2014年7月22日のブックマーク (21件)

  • テスト期間中の大学教員は大忙し - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-07-22 テスト期間中の大学教員は大忙し 多忙なきょータソ 大学教員あるある これから前期のテストが始まる大学は多いと思う。学生は学生でテスト勉強で忙しいけれど、大学教員もテスト前〜テスト終了後はかなり忙しいようだ。 まず、テスト前には自分が担当している授業のテストを作る。追試があることを見越して、追試も作る。週に7つの授業を担当しているとしたら、最大14個も試験問題を作らなくてはいけないっぽい(きょータソの様子からそう見える)。 ※ちなみにちょっと情報は古いけれど、2012年度の大学教員授業担当数の平均は9.9科目らしい。ソースはこれ↓ 授業担当数調べ - 地方大学教員の暮らし方 研究をしながら、授業の準備をしながら、テストも作ってすごく大変そうだ。他にも雑用やら外部からの依頼もあったりするのに。 「もうテスト始まるんじゃない?やっと忙しいのから解放される?」と聞いたら「いや

    テスト期間中の大学教員は大忙し - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
  • 今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建
  • はるかぜの仮想敵:蒼波純 | ブログ運営のためのブログ運営

    ミスidという講談社主催のアイドルオーディションがある。 第一回の2013年は玉城ティナがグランプリである。 第二回の2014年が問題の蒼波純である。 どうも、はるかぜ親子がこの蒼波純を仮想敵としているらしい。 先月、はるかぜ親子がこのミスidを大胆にdisり暴走するという出来事があった。 選考がコネとかやらせだろうと言いたげな暴言を吐いたのである。 おそらくは母親の方が暴れたのだろうと思われる。 https://twitter.com/harukazechan/status/475233056677044225 https://twitter.com/harukazechan/status/475233660950421506 このミスidはまだ二回しかやっておらず、次が三回目だが、第一回で玉城ティナがデビューしていることから見て、権威のあるオーディションにするつもりなのだろう。 講談社

    はるかぜの仮想敵:蒼波純 | ブログ運営のためのブログ運営
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「羨ましいぞー!」 『日本人の体臭が弱い理由』に外国人が大盛り上がり

    人気チャンネルのRachel & Junさんが今回取り挙げたのは、 「何故日人は体臭がきつくないのか」というテーマ。 体内器官や遺伝子の違いなどを根拠に、その理由を科学的に説明していらっしゃいます。 レイチェルさんが日語字幕付きで素晴らしい解説をされているので、 動画をご覧になっていただいたほうが分かりやすいと思いますが、一応要点を。 ・日人には体臭の原因となるアポクリン腺が少ない ・アポクリン腺の量は、A対立遺伝子とG対立遺伝子に分かれるABCC11遺伝子で決まる ・欧州などには、活発なアポクリン腺を多く持つG対立遺伝子を継ぐ人が多い ・東アジアには、比較的アポクリン腺が少ないA対立遺伝子を継ぐ人が多い ・A対立遺伝子を持つ人の耳垢は乾燥していて薄片状 ・G対立遺伝子を持つ人の耳垢は湿り気があり柔らかい 分かりやすく為になる解説は、外国人からも大変高い評価を受けていました。 Why

    toraba
    toraba 2014/07/22
    体臭がいい匂いになる香るガムってまだあるのかな?
  • 岡野俊一郎と金子勝彦が語る日本サッカー(その1)健全な組織の発展妨げた川淵氏の権力増大と院制

    岡野俊一郎と金子勝彦が語る日サッカー(その1)健全な組織の発展妨げた川淵氏の権力増大と院制 ただ騒ぐだけの日のW杯中継を見ていると、無性にこの2人の言葉を聞きたくなった。元JFA会長の岡野俊一郎氏とフリーアナウンサーの金子勝彦氏。現在のサッカー中継に求められることについて、その草分け的存在である二人に語ってもらった。 2014年07月21日(月)12時45分配信 text by 藤江直人 photo editorial staff タグ: focus, ドーハの悲劇, ワールドカップ, 代表, 岡野俊一郎, 日, 日本代表, 金子勝彦 【その2】 | 【その3】 ドーハの悲劇と同じような感覚 ――地球のちょうど裏側で開催されてきたW杯・ブラジル大会は、時差の関係もあって日中のサッカーファンを寝不足状態に誘いました。 岡野 オリンピックと同じで、現地へ行っているほうが楽でいいですよ。

