タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • サンケン電気が驚きの世界最先端マイコン、22nm・ReRAM内蔵・RISC-V

    中堅アナログ半導体メーカーのサンケン電気が、世界最先端と推察される32ビットマイコンの開発を進めている。開発中のマイコンには、現在市販されているマイコンには見られない、複数の特徴がある。すなわち(1)22nm世代というマイコンとしては非常に微細なプロセスで製造、(2)不揮発性メモリーとして、ReRAM(Resistive Random Access Memory:抵抗変化型メモリー)内蔵、(3)サンケン電気が独自設計したRISC-VベースのCPU(Central Processing Unit)コア、(4)DSP(Digital Signal Processor)コアとイベント処理コアも独自設計し、RISC-Vコアと組み合わせて、いわゆるヘテロジニアスコンピューティングを実現、である。 PC向けのマイクロプロセッサー(MPU)の後を追う形でマイコンの製造プロセスも微細化してきたが、40nm

    サンケン電気が驚きの世界最先端マイコン、22nm・ReRAM内蔵・RISC-V
  • 人月商売のIT業界を滅ぼす「死に神」、想定以上だった生成AIの猛威とは

    これこそ「三度目の正直」だと思うぞ。何の話かというと、生成AI人工知能)がもたらすIT業界のディスラプション(破壊)の件だ。「ははーん、木村はまた人月商売のIT業界をディスるつもりだな」と思う読者もいるかと思うが、まさにその通りだ。少なくとも人月商売のIT業界の下請けITベンダーは、せいぜいあと3年から5年の命だ。人月商売の親玉であるSIerも大規模なリストラに追われることになるだろう。ただし、その破壊的な影響はもっと広範なものだ。全く想定外の悪夢が現実になるかもしれない。 生成AIがもたらすIT業界のディスラプションは、技術者なら誰もが先刻ご承知のはずだ。要するに、生成AIはいわゆる「知的労働者」の仕事を片っ端から奪っていくが、生成AIが「死に神」よろしく最初にその鎌を振るうのが人月商売のIT業界技術者である、との予測だ。いや予測というよりも、確定した近未来の惨劇と言ったほうがよいな

    人月商売のIT業界を滅ぼす「死に神」、想定以上だった生成AIの猛威とは
    tomoakinagahara
    tomoakinagahara 2023/09/05
    生成AIに過大な期待のし過ぎ
  • 広告を表示しないブラウザー「Brave」、Tor機能を使った接続元の隠ぺいも

    広告非表示機能搭載の高速ブラウザー Webページを開いたときにページや画像などの描画が遅い、広告が邪魔になって目的のコンテンツに中々たどり着けないなど、Webブラウザーを使っていて日々不満に思うことはないだろうか。そういうときは、画面描画が速く、広告を非表示にできるWebブラウザーに切り替えるのもありだ。 「Brave」は、広告非表示機能を備え、かつWebページの描画が高速なWebブラウザーだ。基となる部分は「Chrome」や「Edge」と同じ「Chromium」を採用しており、セキュリティは高いとしている。BraveではChrome拡張機能も動作するため、ほかのWebブラウザーから環境移行もしやすい(図1)。

    広告を表示しないブラウザー「Brave」、Tor機能を使った接続元の隠ぺいも
  • Windowsよりも便利?Linuxのキャプチャー機能を使いこなす

    Linuxは、標準機能や膨大な数のフリーソフトLinuxならではの多彩なコマンドラインツールを使うことで、より便利にカスタマイズできる。この特集では、そうした数々の「便利ワザ」を紹介する。それぞれの難度は、簡単に使いこなせる「Lev.1」からある程度の専門知識が必要な「Lev.3」の3段階のレベルで示している。 19 Webページをコマンドでキャプチャーする(Lv.2) 「cutycapt」コマンドを使うと、指定したURLのWebページの内容をPDFや画像に変換して保存できます。HTMLレンダリングエンジンには、多くのWebブラウザーと同じ「WebKit」を採用しています。そのため、標準的なWebブラウザーと同じ表示のWebページを保存できます。 cutycaptコマンドは、次のコマンドでインストールします。

    Windowsよりも便利?Linuxのキャプチャー機能を使いこなす
  • EUが「欧州半導体法」策定へ、半導体不足で多大な危機感

    「半導体の世界需要が爆発的に増加する一方で、チップの設計から製造能力に至るバリューチェーンにおいて欧州のシェアが縮小している。我々は最先端チップの製造をアジアに依存している。これは競争の問題だけでなく、技術主権の問題でもある」 欧州委員会委員長のUrsula von der Leyen氏は2021年9月15日(現地時間)、一般教書演説の中で「European Chips Act(欧州半導体法)」の策定を発表した。この背景には世界的な半導体不足がある。同氏は冒頭のように強い危機感を示し、EU(欧州連合)域内での半導体の自給に向けて法制化に取り組むとした。 欧州半導体法に関する欧州委員会のブログには、「半導体不足は欧州の経済、雇用、さらにレジャーにさえも大きな影響を及ぼしている。この不足の状況はしばらくは続くだろう。これは単に需要と供給の問題ではない。半導体は世界の技術競争の中核であると同時に

    EUが「欧州半導体法」策定へ、半導体不足で多大な危機感
    tomoakinagahara
    tomoakinagahara 2021/11/24
    日本は世界と渡り合うのに正直過ぎる。こいつらみたいに二枚舌を使わないと。
  • Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由

