タグ

2005年7月22日のブックマーク (16件)

  • [僕] はてブでメモメモ 2

    ■ [はてな][perl][tt] はてブでメモメモ 2 前回、はてなブックマークをサイドバーにリストするスクリプトを公開したんですが、どうやら、タグの取得もできるようになったとのことので、ソース改変。 ソース TT 側で、ハッシュキーに":"が入ってるとダメって怒られたので、途中にちょっと泥臭い処理をかませた。その場しのぎ。 ちなみに吐き出されるテキストは前回と同じく、SSI で include 用。Javascript 風味にしたければテンプレ変えれば良さげ。 暇が出来たら、libxml2 から、XML::Atom までインストールしよう・・。 改変履歴 version 0.4:TT のフィルタで unicode 文字列をバイト文字列に戻すようにした。 また、LWP::UserAgent の扱い方を少し変更(UA をセットしました。) 投稿者: 海賊たろ(小松大輔) 日時: 20

    torum
    torum 2005/07/22
    はてなブックマークをサイドバーに表示する。cronないからレンタルサーバーでは無理か...
  • Perlメモ/CGI::Applicationモジュール - Walrus, Digit.

    この他に、日語の情報としては、川合さんの河馬屋二千年堂でCGI::Applicationモジュール v.1.2 の和訳ドキュメントを見ることができます。上記の4.04版のドキュメント和訳にあたっても、参考にさせていただきました。 CGI::ApplicationモジュールのSYNOPSISにあるサンプルでは、CGIファイルとモジュールを"webapp.cgi"と"WebApp?.pm"の2ファイルに分けています。 実際のアプリケーション作りではこうなっていたほうが(再利用性や柔軟性などから)良いと思いますが、ちょっとCGI::Applicationを試してみるなどという時には、ライブラリパスなどを考えなくて済むように、1ファイルにまとめたいと思うこともあります。この時は、単純に次のようにするだけで実現できます。 !#/usr/bin/perl ### 元"webapp.cgi"の内容..

    torum
    torum 2005/07/22
    [CGI::Application]
  • CGI::Application - 再利用可能なWebアプリケーションを構築するためのフレームワーク

    CGI::Applicationモジュール v.1.2 by Hippo2000(2000/9/3) CGI::ApplicationモジュールはHTML::Template、CGI.pmをベースとしたCGIアプリケーションを作成するためのフレームワークを提供します。 作者はJesse Erlbaumさんです。メールで許可をいただきました。 内容等が間違っていたら修正します。ご連絡ください。 目次 名前 概要 使用例 概略 説明 インスタンス・スクリプト・メソッド サブクラス化とメソッドのオーバーライド アプリケーション・モジュール・メソッド 参考資料 作者 クレジット ライセンス 名前 CGI::Application - 再利用可能なWebアプリケーションを構築するためのフレームワーク 概要 # WebApp.pm package WebApp; use base 'CGI::Appl

    torum
    torum 2005/07/22
    [CGI::Application]
  • 2004年6月29日 | アガ・エ

    Google Adsenceを入れてから、Firefoxブラウザの場合AdSenceの広告がちらついて困っていた(Aga-Ye!! : Kasedac: Google Adsenceを入れてみた)が、ようやく対策が見つか … “CSSのfloat属性は要注意” の続きを読む

    torum
    torum 2005/07/22
    ちらつき対策・原因
  • 便利で楽しいインターネットテレビ電話サービス[SightSpeed]

    SightSpeed is the award-winning service that turns your PC or Mac into the world's best and easiest-to-use Video Phone.【重要】SightSpeed日語サービス終了のお知らせ 平素よりインターネットテレビ電話サービスのSightSpeed をご利用いただき誠にありがとうございます。サービスご利用の皆様へ重要なご連絡をさせていただきます。 GMOインターネット株式会社が提供しておりましたインターネットテレビ電話サービス「SightSpeed」の日語ウェブサイト、及び日語によるサポートサービスを、諸般の事情により、2007年6月29日(金)をもちまして終了させていただくこととなりました。長きにわたりご愛顧賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。 また、弊社提供の日語サー

