コーヒー粉が安物だからかなぁ(250gで500円) でもそんな高いコーヒー使えないし ハリオのこれを使ってる https://shop.hariocorp.co.jp/collections/coldbrew/products/mcpn-14-b マニュアル通りに作ってる でも美味しくないのなら作っても仕方ないよ それか高いコーヒー粉買うしかないのか

間伐材をその場でマルチにするフォレストリーマルチャーの話題な。 畑に行ったら畝を黒いビニールで覆ってあるじゃん。あれがマルチ。 花屋さんに行くと大きい鉢植えの土の上が細いココヤシ繊維で覆われてるじゃん。あれもマルチ。 マルチメディアのマルチmulti-ではなく、mulchと綴る。中世の英語のmolsh(柔らかい、湿った)が語源らしい。 雨水で土が流出するのを防ぎ、土からの水の蒸発を抑え、日差しを遮って雑草を防ぐ。あと黒いビニルのは春先に早めに地中温度を上げる狙いもある。 オレは林業は全然わからんが、林業でのマルチングは↓の記事が分かりやすいと思う。 https://jifpro.or.jp/tpps/conditions/conditions-cat03/d01/ フォレストリーマルチャーの話題では、生木を砕いてばら撒くのを肥料にしてると言ってるブクマカが多いけど、 自然素材やポリエチレン
<A面> 映画『バトル・ロワイアル』が公開25周年を記念して、2週間限定ながら全国75館でリバイバル上映。スクリーンで『バトル・ロワイアル』が観られるだなんて!!2000年に公開された『バトル・ロワイアル』は、わたしにとってあまりにも特別なフィルムだ。というのも、公開当時わたしは中学3年生、劇中の登場人物と同い年の15歳であったのだ。この映画はその過激な内容から映倫によってR-15にレイティングされていて、15歳なら観てOKだったのか、中学生は問答無用でNGだったのか、そこらへんの記憶が定かではないのだけど、「中学3年生の俺たちが観られないなんておかしいじゃないか!!」と虚勢を張りながら、内心は「逮捕とかされないよね」とドキドキしながら劇場に足を運んだのを覚えている。年齢確認や身分証提示などはないとのことだったけど、念のため大人びた顔をしていた友人を連れていったのも覚えている。藤島くん、元
<A面> 『片思い世界』は、目には見えないけども、たしかに世界に存在している少女たちのお話。そう、幽霊についての物語なのだ。彼女たち幽霊は、その透明性によって、社会の誰からも相手にされることがない。 わたしたち、ありえないって言われないといけない存在なの? これは坂元裕二がこれまで描いてきた、“生きづらさ”の象徴だろう。『カルテット』(2017)のオープニングショットは、路上チェロを演奏する世吹すずめ(満島ひかり)を捉えたものであった。しかし、道行く人の中に、彼女の音に耳を傾ける者はいない。まるで、すずめなどこの世に存在しないかのように。しかし、彼女は演奏を続ける。坂元裕二が描くのは、社会と上手に接続できない、それでも、なんとか世界と繋がろうと「わたしたちはここにいます」と小さな声で叫ぶ者達の物語であり、『片思い世界』はその最新型だ。 幽霊である彼女たちは社会から無視されるばかりか、世界へ
「当社はオアシスの全ての株主提案に反対します」花王は2月14日、香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントの株主提案に対する声明文を出した。外国人の社外取締役5人の選任など、オアシスが提案した4つの議案に真っ向から反対した形だ。その後3月21日に開いた定時株主公会で、オアシスの株主提案はいずれも否決された。アクティビスト(物言う株主)として知られるオアシスは花王株の約5%を握る。対立の始ま
