タグ

RAIDに関するtoshi3221のブックマーク (3)

  • HDD対SSD素朴な疑問と使いこなし

    HDDとSSDは、ともにデータを記録するためのストレージデバイスだが、動作原理がまったく異なるため、使いこなし方には違いがある。ここでは、HDDとSSDを使う際に気を付けたいポイントや使いこなしのテクニックを紹介しよう。 SSDを利用する場合、まず注意したいのが、AHCIに関する設定だ。AHCIとは、Advanced Host Controller Interfaceの略で、Serial ATA 2.5で規定されたネイティブインターフェースだ。Serial ATAは、従来のIDEとの互換性を持つが(IDEモード)、Serial ATA 2.5の新機能であるNCQやホットプラグなどを有効にするには、AHCIモードで利用する必要がある。 ただし、SSDはHDDと違ってヘッドを移動する必要がないため、NCQが実装されておらず、AHCIモードにしてもパフォーマンスはほとんど変わらない。AHCIモー

  • Digital Acorn – プログラムやサーバーの設定など、技術的な記事を載せております。

    2019/01/15 設定が古くなっていたので、更新しました。 前書き Sublime Text 3を愛用しているんですが、だんだん他のエディタが追いついて、追い抜いて来たような感じがします。 Sub …

    toshi3221
    toshi3221 2011/11/10
    新しいディスクにきちんと起動するまでコピーしてからraidを適用する。起動CDは作っておいた方がいいとのこと
  • 非RAIDシステムのRAID化 - CentOSで自宅サーバー構築

    サーバーのハードディスク故障によるデータ喪失を防ぐため、RAID1によるディスクの二重化を行う。 ここでは、既に非RAID状態で運用中のシステムにハードディスクを増設してRAID化する。 なお、パーティション状態は一つのハードディスクにOSインストール時のデフォルト設定状態を前提とする。 【RAID化前の状態】 /boot・・・/dev/sda1 /・・・/dev/sda2で構成したボリュームグループVolGroup00の論理ボリューム LogVol00 swap・・・/dev/sda2で構成したボリュームグループVolGroup00の 論理ボリュームLogVol01 【RAID化後の状態】 /boot・・・/dev/md0 /・・・/dev/md1で構成したボリュームグループVolGroup00の 論理ボリュームLogVol00 swap・・・/dev/md1で構成したボリュームグループ

    toshi3221
    toshi3221 2011/11/10
    相当苦戦しそうな
  • 1