    torum
    torum 2005/07/22
    テレビ電話
  • CSSによる画像切替(ロールオーバー)に成功! ― #BLOG

    以前のエントリー「#BLOG: CSSで画像を動的に切り替えるには?」で、横に画像を並べるタイプの画像切替(ロールオーバー)について書きました。そのときは、私の力だけでは完成せず、とは言ってもせっかく調べたので、調査内容をとりあえず公開していました。 すると親切にも、Momomoさんのブログ「Alternative Design Project」と、森田雄さんのブログ「securecatのMT」からトラックバックをいただき、いろいろと勉強させていただきました。 Momomoさんや森田雄さんのロールオーバー実現方法は…… <ul>タグと<li>タグを使って項目リストを作り、この<li>タグのリスト項目をブロック要素(改行されて1つのまとまりとなる要素)からインライン要素(改行されずにダラダラと後ろに続く要素)に変更して横に並べ、リスト項目の背景画像を動的に切り替えるという方法です。 この方法

    CSSによる画像切替(ロールオーバー)に成功! ― #BLOG
    torum
    torum 2005/07/22
  • 画像切り替えスタイルシート

    torum
    torum 2005/07/22
    Rollover
  • 「RSSは火曜日の朝が最も読まれている」米Pheedoの調査結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    torum
    torum 2005/07/22
    毎日読めよっ!w あと調査次第で数字は変わる
  • スケープゴートか、社会の敵か--米軍ネットワークに侵入した英ハッカーの言い分

    英国当局は、米国政府が「米軍ネットワークに対する史上最大のハッキング事件」の犯人として告訴している北ロンドン在住の無職の男を、自由の身とすることに決定した。 しかし、Gary McKinnonの未来は依然として不安に満ちている。就職の可能性はほぼ絶たれ、北ロンドンの自宅からも、まもなく追い出されることになっている。最悪の場合は、米国の連邦刑務所で70年のお勤めを果たさなければならない。彼にとっては、これは恐怖のシナリオだ。 McKinnonの行動は徹底的に監視されている。彼は数年間にわたり、世界で最も強固なセキュリティで守られているはずのITシステムに侵入していた。その多くは、米国の国防省とNASAのシステムだった。 McKinnonが最初に逮捕されたのは2002年のことだ。英国の司法当局は徹底的な捜査の末、McKinnonを釈放した。ところが、その後動きが遅いと一部で批判されている米国の

    スケープゴートか、社会の敵か--米軍ネットワークに侵入した英ハッカーの言い分
    torum
    torum 2005/07/22
  • BBC NEWS | Find out fast from BBC News - Desktop alerts & Breaking news e-mail

    This new desktop service replaces the previous BBC News desktop alert, BBC Sport Mini Motty and general news alert services. These will be automatically removed when you install this new version. Problems using this service? If you experience any problems using BBC Alerts please refer to the help page. Download notice The desktop alert software is provided to you by Skinkers Limited ("Skinkers") a

    torum
    torum 2005/07/22
  • http://japan.internet.com/wmnews/20050722/6.html

    torum
    torum 2005/07/22
    Goodサマリ
  • gooブログ ブログ投稿用ソフト対応へ - andern

    gooブログではデフォルトのエディタが貧弱な事でユーザーから顰蹙を買っていますが、どうやらそれが改善されるかも知れません。 ウェブログ投稿用ソフト(ワープロの様な操作感で投稿する事が出来る)にubicast Bloggerというものがあるんですが、その有料版のブログマイスター - メディアカイトのページの対応サービスに、gooブログ(予定)としてリストに入っています。 ブログマイスターのgooブログ対応は5月末 - たまゆら雑記( Blog界の出来事経由)でその対応時期がどうやら5月末という事がわかりました。 XML-RPC API,ATOM API,といった機能を使って投稿をするので、gooブログが5月末にそれらのいずれかに対応する、と考えて良さげです。 また、gooブログ A to Zでも、gooRSSリーダーに gooブログ投稿エディタ機能も今後搭載する 予定です(あ、言っちゃった…

    gooブログ ブログ投稿用ソフト対応へ - andern
    torum
    torum 2005/07/22
  • ITmediaニュース:「ポッドキャスト」「RSS」の意味が分からない――米インターネット利用者調査