    岡野俊一郎と金子勝彦が語る日本サッカー(その1)健全な組織の発展妨げた川淵氏の権力増大と院制
  • ムネリン独白「みんな違う、違うと言うけど一緒」、英語も鍛えられた (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    トロントの「元気印」は健在だ。渡米3年目のブルージェイズ・川崎宗則内野手(33)は、6月17日にメジャー復帰。打率・289をマークするなど、好守好打で正二塁手の座を奪い、プレーオフ争いを繰り広げるチームに欠かせない存在となっている。明るいキャラクターで地元ファンへの人気も絶大。独占インタビューを通じてムネリン流の野球哲学に迫った。 ――前半戦終了時、ジョン・ギボンズ監督が「現在の正二塁手」と評価していた。昨季と立場が少し変わったのでは。 「一緒です。ずっと僕は試合には出ていたしベンチにも入っていたし、今までと何一つ変わらない。思い切って自分のプレーをするだけです」 ――日と米国での一番大きな違いとは。 「英語をしゃべるのと日語をしゃべること。これだけですよ。(野球は)みんな違う、違うと言うけど一緒。野球をうまくなりたいという野球小僧が、でっかくなってその軍団が集まっている。何一

    ムネリン独白「みんな違う、違うと言うけど一緒」、英語も鍛えられた (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 「放射脳」叩きと家父長制と。 - 湯たんぽは直火で。

    2014-07-20 「放射脳」叩きと家父長制と。 Amazon.co.jp: チェルノブイリは女たちを変えた: マリーナ ガムバロフ, アネグレート シュトプチェク, マリア ミース, クラウディア・V. ヴェールホーフ, グルッペGAU: が高くて買えないので泣いています。 さて、原発事故が起こった当時、私はラジオを聞きながらただガクブルしているだけでした。そんな中、「科学的な人」による「放射脳叩き」がTwitter上で徐々に激化していきました。事故当時の混乱期には、菊池誠氏などが中心になり、「晒しあげ」のような状態が連日続いていたようです。(いまもですが) この「科学的」というものと「男性ジェンダー」は深い結び付きがあるように感じます。「科学的」であることが共同体(ホモソーシャル)に属するためのチケットと化しており、「科学的であること(男らしさ)」を証明するために「放射脳叩き」を

  • 「親の呪縛」は幻想 - Ust's Diary

    上の子はしょせん試作品でしかない 3日くらい前に読んだエントリー。こういう家庭もあるんだなぁと思った。 僕も「上の子」だからなんとなく分かる。何事も初めてだから、人生の節目節目(小中高と学校や学年が上がっていく過程、受験等)で親も自分も手探りで進んできた。その後の弟や妹は当然自分の反省点を活かせるから最善手を打ちやすいし、それを見ていると自分が実験用のモルモットなんじゃないのって気がしてくるのも、いつものことだ。 とはいえ、五里霧中に進む中でとにかくやれることはやっとこうみたいなノリで色々と体験させてもらえたのも、長子だったからこそだと思っている。無駄も多かったが、寄り道するのも今考えれば悪いことばかりじゃなかった。それに、下の子に行くにつれ親が費用対効果の見極めに慣れて「効率厨」になっていくのは、昔ポケモン赤・緑で「ニビジムは岩タイプだからヒトカゲは論外。草か水タイプがいい。ハナダは水、

    「親の呪縛」は幻想 - Ust's Diary
    toraba
    toraba 2014/07/22
    毒親なるもの
  • 『野武士のグルメ』感想 / 平日の昼からビールを飲むことほど楽しく、重い罪悪感を持つものはない - 日々のこと

