タグ

ブックマーク / codezine.jp (25)

  • Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(前篇):CodeZine

    はじめに ASP.NET 2.0とASP.NET AJAXにより、以前よりも作成できるWebページの幅が広がってきていますが、Visual Studio 2008では.NET Framework 3.5の機能が利用できるだけではなく、IDEとしての機能も大幅に向上しています。 そこで稿では、正式版のリリースに先駆けて、Visual Studio 2008から利用できる新しいASP.NETの開発手法を予習していきます。前篇では、大きく進化したWebデザイナに触れ、後篇では、ASP.NET AJAXや、コーディングのサポート機能、LINQを扱うページの作成、新コントロールの利用方法などについて解説します。対象読者ASP.NET 2.0を使ったことがある方Visual Studio 2008に興味がある方 必要な環境と準備 次のいずれかの環境が必要です。Visual Studio 2008 B

  • マイクロソフト、.NET Frameworkライブラリのソースコード公開へ:CodeZine

    米マイクロソフトは10月3日(現地時間)、Scott Guthrie氏のブログで、.NET Frameworkライブラリのソースコードの一般公開を発表した。今年後半の、.NET 3.5/Visual Studio 2008(以下、VS 2008)のリリースと同時に公開する予定だ。 初めは、ベースクラス(System.IO、System.Netなど)や、ASP.NET(System.Web)、Windowsフォーム(System.Windows.Forms)、ADO.NET(System.Data)、XML(System.Xml)、WPF(System.Windows)のライブラリから提供を初め、続けてWCFやWorkflow、LINQなども公開していくという。 ソースコードは、マイクロソフトリファレンスライセンス(Ms-RL)で提供される。 また、ソースコードはダウンロードしてエディ

  • PSP入門 新しいプロジェクトを見積もるための10のステップ 第1回:CodeZine

    はじめに 突然ですが皆さんは、自分がどれくらいのサイズのプログラムを、どれほどの生産性でコーディングできるのか、はっきりと上司の方に話せるでしょうか。例えばあなたは、10KLOC(K Lines of code)のソースコードを何時間かけて書きますか。1週間でどれくらいの規模のプログラムをコーディングできるでしょうか。 今、こう思ったかもしれません。 「新規性やプロジェクト特性によって、プロジェクトの生産性は大幅に変動します」  しかし、新規性がまったくないプロジェクトは、ほぼありません。その「新規性」「プロジェクト特性」をどこまで正確に数量化し、見積もりに反映できているでしょうか。とどのつまり、こういうことになっていませんか? 「自分の経験に理由をつけて、えいっと出す!」  …なんて勇敢な。勇敢な方は嫌いではない、むしろちょっと好き、ですが。 もとい。私は今、アメリカ合衆国にあるSEI(

  • CodeZine:DeNAの人気サイトに学ぶ LAMPによるWeb-DBシステム構築/運用の極意(前編)(モバオク, モバゲー)

    シングルマスタの非同期レプリケーション機能では、マスタサーバーが1台に限定され、マスタからスレーブへの複製は非同期で行なわれるため遅延が生じ、短時間のスケールで見ると全スレーブとの同期が保証されない。しかし、その反面スレーブの台数を増加させていってもマスタサーバーの更新負荷は大きくならず、スケーラビリティを維持できるという利点がある。DeNAによる運用実績でも、マスタとスレーブ間の遅延は通常数秒程度以内に収まる。 このレプリケーションを利用する場合、アプリケーション側ではデータ更新時にはマスタサーバーへ接続し、データ参照のみを行なう場合はスレーブサーバーへ接続するように作成する必要がある。 Webや携帯電話向けサービスの場合、小さな規模で始めてユーザー規模、データ規模、ページビュー数を徐々に増加させていくことが多い。小さな規模のためDBの負荷分散が不要な場合でも、マスタサーバー1台、スレー

