タグ

2011年2月12日のブックマーク (13件)

  • 被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews

    誰もが憧れる夢の魔法少女になったものの「契約前の話と違う」「こんなの絶対おかしいよ」と困り果てる消費者が続出している。被害を訴える声に当局では「現行法制度下では取り締まれない。各自で身を守ってほしい」と注意を呼びかけている。 問題になっているのは株式会社「QBマギカ」(きゅうべえ社長)が展開している魔法少女商品。無表情で何を考えているかわからないぬいぐるみ型の営業マンが、各地で 「ぼくと契約して魔法少女になってよ」 と強引な勧誘を展開。急速に売上を伸ばしている。 しかし、 「契約したら魔法少女なのに首ちょんぱされた」 「知らないうちに殺されてた」 「むしょうに腹が減る」 などの苦情が続出。「悪徳商法ではないか」との指摘もある。 しかし、当局によると 「QB社の魔法少女パックは“願い事をひとつかなえてもらって魔法少女にもなれる”もので、消費者が何の対価も支払っていないため商行為にあたらず現行

    被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず - bogusnews
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    "被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず : bogusnews"
  • #キュゥべえ 6話ネタバレ - 獅子のんのイラスト - pixiv

    イメレス素材ありがとうございます。http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16246828まさかのゾンビw 死

    #キュゥべえ 6話ネタバレ - 獅子のんのイラスト - pixiv
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    (◕‿‿◕)「バカめ!そっちはホンモノだ!」 "[pixiv] 6話ネタバレ | ししのん"
  • 【第6回MMD杯本選】Rubik's Cube

    総キーフレーム数およそ50万。技術的なデモンストレーションっぽい動画です。CGですから何でもアリなわけですが、だからこそ子供心をくすぐるあんなルービックキューブやこんなルービックキューブが作れるかもしれません。ちなみに、このぐらいのブロック数のルービックキューブも実在するみたいです。※お察しの通り、解き方としては崩した手順を後戻りすることでモーション生成しています。解法アルゴリズムの実装が理想でしたが時間が取れず・・・。ただ、動画にした後で逆再生とはちょっと違います。■大会Wiki⇒http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ ■大会マイリス⇒mylist/23460622 ■自作マイリス⇒mylist/17392230 ■予選動画⇒sm13382058

    【第6回MMD杯本選】Rubik's Cube
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    これは凄いなぁ。見せ方も綺麗。「総キーフレーム数およそ50万。技術的なデモンストレーションっぽい動画です。」"【第6回MMD杯本選】Rubik's Cube ‐ ニコニコ動画(原宿)"
  • 昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    大学を1984年に出て、新卒で入社した会社がDECという会社だった。その当時日デジタルイクイップメント研究開発センター株式会社というのが日にあってそこに新卒バリバリで入社した。その会社は米国のDigital Equipment Corporation (以下DECと称す)の日子会社であった。当時はDECの販売子会社日ディジタルイクイップメント株式会社と別会社で、後に合併して日ディジタルイクイップメントになる。 エンジニアリング部門の子会社なので、トップはPhD(博士号)を持っているし、米国社からの出向者もいて、技術系の外資という感じだった。一方で、新卒入社ということもあり、同期も少ないながら(6名)いて、日DECの同期と合わせれば、200名近くいて、日企業的な感じもあった。 DECをコンピュータ産業史的な観点から眺めると、当時コンピュータ産業を支配していたメインフレーム、す

    昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    「昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。」"2011-02-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記"
  • @nifty:デイリーポータルZ:交通公園で見つけた子供と大人の違い16+

    子供向けの施設というものがある。 葛飾区にある「新宿(にいじゅく)交通公園」もそうだ。 ここには子供の時に一度だけ行き、日が暮れるまで楽しく遊んだ記憶がある。 でも・・・何があってどれがどう楽しかったんだっけ? 大人になった今改めて行ってみたら、意外と冷めた感想を持ってしまうかもしれない。それとも今でもキャッキャ無邪気に楽しめる?(それはそれで怖い) という訳で今回は、友人の子供をこの交通公園に誘い、子供と大人の感じ方や行動なんかの違いを調査してきました。 (小堺 丸子) 入場無料で交通ルールが楽しく学べるこの「交通公園」、最近まで新宿(にいじゅく)がレアだと勝手に思っていたけど検索するとけっこう色々な所にあるんですね。 今回協力してくれたのは、高校時代からの友人の娘:二葉ちゃん(以降、ふーちゃん)。これまでに何度か遊んだ事がある。 今日はそのふーちゃんに子供代表となってもらい、僭越ながら