    平日休みに罪悪感とともに味わう昼ビールほどおいしいものはない。 窓からはのんびりとした日差しがさしこんでいて、遠くでから子供達の遊ぶ声が聞こえる。昼ドラなんかをながめながら、ゴクリゴクリと冷たいビールを喉に流し込む。 世間ではまだまだ仕事だというのに、自分はもう好き勝手やらせてもらっちゃいますよ!と、妙にウキウキしながら焼きそばをつついてみちゃったりして。 「野武士のグルメ」は定年退職したサラリーマン、いわば浪人であるオヤジ「香住武」が主人公の漫画。原作は久住昌之、作画は土山しげる。 自由気ままに行きたいところへ行って、べたいものをべる。なんともうらやましい生活だ。 一人で外をするマンガに、同じ原作者の「孤独のグルメ」がある。似たような話なのかと思いきや、受ける印象はまったく違ったものだった。それは、 アルコールが「解禁」されているというだけではない。 料理に対する枯れた感想が、なん

    『野武士のグルメ』感想 / 平日の昼からビールを飲むことほど楽しく、重い罪悪感を持つものはない - 日々のこと
  • 童貞を食べようと試みた話 - 恋に恋なんてしないわ

    2014-07-21 童貞をべようと試みた話 ネットで知り合った男の子がたまたま、ちょっと縁がある大学の子で、私の興味のある分野にも秀でていた。 童貞だけあって、ちょいちょい「とりあえずヤリたい」感を出してくるのには辟易していたけど(音は同じでも、目標達成のためには他のやり方があるだろ?考えろ?)。 でも悪くないかなとも思った。童貞を自分好みに育てるなんてロマンがあるよね。何でも素直に聞きますから!って言われてるし。私の方もちょうど勉強になるし。うん。 という訳で、先日、まずはデートしてきました。 場所は無難に、駅ビルのお洒落っぽいけど高くはないカフェを指定したよ!私が! 待ち合わせから、想像以上にきつかった……。 写メ交換してたから雰囲気はわかってたんだけど。生身はしんどいね……。 納得の童貞感。汗だくなのにも驚いた。確かに、暑いけどさあ。 カフェに入って注文をするまでに疲弊して時計

    toraba
    toraba 2014/07/22
    「彼氏とストライクさんの素晴らしさがめちゃくちゃ恋しくなってオウチカエリタイモードに」
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • BBCが外注者にする質問:「あなたはゲイ?」「ご両親は生活保護受給者?」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    仕事をゲットするのに必要なのは人の経験や実力だけではない。どうやら英国では性的指向や出自も重要なファクターになっているらしい。BBCとのフリーランス契約を希望する人は、アナウンサーからメイクさんまで全員が、「あなたはゲイですか?」、「子供の頃、給代が無料でしたか(『ご両親は生活保護受給者でしたか?』のインダイレクトな表現)」といった質問が並ぶフォームに記入せねばならないという。 英紙デイリー・メイルによれば、問題のフォームは性的指向(ゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、ストレートから選択)、宗教(クリスチャン、ユダヤ教、ヒンズー教、イスラム教、シーク教、仏教、無宗教、その他、から選択)、「あなたの親は大卒ですか?」などの質問で埋め尽くされており、これを見ただけでBBCに嫌気がさすフリーランサーもいるという。 BBC幹部はこのフォームを作成した理由につき、組織の多様性を促す目標を達成する

  • 【学校給食の挑戦(3)】若年層流出を食い止めた「給食費タダ」施策…年間1億円超かかっても市は「固定費だと思ってる」(1/3ページ) - MSN産経west

    カレーライス」「おかひじきのしらすあえ」「フルーツポンチ」「牛乳」 6月中旬の兵庫県相生市の市立小学校の給は、人気の高い「カレー」と「フルーツポンチ」の組み合わせ。教室には子供たちの笑い声が響いていた。 子供たちが大好きな給。同市では幼稚園から小中学校まで提供されているが、給費は全て無料だ。 給にかかる費用は「学校給法」によって、材費は保護者負担、整備や運営費は自治体負担と定められている。相生市の場合、来なら保護者負担は1カ月1人当たり、幼稚園児2千円、小学生4千円、中学生4500円。年間約1億1千万円かかるが、子育て支援策として、全て市が負担している。 2人の小学生と未就学児2人の4人の子供を育てている母親(34)は「子供たちが中学校を卒業するまで4人分を途切れることなく払い続けることを考えたら当に助かります」。「1カ月分の給費はちょうどプールなどの習い事代と同じぐら

