タグ

映画と漫画に関するtoshi20のブックマーク (206)

  • 映画に不満? 人気漫画「orange」原作者“映画見ない”発言の後にツイッターアカウント削除 | 東スポWEB

    人気漫画「orange」の作者・高野苺氏がツイッターの公式アカウントを23日に削除した。削除直前には来月12日に公開する実写映画「orange」への不満ともとれる言葉をつづっており、ファンの間で波紋を広げている。 同作は長野を舞台に6人の高校生の恋愛と友情を描いたSF青春ラブストーリー。若い女性を中心に支持を集め、発行部数300万部を超える人気作。来月には女優・土屋太鳳(20)、山崎賢人(21)の朝ドラ「まれ」コンビが主演する実写映画の公開が迫っていた中での突然のアカウント削除。実は高野氏、削除前にこの映画への不満とも言える言葉をつづっていた。 高野氏は22日夜、自身のツイッターで「orangeの実写映画ですが、私は観ないことにしました…色々辛いことがあり、観る勇気が出ないので。観たら感想言うと言ったけど申し訳ないです」と突然映画を見ないと宣言。 さらに「また今度改めて話すかもしれないです

    映画に不満? 人気漫画「orange」原作者“映画見ない”発言の後にツイッターアカウント削除 | 東スポWEB
    toshi20
    toshi20 2015/12/15
    まさか2015年が土屋太鳳受難の年になるとは、去年は思っていなかった。
  • 「珍遊記」松山ケンイチで実写映画化!画太郎「糞映画にしろって言ったのに」

    「珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~」は、札付きの暴れん坊・山田太郎が、僧侶の玄じょうとともに旅する様子を描くギャグマンガ。週刊少年ジャンプ(集英社)にて1990年から92年にかけて発表され、完結後もコアなファンから高い支持を得ている。その後2009年にはアニメ化を果たしたほか、続編にあたる「珍遊記2~夢の印税生活編~」が2009年から10年までビジネスジャンプ(集英社)にて連載された。 監督は「地獄甲子園」「魁!!クロマティ高校 THE☆MOVIE」などを手がけてきた山口雄大、脚はお笑いトリオ鬼ヶ島のおおかわらと、「おそ松さん」のシリーズ構成を務める松原秀が共同で担当。画太郎は映画について「史上最低の糞映画にしろって言ったのに、なんでこんなに面白くしたんだバカヤローッ!!」と賞賛の声を寄せている。 映画は「珍遊記」のタイトルで、2016年2月27日より新宿バルト9ほかにて全国ロードショー

    「珍遊記」松山ケンイチで実写映画化!画太郎「糞映画にしろって言ったのに」
    toshi20
    toshi20 2015/12/11
    おお・・・。
  • 「バクマン。」 - 虚馬ダイアリー

    ・監督 :大根仁 原作 :大場つぐみ/小畑健 お。と思った。 バクマン。 1 (ジャンプコミックス) 作者: 小畑健,大場つぐみ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/01/05メディア: コミック購入: 15人 クリック: 501回この商品を含むブログ (637件) を見る 「バクマン。」の原作は、「DEATH NOTE」で一世を風靡した大場つぐみ+小畑健コンビの2作目となる大ヒットコミックである。サイコーこと真城最高(佐藤健)とシュージンこと高木秋人(神木隆之介)の二人の高校生漫画家が、天才高校生漫画家・新エイジ(染谷将太)ら、様々なライバルたちと切磋琢磨しながら、週刊少年ジャンプ人気1位を目指し奮闘する話。なんだけど。 原作のいびつさは、作者達が体験的に知っているリアルなアンケート至上主義の世界というものを、言わば「この主人公達の自己実現のための唯一の正解」としてドラマを

    「バクマン。」 - 虚馬ダイアリー
  • Loading...