ディズニーの実写映画「白雪姫」が3月20日に公開されました。あまりに不評なのでボクも見に行ってきたのですが、平日の昼間とはいえ、観客がボクを含めて7人しかいなかったことに驚きました。 今作は1937年のアニメ映画の実写リメイク作品で、このアニメ版はディズニーを代表する人気作となっています。しかし今回の実写版は、雪のように白い肌が名前の由来だったはずの白雪姫役に小麦色の肌のレイチェル・ゼグラーさんが選ばれたことや、そのゼグラーさんがアニメ版を否定するような発言をしたことなどで公開前から色々と物議を醸していました。そして公開後は作品自体の評判も悪く、初週の興行収入も苦戦しているようです。 【以下、ネタバレありです。ご注意ください】 今作は1937年のアニメ版をベースに、現代の価値観にアップデートされた新たな白雪姫を目指していたように感じます。でも、それがうまくいっているようには全く思えませんで
(CNN) オープンAIが最も高度な人工知能(AI)画像ジェネレーターを公開してからわずか数日後、スタジオジブリの作品を模倣した画像がSNSにあふれた。この傾向はAIの威力とそれがもたらす著作権上の懸念を示している。 25日に公開された「GPT―4o」の最新アップデートでは、テキスト解釈の正確性が向上し、より詳細で複雑なプロンプトに従う機能など実用的な進化が数多く盛り込まれている。ただ、オープンAIのウェブサイトの記事によると、このアップデートは「さまざまな画像スタイル」で長時間訓練されており、「サウスパーク」から古典的なクレイアニメまで人気のアニメをほうふつとさせる静止画や動画を生成してユーザーを驚かせている。 しかし、X(旧ツイッター)とインスタグラムではある作風がすぐにあふれかえった。「ChatGPT(チャットGPT)」(およびオープンAIのテキスト動画変換サービス「Sora」)のユ
全自動コーヒーメーカーを買おうと通販サイトを除いたとき、「金属フィルター」を使っているタイプが便利そうだと思ったことはないでしょうか? コーヒーを淹れる際は紙フィルターを用いるのが一般的ですが、金属フィルタータイプでは、いちいち紙フィルターを用意する必要がなく、洗って何度も使えるため非常に経済的で楽な印象があります。 ところがこのタイプのコーヒーマシンには大きな落とし穴があるようです。 2025年3月、スウェーデンのウプサラ大学を中心とした研究チームは、金属フィルターを用い事が多い職場に置かれている全自動コーヒーマシンを調査し、利用者のコレステロール値を大幅に上昇させている可能性を示したのです。 一見便利でスマートな金属フィルターのコーヒーマシンですが、実はコーヒーの中に油分をたっぷり残ってしまっており、一杯で生クリームを60ml入れるのに近い状態にしているというのです。 この研究の詳細は
つい最近、付き合っていた彼女に振られました。理由は「セックスが下手だから」。いやいや、ちょっと待ってくれと。俺、年収850万円ですよ?それなりにいい生活もできるし、デートだって割といい店を選んでた。彼女が欲しいものがあれば、無理のない範囲でプレゼントだってしてた。それなのに、そんな理由で終わるのか? 彼女に「ごめん、どうしてもセックスの相性が合わないから別れたい」と言われたとき、最初は冗談かと思った。だって、性格も合うし、一緒にいて楽しいし、経済的な不安もない。それなのに、セックスの相性ひとつで全てが台無しになるのか? そもそもセックスの相性ってそんなに大事? 俺は決して手を抜いてたわけじゃない。むしろ、彼女が満足できるように色々と気を遣っていたつもりだった。でも、彼女いわく、「気持ちよくないし、ドキドキしない」とのこと。そんなこと言われても、こっちは一生懸命やってたんだけど…。 世間では
Google マップのローカルガイドとしてポイントを稼ぐには口コミを書いたり写真を投稿したりっていうのが一般的なんだけれども、じつはとある裏技を使う事でポイントを無限増殖することが可能。 ① Google マップで「女子会」などのワードで検索する ② 店舗名が「【女子会/接待/個室】創作居酒屋ほげほげ亭 赤坂店 」のようなレストランがヒットする ③ 店舗名の項目に店舗名以外の文字列、ここでは「【女子会/接待/個室】」を含めるのは明確な規約違反なので「情報の修正を提案」して正しい店名に改める ④ Google 側で審議され修正が認められればポイントが入る これで終われば、まあそれまで。ちょっとだけ Google マップの治安を良くすることに貢献出来て良かったですね、になる。ただ、実際はこんな感じの悪質な MEO (Map Engine Optimization) をやってる店舗の大半は、何か