    【学校給食の挑戦(3)】若年層流出を食い止めた「給食費タダ」施策…年間1億円超かかっても市は「固定費だと思ってる」(1/3ページ) - MSN産経west
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間問題、住民が反対派と対立 テント村退去求める - 普天間移設の行方

    普天間問題、住民が反対派と対立 テント村退去求める2011年11月15日20時36分 印刷 ソーシャルブックマーク 普天間飛行場の移設に反対する市民団体の「テント村」=15日、沖縄県名護市辺野古 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に揺れる名護市辺野古で、反対派が座り込む「テント村」が住民から立ち退きを求められている。条件付きで移設を認める辺野古区の住民が15日、立ち退きを求めて話し合ったが、テント村のメンバーは「国の調査や工事を止めるには今の場所しかない」と応じなかった。 テント村は移設が予定される海を望む護岸にある。国が海上調査を始めた2004年4月、市民団体「ヘリ基地反対協議会」のメンバーらが座り込みを開始。調査の阻止行動や監視の拠点にしてきた。 辺野古区側は、テント村が「住民の癒やしの場所を占拠し、散歩の妨げになっている」などとして、区長を先頭に今春から名護市や議会に立ち退

    asahi.com(朝日新聞社):普天間問題、住民が反対派と対立 テント村退去求める - 普天間移設の行方
  • みんゆうNet 原発災害・「復興」の影-【4】反原発デモに違和感や反感 「福島差別」を助長した側面(福島民友ニュース)

    「原発いらない。子どものために、未来のために」。毎週金曜日に、東京・首相官邸前を中心に行われている反原発デモ。参加者らは太鼓や鈴のリズムに乗せて叫ぶ。「ドラムをたたこう。みんなの声で原発なくそう」。主催者側はこれを「怒りの表現」とするが、この行動に違和感や反感を抱く人たちがいることも確かだ。 大飯原発(福井県)の再稼働が焦点となった2012(平成24)年夏に20万人(主催者発表)まで膨れ上がった参加者も、現在は毎週2000~3000人(同)。デモでは、参加者がマイクを握って官邸に向かって思いを述べる。当初は「そんなところ(郡山)に子どもを住ませるな」など、県が悲惨な状況だと強調する発言が目立った。参加者の減少もあり、今ではそうした発言は減ったが、それでも、風評払拭(ふっしょく)の動きを指し「べて応援なんて絶対だめ」などという言葉が聞こえてくる。 当事者の意識が希薄 主催者団体主要メンバ

  • ニンニクでスタミナつくなんて嘘

    味が濃いから、スタミナつきそうな錯覚してるだけ。正確には、ニンニクが好きな人は欲増進の効果はあるけど、スタミナに関してはカロリー通りってのが正しい。味が濃いだけでスタミナつくならさ、ウンコったらスタミナつくのん?ウンコ味濃いよ。珍味。いやー似非科学を信じちゃう奴って当に馬鹿だわ。ツイートする

  • クールジャパン政策のせいで人生棒に振る外人が増える

    のアニメがロリコン的価値観によって支えられてることは誰でも知ってると思う。吾ひでおとかコミケとか、その 辺のオタク文化の成り立ちを例に挙げるまでもなく、自明のことだ。 なので日のアニメに触れた外人は結構ロリコンに目覚めてしまう。4chanを見ると、二次元のエロ画像だらけだ。ちょっとびっくりする。二次元で済めばいいが、二次元で済むわけもなく、そのうち彼らは三次元にも手を出すだろう。 http://www.afpbb.com/articles/-/3020764 英警察、小児性愛の疑いで660人拘束 このリンクを見れば分かるが、欧米ではロリコンはロリコンであるという時点で犯罪者になる。性癖というのは自分で選べないからこそ性癖なんであって、であるならゲイを逮捕するのと同じ行為なんじゃないかという風に思ってしまったりもするが、とにかくキリスト教世界ではそういうことらしい。 最近、BABYM