  • 最先端プラットフォーム「Silverlight」を使ってみよう:CodeZine

    はじめに リッチクライアント技術が数多く発表される中、その姿を現した「Silverlight」という新しいプラットフォームは、開発コード「WPF/E(Windows Presentation Foundation/Everywhere)」で呼ばれており、同様の新技術である「WPF(Windows Presentation Foundation)」のサブセットとして誕生しました。そのため、WPFと同様に「XAML(Extensible Application Markup Language):ザムル」というXMLベースのプレゼンテーション記述言語を使用する次世代のリッチクライアント言語と呼ばれています。 Silverlightはまだバージョン1.0がBeta版、1.1がAlpha版であるため、今後大きく変わっていくことが予想されますが、現時点でも十分な魅力を備えていますので、それらを少しでも

  • あなたが学ぶべき10の現代実用プログラミング言語:CodeZine

    はじめに Webベースのアプリケーションや、Webベースで機能するサービス、加えてJavaや.NETのような物理的なシステムを抽象化するプラットフォームの台頭によって、現在のアプリケーション開発は環境によってアプローチが大きく異なり、それに伴って様々なプログラミング言語が使われるようになっています。 ネイティブの実行ファイルを対象としたアプリケーション開発であれば、古くから使われているC言語やC++言語が今でも主流です。しかしながら、Webアプリケーション開発ではPerlPHPRubyPythonなどの組み込み可能なスクリプト言語が人気です。Ajaxを代表としたブラウザ内で動作するクライアントベースのWebアプリケーションであればJavaScriptが駆使されることになります。 仮想システムを対象としたアプリケーション開発には、仮想システム専用の言語が使われます。Javaアプリケーシ

  • ASP.NETからPL/SQLをデバッグする:CodeZine

    はじめに Visual Studio 2005からOracleを操作するではOracle Developer Tools for Visual Studio(以下、ODT)のセットアップからWindowsフォームでのストアドプロシージャのデバッグまでを解説しました。 今回はASP.NETからストアドプロシージャの透過的なデバッグについて紹介します。 Webアプリケーションを構築する際には非常に重要な手段となりますので是非ご活用ください。対象読者Visual Studio 2005を使用したことのある人。 Oracleデータベース対応アプリケーション開発に興味のある人。 必要な環境 Visual Studio 2005 Standard Edition以上が必要です。OracleのEditionはStandard Edition ONE以上から利用可能です。また、「Visual Studio

  • log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する:CodeZine

    はじめに 稿では、開発から運用まで一貫して利用できるロギングライブラリの「log4net」を紹介します。 読者の皆さんは、アプリケーションの挙動を確かめるために、メッセージボックスを表示(MessageBox.Show)させたり、デバッグウィンドウにメッセージを出力(Console.WriteLine)していませんでしょうか。これらの方法は手軽な反面、リリース前にMessageBox.Showをコメントアウトしなければいけない、Console.WriteLineの出力メッセージを実行形式のモジュールから見ることができないなど、番運用には適しているとはいえません。しかし、log4netを使用すると簡単に効果的なログ出力が可能になります。対象読者 .NETにて開発を行っている方を対象としています。必要な環境 サンプルはVisual Studio .NET 2003で作成され、.NET Fr

  • Wikipediaが使っているWikiソフト 「MediaWiki 1.10」リリース:CodeZine

    MediaWiki.orgは9日、Wikiソフト「MediaWiki 1.10.0」をリリースした。MediaWiki.orgのWebサイトから無償でダウンロードすることができる。4月後半リリース予定だったが、数週間ほど遅れてのリリースとなった。 MediaWikiは、Wikipediaで使用されているWikiソフト。PHP 5とMySQLが利用できるサーバ環境で動作する。 今回のバージョンアップではSpecialpage(特別ページ)に「Special:Protectedpages」が追加されたほか、「Special:Undelete」でのタイトル頭文字検索、「Special:Log」でのソート機能、「Special:Blockip」でのブロック理由の参照、「Special:Userrights」での「reason」の追加、CustomEditor機能、その他多数のバグフィックスがなさ