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    関西サイクルスポーツセンターに行きたくなった。 "デイリーポータルZ:交通公園で見つけた子供と大人の違い16+"
  • ガノタの彼女にプロポーズしたいんだがいいセリフ考えてくれ : VIPPERな俺

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    いつか、「我が世の春が来たぁ!」と叫んでみたいなぁ… "VIPPERな俺 : ガノタの彼女にプロポーズしたいんだがいいセリフ考えてくれ"
  • [MAD]5分半で振り返るガンダム達(種無し)~月の繭

    ガンダム映像作品15作品ぐらいを振り返ってみました。最後のは自分がやりたかっただけです。そうでもしないとガイアギアなんて扱えませんし。何かもう、色々と粗さが出ていますが暖かい目で見てやって下さい。ついに再生100000超え!視聴して下さった方々ありがとうございます。その他のMADもよろしければ→mylist/3967430・(他の方がupしてくださっていたものです。)サウンドシアターガイアギア→sm231852

    [MAD]5分半で振り返るガンダム達(種無し)~月の繭
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    目から月光蝶が溢れてきた… "[MAD]5分半で振り返るガンダム達(種無し)~月の繭 ‐ ニコニコ動画(原宿)"
  • メイド×射撃場!?メイドカフェ「ふれんどりいふぁいあ」に潜入! (1/2)

    でも有数のメイドカフェ激戦区である秋葉原は、都内でも有数のエアソフトガンやミリタリーアイテムを取り扱うショップが集中する街でもある。 そんな趣味の街秋葉原に1月、新たにシューティングレンジがあるメイドカフェ「ふれんどりいふぁいあ」がオープンした。 メイドカフェ「ふれんどりいふぁいあ」で、白ピンクのM4を構えるあんなさんと、紫鈴蛇(シリンダー)さんの2人。同店のメイドさんが参加するサバゲはこのM4を使う予定らしい。目立ちそう…… それを聞いたサバイナルゲームが大好きなASCII.jp編集部員たちから、詳細な調査命令が下ったので、週刊アスキー副編集長Nとともに早速潜入取材してきた。え、なぜASCII.jpではなく週刊アスキーの編集と行くのかって? そりゃ週アス副編集長Nが無類のミリタリー好きだからですよ!

    メイド×射撃場!?メイドカフェ「ふれんどりいふぁいあ」に潜入! (1/2)
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    目の前のメイドさんだけでなく、自分の背中にも気を付けないといけないのか… RT @W_Yoshizaki: 名前が笑えるwww メイド×射撃場!?メイドカフェ「ふれんどりいふぁいあ」
  • 映画「The Social Network」の脚本をNLTKで解析して遊んでみた - ぬいぐるみライフ?

    ※この記事には映画「The Social Network」のネタバレがそれなりに含まれています.これから映画を観る予定の方は逃げた方が賢明です. 最近ブログで宣言した通り,入門 自然言語処理を読みつつPythonのNLTK(Natural Language ToolKit)を使った自然言語処理について勉強中.入門 自然言語処理はPythonをロクに触ったことがない私でもちゃんと理解しながら読み進められるようになっているのが嬉しい. ところで,少し前に映画「The Social Network (ソーシャル・ネットワーク)」を観て,登場人物の台詞や行動がなかなか面白くて気に入ったのだけど,この脚映画の公式サイトで公開されていることを最近知った.映画の脚となると,特徴的な表現が多く文章数もそれなりにあるので,興味深いコーパスになり得るのではないかと思う. というわけで,NLTK習い立ての

    映画「The Social Network」の脚本をNLTKで解析して遊んでみた - ぬいぐるみライフ?
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    面白い。emacsは最近ほぼ毎日触ってるけど、viは年に1,2回程度…"映画「The Social Network」の脚本をNLTKで解析して遊んでみた - ぬいぐるみライフ(仮)"
  • Nokia+Microsoftパートナーシップは、「3強3OS時代」の幕開けか