    Loading...
    toshi20
    toshi20 2015/10/15
    『とある雑誌の、とある対談を読んで、途中までムカつきまくり、途中から呆れて、最後は脱力で笑った。今後一切こんなヤツらに偉そうなことを言われる筋合いはない。』大根監督にはこれ言う資格あるよね。
  • 沙村広明「無限の住人」木村拓哉主演で実写映画化!監督は三池崇史

    不老不死の肉体を持つ主人公・万次役を務めるのは木村拓哉。時代劇映画で主演を務めるのは、2006年に公開された山田洋次監督の「武士の一分」以来10年ぶりとなる。木村は原作について「僕自身、好きな世界観」と語り、「原作にある『死なない』ことと『死ねない』ということの向き合いについては、今回の脚にも描かれているので、そこをどう体現するのか、監督が求めるものがどこなのか、頭でっかちにならずに現場を体感しながら演じたいと思います」とコメント。 また今作のメガホンを取るのは、2016年GW公開の映画「テラフォーマーズ」も手がける三池崇史監督だ。映画化にあたり三池監督は、自らが主演に指名した木村について「昭和と平成を串刺しにするスーパースター・木村拓哉を用心棒(主人公の万次)につけた我ら映画界の逸刀流・三池組は世界最強である」と原作になぞらえつつ語った。 沙村もコメントを発表。「原作は22年前に始まっ

    沙村広明「無限の住人」木村拓哉主演で実写映画化!監督は三池崇史
    toshi20
    toshi20 2015/10/05
    どうなんだろうな。キムタク万次。三池監督がどこまでキムタクを壊せるかだなあ。
  • 原作:七月鏡一「GS美神VS貞子」

    椎名高志 @Takashi_Shiina 呪怨の家で呪いのビデオをかけたら、建て売り住宅の中でドメスティックに獲物を巡る悪霊同士の戦いが勃発しそうですね。「勘違いするな、お前を呪い殺すのは私だ」的な。  RT @JULY_MIRROR 「もしオーメンのダミアンがザ・リングの呪いのビデオを見たら」 2013-02-07 14:26:57 七月鏡一 @JULY_MIRROR 美神さん呼んで来なければ! RT @Takashi_Shiina 呪怨の家で呪いのビデオをかけたら、建て売り住宅の中でドメスティックに獲物を巡る悪霊同士の戦いが勃発しそうですね。「勘違いするな、お前を呪い殺すのは私だ」的な。 2013-02-07 14:33:32

    原作:七月鏡一「GS美神VS貞子」
    toshi20
    toshi20 2015/09/22
    人外にだけはモテモテの横島のモテ力は貞子を落とせるか。
  • 「四月は君の嘘」実写映画化!広瀬すずと山崎賢人のW主演

    作のヒロインである自由奔放な個性派ヴァイオリニスト・宮園かをり役を演じるのは、「海街diary」のすず役や「ちはやふる」の千早役などで知られる広瀬すず。かをりに惹かれていく天才ピアニスト・有馬公生役は、「orange-オレンジ-」で成瀬翔役を務める山崎賢人が担当する。なお原作マンガの2人は中学生だが、映画では高校2年生に変更される。 ダブル主演となる広瀬と山崎は、作のためにクランクインの約半年前からヴァイオリンとピアノの練習を開始。広瀬は「まだまだ、苦戦していますが、私も日々、ヴァイオリンと作品に向き合い、戦っています。宮園かをりという自由奔放でキラキラした夢を持つ魅力的な女の子を皆さんに届けられるように頑張ります」とコメントを発表した。 また公生の幼なじみ・澤部椿役はE-girlsの石井杏奈、渡亮太役はTVドラマ「南くんの恋人~my little lover」で主演を務める中川大志が

    「四月は君の嘘」実写映画化!広瀬すずと山崎賢人のW主演
    toshi20
    toshi20 2015/09/08
    なんか・・・うーん。イマイチな感じしかしないな。
  • 『進撃の巨人』原作者、実写版への「憤りも受けとめる」|シネマトゥデイ

