士との間で、7回の交渉を行ってきた。 だが、この9月12日に予定していた8回目の交渉は行われなかった。それどころか、窓口となるスルガ銀行側の弁護士が立て続けに辞任し、今後の行く末すら危ぶまれている。 スルガ銀行側の弁護士が続々辞任 被害者側の弁護団によれば、これまでスルガ銀行の交渉窓口は2つ存在した。1つはオーナーとの交渉を担当するスルガ銀行の代理人としての弁護士と、もう1つは第三者委員会

    スルガ銀行、担当弁護士が次々に辞める理由
  • 『撒きゴケで苔庭!の注意点』

    こけ・コケ・苔・蘚 日記 コケに特化! するつもりでしたが家庭菜園の状況も書いていきます。 坪庭、苔玉、テラリウム、アクアリウム。 苔ブーム来てる?! こんにちわ。( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ 公式ジャンル? 苔好き!なんてジャンルは無いよね...( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! ん~とりあえずガーデニングか? なんて考えていたスナゴケ屋です。(・∀・)/ ガーデニングを選んだ以上はせめて今日だけでもガーデニングネタを。 開店休業中に近いスナゴケ屋ショップ。 いや、NETショップなので常に開店してますよ。 まぁ、しかし行っていることと言えばこのブログのアップのみ。 だって、だって、新しい商品出すために梱包用の段ボールを 業に出入りしている段ボール屋に頼んだら、 すでに2ヶ月近く過ぎ去っていた... オンドリャー!少量発注だからって手抜き過ぎヤローヤローヤロー... まぁ、そんな話は

    『撒きゴケで苔庭!の注意点』
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • Webフロントエンド パフォーマンス改善ハンドブックを公開しました - dwango on GitHub

    パフォーマンス改善ハンドブック ウェブページにおけるパフォーマンスに関する問題の見つけ方や考え方の事例をまとめた Webフロントエンド パフォーマンス改善ハンドブックを公開しました。 URL: https://dwango-js.github.io/performance-handbook/ このハンドブックでは過去に行ったWebフロントエンドのパフォーマンス改善の事例を中心に紹介しています。 注意点としてWebフロントエンドは常に変化しているため、現在の最適な解決方法を提案するものではありません。 また、アプリケーションによっても最適な解決方法は異なります。 今回の事例ではViewライブラリにReactを用い、映像再生プレイヤーなどある程度複雑な機能を持ったウェブアプリケーションのWebフロントエンドを扱います。 具体的にはニコニコ生放送(以下「生放送」)で行った事例を中心に書かれていま

    Webフロントエンド パフォーマンス改善ハンドブックを公開しました - dwango on GitHub
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    ブロッキングを垂れ流す会長の改善ハンドブックはよ
  • メルカリをユニコーンにした人材採用術「差別化って“人”に尽きる」

    狙った人材は、トップ自らお茶に誘って口説く――。『週刊ダイヤモンド』9月22日号の第一特集「新・価格の支配者 メルカリ」の拡大版として、メルカリの幹部たちのインタビューを特別連載でお届けする。1回目は小泉文明社長にメルカリの成長の歴史や人材採用の秘訣を聞いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 大矢博之、委嘱記者 村井令二) こいずみ・ふみあき/1980年生まれ。早稲田大学商学部卒。03年、大和証券SMBC (現大和証券)入社、ミクシィやDeNAなどのIPOを手掛ける。 07年、ミクシィ入社。取締役最高財務責任者(CFO)を経て12年同社を退任。フリーランスを経て13年12月メルカリ入社、16年4月より現職。 Photo by Kazutoshi Sumitomo ――小泉社長は2013年12月入社。創業メンバーからやや遅れての参画です。入ったばかりのメルカリはどんな会社だったのですか?

