タグ

2020年7月11日のブックマーク (20件)

  • Kazakhstan COVID - Coronavirus Statistics - Worldometer

    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    SARSが発生していると言われるカザフスタン、何気にcovid19も指数関数で増えてる。厳しい。
  • Pavlodar region reports rise in pneumonia and SARS cases amid pandemic

    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    カザフスタンの謎の肺炎ってSARSかよ。なんでまたこの時期に。
  • 都にチクリ? 菅官房長官、コロナ再拡大は「東京問題」 | 毎日新聞

    北海道白老町でアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開業記念式典に出席後、記者団の取材に応じる菅義偉官房長官(左)=2020年7月11日午後2時57分、秋山信一撮影

    都にチクリ? 菅官房長官、コロナ再拡大は「東京問題」 | 毎日新聞
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    GoToキャンペーンとやらで全国拡大すれば東京問題じゃなくなりますね!/ ていうか4月の緊急事態宣言が遅れまくったのもこの人が最大の要因でしょ。何か東京や日本に恨みでもあるんですかね?
  • 東京 感染者数増加「検査の攻めの姿勢の結果」官房長官 | NHKニュース

    東京都で新型コロナウイルスの新たな感染者が増えていることについて、菅官房長官は積極的にPCR検査の受診を促し、陽性者を探し出している攻めの姿勢の結果だと指摘したうえで、感染拡大防止と社会経済活動の両立に取り組んでいく考えを示しました。 そのうえで、「新たな感染者が増えることにより、『また緊急事態宣言を出すのか』と聞かれるが、今の社会経済活動を進めていくという方針に変わりはない。政府の基方針は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐと同時に、社会経済活動を徐々に復活させていくことだ」と述べました。 さらに菅官房長官は「これ以上の感染拡大を防ぐために、東京やそれぞれの区と連携しながら今、取り組んでいる。この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではないほど、東京中心の問題になってきている」と述べました。

    東京 感染者数増加「検査の攻めの姿勢の結果」官房長官 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    年齢層高めゾーンにじわじわ広がってきてるとか、居住地域も郊外に広まってきてるとか、ちゃんと見てるんですかねこの人。
  • PCRを無節操にやっても意味ないと言い続けてすみませんでした|ShinIchihara

    今日はお詫びの記事です。 昨晩ずっと、寝ないで考えていたことがあります。 これまでに私がTwitterやYouTubeなどで申し上げてきた、 「PCRをただ受ければいいというものではない」 「検査というのは未来予測であり、その精度を高めるためには工夫がいる」といった、医学的・科学的に完全に正しい話、ド正論。 これらがいくら正しいからと言って、ただこればかりを申し上げてきたことは、下策でした。不徳の至りです。大変失礼いたしました。戦略が足りませんでした。頭も性格も悪かったと思います。 考えてみれば、世の皆さんは、別に、PCRが大好きであるとか、PCRをやらないと生きていけないとか、no PCR no LIFEとか、そういったことは一切おっしゃっていません。 ただ安心したいだけなんですよね。 ただ不安・不満をなんとかしたいだけなんですよね。 PCRはその不安や不満を解決するための一番シンプルで

    PCRを無節操にやっても意味ないと言い続けてすみませんでした|ShinIchihara
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    PCR検査の件に限らず医療従事者の方がパニック防止のためにエビデンスベースで語るの、逆効果なんじゃないかと思っている。それとは別に東京都のPCR検査のキャパが早々に足りなくなりそうなんだけど。
  • 沖縄米軍で大規模クラスターか 60人以上感染との情報も 知事「衝撃」2基地の閉鎖を要求 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の玉城デニー知事は11日午後、県内の米軍基地で多数の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。米軍の意向で「正確な感染者数は発表できないが、数十人と報告を受けている」と明かした。関係者によると60人以上の感染者が出ており、大規模なクラスターが発生している可能性がある。

    沖縄米軍で大規模クラスターか 60人以上感染との情報も 知事「衝撃」2基地の閉鎖を要求 | 沖縄タイムス+プラス
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
  • 沖縄 米軍関係者50人以上感染確認 基地内で拡大 新型コロナ | NHKニュース

