指定されたページが見つかりません。 お探しのページは移動されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できないか、削除された可能性があります。 次のことをお試しください。 ブラウザの [更新] ボタンをクリックする URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻る トップページから探す サイトマップから探す ページ右下のサイト内検索から探す
驕らぬ社台に黴は生えない (傍観罪で終身刑) いつも拝読しているSouthendさんとこで、上記エントリーに気になった点が。 (注:生産頭数自体はグループ全体で多分500頭を越える程度、日本のサラブレッド生産全体の1割にも遠く満たない) ここなんですが。 私は最近、社台グループの繁殖牝馬名簿を眺めている時等に、 社台グループ生産馬で全体の1割程度には達してきていると感じていたので、ちょっと違和感を覚えたのです。 で、実際の所、どうなの?と手集計で調べてみたのが、以下の表。 年度 世代 総生産数 社台F ノーザンF 追分F 白老F 社台G合計 占有率 2000年 7歳 8427頭 165頭 187頭 30頭 78頭 460頭 5.46% 2001年 6歳 8565頭 202頭 203頭 31頭 86頭 522頭 6.09% 2002年 5歳 8446頭 217頭 223頭 29頭 100頭
世界へ好影響、日本がトップ=中韓では「否定的」-国際世論調査 :時事 【ロンドン6日時事】国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国の1つは日本-。世界の多くの人々がこのような考えを持っていることが、英BBC放送が6日公表した国際世論調査の結果で明らかになった。 調査は27カ国の2万8000人が対象。列挙された12カ国について「世界に与える影響が肯定的か否定的か」を問うたところ、肯定的という回答の割合が最も高かったのが日本とカナダで、それぞれ54%。これに欧州連合(EU)53%、フランス50%、英国45%などが続いた。 日本については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、中でもインドネシアでは8割以上が日本を評価。ただ、中国と韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。 英BBCが行った国際世論調査では、国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国として、日本がトップに
相変わらず存廃問題に揺れる各地の地方競馬ですが、昨年後半から特に存廃問題が大きくニュースになっていたのが「ばんえい」「岩手」「高知」です。 で、「ばんえい」は廃止が決定するも、ドラマチックにホワイトナイトが現れ、ソフトバンク&帯広市による再生が決定し、岩手競馬は増田知事及び関係者の踏ん張りで330億円の融資により存続が決定、高知競馬は年末開催前に危機を迎えるも乗り切った・・・と思ってました・・・ しかし、「ばんえい」以外は現実とは少々違っていて、高知競馬は年度末に行われる「黒船賞」の賞金が足りないとして寄付金を募ってますし、岩手競馬は現在、県議会の予算委員会で審議されていますが、その雲行きは少々怪しい状況のようです。 ちなみに、昨年11月に発表された競馬組合改革計画によると、まず、これまでに407億円の利益を各構成市に配分してきたこと!!しかし、様々な理由により17年度末で295億円の借入
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
それぞれの項目に値を入れてください。 項目名右のカッコ内の数字は、最大入力長です。値は全て、全角で入力してください。 ドラクエフォントに無い文字は、表示できません。
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/03/06/06.html http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200703/sha2007030606.html 競馬法を改正し、現在25%の控除率(単勝・複勝は20%)を引き下げる計画らしい。 単純に言えば控除率の引き下げで払い戻しが増える(つまりオッズが高くなる)ということで競馬ファンに とっては歓迎することなのだろう。これまで控除率については「高すぎる」という意見が多かったですからね。 しかし、諸手を挙げて喜んでいいのか?という気がするのは単に私が天邪鬼だからなのでしょうか(笑) 続きを読む http://www.sagakeiba.net/race/tokube/tokubetu.htm はがくれ大賞典にはナムラハンニバルをはじめ一応、主だったメンバーが出走し
今もまだチームが決まらないヤクシェ。引退の可能性大という談話も出てきている。OPって、舞台はスペインだったのに、なぜか割りを食うのはドイツ人だ。 例の会議が関係者トップの出席で本日開催される。一方、FDJのフィリップ・ジルベールがこの争いに関して発言: 「みんな選手の声を聞いてくれない。こんな大きな問題(un problème de gros )なのに、僕らが中心人物であることを忘れている。僕らはパリ〜ニースを走れるのかもわからない。おかげでトレーニングに集中できない。僕らの戦いぶりはどんどん忘れ去られていく。」 ユニベットについては、「僕は彼らの立場に立ち、彼らとともに団結することを表明したい」 かつてキャンプでよく訪れた南アフリカのチャリティーレースに出場。「変革のためのレース」と名づけられたこのレース。 収益金は子供たちの基金にまわされる。 F1ドライバーのフェルナンド・アロンソ。チ