  • Oracleのストアド・プロシージャをVB/C#で記述する方法:CodeZine

    はじめに Oracle Database 10g Release 2では、データベースのストアドプロシージャ/ファンクション(以下、ストアドプロシージャ)を.NET準拠言語であるVB.NETやC#で作成できます。これらの.NET準拠言語で作成されたストアドプロシージャを「.NETストアドプロシージャ」と呼びます。そして、これを実現するのがOracle Database Extensions for .NET(以下、ODE.NET)です。 通常、OracleのストアドプロシージャはPL/SQLという言語で記述する必要がありますが、ODE.NETを利用すると、PL/SQLを利用したことのない開発者でも、VBやC#といった言語でOracleのストアドプロシージャを作成できます。今回は、ODE.NETを利用して.NETストアドプロシージャを記述してみましょう。対象読者VB、もしくはC#でOracl

  • .NETアプリケーションからOracleに接続する:CodeZine

    はじめに .NETアプリケーションからOracleへ接続するための最善の方法は、Oracle社が提供している「Oracle Data Provider for .NET」(以下、ODP.NET)です。なぜ、ODP.NETが最善の方法かというと、以下の2つの理由からです。Oracle接続に最適化されているため、パフォーマンスが良いOracle独自の機能が使用可能  今回は、このODP.NETを使用するために必要な準備とOracleに接続するための簡単なコードを紹介します。対象読者Visual Basic、もしくはC#を使ってプログラムを作ったことのある人。Oracleデータベース対応アプリケーション開発に興味のある人。 必要な環境 Microsoft .NET Framework 1.0 以上が必要です。また、ODP.NETから接続可能なOracleデータベースとして、Oracle8i R8

  • Visual Studio 2005からOracleを操作する:CodeZine

    はじめに Oracleは、Oracle Developer Tools for Visual Studio(以下、ODT)と呼ばれるVisual Studioのアドインを提供しています。ODTは次のようにさまざまな機能を提供しています。Oracleエクスプローラデザイナとウィザード自動コード生成機能PL/SQLコード・エディタOracleデータ・ウィンドウOracle問合せウィンドウ統合されたヘルプ  今回は、ODTのインストールと設定方法について説明し、ODTの目玉機能の一つであるPL/SQLコード・エディタを使用した、Oracleのストアドプロシージャ開発について説明します。対象読者Visual Studio 2005を使用したことのある人。Oracleデータベース対応アプリケーション開発に興味のある人。 必要な環境 Visual Studio 2005 Standard Editio

  • WCF(Windows Communication Foundation)チュートリアル 後編:CodeZine

    はじめに 『WCF(Windows Communication Foundation)チュートリアル 前編』では、WCFの概要について確認し、HTTPベースでの通信を行うサンプルを実装しました。後編となる今回は、通信方式の切替およびIISによるWCFサービスのホスティングについて扱います。対象読者 記事はC#でのプログラミングを行ったことがある方を対象としています。サンプルを動作させるための環境設定などは、『WPF(Windows Presentation Foundation)+XAML入門 前編』をご覧ください。通信方式の切り替え では、使用する通信方式をWebサービスBasic-ProfileからTCPに切り替えてみましょう。 完全にBasic-Profileの設定を消して最初からやり直しても良いのですが、ここではWCFの特徴である、複数の通信方式を混在してのサービス提供に挑戦しま

  • ソーシャルブックマークを構築できるオープンソース「Pligg9.1」日本語版リリース:CodeZine

    株式会社コミュニケーション ビジネス アヴェニューは1日、オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日語版をリリースした。同社Webサイトの問い合わせフォームに登録すると、ダウンロードURLが記載された返信メールが届き、ダウンロードできるようになる。 Pliggを使うとDiggのようなソーシャルブックマークシステムを構築することができる。今回公開されているVer.9.1では、UTF-8サポートの改良、Liveページの改良、RSSフィードの改良、タグ機能の修正、MySQLのEUC-JPコード対応などが行われている。 実際にPliggを使ったデモサイトも公開されており、Pliggのユーザーコミュニティも存在する。また同社では、Pliggの設置・カスタマイズに対する有償サポートも行っている。 コミュニケーション ビジネス アヴェニュー 株式会社:Pligg 9.1

  • iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(DAO Framework編):CodeZine

