タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (358)

  • 明日はどうすんねん - 最果て系×××れたセカイ

    青空研究室はてな跡地(移転済) 取り急ぎですが、三ツ野さんが門下生のプレゼンの傾向についてまとめてくださっているので僕も一言 僕と村上君が生成論をやっているというのはおそらくその通りでしょう。 このかぶり方自体が、流行かどうかはともかくとして、今コンテンツを論じる時は人間的=固有名的「製作」ではなく動物的=匿名的「生成」を重視せざるを得ない状況がけっこう一般的になっているということを示しているのではないかと思います。 しかし僕と村上君の差異も見逃せない。僕の発表はgdgdなので番をお楽しみにといっておくことにして、村上君の発表を見た限りでは、むしろニコニコ的あるいはMAD的な対象によっていかにして人間的で固有名的なものを再構築するかを追求している様に思う。 村上君の認識ではもはや作者の精神がコンテンツに宿り、そこから崇高な経験を得るみたいなロマン主義的な図式は前提に出来ない。しかし彼はそ

  • 第五関門のためのメモ - 青空研究室

    20:20 ゼロアカ第五関門のプレゼン動画を候補者全員分、かなり丹念に見た。候補者でないはずの藤田さんのものも見た。自分のだけは一度も見てない(見れない)が……。 そして思ったのは、僕を含め、何人かの候補者のネタがカブっているということである。カブるのは良くないのだが、番で共通の論点を設定できるという意味では、良いことだろう。 しかし番の流れは、審査員がそれぞれの候補者に順番に質問していくかたちになるのか、もっと自由な喧々諤々のシンポジウム形式になるのか、いまいちよく分からない。「口頭諮問」という表現は前者に近いけど、後者だと言われたこともあった。 ある意味で、手の内を明かすことになるかもしれないが、僕がポイントだと思った点を書いておこう。 ●創作論あるいは生成論 まず、テクストやコンテンツに関する、創作論や生成論をやっている人が多い。「無責任会社www」(やずや改め廣田)、「MAD的

  • はてなブックマーク棚ができたらしい! - tapestry

    はてなマーケ部所属のしらべーる(id:shiraber)によると、大阪のジュンク堂店にはてなブックマークで話題になったがずらりと並ぶコーナーができたそうです。(写真:shiraber)上部4段もいただいて!すごい光栄です。このそばのイベントスペースでid:naoyaが講演をさせていただいたことも縁あって実現となりました。ここにはid:antipopの書いたあんちなポップもあります。ぜひ大阪にお住まいの方は見ていただきたい。私と読書(とはてなブックマーク棚) - べらるーしのはてな::ダイアリー大きなPOPに感激してしまいます。いったいどんなが並んでいるのでしょう。ほんと、関西の人はぜひジュンク堂に足を運んでみてほしいです。そういや、2005年にはてな関連のが出たときに、うれしくて新宿の紀伊国屋までjkondoと見に行ったのを思い出しました。嬉しくてふたりそろって大はしゃぎ。「そうや

  • 椹木野衣とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

  • GEISAI決定! - the deconstruKction of right

    tokada
    tokada 2009/03/08
  • http://d.hatena.ne.jp/ymitsuno/20090306

    tokada
    tokada 2009/03/07
    "藤田さんには「B-165」というブースと、11:30から12:00前後のメインステージが与えられている"
  • livedoor ReaderからGoogleリーダーへ移行した - 空き容量429MB

    firefox, web新聞社のフィード、ソーシャルブックマークのタグのフィード等、一日に沢山の記事を更新するフィードが多い人にはGoogleリーダーをお勧めしたい、と移行して思った。フォルダ単位で記事消化ができるのは有難い。 目次フィードリストのエクスポート/インポートGoogleリーダーを快適に使うためにインストールしたものインストールした機能拡張の設定Googleリーダーで設定したことGoogleリーダーのキーボードショートカット フィードリストのエクスポート/インポートlivedoor Reader : 画面右上「ようこそ○○○さん」の隣にある「設定変更」→ 画面中央「エクスポート」からフィードリストをエクスポートGoogleリーダー : 画面右上「設定」→「インポート/エクスポート」タブ → さっきダウンロードしたフィードリストを選択 → アップロード Googleリーダーを快適

  • リンク解析: von Neumann カーネル vs. 正則化ラプラシアンとか - smly’s notepad

    講義資料読み+宿題を終らせた. 今後もっとやら論文やらを読みまくって修士での研究テーマを早めに明確にしていきたい. 前回に続いてまた「リンク解析とその周辺の話題」を読んだ記録(三日, 四日目)ですが, 内容についてはスライドを読めばわかるので, その補足的なことのみを記述します. しかし調子に乗って定理の証明をしようとしてうまくいかなくて悶絶. von Neumann カーネルと正則化ラプラシアンの比較ができたのでよかったですが, それくらいしか内容ありません:(なおプログラムは gists の埋め込みなので LDR や fastladder からは読めません.*1 証明やプログラムに誤りなどがあれば指摘していただけると助かります. おしながきスライドの訂正: 三日目 54ページの指数拡散カーネルを展開したところ von Neumann kernel による重要度と正則化ラプラシアンによ