先週、牡馬、牝馬とも今年のクラシックを占う上で最も重要な一戦となったであろうトライアルが行われた。土曜は下馬評から一騎打ちと目されていたチューリップ賞。 2歳女王ウオッカと有力牡馬を降してきたダイワスカーレットという、許されるなら桜花賞まで取っておきたかった直接対決だ。期待に違わず、直線はひさしぶりに凄いものを見せられた気分になった。 3着馬を6馬身も置き去りにして繰り広げられた2頭の叩き合いは、スローモーションを見ているかのような世界だったが、ウオッカに軍配が上がった。 ダイワスカーレットはマイペースの逃げ。直線、鞍上の安藤勝はライバルが来るのを待っていた。絶好の手応えでウオッカが並びかけると、安藤勝はムチを入れて追い出す。しかし、ウォッカの四位は慌てる素振りはなかった。必死に前へ出ようとするダイワスカーレットとは対照的に、ウオッカはムチも使うことなくクビだけ交わすと余裕を持ってゴールし
今回はクリスタルキングの「大都会」。出だしのハイトーンボイスで有名な曲だが、草野球での事故以来、この出だしが歌えなくなってしまったんですよ、奥さん。 事故前 http://www.youtube.com/watch?v=evCAXP1kUys 事故後 http://www.youtube.com/watch?v=5-8vYrjY38Y 何だか一気に骨のない地味な歌になっていおります。コーラス陣が充実しても、メインの声がないとやっぱダメなのね。日本は貴重な文化遺産を草野球で失った(大げさ)。 Yahoo!のトピックスを見ていると「関東で初の七星剣」という見出しを発見。 関東で初の七星剣? ゲームチックな見出しだなあ。「北海道で初の波動拳」「四国で初の赤兎馬」みたいなもんか? アイテム獲得で武力+7ですか? 褒美にすればもれなく忠誠度アップですか? などと相変わらずバカな考えをしていたら、国宝
完全に出遅れ気味のトラバ。 ◆ヒナギク考察 ~少女の変化と恋心~@ぷらずまだっしゅ! ヒナギクの心理について微妙に危ない橋を渡ってるなぁと思うのは一番最初の登場シーンなのですが。 ここで、ヒナギクに借金の話が聞こえていたんじゃないの?みたいに思ってしまう部分はあったりする訳で、その上でもしヒナがこの上のコマの台詞をちゃんと聞いていたとすれば、ハヤテのことをどう思ったんだろうってのはそこそこ興味深いIfではありますな。ていうか、そうするともっと一直線にハヤテに惚れちゃったりするんだろうか、みたいな。或いは、この辺りは結構後付けで「迷う女の子」みたいなキャラクターにシフトさせていった部分も疑念としては25%くらいは持っていたりもしまする。 ていうか、結構最初のうちの印象としてはやはり読み返してても「かなり普通に惚れてるんだけど、それを見せない心の強さを持っている」的なギミックかと思っていたので
▼くりげ日記で新馬戦の話をしているのを見て、そういえば前にちょっとこんなの調べたなとか思い出して引っ張り出してきたデータがこちら。 <新馬戦着順別・競走馬成績追跡データ集計> 2001年産(現6歳) 新馬戦 頭数 OP馬数 重賞馬数 勝馬数 平均賞金 5000万超 1着 250 39 15.6% 25 10.0% 250 100.0% 5670 83 33.2% 2着 250 24 9.6% 7 2.8% 179 71.6% 3789 52 20.8% 3着 250 2 0.8% 5 2.0% 147 58.8% 2017 26 10.4% 4・5着 499 10 2.0% 6 1.2% 243 48.7% 1892 50 10.0% 6〜8着 731 8 1.1% 4 0.5% 235 32.1% 966 29 4.0% 9着以下 1020 5 0.5% 2 0.2% 207 20.3%
JASRACに信託譲渡された音楽著作物についていえば、特定の歌手がこれを歌唱することを拒む権利は作詞家にも作曲家にもありません。作詞家がその歌手に対してどんなに憤っていてもです。著作権等の集中管理というのはそういうものです。気に入らない歌手に歌唱されたというだけでは、「名誉又は声望を害する」とまではさすがに言えませんから、著作者人格権の問題も発生しません。 ですから、少なくとも「語り」の部分を加えずに「おふくろさん」を森進一が唄う分には、川内康範さんはこれを止めさせることは法的にはできません(力関係を利用して森進一をパージすることはできるかも知れませんが、それはそれで法的に問題が発生しそうです。)。 なお、「歌唱パート」の前に語りを加えることが一般的に歌詞の同一性保持権を侵害するかのような説明がなされていることもあるようですが、それはいかがなものかなあと思います。
