ブックマーク / www.bungunote.com (16)

  • 測量野帳がペンケースに収まるとなんともいえない安心感。 - 青猫文具箱

    余ったマスキングテープでコクヨの「測量野帳」をデコったら、なんだかちょっといい感じに。爽やか可愛くない?使うのもったいないくらいじゃない? これまでも測量野帳の汚れた部分をマスキングテープで補正することはありましたが、幅広のマスキングテープで全面カバーしてみると、手触りが変わっていい感じ。体汚れないしね。飽きたら他のマスキングテープで着せ替えるのも楽しいかもしんない。 写真の測量野帳をデコったマスキングテープは九ポ堂さんの作品です。切手な感じがとても可愛い。レトロで物語性のあるイラストが、クセになる可愛さ。 それで測量野帳、せっかく綺麗にデコったけれど、カバンにそのまま放り込んで汚すのはもったいないなと。だから普段は別用途に使っているエムプランさんのツバメ×CUBIXコラボのペンケースに入れてみたり。ぴったり入る。 測量野帳とペン何か挟んでも、ちゃんとボタン閉められるのが良い感じです。

    測量野帳がペンケースに収まるとなんともいえない安心感。 - 青猫文具箱
    toru-ssk
    toru-ssk 2016/09/24
  • ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱

    『ほぼ日手帳』ユーザーです。ほぼ日手帳を信奉するこの方↓ほど熱心なユーザーではありませんが、 手帳総選挙は100冊を超える手帳を手にとって書いて試せる手帳好きには夢のイベントだった! - いずれも。 ほぼ日手帳をずっと使ってます。 月別ページはスケジュール管理、日別ページは読書記録や細々とした備忘録、旅日記、仕事のアイデア帳として活用。裏抜けしにくいから万年筆でも書けるし、いつでもどこでも持ち歩ける軽さも魅力です。 ...ただ、昨年中頃に読書ノートの『読むエディット』『読書記録しおり』を購入して以来、の感想を書かなくなったので、手帳の日別ページが空白のまま終わることが増えてまして。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 「手帳をやめる理由ランキング」があれば「空白のページが続いてストレスになったから」が上位にい込むと思うん

    ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/10/17
  • デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3

    今でこそアナログ読書記録を推進する派ですが、元々はデジタル派。 デジタル志向の自分がアナログ読書記録派に趣旨変えした経緯は、このブログの「文房具 カテゴリーの記事一覧」をお読みいただくとして、一言でまとめるなら「紙の記録の方がセレンディピティが起こりやすい気がする」です。 ノートをぱらぱらぱらっとめくった方が、アイデアって思いつきやすい。一覧性と視認性はノートの方がいいですし、多分そこから目に入ったキーワードでシナプス結合が起こるんじゃないかなと(適当)。 でもたまに、デジタル時代と比べて「面倒だな」と思うことも結構多いので、覚えているうちに、デジタルで読書記録してた頃のやり方とメリットデメリットを備忘録的にまとめてみます。 デジタルで読書記録のやり方 1.読み始め:目的を決めます 読書効果を上げる的な意味で、読む目的を決めてから読書開始します。実用書ならこれ解決したいとか、小説なら「こう

    デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/18
  • 万年筆のペン先を、白紙の上で滑らせて。 - ゆるふわ√3

    万年筆が彩りを持った日。 自分の人生史上、万年筆が記号的存在から変わったのって勤め始めてからです。 入学祝いで親戚から贈られたし、サークルの送別会でもいただいたんですが、使い勝手でいえばボールペンが良いし、一度インクを入れると使い切らないといけないイメージから学生時代は使うことがなかった。インクも挿さずにしまってました。 文具系の雑誌で特集されるくらい「嵌る人の多い筆記具」という知識はありつつも、文具の中でも万年筆って価格の桁が違うので、何かきっかけでもないと手を出せない、高嶺の花的存在だったんです。選び方もわからないですしね。 そんなある頃、偉い人のかばん持ちで海外の企業との契約合意に立会う機会に恵まれまして。詰めの調整も終わり書面が整ったところで、先方と上司が万年筆をそれぞれ取り出して、署名を始めたのです。 結構シビアな契約で空気自体が張ってたのもあるんですが、万年筆の書く音がとても印

    万年筆のペン先を、白紙の上で滑らせて。 - ゆるふわ√3
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/09
    読んでるこちらもワクワクします!
  • 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3