    メルカリをユニコーンにした人材採用術「差別化って“人”に尽きる」
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    処女厨?
  • 竹の葉の特質について(堆肥)

    (1)『竹の葉は堆肥にするな』というのがあります。 →リグニンが多く分解しにくいため、笹や竹の葉は堆肥材料として不向きとされております。しかし、分解しにくい性質を利用し、土をふわふわにする堆肥として、多少手間をかけて堆肥調製する価値はあります。試しに、米ぬかや鶏糞を容積比でおおよそ各5%加えれば、堆肥醗酵が促され、半年以内に良質の堆肥として植木、野菜に利用できます。稲ワラ堆肥や畦草の堆肥を畑や田に入れていた時代の言い伝えで、今となれば、有用な言い伝えではありません。 (2)あるには『珪酸という有用な成分が豊富だから、土づくり資材に良い』との話も読みました。 →ケイ酸はどの土の中に多く含まれており、病虫害に有効な資材として田に入れる「ケイカル」がそうです。「ケイカル」自体が、この農薬多用の時代に稲作での対倒伏以外に絶対的な効果が期待出来るか、多少の疑問もあります。 (3)この竹の葉やタケノ

    竹の葉の特質について(堆肥)
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 自動運転、複数のクルマを同時に NTTデータ公道実験:朝日新聞デジタル

    NTTデータは13日、都内で複数の自動運転車を公道で同時に走らせる実証実験をすると発表した。乗降場所を限定した完全自動運転による配車サービスを2020年までに実用化したい考えだ。 同社の社がある江東区豊洲地区で14日と19、20日に実施する。自動運転の技術を開発する群馬大が車両を提供。大和自動車交通の運転手が運転席に座る。 豊洲駅、商業施設(アーバンドックららぽーと豊洲)、マンションの3カ所を乗降場所にした1周約6キロのルートを3台のミニバンが走る。事前に予約した40~50組のマンション住民が参加し、乗り降りする場所をウェブサイトで指定する。 NTTデータは航空管制システムなどを手がけており、自動運転に必要なデータの解析やセキュリティー管理に強みを持つ。昨年、群馬大と協定を結び、天候などの条件を満たせばシステムがすべての操作を行う完全自動運転の確立をめざし、研究を進めている。 同社広報は

    自動運転、複数のクルマを同時に NTTデータ公道実験:朝日新聞デジタル
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • ブルーベリー栽培 用土 ~自然の休憩所~ Berry's Life ベリー公のブルーベリー栽培

    ベリー公の栽培方法(クリック移動)   栽培方法-用土編 | 植替編 | 肥料・水やり編 | 剪定・収穫編 ベリー公のブルーベリー栽培-用土編 (自然の休憩所でのブルーベリー栽培) 2006.10.21 初版 2018.1.9 最新改定 『日々是前進』 自然の休憩所での ベリー公独自のブルーベリー栽培方法を紹介します。 ベリー公のブルーベリー栽培のキッカケは、1987年にホームベルを1購入し鉢植えで育て初めてから。 それ以後用土、肥料、栽培管理の方法など試行錯誤の繰り返しで、自分なりに研究しいろんな方法を試しては対比実験、 栽培実験を繰り返しました。今後もいろんな方法を模索しながら、自分に合った、この地域の自然環境に合った方法を 見つけていきたいと思っています。より良い方法を見つけたらHPの方も随時更新します。 またこの方法は間違っている、こっちの方法が良いなどのご意見がありましたら教え

    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 「手ぶれで下着が映っていない」 盗撮事件で男性に無罪判決が下された理由 - 弁護士ドットコムニュース

    盗撮目的で、福岡市内の男性が女性のスカートの中に携帯電話を入れたとして、福岡県迷惑防止条例違反に問われた事件の判決が9月7日、福岡地裁であり、無罪が言い渡されたと報道された。 報道によると、男性は2017年4月、福岡市内の商業施設において、下着を盗撮する目的で携帯電話の動画機能を起動させ、女性のスカートの中に携帯電話を差し入れた疑いで在宅起訴された。男性は捜査段階では、携帯電話を約5秒間差し入れたと供述していたが、公判ではこれを否定、盗撮しようと近付いただけだったと無罪を主張していたという。判決では、動画は手ぶれしていて下着が撮影されていなかったことなどから、捜査段階の自白と客観証拠と合致せず、信用できないと結論づけた。 福岡県迷惑防止条例では、公共の場所や乗り物、公衆の目に触れるような場所(学校の教室や会社事務室、更衣室など)、公衆が通常衣服の全部または一部を着けないでいるような場所(公

    「手ぶれで下着が映っていない」 盗撮事件で男性に無罪判決が下された理由 - 弁護士ドットコムニュース
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    なるほど
  • 『ガチポルノと区別不可能な最近の全年齢ラノベムーブメントが、エロゲ文化を破壊してきた - 歩き回る虎』へのコメント

    全年齢向けにガチエロをぶち込んでくるな、あまりに扇情的な表紙で購買意欲を煽るなって、そんなに無茶な要求なのか? ラノベの道に戻れって事じゃないの?