    映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』ポスタービジュアル - (C) 2015 映画「進撃の巨人」製作委員会 (C) 諫山創/講談社 賛否両論を巻き起こしている実写映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』について、原作者の諫山創が「憤りも受けとめ、できるだけ理解したい」とコメントした。 これが実写版だ!映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』フォトギャラリー 作は、人間を捕する巨人と人類の壮絶な戦いを描いた諫山の人気コミックを、樋口真嗣監督が実写化したアクション大作。興行収入50億円も見込める大ヒットスタートを切っているが、三浦春馬演じる主人公エレンのキャラクター変更や原作にはないキャラの登場など、劇場版ならではの展開が賛否両論を呼んでいる。 ADVERTISEMENT 諫山は「色々とご意見をいただいておりますが、ファンの皆様

    『進撃の巨人』原作者、実写版への「憤りも受けとめる」|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2015/08/11
    別に諌山先生が責任を感じる必要はないんですがね。
  • 【特撮映画】・「進撃の巨人」前編は少なくとも、ボンクラ童貞の成長物語である(ネタバレあり) - ふぬけ共和国blog

    監督:樋口真嗣、脚:渡辺雄介、町山智浩 あらすじは適当にググって調べてください。 作は前編、後編と分かれているため、後編を見てから何か感想を書こうと思っていたのだけれど、たまたま私の嫌いなパターンの評論を目にしてしまったので、書かざるを得ないと思った。 ・その1 私が嫌いなのは、「PC(ポリティカル・コレクトネス)的にどうか」という観点が最初に持って来られるタイプの評論である。 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が「一般的に男しか見ないような」バイオレンスもののわりには、非常にPCに気を遣ったというか突き抜けた感のある作品だったせいもあるのか、従来、「男しか見ないような作品」でもPC、とくにジェンダー描写には、ネット上で非常に多くの「ものいい」がつくように感じられる。 監督の樋口真嗣は、パシフィック・リムにおいて「おれならもうちょっと女性パイロットをエロくとる(大意)」みたいなこと

    【特撮映画】・「進撃の巨人」前編は少なくとも、ボンクラ童貞の成長物語である(ネタバレあり) - ふぬけ共和国blog
    toshi20
    toshi20 2015/08/06
    ホッテントリ化したスサーデスさんの進撃レビューのカウンター。文章は面白く読んだけど、そこまでレビューを意識して書くならきっちりリンク貼って言及すればいいのにとは思う。
  • 壁から出ることを拒んだ制作者たち 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN - The Spirit in the Bottle

    公開初日に観に行ってきました。実写版「進撃の巨人ATTACK ON TITAN」。以前にアニメ映画「進撃の巨人」の方でも書いたとおり僕は「進撃の巨人」の映像コンテンツとしてはアニメ版の方で満足してるので特にこの実写版を観る気もなかったのですが、試写会で観た人たちの評価が高かったこと、公開日が映画の日だったこともあって劇場まで観に行きました。なんだかんだ気になる題材ではあるのですよ。「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」を観賞。最初に言っておきますがまったくと言っていいほど褒めてません。けなしてます。 この作品を観る前には予告編以外は特に積極的に事前情報を得ることはしなかった。それでも先に言ったような試写会で観た人たちの反応や、某評論家?の観た観ないでの監督とのいざこざ(評論自体は読んでない)、脚を担当した町山智浩氏が何度も「原作者公認のもと色々変えた」という発言などは入ってきてい

    壁から出ることを拒んだ制作者たち 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN - The Spirit in the Bottle
    toshi20
    toshi20 2015/08/04
    僕は極端に否定派でも肯定派でもないけど、本来、こういうレビューは出てきてしかるべきだったんだよな。なかなか出てこないのが不思議ではあった。
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=348867&reviewId=848

    toshi20
    toshi20 2015/08/03
    天才現る。美しき罵倒芸。面白い。
  • 映画「この世界の片隅に」特報1

    劇場用アニメ映画「この世界の片隅に」の特報、第一弾です。 ---------------------------------------------------------------- どこにでもある 毎日の くらし。 昭和20年、広島・呉。 わたしは ここで 生きている。 原作:こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社) 監督:片渕須直 片渕監督が約4年前よりアニメ化の準備を進めてきました。 格的にフィルムの制作を始めるにあたり、 スタッフの確保やパイロットフィルムの制作に賄う資金を調達する目的で、 クラウドファンディングにて資金調達を敢行いたしました。 合計3,374人、3,622万4,000円のご支援をいただきました。 この結果を受け、 『この世界の片隅に』劇場アニメ映画の製作が正式に決定しました。 全国劇場公開は2016年秋を予定しています。 映画『この世界の片隅に』公式サイト

