ブックマーク / news.careerconnection.jp (26)

  • 「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース

    10月31日に行われた衆議院選挙・新潟5区で米山隆一氏が初当選を果たした。米山氏は新潟県知事だった2018年、女性スキャンダルを週刊文春に報じられ辞任したことで全国的に有名になった。 そんな米山氏が8万票近くを集め、次点候補に得票率10ポイント以上の大差で勝利したということで、Twitterでは一時「新潟県民」や「新潟5区」がトレンド入り。その多くが「新潟県民どうなってるの?」「新潟5区の有権者大丈夫?」などといった、米山氏の当選が信じられないという反応だった。 なぜ、米山氏は当選できたのだろうか。地元の人たちに話を聞いて街の温度感を探ってみた。(取材・文:箕輪健伸) 「料理をすべてべてくれる」 新潟県内の老舗料亭の仲居は「米山さんの人柄ではないでしょうか」と話してくれた。 「うちは国会議員や県会議員など、多くの議員さんから利用していただいていますが、中でも米山さんはトップクラスに人柄が

    「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2021/11/05
    政治家なんてほぼ「会ってみたらいい人」ですよ
  • 「非実在児童ポルノ」の規制を主張する共産党は「裏切り者」ではない。なぜなら… | キャリコネニュース

    共産党が10月6日に公式サイト上で公開した2021年総選挙政策紹介ページで漫画・アニメ・ゲームに対する規制を訴えているのではないかと批判されている問題。「共産党が表現規制に舵を切った」と見る向きも多いが、これまでの主張とどういう変化があるのだろうか。(取材・文=昼間たかし) 問題となっているのは政策紹介ページの「女性とジェンダー」を扱う項目だ。ここで、日共産党漫画・アニメ・ゲームを用いた「ポルノ表現」を「いわゆる『非実在児童ポルノ』」とし「現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つける」ために「子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会的な合意」をつくっていくとしている。 これをもって、表現物への規制を主張しているのかと思いきや、文化政策の項目では「『児童ポルノ規制』を名

    「非実在児童ポルノ」の規制を主張する共産党は「裏切り者」ではない。なぜなら… | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2021/10/24
  • 米津玄師、『ゴースト・オブ・ツシマ』にハマる 「村人を救うとえらい感謝されるの。それが本当に気持ちいい」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ 米津玄師、『ゴースト・オブ・ツシマ』にハマる 「村人を救うとえらい感謝されるの。それが当に気持ちいい」 シンガー・ソングライターの米津玄師さんが8月3日、ラジオ番組「菅田将暉のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)にゲスト出演。先月発売したばかりのPS4用ゲームソフト『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)にハマっていることを明かした。 5日リリースの新アルバム『STRAY SHEEP』の制作が終わった米津さんは、現在の生活を聞かれて「今、ゲームしかしてないですね」と答える。「一人で家でやれるから」と理由を話し、ゴースト・オブ・ツシマの魅力を熱く語った。 「結構おもしろいよ。もうバカ売れのゲーム」と紹介 ゴースト・オブ・ツシマは、”元寇”を題材にした米国発のオープンワールド・ゲーム。オープンワールドで描かれた13世紀の日を自由

    米津玄師、『ゴースト・オブ・ツシマ』にハマる 「村人を救うとえらい感謝されるの。それが本当に気持ちいい」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2020/08/08
  • 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 総合 12年勤務して手取14万円「日終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日はもはや発展途上国」 先月末、国税庁が発表した調査結果によると、民間企業で働く正社員の昨年の平均給与は503万円5000円だった。一方、非正規社員の平均は179万円。正社員と非正規社員の給与額に約320万円の開きがあり、格差社会が浮き彫りになった。 ただ、正社員間でも大きな格差がありそうだ。ガールズちゃんねるに9月末、「手取り15万円以下の人」というトピックが立った。現在アラフォーのトピ主は、都内のメーカーに12年勤務しており役職もあるという。ただ、手取りはわずか14万円で「何も贅沢出来ない生活。日終わってますよね?」と辛い胸中を綴った。(文:石川祐介) 「田舎は採用があってもコネだし、コネがない人は無理」 トピ内には、「日に『死ね』と言