    クールジャパン政策のせいで人生棒に振る外人が増える
  • ろくでなし子さんの件で今思うこと

    今後こういう問題が起こったときに、いわゆるフェミニストに擁護されたら芸術、成人向け漫画を創作する男性向け作家に擁護されたらポルノ、ってなるのがすごく怖い。 性差別表現規制のときに目立ったのは男性作家で、そのときに北原みのりさんたちが背後からバンバン撃ってきてすごく心が痛かったのだけれど、そのために今回の逮捕劇について男性VS女性、という対立軸ができているのが非常に残念。 その流れはこのまとめ(http://togetter.com/li/693964)に非常にうまくまとまっている。 わたしは女性で、各種フェミ的主張にも賛同だし、今回の逮捕にも反対だけど、同時に表現規制にも反対だったし、男性向けポルノやオナホも好きだ(だからこそアダルトグッズ業界に関わる北原みのりさんには期待をしていたし、その分大きく失望している)。こういう立場を表明するとどちらの側からも「お前は何もわかっていない」と言われ

    ろくでなし子さんの件で今思うこと
  • 震災をネタにして税金をむさぼり喰う企業と被災者

    で最も安全な内部告発先は増田だと思っているので"原発賠償の内情"をここに書きたい。 まず被災者へ賠償を続けているのが東電。もう震災から3年以上経つのに、大量の賠償請求が日を置かず来る。 で、実際に賠償業務を担っているのが凸版印刷の関連会社(以下、凸版)。東電は業務のほとんどを凸版に投げている。 さらに凸版はBPO企業と人材派遣会社に業務を投げている。 早い話がピンハネだ。 凸版はいくつかの書類にサインするだけで、業務を投げるだけで利益が出る。その利益は表向き東電から支払われるカネだが、実際は国民の税金。酷い。 次に被災者。 地震とは全く関係ない、例えば「居酒屋で飲んだビール代」なんかを平気で請求してくる。ご丁寧に領収書を東電に送ってくる。 被災企業も酷い。「え? おたく被災してないよね?」という企業が、放射能(魔法の言葉だ)にかこつけて無理無体な賠償請求をしてくる。一例を挙げれば、風評

    震災をネタにして税金をむさぼり喰う企業と被災者
  • 大屋雄裕研究室には「乙嫁語り」コスプレ可能な衣装が多数。中央アジアの法整備指導のお礼(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上記記事の流れで、大屋教授はコメントしてないかなー、と思ったら、この日はもうひとつの氏のフィールドである「博士号」の問答を小保方氏の件で語っていた(笑)。 https://twitter.com/takehiroohya そのついでに、過去のツイートを少し遡ったのですが…… https://twitter.com/hartamanga/status/487919529058512896 ハルタ ‏@hartamanga 講演会の最後に森さんの作品のコスプレをしている人と記念撮影させてもらったんだよ! みてみて! アミルさんとカルルクー! すごい完成度!! この記事をリツイートしての感想 Takehiro OHYA @takehiroohya · 7月12日 >RT カルルクくんのコスプレがこれでいいならウチの研究室で2セットくらい揃うな。いやそのね、善意でやってるのはわかるんだけどとにかく

    大屋雄裕研究室には「乙嫁語り」コスプレ可能な衣装が多数。中央アジアの法整備指導のお礼(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 『「エマ」「乙嫁語り」の森薫氏が、なぜ安倍政権のお先棒を担ぐのか』…という問いに。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140718/p4 で、ちょっとしたおまけで紹介したこのエピソード。 岸田外務大臣は、「日と中央アジア諸国は、2004年に立ち上げられた、この“中央アジア+日”の対話を通じて、協力関係を深めてまいりました。今年、“中央アジア+日”対話は創設10周年を迎え、その折に行われる第5回目の外相会合を機に、中央アジアを舞台にしたマンガ『乙嫁語り』の作者である森薫さんに依頼させていただき、日と中央アジア諸国との対等なパートナーシップを象徴するイメージキャラクターを作成させていただきました。こちらのイメージキャラクターは、今後、“中央アジア+日”の広報、あるいは文化行事などのイベントに登場することになると思います」と挨拶。 これに関して…ちょっと詳細はぼかすが、表題のような問いがとある方面からありけり。 ざーっと要約すると

    『「エマ」「乙嫁語り」の森薫氏が、なぜ安倍政権のお先棒を担ぐのか』…という問いに。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-