  • 「出た、ダークナイト。女が観ても全然面白くない映画ナンバー1…」 : アメ速

    910: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 16:23:36.25 ID:sBfPck780.net

    「出た、ダークナイト。女が観ても全然面白くない映画ナンバー1…」 : アメ速
    toshi20
    toshi20 2015/07/28
    とりあえず「東京タラレバ娘」を買って読んでからコメントすべき案件だな。これだけで脊髄反射するのは違うよな。
  • 理想の上司但し悪人 - The Spirit in the Bottle

    の誇る国民的人気マンガ「ドラゴンボール」。その人気は未だにとどまるところを知らず、今年はついに新作のTVアニメシリーズが作られました。フジテレビ水曜7時は原作者鳥山明の「Dr.スランプ アラレちゃん」から始まって「ドラゴンボール」「同Z」「同GT」そしてリメイクである「ドクタースランプ」とおよそ20年の長きにわたって一人の作者の原作作品が放送され続けたことになります*1。新しいシリーズ「ドラゴンボール超」は「ドラゴンボールZ」をデジタル・リマスターした「ドラゴンボール改」に続いて映画作品である「ドラゴンボールZ神と神」の設定を受けて作られています。 今年は映画の方でも新作「復活のF」が公開され、僕はそちらは見ていないんですが、敵役として宇宙の帝王フリーザが抜擢。TVなどでもフリーザを見る機会が増えました。 で、フリーザが出てくると定期的にネットに上がってくるのが「フリーザ様は理想の上司

    理想の上司但し悪人 - The Spirit in the Bottle
    toshi20
    toshi20 2015/07/22
    理想の上司で悪人?ドロンジョ様に決まってます。映画版でも可!←深キョン大好き。アラホラサッサー!
  • 町山智浩 実写版映画『進撃の巨人 前篇』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で自身が脚でかかわった実写版映画『進撃の巨人 前篇』を紹介。制作の舞台裏や、原作とキャラクターが大きく変わった理由などについて話していました。 【NEW】「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」立体機動予告編 http://t.co/TIMQHN1oOZ #進撃の巨人 pic.twitter.com/dxpvcw13gP — 映画.com (@eigacom) 2015, 7月 15 (赤江珠緒)さあ、町山さん。いよいよ『進撃の巨人』ですね。うん。 (町山智浩)はい。まあ、音楽を聞いてください。 (テーマ曲が流れる) (町山智浩)進撃の巨人の実写版。東宝映画です。8月1日公開なんですけども。これ、今日ですね・・・あ、そういえば山里さん、見てくれたんですよね? (山里亮太)見てきましたよ! (町山智浩)どうでした? (山里亮太)すごかった!

    町山智浩 実写版映画『進撃の巨人 前篇』を語る
    toshi20
    toshi20 2015/07/22
    ちゃんと面白いのに、原作から設定や流れをチョロッと改変しただけでクソ扱いされるドラマ版デスノートを見るにつけ、町山さんが神経質になってるのもなんか分かる。
  • 「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日『漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ気でうんざりする』という記事を書いたら、反響が大きかった。体感だけど、Twitterでは「わかる」という反応が比較的多く、ブコメでは割とボコボコに叩かれた。ネットって面白い。私の主張を曲解して色々言ってる人もいるけれど、私は「実写化マンセー」とは一言も言っていない。ただ、私が一番いけなかったのは、それこそ「実写化アレルギー」な人達のとある認識の強さを低く見積もっていたからだ。 ・実写化して成功した作品は皆無に等しい ・実写化する作品が良くなる唯一無二の方法はなるべく原作に沿うこと ・実写化は天地がひっくり返っても原作を越えられない ・実写化は全て利権に作品が利用されてゴミにしかならない ・実写化は全てジャニーズアイドルや売り出し中の俳優のダシにされる 上記のような、私から