    自分を記録する。 昨年、自分的テーマは「記録する」でした。きっかけは、槙田雄司氏の「一億総ツッコミ時代」で、神輿を写メる方より担がれる方になれ、自分マニアになれ、という文脈に、 自分を編集してラインナップする「自分キュレーション」 な表現が出てきて「なにそれ絶対面白い!」と思ったこと。自分を記録し編集して、自分がどんなものか一歩引いて見てみたかったのです。 というわけで、ほぼ日手帳に日々思ったことを書いてみたり、読書ノートを取ったり、毎月聴いた曲をライフログ的に記録したりしてました。多分、このブログもその一環です。 特に読書ノートについては、元々Evernoteに記録を残してたものの、 視認性が低い(全部に目を通しづらい。紙ノートならパラパラめくれる) デジタルデータは読み返さない(ので内容を忘れやすい) という理由から、デジタル⇒アナログな読書ノートづくりを試行錯誤。Ca.Crea A4

    読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 - ゆるふわ√3
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/06
  • 「ナミヤ雑貨店」と、自由であることを許されない私たち。 - ゆるふわ√3

    『ナミヤ雑貨店の奇蹟』読みました。 かつて悩み相談を請け負っていたという「ナミヤ雑貨店」。悪事を働き、時間稼ぎで廃屋に忍び込んだ3人は、時空を超えて投函された「過去からの悩み相談」に、気まぐれとお人好しで返事を書くことにするが...?からはじまる、人と手紙と人の話。 ナミヤ雑貨店の奇蹟 作者: 東野圭吾 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/03/28 メディア: 単行 購入: 5人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (86件) を見る 単純に書くなら「現在に生きる3人組が過去の人々の悩み相談に乗る」というストーリー。未来から過去に送った手紙が過去の誰かの人生に影響を与えて、の玉突き設定で、悩み相談に来る人たちの「ままならない」無力感と、そこから視点を変えての爽やかな落着が心地よいです。 そして、感動とは別のところで感慨深く感じるところが

    「ナミヤ雑貨店」と、自由であることを許されない私たち。 - ゆるふわ√3
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/12/29
  • 面白かった官僚系執筆本を随時更新してくよー。

    時折ブームが訪れる官僚。だって、自分の生活に確実に影響するのにわからない世界がぽっかりあると思うと不安じゃないですか?私は不安です。 税金が投入される分、批判も非難も多い分野ですが、知らないと始まらないと思うので、見なかったことにせず見えるところだけも見たいと思うのです。 というわけで面白かった官僚系執筆を随時更新して集めてく記事です、ここ。残念ながらまだ二冊だけ。 30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと(作者: 宇佐美典也) 根回しの神髄とその難しさをキャリア官僚の回顧録的な中から垣間見る。 30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと 作者: 宇佐美典也 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/08/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 東大卒・経産省キャリアが「三十路の官僚のブログ」で給料を公開して話題騒然に。そん

    面白かった官僚系執筆本を随時更新してくよー。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/26
  • 「本よむEDiT」と「読書記録しおり」の合わせ技で読んだ本を管理してみる。

    読書ノートには「よむEDiT」を最近愛用してます。 見開き1頁ごと70冊分の読書記録が書ける訳ですが、去年年間読書数が120冊ちょい(ビジネス書・小説・マンガすべて含みます。)だった自分には、年間よむEDiT2冊が必要ということに。 でもこれ、1冊1,600円とちょっとお高めなんですよねー。小説やマンガの感想を気楽に書くには向かないお値段。それに、読了しなかったいわゆる未読了*1も今まで記録してたんですが、これの扱いも何となく宙ぶらりんの感じに。 読書ノートの作り方について変遷を語るよ。 - ゆるふわ√3 そんなこんなでの記録を1箇所にまとめたい!という欲求がむくむく高まりまして、とうとう買ってしまいましたワタシ文庫の「読書記録しおり」!! どーん。20冊分の感想が書ける読書カードが3枚入って450円。「読始・終日」「書名」「著者名」「感想文」のシンプルな4項目。オレンジの両面テー

    「本よむEDiT」と「読書記録しおり」の合わせ技で読んだ本を管理してみる。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/13
  • 小説家になろう書籍化ブームで、ファン買いについて考察。