    12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2019/10/06
  • 声優の顔出しがイヤだ、という人の声 「アニメにのめり込めない」「女性声優の水着姿とかいる?もう声優関係ないじゃん」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ 声優の顔出しがイヤだ、という人の声 「アニメにのめり込めない」「女性声優の水着姿とかいる?もう声優関係ないじゃん」 声優がテレビ番組に出演することは当たり前の光景になった。しかし、声優はあくまで声の仕事。顔を出してテレビに出ることを、快く思っていない人も少なくない。 ガールズちゃんねるに4月下旬、「声優の顔見たくない人集合」というスレッドが立った。スレ主は、好きな二次元作品はたくさんあるが、「私が好きなのは二次元のキャラであって中の人ではありません」と現状を憂いた。(文:石川祐介) 「絶対見たくないけど、今の時代避けられない。耐性つけるしかないのか」 「見たくないね。よくイケメンとかのCD?とかあるけど声優がブサイクだと思うと萎える」など、スレ主に共感を示す人は多かった。キャラクターと声優の顔のイメージが大きく違うと、モヤモヤ感を抱いてしまうのだろう。

    声優の顔出しがイヤだ、という人の声 「アニメにのめり込めない」「女性声優の水着姿とかいる?もう声優関係ないじゃん」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2019/05/07
  • カジサック騒動に言及?為末大「バラエティの最大の弊害は“一生懸命取り組む人を笑う”という仕組みを子どもに植え付けたこと」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP エンタメ カジサック騒動に言及?為末大「バラエティの最大の弊害は“一生懸命取り組む人を笑う”という仕組みを子どもに植え付けたこと」 YouTuber「カジサック」ことお笑い芸人のキングコング・梶原雄太さんが2月上旬、評論家の宇野常寛さんに「失礼な絡み」をして炎上した。これを受け、脳科学者の茂木健一郎さんがツイッター上で「お笑い文化の『いじり』は好きか嫌いか」と問いかけたが、「好き」は17%に留まっている。 陸上の元五輪日本代表の為末大さんは12日、ツイッターで、日のバラエティ番組について言及した。 「バラエティ番組が残した日にとって最も大きな弊害は、一生懸命取り組む人を笑うという仕組みを子供の集団に植え付けたことではないだろうか」 ある人を揶揄する人物が現れると、周りも便乗していく様子は度々見られる。為末さんは「さむいという言葉が子供たちに冷笑文化を広げ、エリ

    カジサック騒動に言及?為末大「バラエティの最大の弊害は“一生懸命取り組む人を笑う”という仕組みを子どもに植え付けたこと」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2019/02/13
  • 「恋愛できないなんて人間じゃないと言われた」 アセクシュアル当事者が投げかける”恋愛するのが当たり前”への疑問 | キャリコネニュース

    LGBTの存在には光が当たるようになってきたものの、異性・同性問わず他者に「性的に惹かれること」のないアセクシュアルの存在はまだほとんど認知されていない。 そうした状況に一石を投じようと、アセクシュアルを自認するなかけんさん(21)たちは11月10日、トークイベント「あなたの『好き』と、わたしの『好き』、どう違う?」を早稲田大学GSセンターで開催した。 「自分は何か欠落しているんじゃないかと思っていた」 アセクシュアルとは、「恋愛的感情の有無に関わらず、他者に性的に惹かれることがない人」のことを指す。「セクシュアル」という単語の頭に、否定を表す「ア」がついた言葉だ。 性的に惹かれることと恋愛的感情は区別して考える。性的に惹かれることもなければ、恋愛的感情もないアロマンティック・アセクシュアルの人と、恋愛的感情のある「ロマンティック・アセクシュアル(ノンセクシュアル)」の人がいることになる。

    「恋愛できないなんて人間じゃないと言われた」 アセクシュアル当事者が投げかける”恋愛するのが当たり前”への疑問 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/12/24
  • 「BBQで野菜焼くのやめろ」不満爆発の投稿者に共感相次ぐ「野菜頼みたがる奴に限って野菜食べない」 | キャリコネニュース

    バーベキューはわいわいと事を堪能できる楽しいイベントだ。しかし、一緒にべる人のべ方や焼き方に不満を覚えてしまうことも少なくない。 はてな匿名ダイアリーで11月下旬、「BBQと焼き肉で野菜焼くのやめろ」という投稿が寄せられた。投稿者は「俺は肉だけでいいんだよ 余計なもん持ってくんな」と、野菜を焼こうとする参加者に不満を募らせる。(文:石川祐介) 「健康のことを言ってるのなら一ぐらいで変わらないし野菜を焼く必要はない」 バーベキューなら肉をべたい気持ちは分かります ただこの投稿者、単純に「肉原理主義」というわけではない。追記には 「たいしていたいわけでもねえのに義務感で野菜焼く奴に言ってんだよ 今までもったいない精神でそういう野菜ってきたけどもう我慢できんわ」 とある。「肉を焼くなら野菜も」と、なんとなく焼く人にうんざりしているらしい。 コメントには「野菜頼みたがるやつに限って野

