日本美術のコレクションで知られる米国ボストン美術館に、江戸・明治時代の和本約2万冊が埋もれていたことを、九州大の松原孝俊教授らの調査団が確認した。館の倉庫にほぼ手つかずの状態で保管されていた。散逸が進む和本がまとまって見つかるのは珍しいという。 変体仮名や漢字の草書体を記した和紙を和とじした和本は、明治以降大量に海外へ流出した。ボストン美術館での調査は2010年から12年にかけて九州大の中野三敏(みつとし)名誉教授(近世文学)や東京大のロバート・キャンベル教授(同)が中心となり実施した。 明治のお雇い外国人で東洋美術史家のアーネスト・フェノロサらが約100年前に寄贈した木箱を調べたところ、葛飾北斎の「富嶽(ふがく)百景」(約50冊)や「北斎漫画」(約80冊)は、題名が同じでも版や刷りが違う「異本」が複数収納されていた。勝川春英・春章作の妖怪図「異摩話武可誌(いまわむかし)」など貴重な資料も
【時間と身体の使い方】 昨日帰京。ここの所、いくつか新しいブログを始めたことと、年賀状などお正月関係のこと、個人的な経済的傾向や自分の執筆活動、昨年読んだ本やCD、インプットなどに関する「回顧と展望」的なことをいろいろやっていて、とても忙しい感じだ。ただ、そういうことは必要に迫られてやっていることというよりやりたくてやっていることという感じなので、あまり変な疲れ方をしない。ただ、変な疲れ方をしないだけにやりすぎてしまうというところはあって、フィジカルにはどうなのかなと思うところはある。 昨夜も1時過ぎまでかかって昨年読んだ本のリストをようやく入力し終わったのだが、そのあとでツイッターを何の気なしに見たら『進撃の巨人』担当編集者川窪さんのツイートがあって、川窪さんが出演した『夏目と右腕』という番組のオンエアがあったことに気がついた。それは録画しておいたので油断していたのだが、ちょうどリストを
昨日は、テレビ朝日の『夏目と右腕』という番組 で、別冊少年マガジン『進撃の巨人』の担当編集者、川窪慎太郎さんのインタビューをやっていました。 このインタビューは、川窪さんと作者の諫山さんの「戦友関係」というか、本当に二人三脚で作品をつくっていく感じがすごくよくわかる作りになっていてとてもよかったです。 一番印象に残っているのは、諫山さんはクリエイターで、川窪さんはサラリーマンだという話でした。つまり川窪さんはサラリーマン=編集者として、読者にわかりやすいものを、つまり簡単に言えば商品として売れるだけの完成度のあるものをつくろうという意識で作品を見ているわけですが、諫山さんはクリエイターなので、自分がいいもの、面白いものをつくることを優先して読者のことを必ずしも考えないところがあって、そういうクリエイターとしての野望とわかりやすさを重視する考え方との意識の対立が最初のころはあったという話でし
いつの時代でも仕事に求められるのは新しい発想だ。今の環境にない考え方をするために、ビジネス本を読んだり、異業種交流会に出たりするわけだが、私はその片隅に哲学関連の書物を読むことを勧めたい。哲学書には、世間の常識とはかけ離れた、ある種、突飛な考え方や見方が展開されている。それを知ることで従来の見方から自由になれる。一般とは異なる次元で物事を見ることができれば、新たな価値観が生み出せる。 たとえば、ニーチェは「どのような言葉もそれだけで1つの偏見である」と書いている。実際、「女子」「女性」「女」という似た言葉も各々異なるイメージと背景が内包されている。この感性に気づくと、言葉に対する意識が繊細になる。商品のネーミングにも影響があるはずだ。 さらに、哲学書には人の心に入り、人生を変えるような言葉も散見される。仕事が辛い、苦しいと感じるときの思考の転換も示唆されている。 ここに挙げた3冊は、いずれ
ドイツの哲学者、フリードリッヒ・ウィルヘルム・ニーチェが誕生したのは1844年。牧師だった父を早くに亡くし、女性ばかりの家族の中で育った。 学生時代には19世紀前半の哲学者、ショーペンハウアーに心酔し、音楽家のワーグナーとも交流を持った。しかし、後に思想の違いから決別。さらに、才媛、ルー・ザロメに恋をするも実ることはなく、自殺願望を抱くほどの心の痛手を負いながら、代表作『ツァラトゥストラはかく語りき』を書き上げた。その後も慢性の病気を抱えつつ、スイスとイタリアに半年ずつ住みながら、思索と著述を続けた。 ニーチェが思索と著述を通じて試みたのは、現実社会での人間の自然な感情や欲望を否定するキリスト教の禁欲主義を根底から覆すことだった。 その後、科学の進歩もあり、世の中に無神論が広まり、「世界は無価値」とするニヒリズム(虚無主義)が蔓延。 彼がテーマにしたのはその世界を打ち破り、「生」に価値を見
2013年12月31日に開催された、 第64回紅白歌合戦に、客席ペンライト演出で参加してきました。 大晦日、その年で活躍した方々が出られるとあって、 出演歌手の方々は、華やかな顔ぶれの方々ばかりでした。 皆さん廊下ですれ違っても、皆さんかっこ良く、可愛く、 ご挨拶をくださったり、とても素敵な方々ばかりです!! 私達ヴァンクールのペンライト演出チームは、 当日は早朝から搬入を開始し、設置作業をしました。 今回演出に導入したペンライトの本数はなんと3,000本。 通常の物販と客席演出は運用方法が異なるので大変でした。。。 準備中、ステージ上ではカメラリハーサルや演出プログラムが どんどんとが行われており、最新の演出テクノロジーを見学。 言えないこともたくさんありますが、すごいことばかりです。 今回は事前の準備を含めて、 Perfumeさんの演出で、真鍋大度さんがいらっしゃったり、 SMAPさん
男女混合で集まった時、ある男性が「女からみてかっこいいと思う職業って何?今度から合コンでその職業を名乗るから」と言うので「刀鍛冶かっこいいよ!」と言おうとしたら「あ、イエローは言わなくていいよ、お前の意見は一般女子を落とす参考にならないから」って言われて刀鍛冶言えなかった。つらい
《ステーキと偽り革靴提供 食材偽装、滋賀でも》。こんな見出しのパロディー記事を掲載している“ニュースサイト”がある。4月で創刊10周年を迎える「虚構新聞社」(本社・滋賀県)だ。「現実と虚構の区別をあいまいにするような報道」を“社是”とし、あり得そうであり得ない嘘記事をインターネット上に提供している。年間ページ閲覧数1800万超の知る人ぞ知るサイトだが、誰が何のために配信しているのか。33歳の好青年 「『虚構新聞社』でお届けはありません」 虚構新聞社は電話番号案内(104)にも登録されておらず、本社所在地も「滋賀県」としか公表されていない。同社のサイトには「1880(明治13)年4月1日の創刊」とあるが、産経新聞の取材では、実際の創刊は平成16年4月。虚飾に満ちた“ニュースサイト”であることは間違いなさそうだ。「社主」を名乗る男性が、匿名を条件に取材に応じた。 「幾度の廃刊の危機を乗り越えな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く