    はじめに 別稿「iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編)」に引き続き、稿ではiBATIS.NETのDAO Framework機能について解説します。iBATIS.NETに関する概要およびインストール方法については、別稿の内容を参照してください。 対象読者 .NETにて開発を行っている方、また基的なSQLを理解している方を対象としています。 必要な環境 サンプルはVisual Studio .NET 2003で作成し、.NET Framework 1.1で動作確認をしています。 サンプルアプリケーションについて 稿のサンプルは書籍マスタのメンテナンスを行うWindowsアプリケーションです。 「SQL Maps」と「DAO Framework」を用いて、MDB(Microsoft Accessのデータベース形式)にアクセスを行い、書籍テーブルへ

  • iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編):CodeZine

    はじめに チームのメンバーが作成したプログラムを見ていて「DBアクセス禁止のレイヤ(プレゼンテーション層・サービス層など)からSQLを実行していた」とか「問題を引き起こしているSQLの特定が困難だった」といった経験はありませんか。稿では、このような問題の解決に有効な「iBATIS.NET」というオープンソースのプロダクトについて紹介します。「iBATIS.NET」は「SQL Maps」と「DAO Framework」というの2つのフレームワークから構成されており、DBアクセスを簡単にすることができます。 XMLに定義したSQLを実行し、その実行結果とオブジェクトをマッピングする機能を提供します。NHibernateやGentle.NETといった他のO/Rマッピングツールとは異なり開発者がSQLを記述する必要がありますが、既存のSQLを再利用できたり、パフォーマンスチューニングを行いやす

  • CodeZine:「超高速、完全自動、しかもフリー」 WebテストツールのGITAK公開(TIBCO, 開発ツール)

    TIBCOは、オープンソースのWebサイトテストツール「TIBCO General Interface Test Automation Kit 0.7」(GITAK)を公開した。TIBCO Developer Networkより無償でダウンロードできる。 「TIBCO General Interface Test Automation Kit」は、Webサイトの入力チェック、ボタンの動作内容、JavaScriptの動作などを自動で一気にテストできるツール。すべてのテストがブラウザで完結するのが特徴だ。ダウンロードファイルにはサンプルが含まれているので、試しに動作させてみることができる。 1.GITAKの入手 TIBCO Developer Networkよりファイルをダウンロードし、解凍する。 2.TestRunner.htmlの起動 解凍してできたフォルダから「/gitak/c

  • DataGridViewコントロールを操作する101の方法 :CodeZine

    前回は、実行時にユーザーの手で単一行表示から、複数行表示にレイアウトを変更する形で、エンドユーザーを巻き込んだ検索画面のモックアップを作成する手順を紹介しましたが、今回はそれに続き受注画面のモックアップを作成します。受注画面は、新規データの入力と既存データの表示が行えるものとし、今回もまた、実行時にユーザーの手でレイアウトを変更していただきます。

  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第1回):CodeZine

    多くの場合、開発者はコードを記述するだけでなく、コードがアプリケーション環境で適切なスケーラビリティを持ち、適切に動作することを保証しなければなりません。稿では、スケーラビリティテストとゴールテストの違いを取り上げ、手動テスト向けの擬似コードテストハーネスの例を紹介し、実際にQuest SoftwareのToadという自動テストインターフェイスを使用してOracleプロシージャのテストを行う例を示します。

  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第2回):CodeZine

    最新の開発プロセスおよびテクノロジの大規模導入のコンサルテーションを行うValtech Skill Developmentの上級顧問。主にエンタープライズJava開発およびアジャイル手法を行うチームを指導している。アスペクト指向プログラミングからEJB 3.0に至るまで各種の話題について数の記事を執筆。現在はオクラホマのJavaユーザーグループのモデレータを務めながら、頻繁に講演を行う。 Countrywide Financial Corp. のエンタープライズアーキテクト。メンター、コーチ、アーキテクト、マネージャ、開発者、トレーナー、開発方法論者、オープンソース信者など、さまざまな肩書を持つ。著者、プレゼンター、技術校閲者としてさまざまなプロジェクトに携わり、まもなく共著『EJB3 In Action』(Manning刊)が出版予定である。 また、Oklahoma City Ja