    沖縄県は、アメリカ軍関係者の新型コロナウイルスの感染が新たに多数確認されたという連絡があったことを明らかにしました。関係者によりますと、普天間基地やキャンプ・ハンセンなどで、合わせて50人以上に上るということで、基地内で感染が拡大しています。 関係者によりますと、普天間基地やキャンプ・ハンセンなどで合わせて50人以上に上るということで、基地内で感染が拡大しています。 これまでも2つの基地では、合わせて10人以上の感染者が確認されていて、県は感染者の集団=クラスターが発生しているとして、謝花副知事が沖縄防衛局の田中局長に対し、感染者数の公表や基地を閉鎖することなどを求めたということです。 玉城知事は「報告内容に衝撃を受けており、県民が一丸となって感染防止に取り組む中、アメリカ軍関係者の感染が短期間で多数発生しているのは誠に遺憾だ。これまでの感染防止対策に強い疑念を抱かざるをえない」と述べまし

    沖縄 米軍関係者50人以上感染確認 基地内で拡大 新型コロナ | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    これ心配してた。アメリカに安全保障を頼りきっている以上締め出すわけにもいかないし。厚木の基地は1月から超厳重警戒態勢だったようだけど本国があれでは防ぎきれないか。/ せめて首都圏からの訪冲は遠慮できないか
  • 東京 新たに206人感染確認 3日連続200人超は初 新型コロナ | NHKニュース

    東京都によりますと、11日、都内で新たに206人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。3日連続で200人を超えるのは初めてです。 206人のうち、20代は90人、30代は54人の合わせて144人で、全体のおよそ70%を占めています。また206人のうち105人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、101人は今のところ感染経路がわかっていません。いずれも症状は重くないということです。 都によりますと、206人のうち、 ▽ホストクラブやキャバクラ店など近い距離での接客を伴う店の従業員や客が48人 このほか、 ▽家庭内の感染が17人、 ▽友人や職場の同僚との会を通じての感染が9人となっています。 地域別に見ると ▽新宿エリアが42人、 ▽池袋エリアが2人だということです。 また、6人は先月30日から今月5日に行われた舞台公演の客や関係者で、この公演では、これま

    東京 新たに206人感染確認 3日連続200人超は初 新型コロナ | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    経済優先で動いた結果、経済も医療も殺すパターンか。早め対応が有効だといい加減学んで欲しいけど伊やNY並みの地獄を見ないとダメなんだろう。スーパーでもマスクしてない人が増えた。救急が慌ただしくなってきた。
  • 犬をガチャのレアキャラっぽくしてみた

    よくも悪くも話題のスマホゲームのガチャ。レアキャラが出ると嬉しいが、なかなか当たらない。やんなっちゃう。 そんなとき、惰眠をむさぼる愛犬ももを見て、ふと思った。GETできないなら、もう自発的に、そうしてしまえばいいのではないだろうか。というわけで今回は、うちの犬を、ガチャのレアキャラにしてみたいと思う。ガチャやる人もやらない人も要チェックや! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:なきにしもあらず程度な(=ほぼない)あるあるマンガはバズるのか > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    犬をガチャのレアキャラっぽくしてみた
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    のろけ記事かよ。
  • WEB特集 コロナ禍のひきこもり支援の現場で起きていたこと | NHKニュース

    「こんにちは、起きていますかね。体調とか変わりないですか。コロナで外に出られなくて、なかなかおうちに伺えずに間が空いてしまって…。ただ…、ただ心配なので、来させてもらいました」 芦沢茂喜さんは扉の向こう側に向かって、そう語りかけました。 その部屋には、20年以上にわたってひきこもる男性がいます。 3か月ぶりの自宅訪問でした。 芦沢さんは、山梨県の中北保健所でひきこもり支援に当たっている精神保健福祉士です。 現在、およそ50組のひきこもりの当事者とその家族を担当しています。 これまでに会ってきたひきこもりの人たちは100人以上。 直接人に会うのが難しいとされるひきこもりの支援ですが、芦沢さんは、実に8割以上の人と会うことができていると言います。 ところが、新型コロナウイルスの感染が拡大し、3月下旬からは、当事者や家族の元を訪ねることができなくなり、これまで積み重ねてきた当事者とのつながりが

