タグ

2005年10月24日のブックマーク (13件)

  • 東浩紀 「ライトノベルブームと『ファウスト』の行方」

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    東浩紀 「ライトノベルブームと『ファウスト』の行方」
    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    頷かされた。 なぜにキャラクタにリアリティを感じるのか。
  • 2005年10月日記

    一昨日、我が家の郵便受けに届いた郵便物を見ていると、ある封書が目に入りました。差出人はNHKの地元放送局営業センター。一体何事だろうと思い、封を開けてみると、このような物が入っていました。 この手紙は、平たく言えば、 ”あなたの歯科医院にテレビが置いてあるだろう。そのテレビが何台あるか調べたいから報告しなさい。そして、NHKと受信契約を結んでいないなら受信契約を結びなさい” という内容の手紙でした。 その背景は言うまでもないことでしょう。NHKがこれまでいい加減にしていた受信契約を見直し、NHKの放送を受信できる受信装置を置いている事業所(この手紙の場合は歯科医院)とは正式に受信契約を結び、受信料を徴収したいという思惑がみえみえです。昨今のNHKは昨年からの一連の不祥事により受信料の不払いが後を絶たず、かなり財政的に影響を受けていることがかなりこたえているのでしょう。受信契約を結ん

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    マスコミで取り上げられてる「削らない虫歯治療法」3Mix-MPのマスコミに取り上げられない側面など。
  • http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20051024ur01.htm

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    「自分で考え、判断する力をつけるため」 なんか不思議な感じだな。
  • http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/051021/news051021_4.html

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    生活パターンが乱れるのが原因なのかな? 暇すぎるんじゃないかと思う。
  • 「ポッドキャスティング」の認知度は約4割--コンテンツはまだ不足気味

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は10月24日、共同で提供する「gooリサーチ」で登録モニターを対象に「ポッドキャスティングに関する利用実態」の調査結果を発表した。 調査は10月3日から4日にかけて、非公開型のインターネットアンケートとして実施された。有効回答者数は2179名、男女比は男性47.6%、女性52.4%。年齢による分布は10代16.6%、20代19.0%、30代19.4%、40代20.9%、50代18.2%、60代5.1%、70代0.9%となっている。 回答者のうち、iPodなどの携帯デジタルオーディオプレイヤーの所有率は26.7%で、ポッドキャスティングというサービスの認知度は42.1%と、サービスが登場してから短期間にもかかわらずに比較的認知されている。しかし、利用経験者は3.4%にとどまり、実際の利用にはまだ至っていないようだ。 ポッドキャスティングを利用しているユーザー

    「ポッドキャスティング」の認知度は約4割--コンテンツはまだ不足気味
    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    意外と高いなーと思った。
  • Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅

    米国時間21日、カリフォルニアを拠点とする少人数の開発チームが、Firefoxをベースにした最先端をゆくウェブブラウザを投入した。「Flock」と呼ばれるこのブラウザには、RSSフィード、ブログ、ソーシャルブックマーク、写真共有といった次世代ウェブ技術が統合されている。 この開発チームを率いるBart Decremは、Mozilla Foundationへの関与と、失敗に終わった新興企業Eazelの立ち上げにより、オープンソースコミュニティで名の知れた人物だ。Eazelは、1999年の設立から2001年の解散まで、Linuxデスクトップに優れたユーザビリティをもたらすことを狙っていた。 Flockプロジェクトの共同設立者であるGeoffrey Aroneは、同ブラウザのリリース直前に、「ついに公開の時が来た。数時間以内に、Flockブラウザをだれでも無制限にダウンロードできる態勢が整う」

    Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅
    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    まだWeb2.0っていうのをよく理解してないんだけど。
  • 彗星の正体は、「凍った泥だんご」?

    【2005年10月20日 ESA News】 7月4日のディープインパクトの後のテンペル彗星(9P/Tempel 1)を、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機ロゼッタが観測したところ、よく「汚れた雪だるま」にたとえられる彗星の核は、むしろ「凍った泥だんご」に近いことが示唆された。 (上)ディープインパクト時のテンペル彗星(9P/Tempel)の画像(提供:NASA/JPL-Caltech/UMD)、(下)ハッブル宇宙望遠鏡の捉えた彗星の噴出の画像。クリックで拡大(提供:NASA, ESA, P. Feldman (Johns Hopkins University), and H. Weaver (Applied Physics Lab)) 彗星は、太陽系の外縁から来た天体であり、一生の大部分を太陽からの熱や光の影響をほとんど受けずにすごしている。そのため、彗星が作られたときの組成はほぼ

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    ディープインパクトの衝突によって放出された水蒸気とちりの量を解析した結果。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000018-jij-int

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    ヨーロッパでも広がりつつある鳥インフルエンザ。注意。
  • 「朝の頭痛」はうつや不安のサイン!?

    朝起きたときに頭が痛い――。そんな症状に悩んでいる人は、うつや不安など心の問題を抱えた人が多いことが、欧州5カ国で実施された大規模調査により明らかにされた。  これは、英国、ドイツ、イタリア、ポルトガル、スペインという欧州5カ国に住む15歳以上の男女1万8980人を対象にした電話による聞き取り調査の結果。詳細は、昨年1月に米国の権威ある内科専門誌の「Archives of Internal Medicine」誌に掲載された。  以前から、片頭痛や緊張型頭痛の発症・経過に、不安や抑うつなどといった心理的な要因も関与していることが指摘されており、この調査結果も、そうした傾向を裏付けたものと言えよう。  聞き取り調査は、米国精神医学会によって随時改訂されている「精神障害の診断・統計の手引き 第4版(DSM-IV)」に従ったもの。質問項目は、頭痛の有無に加え、心理面で何か悩みがないか、などといった

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    朝頭痛がある人の5人に1人が病的な鬱だという調査結果も。
  • ズキズキ痛む「片頭痛」に受診の勧め

    あなたの周りに、ひどい頭痛が原因で時々会社を休んだり、仕事にも差し支えると悩んでいる、そんな女性社員はいないだろうか? 寝込んでしまうほどの激しい頭痛に何度も悩まされているようならば、その人は「片頭痛」の可能性がある。  片頭痛は、若い女性に多くみられる頭痛だ。一般的に、頭の片側だけが痛んだり、心臓の拍動に伴ってズキズキと痛むことが多い。そして頭痛が始まると、仕事が手につかないほどの激しい痛みが、数時間から数日の間続く。  また、頭痛はいったんやんでも、数日から数週間の間隔を開けて、再び発作的に出現する。歩いたり、階段を上るといった日常の動作で症状が悪化することもある。こうした苦しみが何年も続くという。また、おう吐や悪心に襲われることもある。  片頭痛の患者は、日全体で840万人にも上ると推定されている。鳥取県大山町の成人5758人(男性2681人、女性3077人)に対してアンケートと電

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    有効な治療法があるので我慢せずに診療を。
  • NIKKEI いきいき健康

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    モルヒネでは十分に鎮痛できない症例への効果を期待。
  • 歩くサンゴ? 巻き貝と一緒に移動 沖縄・大浦湾

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    ヤドカリに乗っかったイソギンチャクみたいだ。
  • http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/405172

    toshi123
    toshi123 2005/10/24
    ひどい衝撃を受けると後年ハルツハイマーなどに。 わかりやすいといえばわかりやすい。