  • 「かんたん特許検索」がすごい件 - nokunoの日記

    サポート掲示板で特許関係の書き込みがあり、それは勘違いだったので良いのですが、特許検索システムを探していて凄いヤツを見つけてしまったので、紹介します。 かんたん特許検索 | 無料・簡単操作で特許検索これまでの特許検索は専門家向けの難しいものでした。もっと誰でも気軽に使えるようにしたい!そこで「もっと簡単に」「もっと身近に」をコンセプトに生まれたのが「かんたん特許検索」です。まるでグーグルのようなトップページ。 検索結果。要約もうまく抽出できます。 あるキーワードに関する出願人の出願数ランキングもあります。 出願件数の推移もわかりやすくグラフ化できます。 2年前に未踏で調べたときはこんな便利なものなかったぞ! というわけで日語処理関係をちょっと調べてみました。マイクロソフトのIMEに関する特許(PDF)従来のユニグラムへのバックオフがもたらす品質の低下を防止することができる言語モデルを作成

  • リンク解析とか: 重要度尺度と von Neumann カーネル - smly’s notepad

    NAIST の入学手続を終えた. 残りの期間はサーベイするぞーということで shimbo 先生の講義資料「リンク解析とその周辺の話題」を読んでいます. 一日目, 二日目の資料は PageRank, HITS, SALSA などの重要度尺度の紹介と, von Neumann Kernels と HITS の関係についてのお話が中心. これらを実装してみた. 後半に進むほど力尽きて記述が適当になってます:)PageRankポイントはランダム遷移行列による random walk では定常分布に収束しない (エルゴード性 (ergodic) を満たさない) という点. どうして満たさないかというと. sink (出次数のない節点) が存在するとき, 明らかに既約 (irreducible) でないのでエルゴード性を満たさない. 複数の強連結成分を持つケース => 周期性を持つと考えてよい? 周期

  • もっさりとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    [副詞] その対象物の、動作がにぶいさま。 広辞苑にも載っている普通の言葉だが、2chなどインターネットでよく見かけることが多い。 「気がきかない」というニュアンスを持っており、例えば、デジタルガジェットのキー入力に対する反応がワンテンポ遅れるときなどに「こいつ、もっさり」と使ったりする。 [副詞] その対象物がいっぱいあること。「どっさり」の意。 発祥は定かではなく方言ないしは、いい間違え的なものと見られる。 嫌な感じで「どっさり」ある状況や、動きが鈍くなりそうなほど多くある状態。(もっさり+どっさり?) また、「どっさり」を茶化して言いたい場合などにも使われるようだ。 リスト::擬音擬態語 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のあ

    もっさりとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • 荒木飛呂彦『ストーン・オーシャン』 - the deconstruKction of right

    忙しいんだけど、なんか書きたくなったので。『ジョジョの奇妙な冒険』の中で、一番気になっているのはやっぱり6部だった。ゴシックホラーのような1部、2部の完成度、スタンドが登場する3部の達成感、4部のポスト感、5部のスリリングさなど、一応「物語」として分かりやすい5部までと、6部は何かが明らかに違う。何が違うのか。自分でもよくわからないままに最終巻を何度も繰り返し読んだりもしていた。『ユリイカ』の特集で6部論を書かれた吉田アミさんとも6部が一番気になるという話をした。そこで、なんで6部が気になるのか、自分なりに考えてみた。 6部は簡単に言うと、3部の主人公承太郎の娘、ジョリーンがハメられて刑務所に入り、脱獄し、そこの神父がディオの骨から生まれた緑色の赤子の能力を得て、宇宙を一巡させる、という話である。何が気になるのか。端的に言って、「緑色の赤子」と「宇宙一巡」の異様さである。緑色の赤子は、近づ

  • 「セカイカメラ」のレポートを見て感じたこと - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    ついにあの「セカイカメラ」がそのベールを脱いだようです。以下の記事を読んで。 Sekai Camera - セカイカメラ 世界初お披露目 Sekai Camera Hands On - セカイカメラを触ったよ。 非常に興味深く、面白いレポート記事です。詳細は上記リンク先を見て頂きたいので割愛しますが、感想を書いてみました。 ※注意あくまでも上記の内容は私がレポート記事を読んで感じた印象によるものです。見当違いなことを書いてたとしたら、スミマセン。 まず、私が注目したのはこの写真でした。 (写真はAppbankさんより) セカイカメラのイメージって何かの物体にタグを貼り付けるイメージだったんですが、どうもそういう感じではなく、タグが空中に浮いてるように見えます。実際、「エアタグ」というらしいですが。 ふーむ、仮に物体にタグが張り付いてないとすると、どういう動きをするんだろう?気になったのでa

  • 稲葉先生のFate読解は間違っているのではないか - 最終批評神話 / リサイクル

    村上 | 00:22 |  稲葉先生(id:shinichiroinaba)がFate論をお書きになっている。 [メモ]『オタクの遺伝子』続編のための覚書  http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090215/p1 [メモ]批評の方法としてのファンフィクション(続)  http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090218/p2 メモと仰いつつもかなり重厚な一編いや二編なのだが、読んでいてどうなのそれと思うところが出てきてしまったので、勝手な反論をしようと思った。■その一、Fateとひぐらしは似ているのか問題。 似ているともいえるし似ていないともいえるこの二作は、たとえば東さんの手引きに従えば、シナリオの展開の仕方が固定されており、選択肢の役割が事実上無化されている。この点では、確かに似ている。つまりひぐらしに

  • 綿野恵太@edoyaneko800

    綿野恵太@edoyaneko800

  • http://d.hatena.ne.jp/software_design/20090217

  • サークルクラッシャー(サークル破壊女)とは - はてなダイアリー

    あまり市民権を持っていなかった言葉だが、メディアで社会学者が使うようになったり、類似の概念である「オタサーの姫」が市民権を持ったことにより急速に普及しつつある。

    サークルクラッシャー(サークル破壊女)とは - はてなダイアリー
    tokada
    tokada 2009/02/16
    このはてなホモソーシャル臭
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

  • 綿野恵太@edoyaneko800