    WEB特集 コロナ禍のひきこもり支援の現場で起きていたこと | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    なんでや引きこもりはコロナ撲滅の切り札やないかい。
  • 新型コロナと異なる肺炎 急速に症状悪化し死亡

    中央アジアのカザフスタンで新型コロナウイルスとは別の種類の可能性がある肺炎が流行し、病状が急速に進行して多数の死者が出ていると報じられています。 地元メディアによりますと、カザフスタン西部では高熱が出てから急速に容体が悪化して2、3日で死亡する肺炎が流行しています。現地の医師は「わずか2日で人工呼吸器で対処できないほど肺が破壊される」と話していて、これまでに少なくとも16人が死亡したということです。患者は新型コロナウイルスの検査では陰性と診断されるケースが多いという報道もあり、現地では原因不明の肺炎として不安が広がっています。 画像:駐カザフスタン中国大使館のHPから

    新型コロナと異なる肺炎 急速に症状悪化し死亡
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    釣り?
  • 「金正恩敗訴」で韓国の損害賠償攻勢が始まる?

    <ソウル地裁が下した歴史的判決により文在寅政権が進める南北融和政策への影響は必至> 金正恩体制を批判するビラをまいているとして、北朝鮮韓国への非難を始めてから1カ月強。当初は開城(ケソン)にある南北連絡事務所を破壊するなど遠慮のない怒りを見せていたが、金正恩党委員長の「鶴の一声」で南北間の緊張はこのところ収まっていた。だがここに来て、韓国側から新たな緊張の種がまかれた。 韓国のソウル中央地方裁判所は7月7日、朝鮮戦争時代に捕虜となった元韓国軍兵士に強制労働をさせたとして、金正恩に対する賠償責任を認める判決を初めて下した。原告団は元韓国軍兵士の2人で、裁判所は北朝鮮に1人当たり2100万ウォン(約190万円)の支払いを命じた。 朝鮮半島情勢に詳しい龍谷大学の李相哲教授は、この判決を「歴史的」だと言う。「金正恩政権に対する裁判の管轄権が韓国国内にあることが示されたことに加え、金正恩に対して初

    「金正恩敗訴」で韓国の損害賠償攻勢が始まる?
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    "韓国政府が北朝鮮に支払うことになっている、金正恩の動静や北朝鮮の情勢などを伝える映像の使用料などを凍結・差し押さえることで、賠償金の支払いに充てる可能性が高い"
  • インドネシアのコロナ感染死者数、公式統計に疑問 実際は政府発表の約5倍という報道に衝撃

    インドネシア保健省の発表では7月に入ってからの新型コロナウイルスによる死者は1日あたり数十人というが…… REUTERS/Willy Kurniawan <新型コロナの感染者・死者ともに東南アジア最多となっている国が、実はその数倍の死者を出しているという......> 新型コロナウイルスによる感染拡大が一向に収まらず、右肩上がりの感染者数、感染死者数の増加が終わりのないかのように続いているインドネシアで、衝撃的な数字が報道された。 7月9日雑誌「テンポ」の電子版が「もてあそばれるデータ」と題する記事で、毎日午後3時過ぎに保健省が公表している過去24時間の新規感染者・死者と累計の感染者・死者数について「実態を反映していない」と指摘したのだ。 そして世界保健機構(WHO)の基準に従った集計方法によれば、保健省が公表している累計感染死者数は過小数字で、実際の死者数は「保健省発表の約5倍になる」と

    インドネシアのコロナ感染死者数、公式統計に疑問 実際は政府発表の約5倍という報道に衝撃
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
  • マッチョ貴族が暴れ回る観光PRゲーム、宇治市が公開 これぞ“宇治抹チョ”