    『ガチポルノと区別不可能な最近の全年齢ラノベムーブメントが、エロゲ文化を破壊してきた - 歩き回る虎』へのコメント
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    ラノベの本道!?
  • 松下哲也 on Twitter: "例のラノベが表紙云々の話。以前ならオタクカルチャーの愛好家ですらエロというより滑稽な絵とみなす人が多く、かなりコアな趣味だった「奇乳」描写を持つ『境界線上のホライゾン』最新刊の表紙イラストが今や「エロい」のだという。これは様式史、精神史的な枠組みの中で考察されるべき内容。"

    togusa5
    togusa5 2018/09/14
    ほんこれ
  • それ言っちゃダメ! 転職の面接、致命的な5つの失言 | NIKKEIリスキリング

    それ言っちゃダメ! 転職の面接、致命的な5つの失言エグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2017 / 10 / 27 厚生労働省によると8月の有効求人倍率は1.52倍と、引き続き1974年以来の高水準を維持し、人手不足感はさらに強まっている。しかし、いくら売り手市場で、経験やスキルのある人でも、転職の面接で「それを言っちゃダメ!」というNGラインはある。面接に同席していると、しばしば応募者の「失言」を目の当たりにするが、「ついうっかり」というより、自信を持ってアピールしたつもりが逆効果となり、不採用につながってしまうケースが少なくない。なぜそんなことになるのか? ありがちな5つの失敗パターンを事例も交えて検証する。 自分の失言に気づかないケースがほとんど私は、転職エージェントとして求人企業と転職希望者をつなぐ立場にあるため、これまで面接の場にも多く立ち会ってきました。そして、も

    それ言っちゃダメ! 転職の面接、致命的な5つの失言 | NIKKEIリスキリング
  • 侮れない面接での雑談力 転職成功へ5つの極意 | NIKKEIリスキリング

    侮れない面接での雑談力 転職成功へ5つの極意エグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2018 / 9 / 14 採用面接に臨む際、「自分のキャリアをどうアピールするか」や「何を質問するか」の準備はしていても、面接前後の「雑談」まで想定している人はあまりいないのではないでしょうか。しかし、雑談の話題の選び方、話の持っていき方などによっては、評価にプラスに働くことも十分にあり得ます。私がこれまで見てきた成功例から、面接での「雑談術」について5つのポイントをお伝えします。 1.アイスブレークの雑談はアピールのチャンス 面接の際、初めて顔を合わせたときには、応募者も面接官もそれなりに緊張感を持っています。そこで、緊張をほぐし、場を和ませるような「アイスブレーク」の会話を心がけたいものです。 慣れている面接官であれば、向こうから軽い話題を振ってくれたりもしますが、そうではない場合にもこちら

    侮れない面接での雑談力 転職成功へ5つの極意 | NIKKEIリスキリング
  • 全道停電まで緊迫の18分間 泊原発への電力供給維持に手を尽くす?(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    6日の胆振東部地震の発生直後に道内を襲った全域停電「ブラックアウト」。道内各地の病院に設置された自家発電装置の記録から、そのメカニズムの一端が明らかになってきた。前代未聞の停電はどのように発生し、どのように広がったのか。北海道電力が明らかにしない中、地震発生からブラックアウトまでの18分間を追った。(宇野沢晋一郎、長谷川裕紀) 停電前後、北海道の明暗 東京の測量会社が撮影 6日午前3時7分 最大震度7の激震が胆振管内厚真町を襲った。 午前3時8分 厚真町内にある道内最大の火力発電所、苫東厚真火力発電所(3基=3号機は廃止)の2号機と4号機(合計出力130万キロワット)では、高温の水蒸気を運ぶ細長いボイラー管が縦揺れに耐えきれず損傷。直後に停止し、北電は全道の電源の4割を一瞬にして失った。 当時社員ら27人がいたが、ブラックアウトを防ぐため、手動でなく自動的に二つの作業が進んだ。 一つが「負

