タグ

2005年8月1日のブックマーク (3件)

  • Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1)

    GTD とは、David Allenの提唱した仕事術のことです。仕事術ではありますが、人生一般にも応用できて、欧米の Geek を中心に爆発的な人気を博しています。日で紹介している人が少ないので、まとめておきます。 このウェブページを含むドメインは、2007 年 3月末で廃止されることになっています。GTD 関連の記事は Lifehacking.jp に移動しましたので、そちらへどうぞ。 GTD の極意は「頭をからっぽにする」ことにあります。私たちは一般に、仕事の能率が高い人は、たくさんのことを暗記して、たくさんの仕事の優先順位を脳の中で統括していると考えがちですが、それをまったく逆だと言うことを David Allen は言っています。 私たちの日常は、それこそ信じられないほどの行動(アクション)で構成されています。「今日中にAさんに電話する」、「Bさんからのメールに返事する」、「その

    torum
    torum 2005/08/01
    意外と奥が深いのね
  • The Podcasting Anthem +1

    毎日のように聞いているポッドキャスティングの大御所("podfather"と呼ぶ人も最近は出ている)Adam Curryが最近Daily Source Codeで毎日のようにかけているCruiseBoxというバンドの"On a Podcast"という曲が中々良い。サビの部分の歌詞に: I heard it on a podcast…rockin’ fuckin’ radio You want it, you got itjust download it and pod it On a podcast…no one’s gonna stop ya Tell the FCC to stick it…kick it… The revolution’s on とあるように、従来の商業ラジオ局・番組をこき下ろすポッドキャスティング讃歌として書かれている。曲調は80年代のポップっぽいロックである。A

  • benli: ベルヌ条約には私的複製の制限についての記載はない

    音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は、相変わらずiPod等のハードディスク型音楽再生機を私的録音録画補償金の対象とするように強く要請しているようです。 私的録音録画補償金制度自体、利用者側が権利意識に目覚める前に作り上げてしまったものなのですから、利用者側が権利意識に目覚めてしまった昨今、私的録音録画補償金の対象を拡張したいなんて言い出せば、却って、私的録音録画補償金制度自体見直せという声が利用者から上がってくることくらいは普通に予測できたわけだし、昨年のレコード輸入権騒動以来、政治家にとってその種の利用者の声というのは必ずしも無視できないものになってきているくらいの認識はあってもよさそうなものなのですが、音楽7団体側にそのような戦略性は感じられません。 特に、日音楽ファンの間では、「iTunes Music Store」による合法的な音楽配信サービスを受けられないことの不満がたまっ