    おおかたの予想通り、NokiaはGoogleではなくMicrosoftをパートナーとして選んだ(参照)。簡単に解説すると、 NokiaはWindows Phone7をNokiaのスマートフォンの唯一無二のプラットフォームとして選択する NokiaはMicrosoftのBingサーチエンジンとadCenterを全面的に採用する 低価格端末にはSymbianを使いつづけるが、これ以上のSymbianへの開発投資は行わない 開発中のMeeGoベースの機種は一応は出すが、これはWindows Phone7への「中継ぎ」でしかない 携帯電話、スマートデバイスを作っている部門を別々のビネスユニットとする(スピンアウトではなし) ソフトウェア(Symbian + MeeGo)の開発部門を大幅にカットする NokiaはMicrosoftにソフトウェアのライセンスフィーを払うことになるため粗利益率は下がる

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    追記の数行が面白い。 "Life is beautiful: Nokia+Microsoftパートナーシップは、「3強3OS時代」の幕開けか"
  • これからはPDFじゃなくてWWFでしょ?『Save As WWF』 | 100SHIKI

    なんかいろいろうまいのでご紹介。 Save As WWFでは、PDFファイルを「WWF形式」で扱うことができるツールを配布している。 このWWF形式のファイル、普通のPDFなのだが、印刷はできない、というものだ。 WWF(世界自然保護基金)をもじって、印刷させないことで森林を守ろう、とかそういうことらしい。 ま、つまるところは印刷できないようにしたPDFビューアーなのであるが、意識的にWWF形式を使うことで周りの人に自分の姿勢を示すことができるだろう。 ありそうでなかった「拡張子」を使ったキャンペーンといえるだろう。あまり乱立されても困るが、なかなか良いアイデアかもですね。

    これからはPDFじゃなくてWWFでしょ?『Save As WWF』 | 100SHIKI
    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    拡張子がWWEのドキュメントフォーマットがあったら、内容がエキサイティングで面白そう。 "これからはPDFじゃなくてWWFでしょ?『Save As WWF』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで"
  • 梅田地下街 - アンサイクロペディア

    梅田地下街(うめだちかがい)とは、大阪市北区梅田地区地下を利用した世界有数の都市型迷路である。増改築が繰り返されたことによって極めて複雑な構造となっており、遭難する者が後を絶たない。では近道を探して素早く目的地へ向かう競技であるオリエンテーリングをここで実施すれば、どうなるだろうか。 概要[編集] 通常のオリエンテーリングでは目視による地形と地図との照合が重要であるが、この施設は地下にあるため目標物が存在せず、目視による判別は困難を極める。どの道も微妙に曲がっているために先が見通せず、さらに難易度を上げている。その上多数の競技参加者および遭難者に加え、大阪人を模した動く障害物が大量に配置されているため、立ち止まることさえ困難である。一旦自分の位置を見失ったら、再確認に多大な時間を要する。樹海に匹敵するとも言われる所以である。地下一階から地下一階に移動するために一回地上に上がってから別の階段

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    「オリエンテーリングをここで実施すれば、どうなるだろうか」"梅田地下街 - アンサイクロペディア"
  • 梅田地下街の魅力

    ■編集元:ニュース速報板より「梅田地下街の魅力」 6 ポンパ(兵庫県) :2011/02/11(金) 14:58:20.64 ID:pnwqImMu0 スーパー駅長たま(滋賀県) :2011/02/11(金) 14:58:55.20 ID:8NhFpcGi0 地下街の中に7つ駅があるのはマジキチ 梅北が完成したらそっちにも地下街が伸びるの? 9 ウッドくん(中国四国) :2011/02/11(金) 14:59:36.33 ID:rAjpLmz90 「12番改札を抜けてまっすぐ」というナビの指示に従ったけど、どの方向にまっすぐなのか全くわからなかった 標識が不親切すぎ 10 ゆりも(北海道) :2011/02/11(金) 15:01:49.78 ID:mtJkp/v7O 一日中歩いてみたい 11 チャッキー(関西地方) :2011/02/11(金) 15:01:50.35

    toshikaz55
    toshikaz55 2011/02/12
    あの串かつ屋は、重要な階段の目印。 "梅田地下街の魅力"