    「BBQで野菜焼くのやめろ」不満爆発の投稿者に共感相次ぐ「野菜頼みたがる奴に限って野菜食べない」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/12/05
    肉ばかりじゃなく野菜もと言うのは理解できるけど、なら焼かないでいいキャベツやサニーレタスでいいのにねw
  • 「子供の学力は母親の学歴で決まる」「父親は深夜帰宅、母親は専業主婦の子供は学力高い」? 林修がデータ紹介 | キャリコネニュース

    11月18日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、林修氏は「子供の学力は母親の学歴で決まる」と発言した。林氏は文部科学省が発表した、親の学歴と中学3年生の数学の問題の正答率に関するデータを紹介する。 「高卒父親」の場合、正答率は44.1%だが、「大卒父親」だと56.5%。「高卒母親」では43.3%で、「大卒母親」は60.0%であり、「これを見ると、母親の学歴のほうが父親の学歴よりも、子供の学力に関係がより深い、という言い方ができます」とまとめた。(文:石川祐介) 「いわゆる”知性”に関わっている遺伝子は、母から子に受け継がれた時のみ機能」? 画像は番組公式サイトのキャプチャ 母親の学歴のほうが、子供の学力に影響を与える理由を林氏はこのように語る。 「衝撃的な学説をアメリカの研究者が発表しました。それは頭の良さは母親からしか遺伝子しない」 その研究結果によると「父親の遺伝子は人間の脳のど

    「子供の学力は母親の学歴で決まる」「父親は深夜帰宅、母親は専業主婦の子供は学力高い」? 林修がデータ紹介 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/11/20
  • 古市憲寿、「ドラゴンボール」と「ワンピース」の違い語る 「昭和は努力して強くなるけど、平成は仲間を集めて強くなる」 | キャリコネニュース

    今月中旬、LIGブログに掲載された「『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果」という記事が大きな反響を集めた。記事は、同社のライターが先輩社員に「ドラゴンボールを読んだことがないなんてありえない」と言われたことに、「これはドラゴンボールハラスメントだ」と腹を立て、同作を全巻読んでみる、という内容だ。 10月21日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)ではこのニュースを取り上げ、ダウンタウンの松人志さんや社会学者の古市憲寿さんが自身の見解を示した。(文:石川祐介) 「〇〇見てないの?」と言われるのは若い世代ばかり 画像は公式サイトをキャプチャ 「ドラゴンボールハラスメント」に似たような話は様々なケースで存在する。古市さんは「学者の世界でもあります?『あの論文読んでないの?』とか」と質問され、 「学者って基的にマウンティングし合うので、やっぱりありますよ

    古市憲寿、「ドラゴンボール」と「ワンピース」の違い語る 「昭和は努力して強くなるけど、平成は仲間を集めて強くなる」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/10/23
    古市憲寿「学者って基本的にマウンティングし合うので、やっぱりありますよね。みんなそれ(論文)を読んだフリをしてて、参照し合うんだけど実際は誰も読んでいない、みたいなことはある」
  • 「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け」男女差別問題で社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険」 | キャリコネニュース

    8月16日に放送された『モーニングCROSS』(MX系)では、大正大学心理社会学部人間科学科准教授の田中俊之氏が出演した。東京医科大の入試問題を筆頭に、男女格差や差別の話題には事欠かないが、田中氏はこれらについて 「官僚の方がセクハラしたり、裏口入学させたり、おじさんが良くないことをしてるなっているのはわかるんです。ただ、危険だなって思っていて」 と、”おじさんを攻撃すれば社会が良くなる”という風潮が蔓延しつつある現状への危機感を口にした。(文:石川祐介) 「来、女らしさや男らしさを人に強要するのを止めましょうという話だったはず」 画像は番組公式サイトから 田中氏は「来、男女を巡る問題って『女らしさや男らしさを人に強要するのを止めましょう』っていう話」と指摘。 「医学部の件でも『女性のほうが優秀なんだ』って話出てくるじゃないですか。これって危険で、女性ってものを一塊にして『女性は平和的