女優魂とか、物語に必要とか、体のいい言葉はよく聞くけどね 女優の乳出し女優の乳揉み本当に必要不可欠か? 女優の感じてる顔女優の感じてる演技(弓なりとか)本当にいるか? 腰振りいるか? 本当にキスする必要あるか? 物語を演出する上でどんな機能を果たしているというんだ 誰か言語化してくれ 追追記君たちに新たな疑問を追加だ アクションシーンはスタントいれるのに、なんで濡れ場は女優本人にやらせるんだか考えてみてよ 顔が写らないシーンは代役で十分だろう 女優本人にやらせるの「男が喜ぶ」以外に何かあるか 追記恋愛要素も不要という人もいれば必要という人もいる。 そんな話してないよね? 恋愛の表現に 女優の乳出し女優の乳揉み女優の感じてる顔女優の感じてる演技(弓なりとか)本当に必要不可欠かって話 こういうの突き詰めると、映画という物自体を否定することになってしまう。エンタメとは正反対のものの考え方。 突き
ヤマト運輸が「宅急便」などを配達し、受取人が不在だった際に投函される「ご不在連絡票」と酷似したチラシが配布されているとして、SNS上で物議をかもしています。ヤマト運輸の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に「配布元の企業に配布の中止を申し入れた」と回答しました。 ヤマト運輸の「ご不在連絡票」(ヤマト運輸公式サイトより) 「弊社の登録商標や知的財産の無断利用は一切認めておりません」 物議をかもしているのは、X(Twitter)に投稿された、歯科矯正サービスに関するチラシの写真。 物議をかもしたチラシ(画像提供:えび沢さん) 「通院ご不要連絡票」と書かれたチラシは、ヤマト運輸の「ご不在連絡票」と色遣いや配置、文言などが酷似しており、宛名は「過去に歯科矯正をほんの少しでも検討したことがあるみな様」となっていました。チラシの中には、ヤマト運輸が商標登録している「宅急便」という文言も含まれていました。
「悪魔的にコーヒーが美味しくなる」と、4:6メソッドを超える勢いで人気になってしまったハイブリッドメソッド。 https://youtu.be/gC8K40kZ_6E 2年の時を経てブラッシュアップさせました。 前回:透過→浸漬 今回:浸漬→透過→浸漬 でも、元をたどると2018年のワールドブリュワーズカップでコーチをした時に使ってたレシピを思い出したのが原案です。 ☕☕☕☕☕ "The 'Hybrid Method,' which makes coffee devilishly delicious, has become wildly popular, even surpassing the 4:6 method." https://youtu.be/gC8K40kZ_6E After two years, I’ve polished it up even more. But
1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:お菓子の箱に入ってるミニカタログが大好きだ! > 個人サイト 片手袋大全 >ライターwiki 華麗なる加齢 昔から珈琲が好きで、一日にリットル単位で飲み続けてきた。「珈琲飲むと眠れない、なんて嘘だね!」と就寝前にもがぶ飲み。実際布団に入ればすぐ眠れるのだが、最近気付いた。尿意を催して何度もトイレに起きてしまうのだ。結果的にはやっぱり全然眠れてないじゃん…。 遂には水に関係する夢を見て「やっちゃった!」と飛び起きる始末。幸い実際に粗相をしたことはないが、こんな夢を見るなんて子供に戻ってしまったようだ。 はいっ! 大事な趣味にも影響が 困るのは就寝時だけではない。 映画好きなので、週一回は必ず映画館に通って
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く