    「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村
    toshi20
    toshi20 2015/06/20
    件のエントリに共感したという前提で言うけど、論の起点に見た事ないアニメの実写化への言及から入ったのは戦略ミスだったと思う。そこで読み手に「あなたに何がわかる」と言う言質を取られたのが敗因だったのでは。
  • 漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ本気でうんざりする - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 昨日、人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の実写ドラマ化が発表された。先に言っておくが、私はこのアニメを観たことはない。しかし案の定、初報直後にネットは荒れた。私のTwitterのタイムラインは主に特撮や映画が好きな人で構成されているが、それでも昨日は「あの花」の話題が尽きなかったのだから、この作品にとても人気があることを実感した。まあ、“話題”といっても、そのほとんどは悲鳴だ。「なんで実写化するのか」「またか…」「頼むからやめてくれ」「めんまが銀髪じゃないようだがスタッフは彼女がクォーターという設定を無視しているのか」。前述のように私はこの作品を実際に観ていないので、作品内要素の扱いについては言及できない。しかし、最近やたらと過剰に、「漫画・アニメの実写化」に噛み付く人が多いように感じる(ドラマ版「デスノート

    漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ本気でうんざりする - YU@Kの不定期村
    toshi20
    toshi20 2015/06/18
    概ね同感なのだが、「あの花」実写はさすがに「お、おう」と言う企画なので反発する気持ちも分かる。誰が見たいんやそれ、と言う企画にはブーブー言ってもいいと思ったりする。その辺のさじ加減が難しい。
  • 山本弘さんはTwitterを使っています: "たとえば『ドカベン』を読んでもいない人間が、こういう表紙を見せて、「『ドカベン』は原作では柔道マンガだったが、それを野球……

    @C4Dbeginner @togetter_jp たとえば『ドカベン』を読んでもいない人間が、こういう表紙を見せて、「『ドカベン』は原作では柔道マンガだったが、それを野球マンガに変えたアニメは偉い」とか書いたら、どう思うかってこと。 http://t.co/at4VdjWwJv

    山本弘さんはTwitterを使っています: "たとえば『ドカベン』を読んでもいない人間が、こういう表紙を見せて、「『ドカベン』は原作では柔道マンガだったが、それを野球……
  • 鈴木亮平、実写映画化「俺物語!!」に主演!体重30キロ増で気合のクランクイン : 映画ニュース - 映画.com

    5月20日に撮入した「俺物語!!」(C)アルコ・河原和音/集英社 (C)2015映画「俺物語!!」製作委員会 [映画.com ニュース] 人気俳優の鈴木亮平が、累計発行部数350万部を突破する人気少女漫画を河合勇人監督のメガホンで実写映画化する「俺物語!!」に主演し、主人公の剛田猛男に扮していることがわかった。原作での設定が身長2メートル、体重120キロという屈強な肉体の持ち主のため、ストイックな役作りに励むことで知られる鈴木は自らトレーニングプランを作成。徹底したカロリーコントロールにより、体重30キロの増量を成功させた。 原作・河原和音、作画・アルコによる「俺物語!!」は、2012年1月号から「別冊マーガレット」で連載がスタートした。高校生に見えない超いかつい顔面と屈強な肉体をもつ男が主人公を務める少女漫画は瞬く間に話題となり、13年に「このマンガがすごい!」オンナ編第1位に輝くと、同

    鈴木亮平、実写映画化「俺物語!!」に主演!体重30キロ増で気合のクランクイン : 映画ニュース - 映画.com
    toshi20
    toshi20 2015/05/26
    「天皇の料理番」の激やせアプローチからのコレなので、はっきり言って大分心配になる。大丈夫か。
  • 木根さんの1人でキネマ - ヤングアニマルDensi

    toshi20
    toshi20 2015/04/19
    読みました。生きづらそうで何より。