    「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け」男女差別問題で社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/08/17
    「発達障害がある方=なんかすごい特別な才能があるっていうわけでは先生、ないんですよね。」https://grapee.jp/367714
  • 東京ディズニーランドでパワハラ?「30歳以上のババァはいらない」「病気なら死んじまえ」夢も醒める暴言の内容 | キャリコネニュース

    東京ディズニーランドで着ぐるみアクターなどをしていた社員2人が、過労やパワハラで体調を崩したのは、運営会社であるオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、7月19日、千葉地裁に提訴した。社員らは、合計約755万円の損害賠償を求めている。 <関連:「ゲストの夢を守るため、訴訟は躊躇した」東京ディズニーランドのパワハラ訴訟開始 原告側は「会社に誠意が見られない」と怒り> 訴状によると、訴えを起こしたのは、それぞれ20代、30代の女性。このうち20代の女性は、2015年2月、時給1100円の契約社員として雇用された。30代の女性は2008年4月、時給1630円の契約社員として雇用されている。2人とも現在まで契約は更新されていて、テーマパーク内でのショーやパフォーマンスへの出演が職務だ。 重さ10~30キロの着ぐるみを着てパレード出演 「胸郭出口症候群」発症 東京ディズニーリゾート公式

    東京ディズニーランドでパワハラ?「30歳以上のババァはいらない」「病気なら死んじまえ」夢も醒める暴言の内容 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/07/21
  • 「猫の里親募集する団体にげんなり」里親希望者の深いため息 猫を自分の承認欲求満たすために利用「まともな団体あるなら教えて」 | キャリコネニュース

    僕はが好きだ。自宅では今、3匹飼っている。みんな可愛い。知人にもを飼っている人は多いし、自費で保護活動をしているNPOとも懇意だし、多頭飼育崩壊した家庭から多数のを引き取って譲渡会に出している人から、色々話を聞いたこともある。 でも、世間には想像以上に、ペットの飼育に責任を持てない人がいる。ペット不可物件に住んでいるのに平気な顔で譲渡会に来る人や、譲渡されたがちょっと鳴くだけで「うるさいから」と返却する奴もいる。 こういう無責任な人が多いのはもちろん問題なのだが、中には、譲渡する団体側が問題を抱えていることもある。里親募集に応募して初めて、その実態が分かることも少なくない。(文:松ミゾレ) 「2匹じゃないと『子の社会性が育たない』とキレられ、1匹じゃ譲れませんの一点張りに」 変な団体だ、と思ったら、公的機関や他の団体に知らせてください 先日、はてな匿名ダイアリーに「の里親募集

    「猫の里親募集する団体にげんなり」里親希望者の深いため息 猫を自分の承認欲求満たすために利用「まともな団体あるなら教えて」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/07/18
    「しっぽの声」読もうぜ
  • 「日本より中国のほうが待遇いい」と中国の介護現場 「外国人の介護人材争奪戦」に「賃金低すぎて集まるわけない」の声 | キャリコネニュース

    人手不足の介護現場で、アジア人材の奪い合いが起きている。介護人材は7年後の2025年には34万人不足するとみられており、積極的に外国人を採用する介護施設が急増している。 7月11日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)がその現状を紹介すると、視聴者からは「人材争奪戦と言いながら待遇改善しない(できない、やらない)」などと落胆の声が上がっていた。(文:okei) 看護大学を出たフィリピン人看護師が月14万円で働く 具体的な対策が伴っていないように見えます 香川県坂出市のある特別養護老人ホームで働くスタッフは、フィリピンやインドネシアなど、60%以上が外国人だ。日で働くことのできる外国人労働者は、高度専門職、留学生のバイト、技能実習生のほかに、「EPA(二国間看護・介護協定)」を結んでいるフィリピン・インドネシア・ベトナムからの介護人材がいる。 この2国間協定で日にやってきたメ

    「日本より中国のほうが待遇いい」と中国の介護現場 「外国人の介護人材争奪戦」に「賃金低すぎて集まるわけない」の声 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/07/18
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/05/25
  • 法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース

    法政大学の田中優子総長は5月16日、大学ホームページ上で「自由で闊達な言論・表現空間を創造します」と声明を発表した。声明では、 「昨今、専門的知見にもとづき社会的発言をおこなう学の研究者たちに対する、検証や根拠の提示のない非難や、恫喝や圧力と受け取れる言動が度重ねて起きています」 「その中には、冷静に事実と向き合って社会を分析し、根拠にもとづいて対応策を吟味すべき立場にある国会議員による言動も含まれます」 と説明。現状に強く抗議した。 「適切な反証なく圧力によって言論をねじふせるようなことは許されない」 大学ホームページに掲載された声明文 声明にある「国会議員による言動」とは、自民党の杉田水脈衆院議員や橋岳衆院議員らを指すと思われる。杉田議員は4月下旬、安倍政権に批判的な立場を取る法政大学の山口二郎教授が「6億円弱の科研費を受け取っている」と指摘。山口教授はこれに対し、4月29日の東京

    法政大学「学問の自由」に関する声明発表「本学の研究者たちに、恫喝や圧力と取れる言動が度重ねて起きている」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/05/24
  • 「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース

    「ツイッターで話題!数万フォロワーを抱える誰それの送る、心がほっこりするメッセージ」みたいなを、書店で見た。手にとって読むと、思わず嘲笑がこぼれた。 言葉って、送り手は大抵無責任なものだ。素晴らしい、感動を呼ぶと持て囃される言葉は、人生経験の乏しい人が「感動した」とか言ってすぐ拡散してくれる。でも、そんなお手軽に感動できるメッセージって、窮地にいる人をどれくらい救ってくれるものだろうか。(文:松ミゾレ) 周りはみんな「死ぬくらいなら、病むくらいなら、逃げなさい」と言った 社会に出ることが怖くてたまらない 先日、はてな匿名ダイアリーで「社会に出る引きこもりにアドバイス下さい」というエントリーを目にした。 日記を書いたのは、7年間の引きこもりを経て、このほどやっと正社員として雇用されることが決まった人物。「就職決まって良かった。嬉しくて涙が出てきた」と大いに喜ぶが、 「今は社会に出ることが

    「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/05/16
  • 「残業が多い人は頑張っている人」平成生まれの6割が回答 昭和世代よりも社畜という結果に | キャリコネニュース

    ソニー生命保険は5月8日、「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」の結果を発表した。調査は今年3月にインターネットで実施し、20~28歳の「平成生まれ」500人と52~59歳の「昭和生まれ」500人、計1000人から回答を得た。 有職者(平成生まれ208人、昭和生まれ293人)に「理想な仕事」について聞くと、平成生まれは「給料が高い仕事」(56.7%)が多数派となった。一方、昭和生まれは「やりがいがある仕事」(61.8%)が多い結果となった。 昭和生まれの7割「勤務先のイベントよりプライベートを大切にしたい」 残業=頑張っている? 残業が多い人への印象を聞くと「頑張っている人だと思う」と回答した人は、昭和生まれ(52.5%)より平成生まれ(60.1%)の方が多かった。働き方改革を掲げ、業務の効率改善や残業時間の削減などを打ち出す企業は増えているものの、「残業が多い=頑張っている」と考えてい

    「残業が多い人は頑張っている人」平成生まれの6割が回答 昭和世代よりも社畜という結果に | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/05/10
  • 泰明小の児童が嫌がらせ被害 「下校時に見知らぬ人から服を掴まれるなど危険な状況になっている」と関係者 | キャリコネニュース

    アルマーニ標準服の導入で話題になっている東京都の泰明小学校は2月13日、今週末17日に予定していた学校公開を一部変更すると発表した。公開対象を保護者のみにするという。一連の報道を受け、児童の安全確保を考えての決断だ。 学校公開は中央区の小学校が年に数回行っていて、泰明小学校も、保護者や地域住民、入学を検討している未就学児を持つ保護者らに向けて授業を公開していた。今年度は9月と10月に行い、2月の公開が今年度最後の開催だった。 学校関係者はキャリコネニュースの取材に対し、今回の決断について「子どもたちが道を歩いているだけで見知らぬ人から『お前が泰明の子か』と怒鳴られたり、服を掴まれたりと危険な状況になっている。公開を限定しなければ、安全を確保できない」と悔しさを滲ませた。 一部報道の責任も問いかける「9万円なんてフェイクです」 児童らの安全が脅かされていると言います 標準服に関する最初の報道

    泰明小の児童が嫌がらせ被害 「下校時に見知らぬ人から服を掴まれるなど危険な状況になっている」と関係者 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2018/02/15
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
    toraba
    toraba 2017/12/16