タグ

2005年7月10日のブックマーク (3件)

  • Podcasting(ポッドキャスティング)の可能性

    先日、都内某所でPodcastingについての会合がブログ界隈の人間を集めて開かれた。 ここで言っていいのか分からないが、その会合は『Podcasting協会』を発足させる為の会合であった。 集まったのは、seesaa/GMO/excite/インタースペース/ブレインパッド/ボイスバンク/nhn/ドリコム/ウェッブシャーク/j-wave/gooブログなどなどである(順不同)。 その他ココログなど参加企業は更に増えるとは思うが、村井としてはその協会の一員としてできる限りこの組織を支援していきたいと思っている。 さてgooブログでは、近いうちにgooブログラボとしてNTTサイバーソリューション研究所の「しゃべログ」と言うサービス(試作版)を公開する。このしゃべログと言うサービス、簡単に言うとブログ自動読み上げソフトのことである。 RSSでフィードされたテキストを音声に変換し、ブログを目ではなく

    torum
    torum 2005/07/10
    なんとか協会やらコンソーシアムやらハイエナもどき
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:社内ブログ導入記(2)

    (前回のつづき) 前回は、ブログ導入のそもそもの動機としてメーリングリストによるコミュニケーションの限界を見極めた、というお話をしました。 では、メーリングリストの問題はブログで改善されるのでしょうか。 結論から言うと、現在このノンスモーキングルームでは、メール中心のコミュニケーションにあった「閉鎖性」と「儀礼的沈黙」を破るという観点では大きな成果を上げつつあります。 たとえば毎日読んでいるニュースから面白かったものをクリップして同僚に送るなど、インフォーマルな情報伝達は「FYI (For Your Information)」と呼ばれていますが、時間とともに人数が増えたり関心の領域がずれてくると、いつかFYIメールを迷惑と感じる人が出てきます。経験的に、FYIメールがうまく機能するのは普段から緊密に仕事をしている4〜5名ぐらいが上限ではないかと感じています。これがブログの場合、読者のことを

    torum
    torum 2005/07/10
    企業内知識共有には、認証付きの簡易なWiki、または、「はてな」のサービスがいい。
  • 「言及なしトラックバックでページランクが下がる」は間違い。(付:言及なしトラックバックについてのまとめ) [絵文録ことのは]2005/07/09

    「言及なしトラックバックでページランクが下がる」は間違い。(付:言及なしトラックバックについてのまとめ) ここ数日の間に「言及なしトラックバックを受けると、ページランクが下がってしまうので、言及なしトラックバックを放置しておくとまずい」というデマが広まっている。そのデマの根拠として当ブログで訳出した「グーグルの特許出願文書全訳」が挙げられているのだが、はっきりいって誤読であるため、間違った情報が広まらないように注意を喚起しておくこととする。トラックバックspamを受けた被害ブログ側がGoogleからペナルティを受けることはない。 ■都市伝説の始まり 発端はどうやらこの記事のようである。 無意味なブログを検出しました! : トラックバック弾かー(2005.07.05) この度のGoogleのシステム変更により、どうやら内容に言及のない、或は該当記事へのリンクがない、および記事の内容がリンク元

    torum
    torum 2005/07/10