    だが、目標額の1200万円は達成していなかったため、追加で市の事業費約400万円を投入。最終的に約1038万円でゲームを開発したという。当初は20年春にリリースする予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響でスケジュールを変更した。 マッチョな貴族のキャラクター「KEMARIO」が、宇治市名物の姿をしたモンスターたちと戦う横スクロールアクションゲーム。タケノコやスイカに脚が生えたモンスターとパンチやキックで戦う。操作ボタンには、宇治市の名産品である宇治茶や茶団子を模した「湯呑型十字キー」と「茶団子ボタン」を採用している。 萬福寺や平等院などの観光スポットも登場する。ゲーム内の観光ガイドがそれぞれの歴史や特徴を解説してくれるため、遊ぶだけで宇治市に詳しくなれるという。位置情報を利用し、実際に観光名所に来たプレイヤーにゲーム内でスタンプを贈る「デジタルスタンプラリー」なども実装している。 宇

    マッチョ貴族が暴れ回る観光PRゲーム、宇治市が公開 これぞ“宇治抹チョ”
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
  • コロナ感染再燃、対応悩む企業 出社や会食制限も - 日本経済新聞

    東京都で10日、新型コロナウイルスの新規感染が243人確認され、過去最多を連日で更新した。感染増に歯止めがかからない状況だが、国や都は再度の休業要請にはなお消極的だ。企業の間には、感染再燃と経済活動再開のはざまで戸惑いながら「自衛策」を探る動きも出始めた。2日連続の200人超えは、感染が拡大していた4月にもなかったことだ。小池百合子知事は10日の定例記者会見で、「夜の街」を中心に1日3千件超の

    コロナ感染再燃、対応悩む企業 出社や会食制限も - 日本経済新聞
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    "政府高官は「国はウィズコロナでやっていくと決めた。ある程度の感染者数の増加は覚悟の上だ」と語った" それならちゃんと宣言しろ。行動変容なしに乗り切れるものじゃないんだから。
  • 新型コロナ 後遺症の実態を研究へ 2000人対象 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、陰性になって退院したあとも、息苦しさなどの症状が続くケースがあることから、厚生労働省は後遺症の実態を調べる研究を、来月から始めることになりました。 こうした中、加藤厚生労働大臣は10日の会見で、後遺症の実態を調べる研究を来月から始めることを明らかにしました。 研究は新型コロナウイルスに感染し、その後、陰性となったおよそ2000人を対象に行われます。 このうち、重症で酸素投与が行われた20歳以上の人については呼吸機能への影響を調べるほか、症状が軽かった人については回復後にどのような症状が続いているかを聞き取ります。 そのうえで、基礎疾患や年齢など症状が続く人に共通する項目を特定し、どんな人ほど後遺症が出やすいかを調べて、退院後の治療や予防などに役立てたいとしています。 研究は来年の3月末まで行われる予定で、加藤厚生労働大臣は「研究の成果は国民に情報発信していきたい

    新型コロナ 後遺症の実態を研究へ 2000人対象 厚労省 | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    "研究は来年の3月末まで行われる予定で" はよやれや。
  • 自民党・石破茂氏、習主席「国賓来日」に固執 「ポスト安倍」めぐり二階氏の「支援」期待か

    自民党の石破茂元幹事長が、驚くべき発言をした。9日の石破派(水月会)会合で、中国の習近平国家主席を予定通り「国賓」として招くべきとの考えを示したのだ。米中対立の激化を受け、「ポスト安倍」候補をめぐっては対中姿勢が焦点となりそうだが、石破氏はついに「親中派」宣言をしたのか。 「安倍晋三首相が国賓としての来日を要請した事実がある。われわれは民主主義国家として、礼儀は礼儀として尽くさないといけない」 石破氏は派閥会合で、こう語った。 確かに、安倍首相は昨年6月、習氏がG20(20カ国・地域)首脳会議で来日した際、「国賓」来日を求めたが、国際情勢は大きく変わった。 中国発の新型コロナウイルスは世界的大流行(パンデミック)となり、中国は香港の統制を強化する「国家安全維持法」を強引に施行し、自由主義諸国と対立している。自民党外交部会も対中非難決議を行っており、習氏の「国賓」来日は、事実上白紙となってい

