タグ

ブックマーク / teahut.sakura.ne.jp (6)

  • たけまる / 開発合宿で Amazon Dynamo っぽいものを開発

    _ 開発合宿で Amazon Dynamo っぽいものを開発 [dynamo][perl] 週末に伊東の温泉宿で行われた開発合宿に参加してきました. ネタはだいたい個人ごとで,僕は Amazon Dynamo [2008-01-31-1] っぽい ものを作ってました.あとは,Web API 関連で他の人をサポートしたりと かです. 合宿については↓とかに書いてあるので,省略です. sonson@Picture&Software - 伊東温泉 山喜旅館でコーディングしています. 開発合宿というイベント - マジックラボ研究員の社会人ドクターへの道 ■ Kai, which will be yet another Amazon's Dynamo 開発した Dynamo っぽいプログラムには,Kai という名前をつけました. 出身が甲斐市だからというだけで (呼びやすいというのもよい),意味はあ

  • たけまる / AtomPub Interop 2008-02-12

    _ AtomPub Interop 2008-02-12 [atompub] atom-protocol-ja でアナウンスがあったように,2/12 に AtomPub Interop (相互接続実験) が開催されます.Interop は,AtomPub の実装 を持ち寄って,接続実験をして品質を磨いていこうというイベントです. 実装があればどなたでも参加できます. 日時・場所は公式には発表されていませんが,以下のようになると思いま す (変更があるかもしれないので,atom-protocol-ja で確認してくださ い). - 2/12 (火) 13:00- - NTTコミュニケーションズ @ 飯田橋 (地図) す.AtomPub の実装をお持ちの方は,奮ってご参加ください.キャパシティ の都合上,参加される方は atom-protocol-ja に一報いただけると助かり ます. ソース

    torum
    torum 2008/01/30
    フルッテサンカ
  • たけまる / AtomPub の相互接続 (inter-operability) 実験でハマったこと

    _ AtomPub の相互接続 (inter-operability) 実験でハマったこと [atompub] AtomPub が RFC になるのを待っていたかのように,yohei さんや asakura さんが AtomPub の解説記事を書かれています. たけまる / Atom Publishing Protocol を勉強するには プロトコルの基的な動作については,これらの解説記事や RFC を読めば 十分だと思います.ところが,実際にサーバやクライアントを実装して接 続実験をしてみると,思わぬ原因で接続できないことがあります.一種の Bad Know-how とも言えます. これまでに行った接続実験をもとに,ノウハウをまとめてみました. AtomPub を使う人は参考にしてください. ノウハウを紹介する前に,プロトコルを実装するときの基姿勢について 良い言葉があるので紹介して

    torum
    torum 2007/11/26
  • たけまる / Perl - Atompub 0.0.1 リリース

    _ Perl - Atompub 0.0.1 リリース [perl][atompub] Atompub モジュールの使い方シリーズ (2007-09-12 追記) このエントリは,v0.1.0 [2007-09-12-1] の変更に合 わせて修正済みです [2007-07-31-1] で予定していたように,Atompub 0.0.1 をリリースしま した. Atompub Atompub には,Atom Publishing Protocol (AtomPub) を実装したクライ アント (Atompub::Client) とサーバ (Atompub::Server) が含まれていま す.この実装は,先日行われた InteropTokyo [2007-07-30-1] でテスト されていますので,大きな問題なく動作すると思います. このエントリでは,Atompub::Client モジュー

    torum
    torum 2007/08/13
    atom
  • たけまる / AtomPub Interop Tokyo

    _ AtomPub Interop Tokyo [atompub] 都内で行われた Atompub (Atom Publishing Protocol) の Interop に参 加してきました. July2007InteropTokyo - Atom Wiki # Atom Publishing Protocol の略称ですが,yohei さんが記事に # "Atompub" と書いたそうなので,それでいきましょう ;-) 12名の参加者が集まり,和気あいあいと接続実験を行いました.あとで asakura さんが写真をアップしてくれると思います. (追記) アップされました OCN Photofriend - TECH BLOG: APP Interop in Tokyo snap shots 実験結果はこちらです. July2007InteropTokyo まだ書き込まれていない分もあ

  • たけまる / Perl - APP サーバ・クライアントを実装しました

    -※ △: 実装したけど使ってない MUST あるいは SHOULD となっている機能はすべて実装したつもりです. といっても,たぶん漏れがあるので,Interop で明らかにします ;-) 今回は Perl モジュールの APP 機能試験が目的なので,アプリケーショ ンとしての体裁は整えていません.Entry Resource (XML) や Media Resource (バイナリ) の交換はできますが,Blog のような気の利いた HTML 表示はありません. 簡単な APP クライアントを使って,サービス文書の取得から Media Resource の作成までをやってみます. ソースコード AtomPP.tar.gz を解凍します. 解凍ディレクトリに含まれる ./script/atompp_client.pl がクライアン トです.引数をとらずに実行するとヘルプが表示されます.

  • 1