タグ

ブックマーク / programmershigh.org/~marvel (2)

  • UITableViewCellのサブビューをハイライトさせる « Programmer’s High

    UITableViewをタップすると、行がハイライト表示されます。背景は青く、文字は白く。 これはタップを検出したときに、UITableViewCellのsetHighlighted:animated:が呼び出された時の応答です。 ここに、若干の謎があります。 通常UITableViewCellはサブビューとして、UIImageViewやUILabelを持っています。この二つのクラスは、setHighlighted:というメソッドを持っているので、それが呼び出されているのでしょう。 しかし、UIViewならどんなクラスであってもサブビューとして追加できる事を考えると、これは妙です。 サブビューのクラスが上記二種類かどうか判定しているような、残念な実装かもしれせん。 少なくても、UIHighlightableなどというプロトコルも、見当たりません。 これは、独自のUIViewのサ

  • iPhone OS 3.0のUIActionSheetは動的メニューとして使える « Programmer’s High

    なぜなら、項目を何件でも表示できるから。 iPhone OS 2.xまでのUIActionSheetは、項目の件数が増えると画面上にはみ出してしまって、ボタンが押せなくなってしまう限界があり、件数に限界がありました。 iPhone OS 3.0のUIActionSheetはこの部分が改良されて、はみ出る時は自動的にリスト表示に切り替わります。 この投稿は 2009年9月7日 月曜日 22:32 に Develop カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。

  • 1