タグ

2023年2月2日のブックマーク (4件)

  • インタビュー:最先端半導体ラインに7兆円必要、政府と民間で=東・ラピダス会長

    「日の丸半導体」復活に向け、日の官民が連携して立ち上げたラピダス(東京都千代田区)の東哲郎会長は2日、ロイターのインタビューに応じ、2020年代後半にも目指す生産ライン立ち上げには7兆円程度の投資が必要になるとの見方を示した。写真は東会長。2月2日、東京で撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 「日の丸半導体」復活に向け、日の官民が連携して立ち上げたラピダス(東京都千代田区)の東哲郎会長は2日、ロイターのインタビューに応じ、2020年代後半にも目指す生産ライン立ち上げには7兆円程度の投資が必要になるとの見方を示した。3月にも試作ラインの建設予定地を決め、まずは春までに70─80人を採用する。 ラピダスは昨年11月、トヨタ自動車やソニーグループなど日企業8社が共同出資で設立した。旗振り役の経済産業省が700億円を支援する。提携した米IBMと共同

    インタビュー:最先端半導体ラインに7兆円必要、政府と民間で=東・ラピダス会長
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    “東会長は「最先端の製造装置の確保などを含め2027─28年までに7兆円程度の投資は必要」と語った。政府の支援と民間出資などを組み合わせて実現”
  • アングル:FRB議長「ディスインフレ」で軟着陸期待、くすぶる悲観論

    米FRBが利上げをペースダウンさせた。パウエル議長の会見での発言は予想以上にハト派と一部で受け止められ、米経済ソフトランディング(軟着陸)期待を押し上げた。ただ歴史的なインフレを経済を弱らせずに抑制できるのか、懐疑的な見方がくすぶっている。写真は2019年3月、ワシントンのFRB(2023年 ロイター/Leah Millis) [2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が利上げをペースダウンさせた。パウエル議長の会見での発言は予想以上にハト派と一部で受け止められ、米経済ソフトランディング(軟着陸)期待を押し上げた。ただ歴史的なインフレを経済を弱らせずに抑制できるのか、懐疑的な見方がくすぶっている。 1月31日から2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)は、利上げ幅を0.25%ポイントに縮小した。先月発表された昨年12月の消費者物価指数(CPI)は2年半ぶりに前月比で低下。前年比の

    アングル:FRB議長「ディスインフレ」で軟着陸期待、くすぶる悲観論
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    “FRBの政策金利予測では、今年5─5.25%まで上がり、少なくとも年内はその水準を維持 (中略)氏は「(利下げは)インフレ低下への対応か、それとも景気減速への対応になるか、私は後者だと思う」”
  • アングル:EU離脱3年、英国がなお得られぬ「ブレグジットの配当」

    英国が欧州連合(EU)から離脱した2020年1月31日からちょうど3年、移行期間を経た完全離脱の21年1月31日からは丸2年を迎えた。写真はEUと英国の旗のイメージ。2019年11月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 31日 ロイター] - 英国が欧州連合(EU)から離脱した2020年1月31日からちょうど3年、移行期間を経た完全離脱の21年1月31日からは丸2年を迎えた。だが約束されていたはずの「ブレグジット(英のEU離脱)の配当」はまだ手にしていない。むしろ英国は、他の先進国よりも貿易や投資などの面で見劣りしているのが現実だ。

    アングル:EU離脱3年、英国がなお得られぬ「ブレグジットの配当」
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    “英国とEUの貿易に絡む事務手続きの増加が、とりわけそれに対応できる資源が乏しい英国の中小メーカーの競争力を損なったとの見方”
  • 人生でよかった時間 3選

    大学のとき帰省して地元を散歩したとき大学1〜2年くらいのとき、たしか春休みに帰省して、暇だったからちょっと散歩に出た 中学くらいからずっとインドア派だったから地元を歩くのは久しぶりで、なんだったら未就学児のときぶりに歩くようなところを歩いた 当時好きだった公園に行ってみようと思い立って、記憶をたどって歩いてたら、思ってたところにはたどり着かず、でも桜がたくさん咲いているいい感じの広場に出た まあ、言っても大したことはないし、桜だって別に満開ではなく、だから花見の客もいなかったんだけど、それはつまりその場には俺しかいなかったということで、広い空間と桜を独り占めしている形だった 正直痺れた 素直に良いところだなあ、と思った 春そのものみたいな気候で、まばらな雲の向こうで青空が綺麗だった 花の匂いがしていた 豊中市街の散歩豊中市の都市緑化植物園に行こうってことで、彼女と電車に乗って行った 曽根に

    人生でよかった時間 3選
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/02
    こういうのわかる。ふとした瞬間に自然が与えてくれる安らぎって生きててよかったって思わせる力があるよね