    全道停電まで緊迫の18分間 泊原発への電力供給維持に手を尽くす?(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    togusa5
    togusa5 2018/09/14
  • 東京新聞:ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック:スポーツ(TOKYO Web)

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、ボランティアの愛称を応募者の投票で最終決定する方向で検討していることが13日、関係者への取材で分かった。専門家や有識者による提案、絞り込みを経て3案程度を提示し最多得票案を採用する見通し。参加意識と一体感を高める狙いがあり、年内の決定、発表を目指す。 12年ロンドン大会で「ゲームズメーカー」、18年平昌大会では「パッションクルー」と呼ばれた。東京大会では、選考の透明性や納得感を重視して愛称を決める。組織委は「自分たちで決めていただき、誇りを持って『ボランティアです』と言ってもらうことが大事」と語った。

    東京新聞:ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック:スポーツ(TOKYO Web)
  • タンカー船長「風速60m以上、予測できない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    台風21号による強風で流されたタンカー「宝運(ほううん)丸」(2591トン)が関西空港の連絡橋に衝突した事故で、男性船長(40)が13日、タンカー所有会社を通じて「最大の努力をしたが、予測できない異常気象だった」との見解を書面で公表した。 書面によると、事故当日の4日午後1時頃、いかりを下ろしたまま流される「走錨(そうびょう)」が発生し、エンジンを使ってい止めたが、午後1時半頃に再び流され始めたと説明。2度目は全速力を出しても防げなかったとし、「風速は毎秒60メートル以上に達していたと思われる。すさまじい風と高潮に襲われるのは、到底、予測できない」と主張した。 タンカーがいかりを下ろした地点は、荒天時に避難するよう推奨された海域より関空島に近かったとされるが、船長は「関空などに囲まれ、台風などの際に巡視船やフェリーも避難したことがある。適した場所だった」とした。

    タンカー船長「風速60m以上、予測できない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ

    隣の部署の新卒が毎日怒られてて不憫だ。 当初あった覇気も元気も無くなり、悲壮感が漂っている。 昨日、帰り道たまたま見かけた時、泣いていたのでどうしたものかと考えている。 「何度も同じことを言わせるな」「どうしてこんなこともできないんだ」って怒られたり、嫌味言われたりしてるんだけど、明らかに業務の量が多すぎる。 そりゃその業務は後回しになるだろうな、と後ろで聴きながら同情してしまう。 1年目は残業できない。スキルも当然まだまだ。 そんな中、あの新卒はよくやってると思う。 資料や電話対応を見ていても当に一年目か?と思うくらい良く出来ている。 他の新入社員と比べても、業務の幅は広く、量も多い。 うちの新人は良くも悪くも一切響かないし(凡ミスを繰り返すがめげない)、思ったことはそのまま口に出るマイペースタイプなので、あまり心配していない。 ただ、隣の部署の新卒は、溜め込んで今にも潰れそうだから、

    隣の部署の新卒が怒られてたんだけどさ
  • News Up 娯楽がないと人間でいられない | NHKニュース

    北海道を突然襲った地震から1週間。電気がない生活で人々の心を癒やしたのはトランプやボードゲームでした。「娯楽がないと人間でいられない」災害時にも遠慮することはありません。(ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・高橋大地・松井晋太郎) 「電気も無く、べ物や飲み物も店から消えて夜の暗闇に感じる不安と恐怖、なれない環境でのストレスでギスギスしていた。そんな時だからこそ人と人とのコミュニケーションや笑いが必要で、その手助けとなったのがアナログゲーム当にいいものだと感じた」 北海道で震度7の揺れを観測した地震のあとに投稿され、話題になったツイートです。 「アナログゲーム」とは、電源が必要ないカードやボードゲームのこと。 ツイートをした北海道に住む20代の男性に話を聞きました。 地震の後、道内は停電。男性は、携帯電話の充電のため避難所を訪れた時に、たまたま手元にあった「モノポリー」などのゲームを取り

    News Up 娯楽がないと人間でいられない | NHKニュース