タグ

経済とITに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (8)

  • 焦点:日の丸半導体、TSMC巻き込み描く復活 見劣る支援が壁

    長く存在感を失ってきた日の半導体産業の復権に向けたラストチャンスをものにしようと、日政府が動き始めた。写真は2016年2月、都内で撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] - 長く存在感を失ってきた日の半導体産業の復権に向けたラストチャンスをものにしようと、日政府が動き始めた。ファウンドリー(半導体受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)なども巻き込む青写真を描くが、海外の競合相手は政府からの巨額の支援をテコに投資合戦に臨む。米中問題の狭間で身動きが取れず、政府サポートが見劣りする日企業のつけ入る隙は大きくはない。 「現在の日の半導体のミッシングピースは、ロジック半導体だ」と経産省商務情報政策局デバイス・半導体戦略室の刀禰正樹室長は話す。 半導体市場は2030年には現状の倍の100兆円に拡大するとも予測される巨大市場だ。世界規模で

    焦点:日の丸半導体、TSMC巻き込み描く復活 見劣る支援が壁
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/05/17
    "業界からは「文字通り、ケタが違う」(半導体メーカー関係者)と、嘆息が漏れる。英調査会社オムディアの南川明シニアディレクターは「それなりの予算がつかなければ企業も動きにくい」と指摘する"
  • アングル:ルネサス工場が早期再開、生きた10年前の教訓 新たな課題も

    東北地方を襲った13日夜の強い地震は、ルネサスエレクトロニクスの工場を操業停止に追い込んだ。写真はルネサス のロゴ。都内で2017年4月撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai) [東京 18日 ロイター] - 東北地方を襲った13日夜の強い地震は、ルネサスエレクトロニクスの工場を操業停止に追い込んだ。自動車向け半導体の世界的な供給不足に拍車をかける恐れがあったが、工場はわずか2日余りの停止で再開。そこには10年前の東日大震災の教訓があった。一方、非常電源が機能せず、半導体生産で重要なクリーンルーム(防塵室、CR)が停止するという新たな課題も残した。 茨城県にあるルネサスの那珂工場は2011年3月の東日大震災で被災し、約3カ月間操業を停止した。完成車や部品メーカーの多くはこの工場から出荷される半導体を使っており、自動車のサプライチェーンを寸断した。 それから間もなく10年、福島

    アングル:ルネサス工場が早期再開、生きた10年前の教訓 新たな課題も
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/02/19
    "工場はわずか2日余りの停止で再開。そこには10年前の東日本大震災の教訓があった"
  • コラム:米巨大IT企業の規制、本当の「負け組」は中小企業

    10月28日、一部の米議員はフェイスブックなど米IT(情報技術)大手の社会的な影響力のそぎ落としを望んでいる。そうなれば結局のところ、デートサイトや企業情報サイトなどを運営する小規模なIT企業も取り返しの付かない打撃を被るだろう。米カリフォルニア州メンローパークで2018年10月撮影(2020年 ロイター/Elijah Nouvelage) [ニューヨーク/サンフランシスコ 28日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 一部の米議員はフェイスブックなど米IT(情報技術)大手の社会的な影響力のそぎ落としを望んでいる。そうなれば結局のところ、デートサイトや企業情報サイトなどを運営する小規模なIT企業も取り返しの付かない打撃を被るだろう。政治家が改革の武器に選んだインターネット関連法の見直しは、いかにも大ざっぱ過ぎる。 問題となっているのは1996年に制定された「通信品位法230条」。この

    コラム:米巨大IT企業の規制、本当の「負け組」は中小企業
  • 米AMD、ザイリンクスを350億ドルで買収 インテルとの競争激化

    [27日 ロイター] - 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は27日、同業のザイリンクスを350億ドルで買収することで合意したと発表した。今後はデータセンター向け半導体市場で、ライバルであるインテルとの競争がさらに激しさを増しそうだ。 ザイリンクス株主は1株当たりAMD普通株1.7株を受け取る。買収額は1株当たり143ドルと、26日の終値に約24.8%上乗せした額となる。AMD株主は新会社の約74%、ザイリンクス株主は残りの26%を保有する。 AMDは2021年末までに買収手続きを完了する意向で、買収後は1万3000人の技術者を擁する。半導体生産は台湾積体電路製造(TSMC)<2330.TW>への外部委託(アウトソーシング)に大きく依存する見通しだ。

    米AMD、ザイリンクスを350億ドルで買収 インテルとの競争激化
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    インド南部タミルナド州マドゥライに暮らす技術者、B・ラマチャンドランさん(47)は、ハイテク産業の中心地のベンガルールやチェンナイよりも、多くの寺院を抱えるこの地方都市の方が好ましいと感じている。 ワールドcategory米、イスラエルへ弾薬供与停止 戦闘開始後初=報道米ニュースサイトのアクシオスは5日、バイデン米政権がイスラエルへの弾薬供与を先週停止したと報じた。昨年10月7日にイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まって以降、米国がイスラエル軍向けの兵器供与を停止したのは初めて。 午前 12:27 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/10/20
    “SKハイニックス000660.KSは20日、米インテルINTC.OのNANDメモリー事業と中国・大連にある製造工場を90億ドルで取得する”
  • 米アップル、時価総額2兆ドル超え 米企業で初

    19日の米ナスダック市場でアップルの株価が続伸し、時価総額で2兆ドルを突破した。2兆ドル超えは米企業で初めて。パリで7月撮影(2020年 ロイター/GONZALO FUENTES) [19日 ロイター] - 19日の米ナスダック市場でアップルの株価が続伸し、時価総額で2兆ドルを突破した。時価総額の2兆ドル超えは米企業では初めて。S&P総合500種全体の時価総額の約7%に相当する。

    米アップル、時価総額2兆ドル超え 米企業で初
  • TikTok規制の動き、女子高生に忍び寄る米中対立の影 - 日本経済新聞

    米中ハイテク攻防が激しさを増す中、米国が使用禁止の方針を示した動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」。日では同ソフトを念頭に自民党の議員連盟が政府に規制を求める提言をする動きがある。世界8億人の利用者のうち約4割が16~24歳とされる。米中対立の影響が日の女子高生が日ごろ親しむコミュニケーションにも影を落としている。「もし使えなくなったら生きていけない」――。神奈川県在住16歳の

    TikTok規制の動き、女子高生に忍び寄る米中対立の影 - 日本経済新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/14
    はてブに依存している連中が偉そうに言ってんじゃねえぞ???(頭にブーメランが刺さりながら)
  • コラム:トランプ氏、テンセントへの痛撃で中国の弱点突く

    8月10日、トランプ米大統領(写真)は、中国にとって最も痛い弱点の1つを突いた。騰訊控股(テンセント)だ。ホワイトハウスで撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque) [香港 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] - トランプ米大統領は、中国にとって最も痛い弱点の1つを突いた。騰訊控股(テンセント)<0700.HK>だ。ホワイトハウスは6日、同社と「取引」を禁止すると発表。これにより、同社が運営する対話・決済アプリ「微信(ウィーチャット)」の中国外での利用が阻まれるとともに、テンセントが抱える大規模な海外資産がリスクにさらされる可能性がある。究極的には、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)に対する措置以上に中国に痛撃を与えかねない。 中国政府はファーウェイの海外シェア死守に奮闘してきた。しかしテンセントはある意味で、ファーウェイ以上に世界展開してい

    コラム:トランプ氏、テンセントへの痛撃で中国の弱点突く
  • 1