    自民党・石破茂氏、習主席「国賓来日」に固執 「ポスト安倍」めぐり二階氏の「支援」期待か
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    石破総理が論外なのはもちろん、二階をいい加減なんとかしてほしい。コロナさん…!
  • 【図解】新型コロナ 患者の一部に長引く症状

    【7月10日 AFP】世界的流行が続く新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。大半の症状は約10日で治まるとみられているが、当初は軽症だった患者の一部に、長引く症状が報告されている。正確な理由は分かっていないが、以下が指摘されている。 ・サイトカインストーム 免疫機能がウイルスに過剰反応し、「サイトカインストーム」と呼ばれる連鎖反応を引き起こす。炎症を引き起こし、継続的な症状となる可能性がある。 ・血栓 肺にできる微小な血栓が酸素の供給を妨げ、疲労の原因になる。 ・腸の炎症 ウイルスは腸内の善玉菌に影響を与える恐れがあり、これが症状を長引かせる可能性もある。 ・残留するウイルス 最初の診断以降も長期にわたり、ウイルスに陽性反応を示し続ける患者もいる。 (c)AFP

    【図解】新型コロナ 患者の一部に長引く症状
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
  • 本編 第84回日本循環器学会学術集会 記念対談「新型コロナウイルスの流行における意思決定 〜未曾有の状況下でどう考え、どう判断すべきか〜」

    第84回日循環器学会学術集会(JCS 2020)の開催を記念した対談です。 ※貴重な対談を多くの方にご視聴いただきたいため、公開期間を2020年10月31日まで延長いたします。 ※編動画は報道機関・メディア会社様への提供も対応いたしております。放映希望は、 まで「掲載媒体(番組名・Webメディア名など)」「利用イメージ(1分程度流すなど)」をお書きになり 第84回日循環器学会学術集会(JCS2020)運営事務局 jcs2020@congre.co.jp までご連絡をお願いいたします。 JCSでは今後も無料の一般向け講座をアップ予定です。 http://www.congre.co.jp/jcs2020/public_seminar.html をご覧ください。 山中 伸弥 氏 略歴 京都大学iPS細胞研究所長・教授。米国グラッドストーン研究所上席研究員兼務。国内外で経験を積まれ、

    本編 第84回日本循環器学会学術集会 記念対談「新型コロナウイルスの流行における意思決定 〜未曾有の状況下でどう考え、どう判断すべきか〜」
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    西浦先生見通し:2波3波と流行を繰り返しながら弱毒化が起こるかどうか観察することになりそう、他国の抑制状況にも左右されるが現状は全くのカオス、純粋に科学的な立場からは大変悲観的、複数年のスパンで。
  • 西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策について国のクラスター対策班のメンバーで北海道大学大学院の西浦博教授が京都大学の山中伸弥教授と対談し西浦教授は現在の感染状況について「社会全体で接触を削減しなければならない状況になるか、その分水嶺(ぶんすいれい)にさしかかっている」と述べ、地域の感染状況に応じた対策をすみやかに行う必要性を強調しました。 対談は日循環器学会が今月27日から開く学術集会に合わせて企画され、西浦教授は政府の有識者会議のメンバーの山中教授と意見を交わしました。 対談は今月6日に収録され、西浦教授はこのところの感染者の増加の背景には、接待を伴う飲店に関わる人たちなどに対して、積極的な検査が行われていることがあるとした一方で「背後で地域の中で広がり始めているように見えるデータがある」と述べ、市中で感染が広がり始めているという認識を示しました。 そのうえで「対策を待ちすぎると手遅れになって、社

    西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識” | NHKニュース
    tokage3
    tokage3 2020/07/11
    西浦先生なんJ民説が浮上。/ 医療現場に負担かけまくった挙句にアメリカ並みに公的医療が貧弱な国家になるか、再度の緊急事態で経済ボロボロになるか。ミラクル日本政府で2冠達成(すんな)