    厚生労働省が新型コロナウイルス感染拡大防止策として導入した接触確認アプリ「COCOA(ココア)」に前代未聞のトラブルが発生している。2021年2月3日にAndroid版のCOCOAで、陽性登録したアプリ利用者と接触しても検知しない障害が明らかになった。検知しないため当然通知も来ない。 障害は2020年9月28日のバージョンアップに伴い発生。その機能がなければCOCOAが「無用の長物」と化してしまう中核機能が働かないという前代未聞の障害がなぜ4カ月以上も見過ごされたのか。掘り下げて取材すると、行政機関が委託元となるソフト開発・保守の発注の在り方から課題があることが見えてきた。 「お粗末」と菅首相もバッサリ COCOAはスマートフォンのBluetoothを使って、COCOA導入ユーザー同士の接触を検知・記録するアプリである。新型コロナ感染症の陽性者と接触した可能性が生じた場合、COCOAがユー

    Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由
  • 半導体不足で破綻した自動車会社の商習慣、供給元には面倒な客

    2021年1月末、車載半導体不足に続いて*1、車載半導体の値上げの記事がメディアにあふれた。自動車産業ピラミッドの頂点にいるトヨタ自動車をはじめとする自動車メーカーはさぞ面らっているだろう。部品メーカーを生かさず殺さずの絶妙なあんばいで価格調整することに長(た)けた自動車メーカーが、デンソーなどのTier 1と呼ばれる部品メーカーよりも下層(Tier 2)に位置する半導体メーカーから値上げを宣告されたからだ。自動車メーカーの立場がなぜ悪化したのか、早晩回復するのか、考察した。 一昔前と比べて自動車に使われている半導体は大幅に増えている。昔のクルマにはない快適さや安全性の実現は半導体なくしては難しい。今後のクルマの進化、いわゆるCASE(Connected、Autonomous/Automated、Shared、Electric)においても半導体は欠くことができない部品である。半導体メーカ

    半導体不足で破綻した自動車会社の商習慣、供給元には面倒な客
  • 敵のわなに飛び込み攻撃を遮断、bitFlyerが「積極的防御」で成果

    暗号資産(仮想通貨)交換業者のbitFlyerは、顧客の暗号資産を狙ったサイバー攻撃に対抗する新たな防御対策を導入した。攻撃者のわなにbitFlyer側からあえて飛び込むことで攻撃者の情報をいち早く入手し、攻撃を遮断する「積極的防御」が特徴だ。 対策は2019年10月ごろから運用し、2020年7月にはbitFlyerの顧客を狙って発生した現実の攻撃に適用した。攻撃者の攻撃開始から約2時間で攻撃者のアクセスを完全に封じ込め、顧客資産が奪われる被害をゼロに抑える成果を上げたという。 bitFlyerが導入した対策は、攻撃者が正規を装った偽サイトを立ち上げ顧客情報を詐取して不正ログインに使う、いわゆるフィッシング攻撃を想定している。2段階認証も突破するような新手の攻撃に対応できる。 手法を開発したインフラ/セキュリティ運用部の松岡晋矢部長は「攻撃者からのアクセスがWebサイトで完結する攻撃手法な

    敵のわなに飛び込み攻撃を遮断、bitFlyerが「積極的防御」で成果
  • 安いパソコンは遅いという常識をぶち破る、M1搭載MacBookはゲームチェンジャー

    Apple(アップル)が新しい「M1チップ」を搭載したMacを発表した。MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniの3機種だ。ここでは、新しいMacBook AirをレビューしながらM1搭載Macのすごさを見ていこう。 初代のiPhoneが登場したのは2007年なので、iPhoneが登場して既に13年が経過している。広くスマホが使われ始めてから、約10年といったところだろうか。この間、スマホの性能はどんどん進化してきた。その後iPadなどのタブレットも登場して、こちらも進化を続けてきた。そしてこの10年、我々の一般的な認識は「ヘビーな作業や仕事はパソコンの役目で、スマホやタブレットはライトに使うデバイス」というものだった。 ところが、いつの間にかスマホのCPU(SoC)は、驚異的な進化を遂げていたのだ。特にアップルは独自のチップを開発し続け、スマホやタブレ

    安いパソコンは遅いという常識をぶち破る、M1搭載MacBookはゲームチェンジャー
  • 「ぼろぼろでも動けばいい」、クレイジーなアイデアは美しいコードに勝る

    「社会を作り変えたいなら、コードを書くのが一番だ」――。ソフトウエアが世の中を大きく変えている今、それを作り上げるコーダーの存在感は高まる一方だ。優秀なコーダーをひき付けられるかが、企業の競争優位性を大きく左右するまでになっている。特集では5回にわたって、そんなコーダーたちの実像に迫る。 ハイテク企業の創業者などは、まず、資主義経済にはあちこち割れ目があり、そこから底辺に滑り落ちてしまう人がいる、しかも、そういう亀裂でふつうの人の暮らしがめちゃくちゃになってしまうことがあると考える人々だと言える。同時に、そういう亀裂を全力で作ろうとしている人々だとも言える。 アマゾンの台頭で小さな商店が減ってしまったこと、ウーバーをはじめとするオンデマンドサービスの台頭でギグと呼ばれる不安定な働き方が増えたこと、オートメーションの普及で法務アシスタントなどの職業がなくなってしまったことなどを見れば明ら

    「ぼろぼろでも動けばいい」、クレイジーなアイデアは美しいコードに勝る
  • 1