http://photozou.com/photo/show/103038/2504835 http://photozou.com/photo/show/103038/2504849 「ニューホームレス」とは家を持たずに日雇いの仕事で収入を得て、ネカフェやホームレス宿泊施設で寝泊まりしてる人達です。 母親の病気の治療の為に実家を貸家にして、治療費用に当てながら、日雇いの仕事を続けて、ホームレスの宿泊施設(1780円/日)に寝泊まりする。一食500円以内に抑えて、週6日働いても貯金が貯まらない。しかし、毎週日曜に秋葉に行って、メイドカフェで馬鹿高い金を使いまくる。しかも、病気の母親には一度も仕送り無し。終いに、『やっぱ国からの援助は欲しいですよねぇ〜』とか吐かす始末。 中毒サンの政治・経済俺にもいわせろッ!!〜これがおれの意見だ!オヤジの一刀両断ッ〜:どう判断しますか? - livedoo
ネタが無いときは他人のネタにただ乗りすると良いよって、多分誰かが言ってた。 ということでここからネタを拾う。 傍観罪で終身刑: 驕らぬ社台に黴は生えない まず… 冬クソ寒く夏ゲロ暑い盆地にある某大学の、鉄人みたいな名前のキャンパス すっげえ心当たりがあるなあ…そのキャンパス。といっても私は年に一度行くか行かないかで、普段は栗東トレセンに至近の山の中のキャンパスに通う方でしたが。 #何故にか南元彦さんってもっと年上の方かと思ってました(根拠ないけど ところでid:Southendさんがまとめておられる社台グループ生産馬の獲得賞金の伸長ですが、2000年を境に上昇傾向となるならば、それ以前にシェアを争った外国産馬の凋落に加えて、サンデーサイレンスやトニービンの娘が産駒を競馬場に送り出すようになったというのがあるかなと。 外国産馬の凋落は日本側の設備や技術の向上もファクターでしょうけど、同時に日
米下院に提出された慰安婦問題をめぐるでたらめな対日非難決議案をきっかけに、いま再び平成5年の「河野官房長官談話」が注目を集めています。この談話のいい加減さや弊害については、イザの中でもたくさんの人が指摘されていますが、それでは肝心の河野洋平氏自身はどう考えているのか。 産経はこの問題について、過去に何度か河野氏にインタビューを申し込みましたが、いろいろと理由をつけて断られています。そこで、河野氏が自民党の「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」(現在は会の名称から「若手」がとれています)で平成9年に講演した内容を、ここで紹介したいと思います。ちょっと古いですが、河野氏の考えはそうは変わっていないと思います。これは、同年に出版されたこの議連の活動を記録した「歴史教科書への疑問」(展転社)という本に収められているものです。 ちょっと面倒かもしれませんが、拙ブログの昨年8月28日のエント
「週刊SPA!2007.2/6号」(扶桑社)の「文壇アウトローズの世相放談・坪内祐三&福田和也『これでいいのだ!』」第226回より。 【坪内祐三:著作権ってさ、文芸・音楽・美術は作者が死んだあと50年間有効でしょ。それを今、日本文芸家協会が、三田誠広('77年に芥川賞を受賞した小説家)を中心に70年間に延長しようと運動してて、反対派とモメたりしてるんだよ。 福田和也:勇気あるよね〜。自分の作品が死後に残ると思ってるんだね。 坪内:思ってるんだね。 福田:三田さん、今、著作権を放棄してもなんの実害もないでしょ。 坪内:それがさ、著作権の保護期間を70年間に延ばすべきだって人たちの主張が、スゴイ奇妙な論理なんだよ。それこそ、金井恵美子も『一冊の本』で批判してたけど。なんかさ、「若くして著者が死んだときに、残された妻子の生活が……」って言うわけ。だけど、親が死んだときに子供が0歳だったとしても、
すっきりとしない弥生賞だった。JRAHPのパトロールフィルムを見れば明らかだが、アドマイヤオーラの蛇行は、房総特別で降着になったナチュラルメイク以上に派手だった。ココナッツパンチが外から内に切れ、アドマイヤは内から外に切れて中を突こうとしたドリームジャーニーの進路をカットしている。 一方が降着で、かたやセーフ、裁決の公平さ(公正を期せとまでは言わないが)が問われる。 同じ人間の裁量とは思えない。 行き場をなくしたドリームジャーニーは態勢を立て直して内にいかざるをえなかった。 それでいて2馬身弱の差、スムーズだったらどうだったろうか。 レース後の勝利者インタビューで武豊が、「他の馬に迷惑をかけた」と語っているが、降着でもおかしくはなかったと思う。 勝負どころで一瞬ドリームの小柄な馬体が2頭に挟まれて消えたほどだった。 ドリームに寄っていったアドマイヤは、さらに外に切れココナッツパンチとも接触
森進一の「おふくろさん」を巡って、作詞をした川内康範が「歌詞を勝手に改変した」と激怒しているいわゆる「おふくろさん騒動」。 この騒動はいまだに収束していない様だが、この件に対する世論の反応が興味深かった。 一言で言えば「意外」だった。 まず、たまたま目にした幾つかのテレビ番組では、明らかに「川内氏擁護」の論調だった。それ以外の多数の番組でも、判断には踏み込まず単なる「揉め事」として面白がっている様なニュアンス。明確な「森進一擁護」の論調は見当たらなかった。 テレビ以上に意外だったのがネットの反応。ネットでも森進一擁護の論調はかなり少数派。 あのたけくま先生でさえ、明確に「川内氏支持」を表明 。 川内氏に批判的なスタンスなのは、自分が目にした限りでは小倉弁護士 くらいか。 日頃からラジカルな改変パロディを好み、JASRACなどの権利団体を露骨に嫌悪する2ちゃんねるの様な場でさえ森進一を明確に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く