    小説家になろうサイト(通称「なろう」)で新しいお気に入りの小説や作家さんを人より先に見つけてブックマークするのが密かな楽しみです。いわゆる青田買いってヤツですね。 「ソードアート・オンライン」「ログ・ホライズン」「魔法科高校の劣等生」など人気のWeb小説が書籍化→アニメ化と続いたことで、ようやくなろうの書籍化ブームも格化した気がします。 そんな訳で「ネットで無料掲載されていた小説を、有料の書籍でなぜ買うのか」についての考察(に見せかけた自分が買う時の理論武装)です。 小説家になろうの書籍化の流れとか。 なろうでは出版社のコンテストが定期開催されていまして、これに応募して入賞、書籍化ルートが定着してます。コンテストに応募せず、ランキング上位の人気作が出版社からの一釣りで書籍化することも。ランキングでは見かけなかった作品で、作風が特定のレーベルに引っかかりいきなり陽の目を浴びて書籍化、とい

    小説家になろう書籍化ブームで、ファン買いについて考察。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/12
  • 手帳の「ふくろダイアリー」について使い途を考えてみた。

    翌年も「ほぼ日手帳」で行こう! なんだか周りの手帳ファン/ラバーの間ではジブン手帳だったりEDiTだったりが有力みたいですが、ジブンは来年も「ほぼ日手帳」で行く予定です。無印良品の綿スケジュールカバーが可愛かったので、こんな感じで来年は過ごすつもり。 そんなわけで来年も、ほぼ日フリークな感じです! ふくろダイアリーが誘惑する。 ...のつもりだったんですが...ええとですね、そんなある日、2週間ごとに袋がついているデザインリフィル「ふくろダイアリー」が欲しくなってしまい...買ってしまいました...!! 2色展開のうちグレー。何とも納まりの良い、Ca Crea A4×1/3と同じサイズです。緑のゴムバンドが可愛い!ちょっと写真がわかりづらいかもですが、表紙は汚れ防止のつるっと仕様。週間ダイアリーで、袋付きなのは見開きの片面のみ。 肝心のふくろ部分ですが、レシートやメモ書き、映画のチケットも

    手帳の「ふくろダイアリー」について使い途を考えてみた。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/07
  • 読書とふせんとマーカーの甘い関係。 - ゆるふわ√3

    今、星海社新書がマイブームで、読書は紙のが増えてます。だって星海社新書、電子書籍化しないのだもの。 紙のを読む時に活躍するのがこちら、カンミ堂の「ココフセン」シリーズ。 の中で気になった箇所にふせんを貼って、あとで読書ノートをまとめたり、読み返したりする際の目印にしてます。周りで読書趣味にしてる人はだいたいやってるし、メジャーな方法ですよね。 カンミ堂 ふせん ココフセン BOOKMARK モスグリーン S CF-4001 出版社/メーカー: カンミ堂 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る ほぼ日手帳に挟んでいるココフセンカードがメイン使いですが、通勤列車で読むには、↓の小分けタイプを貼っつけてます。片手間にふせんが貼れるので便利。 意外とココフセン、使っている人少ないですよね。ポップカラーやパステルカラーだと可愛過ぎるからかなー? 和風やベーシックカラーもあるの

    読書とふせんとマーカーの甘い関係。 - ゆるふわ√3
  • 「評価される」ことを望むなら、迷わず読んでいい実用書まとめ。

    「評価される」ことを望むなら、どういうことを頭に入れとけばいいのよ?なをまとめてみました。人事や上司の顔色を伺って、疑心暗鬼になってた頃の自分にそっと差し入れしたいチョイスです。著者は人事部出身者が多め。 なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術(作者: ジェーン・ホラン) 「半沢直樹」的世界とは無縁な会社員人生を望む人へ。 なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術 作者: ジェーン・ホラン 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2014/07/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 社内政治のルールを知って致命傷を避けるためのスキル書。社内政治を上手く渡り歩く人ではなく、むしろ「半沢直樹」的世界に巻き込まれることを嫌う人向けのです。 海外の優秀かつ善

    「評価される」ことを望むなら、迷わず読んでいい実用書まとめ。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/10/02
  • 新人期お悩み別オススメ本紹介やってみるよー。 - ゆるふわ√3