    市場調査会社のPew Internet & American Life Projectは米国のインターネットユーザーのIT用語に対する理解度を調査し、その結果を発表した。 調査は5月4日から6月7日まで、インターネットの利用者へ電話アンケートで実施した。意味が分かっている用語もある程度あるが、「ポッドキャスティング」や「RSSフィード」「フィッシング」などの比較的新しい用語については「分からない」という回答が多かった。 理解度が高い用語としては、スパムの88%、ファイアウォール、スパイウェアの78%、インターネットクッキーの68%、アドウェアの52%などがある。一方、フィッシングは29%、ポッドキャスティングは13%、RSSフィードは9%という低い数字だった。しかし、最も低いRSSフィードでも、「まったく聞いたことがない」という回答は26%で、用語自体は知っているものの理解しないまま聞き流

    ITmediaニュース:「ポッドキャスト」「RSS」の意味が分からない――米インターネット利用者調査
    torum
    torum 2005/07/22
  • 生協の白石さん、白石さん|あなたは白石さんをご存じですか?

    東京の西にある東京農工大学。そこの学生生協に、どんなメッセージを投げかけてもきちんと受け止め、返事を返してくれる人がいました。その物語はほどなくインターネットの世界に紹介され農工大をこえて広がっていくことになります。 やがて2005年11月には書籍となりそのは93万部のベストセラー。農工大の掲示板からはじまった白石さんの物語は、日中をあたたかくつつみこむ大きなファンタジーとなりました。 その白石さんの物語は今も続いています。今回、早くも登場する増補版「お徳用エディション」では書籍刊行以降、「その後の白石さん」のひとことカードを大幅40新規収録。 780円(税別)と手に取りやすい価格になっています。 「モビルスーツをおいて下さい」「どうやったら自我って捨てられますか?」「B'zにvoとして加入したいのですがどうやれば、メンバー交代できますか」「今の僕に何ができるのか」「歌って!

    torum
    torum 2005/07/22
    近所
  • naoyaのはてなダイアリー - Hatena ID Auto-Discovery の仕様

    前回のエントリーではたくさんのコメント、トラックバックをいただき、ページの中にはてなアカウント名を埋め込む仕様が徐々に固まりつつあります。FOAF を使う、microformats 的解決手段を使う、PI を使うなどいろんな方法があるんだなあと勉強になりました。それから rel="payment" なんて話が海外ではあがっているという事も知りました。 それでどれを採用しようか、というところですが、投げ銭以外の目的でもそのページを書いている人の ID が取得できると将来的に拡がりがありそうだと思い、汎用的な Dublin Core を使った表現方法を試してみています。 <link rel="schema.DC" href="http://purl.org/dc/elements/1.1/" /> <link rel="DC.creator" title="id:naoya" href="ht

    naoyaのはてなダイアリー - Hatena ID Auto-Discovery の仕様
    torum
    torum 2005/07/22
  • 「Skype(スカイプ)に050」、フュージョンが奇策:ITpro

    フュージョン・コミュニケーションズは今秋にも、無償のIP電話「Skype(スカイプ)」で050番号による着信を可能にするサービスを開始する。転送機能を利用する点がポイント。Skypeに050番号を直接割り当てずに、050でSkypeに着信可能にする。想定外の050番号利用方法ながら、今のところ総務省もサービス開始を静観する構えだ。 Skypeに050番号を直接割り当てずに、050でSkypeに着信可能にする−−。 このような“奇策”をフュージョン・コミュニケーションズが打ち出した。これにより、今秋にも、Skypeに050番号による着信を可能にするサービスを開始する。フュージョンのIP電話サービス「FUSION IP-Phone」のユーザー向けに割り当てた050番号への着信を、Skypeに転送する。Skypeがオンライン状態なら、着信、通話ができるサービスである。 050番号による着信に注

    torum
    torum 2005/07/22