    部下の一人が今年の春入社の新入社員で、まもなく半年間の試用期間終了。無事採用ですー。パフパフ。良い子なので大丈夫とは思ってたけど、世間では3ヶ月で辞める場合もあると聞いて、部下を預かる時はいつだってドキドキです。 そんな訳で、春入社で職場に慣れてちょっと余裕が出てきた分、細かなところが気になり始めた新人さんに贈る、お悩みタイプ別オススメ紹介のコーナーです。 Q.職場に慣れてきたせいかダレ気味で、この間は寝坊で遅刻してしまいました。 →初心に帰りましょう。直属の上司仕事の内容で評価してくれても、周囲や、周囲の評判を耳にした人事は「当たり前の事が当たり前にできない人」に冷たい目を向けます。そんな訳で「入社1年目の教科書」。 職場での振る舞い、上司への報告の上げ方など、社会人の基が充実していて、毎年4月の屋の「新入社員向けコーナー」に並ぶです。 入社1年目の教科書(作者: 岩瀬大輔)

    新人期お悩み別オススメ本紹介やってみるよー。 - ゆるふわ√3
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/09/28
    新人ではないですが改めて読んでみたい本が多いですね
  • 電子書籍を読むなら何インチ端末がちょうど良いか問題。

    紙のも好きですが、電子書籍もよく利用します。普段はKindleがメインで、SonyのReaderと楽天koboをサブ使い。最近では、出版社の漫画アプリや、ニコニコ静画を楽しむこともあります。広告付き読み放題だったり、一度に読める量の制限はあれど、無料で読めるコンテンツも増えていて楽しいですよね。 そんな自分にとって、電子書籍の端末選びは重要課題です。タブレットか、スマートフォンか。はたまた電子書籍リーダー(電子ペーパー)か。インターフェースや操作性も大事ですが、決め手はやはり「何インチ(inch)画面の端末か」です。いかに紙のと変わらずにを楽しむことができるか。 だってもはや、スマホもタブレットも目に見えるレベルの性能は頭打ちで、画質や処理速度、操作性を比較しても大きく変わらないですし。ディスプレイのアスペクト比も左に同じ。アプリが自動調整してくれる方が多いです。 というわけで、電子

    電子書籍を読むなら何インチ端末がちょうど良いか問題。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/09/20
    小説は紙で読みたいという謎のこだわり辞めて、電子書籍にまとめようか悩み中。参考にさせて頂きます
  • ビジネス心理学?自己啓発?サクッと読める心理学系実用書まとめ。 - ぽむっと暮らす。

    今年、「嫌われる勇気」がベストセラーでしたね。アドラー、心理学者としてはユングやフロイトと比較すると日では馴染みがない感じだったのが、ここで一気に広まった気が。「嫌われる勇気」に続く形で、アドラー心理学を解説した実用書や漫画などをよく見かけた気がします。 そんなわけで、普段心理学系のを読まない自分でも面白いと思ったビジネス心理学?自己啓発?な心理学系のまとめです。 日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 感情に振りまわされない人生を選択する(作者: アービンジャー・インスティチュート) 毎日顔を合わせる、嫌なやつ、がいるあなたに。 日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 感情に振りまわされない人生を選択する (きずな出版) 作者: アービンジャー・インスティチュート 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/05/20 メディア: Kindle版 この商品

    ビジネス心理学?自己啓発?サクッと読める心理学系実用書まとめ。 - ぽむっと暮らす。
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/09/20
    褒めず、叱らずは難しいですね
  • 読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱

    読書が好きなんですが、家の棚が大きくないので、読み終わったは基売りに出すことにしてます。残すはよほどのお気に入りだけ。 その分、読書記録はこまめに取ってます。の内容を忘れるままはにするのはもったいないし、能動的読書で、読書効果がちょっとでも上がれば嬉しい。あとで感想を振り返ったとき、何か気づきが得られたら儲けものですし。 読書感想のまとめ方は少しずつ変わっていって、はじめは読書メーター、Evernote、マインドマップ(アプリ)。デジタルからアナログな読書感想ノートに転向し、Ca.Crea A4×1/3、ほぼ日手帳、よむEDiT。現在は、読書記録しおり(+測量野帳)です。この間約8年、大分試行錯誤を重ねてる感じですが、飽きっぽく同じやり方は続かないのでちょうどいいかも。 そんな自分の、読書感想ノートの作り方について変遷語り。読書感想のまとめ方オススメ紹介ではなく、失敗談気味の内

    読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱
    toru-ssk
    toru-ssk 2014/09/14
    読書ノート参考になります。試行錯誤しながら自分に合ったやり方を見つけたいですね
  • 1