タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (33)

  • ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん

    ひとりで作るネットサービス第46回は、Twitterのログをブログ風に見せる「Twilog」ほか、多くのWebサービスを手がけているロプロスさんにインタビュー。ロプロスさんは10年前にインターネットに出会い、プログラミングの魅力に取りつかれたという。初めてのWebサービスを作ったのは2年前だが、それ以降、次々にヒットを飛ばしている。ヒットするWebサービス開発の秘訣とは? ロプロスさんの今までを追ってみよう。 フリーター、インターネットに出会う 「え、まだインターネットやってないの?」。東京から帰省してきた同級生に言われた言葉に「つい、カッとして」その日のうちにパソコンを買いに行ったというロプロスさん。ちょうど2000年ごろだった。近所の電気屋で10万円で購入したパソコンをネットにつなげてみたら世界が広がった。「これはすごい!」 ロプロスさんの当時の職業は「フリーター」。当にやりたいこと

    ただしイケメンに限……らない! ネットならフリーターでも生活できる――ロプロスさん
  • AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず」(2019年8月26日掲載)を、ITmediaNEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 報告によると直接の原因は東京リージョンのデータセンターで使用されている冷却制御システムにバグがあったこと。これにより、緊急時の手動操作にも冷却制御システムの一部が反応しないなどでサーバが過熱し、障害に至ったと説明されています。 8月23日午後に約6時間の障害。EC2だけでなくRDSも 報告によると、障害は日時間2019年8月23日金曜日の昼過ぎに発生。影響範囲は仮想マシンを提供するAmazonEC2とブロックストレージを提供するAmazonEBSのそれぞれ一部。以下、AWSの報告を引用します。 日

    AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず
  • iOSのメールにゼロデイ脆弱性の指摘 メールを受け取るだけで被害か(Appleからのコメントあり)

    セキュリティ企業の米ZecOpsは4月20日(現地時間)、最新バージョンであるiOS 13を含むiOSデバイスのメール機能に脆弱(ぜいじゃく)性があり、既に攻撃が始まっていると公式ブログで指摘した。 攻撃者は、リッチテキスト形式のメールや複数に内容を分割した規格のメール(MIMEマルチパート)など、メモリを大量に消費するメッセージを送付。それを一部でも受け取ると悪意のあるコードが外部から実行されてしまう。iOS 12では手動で開封したときに攻撃されるが、iOS 13ではバックグラウンドで受け取るだけで攻撃にさらされる。 ZecOpsはこの脆弱性を突いた攻撃が2018年1月に起きていたと指摘。iOS 6(iPhone 5時代)以降でこの脆弱性の存在が認められるという。 ZecOpsによれば、この脆弱性はiOS 13.4.5でフィックスされているが、これはまだβ版で、現在の最新版iOSは13.

    iOSのメールにゼロデイ脆弱性の指摘 メールを受け取るだけで被害か(Appleからのコメントあり)
  • Google、VPNに代わる企業向け「BeyondCorp Remote Access」公開

    Googleは4月20日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症対策で企業が従業員のリモートワーク化を進める中、リモートからイントラネット内のWebアプリに安全にアクセスするためのシステム「BeyondCorp Remote Access」のGoogle Cloudユーザーへの提供を開始したと発表した。 Google Cloudのコンテキストアウェア アクセス ソリューションを使用すると、ほぼすべての組織で有効にできる。 BeyondCorp Remote Accessは、VPNを使わずに従業員が「信頼できないネットワーク」を通じて働けるようにするGoogle社内のイニシアチブとして約10年前に始まった、ゼロトラストアプローチに基づくクラウドソリューション。現在ほとんどのGoogle従業員が日常的に使っている。 ユーザーのIDとコンテキスト(アクセスしようとしている端末のセキュリティステー

    Google、VPNに代わる企業向け「BeyondCorp Remote Access」公開
  • ミクシィの19年度1~3Q、最終利益97.5%減 モンストのV字回復ならず

    ミクシィが2月7日に発表した2019年4~12月期の連結決算は、売上高が前年同期比31.7%減の723億6400万円、営業利益が88.6%減の30億7600万円、最終利益が97.5%減の4億2600万円と減収減益だった。主力のスマートフォンゲーム「モンスターストライク」(モンスト)のARPU(ユーザー1人当たりの平均売上高)低下が影響した。 同社の木村弘毅社長は、19年11月に開いた19年度上半期(4~9月期)の決算会見で「下半期は復調したモンストのMAUを生かし、消費意欲をかき立ててARPUを改善したい」と発言。年末年始キャンペーンなどによってV字回復を狙う方針を掲げていたが、業績は振るわなかった。 セグメント別では、モンストなどのゲーム運営やプロスポーツチームの経営を含むエンターテインメント事業の売上高は前年同期比32.6%減の684億3600万円、営業利益は61.3%減の132億67

    ミクシィの19年度1~3Q、最終利益97.5%減 モンストのV字回復ならず
  • 「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ

    ストレージラインアップは変わらず 価格は5000~1万円値下げ 新モデルのストレージラインアップはiPhone 11が64GB、128GB、256GBで、iPhone 11 Proと11 Pro Maxが64GB、256GB、512GB。つまり前モデルと変わらない。 価格はiPhone 11の64GBモデルが7万4800円(税別、以下同様)で、iPhone 11 Proの64GBモデルが10万6800円、iPhone 11 Pro Maxの64GBモデルが11万9800円。

    「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ
  • iOS 12新機能と設定を1万字解説

    ほぼ全機能を網羅した、1万字を超える大作だ。 新機能編、Siri編、カメラ編、ユーザーインタフェース編、既存アプリ・設定編に分けてお届けしよう。 ※iOS 12別記事3を追加(9月19日) 新機能編 アニ文字が進化し、アバターを自作できる「ミー文字メーカー」も 縦横の長さをARで「計測」 USDZに対応した「ARクイックルック」 「スクリーンタイム」の設定方法 AirPodsの「ライブ再生機能」 Face IDの2つの顔 iOS 12で可能に(別記事) iOS 12なら3D Touch非搭載でも文字入力の「長押しトラックパッド」可能に(別記事) iPhone XSとXS Max、iOS 12に専用設定項目(別記事) Siri編 「Siriショートカット」を使えない機種 Siriが提案するアプリ、出番が増える Siriで日英翻訳が可能に パスワードアクセスもSiriで カメラ編 RAW画像

    iOS 12新機能と設定を1万字解説
  • メルカリ、マザーズ上場へ 東証が承認

    東京証券取引所は5月14日、フリマアプリ「メルカリ」を提供するメルカリのマザーズ上場を承認した。上場予定日は6月19日。証券コードは4385。 2013年創業(当時コウゾウ)。スマートフォンに特化したC2C(個人間取引)のフリマアプリ「メルカリ」の他、やCDを取り扱う「メルカリ カウル」、ブランド品向け「メルカリ メゾンズ」などを運営する。2017年11月には決済・金融事業の展開に向け、メルペイを設立、18年2月にはシェアサイクルサービス「メルチャリ」を始めるなど、他領域への事業展開も進める。 主力のメルカリは、累計ダウンロード数が約1億800万、月間アクティブユーザー(MAU)が平均約1030万人(18年3月時点)。 16年7月~17年6月の連結業績は、売上高が220億円、経常利益が27億円の赤字、純利益が42億円の赤字だった。17年7月~18年3月の連結業績は、売上高が261億円に対

    メルカリ、マザーズ上場へ 東証が承認
    toshipon123
    toshipon123 2018/05/14
    ほわー
  • 「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表

    コクヨは11月6日、座面を動かして“座りながら運動できる”椅子「ing」(イング)を発表した。バランスボールのような座り心地で、揺れながら仕事することで体と脳が活性化するという。価格は8万8000円(税別)からで、11月7日に発売する。 座面下に搭載した2層構造の「グライディング・メカ」で、座りながら自然に体を動かせるという。メカの上は前後に、下は左右に動く仕組みで、前傾・後傾、左右や斜めのひねりなどの微細な動きにも対応する。開発リーダーであるコクヨの木下洋二郎さん(ファニチャー事業部)は「これまでの椅子は体を支えるためにあった。しかしingは違う。座る椅子から乗る椅子になった」と話し、馬や自転車、サーフィン、安定したバランスボールに乗っているような感覚が持てるとしている。体を揺らしながらデスクワークすることで、体と脳の活性化を目指す。 また、グライディングにより(1)正しい姿勢を維持し

    「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表
    toshipon123
    toshipon123 2017/11/06
    死ぬほど欲しい..!
  • 「正社員」と「給料0円のベンチャーCMO」2つの顔を持つ男――STORYS.JP大塚雄介氏の働き方

    「正社員」と「給料0円のベンチャーCMO」2つの顔を持つ男――STORYS.JP大塚雄介氏の働き方:どちらも“大事な業”(2/2 ページ) 業・副業ではなく、どちらも大切な業。 ―― 業を持ちながらスタートアップで働くのは大変だと思います。日々のスケジュールはどういった感じなんでしょう? 大塚氏: 平日は20時まで、ネクスウェイで仕事。そこから移動して、24時くらいまでこちらの仕事をする、という感じです。休みの日は、午前中からSTORYS.JPにかかりきりですね。移動中もずっと仕事してますし、寝ているときでも問い合わせがあれば対応してます。 ―― めちゃくちゃハードワークじゃないですか! 奥様とか怒りませんか? 大塚氏: 幸い、理解のあるで(笑)。というより、この働き方に切り替える前に了承を取ったんですよ。「家事も、家族サービスもきちんとする。仕事をいいわけにしないから挑戦させて

    「正社員」と「給料0円のベンチャーCMO」2つの顔を持つ男――STORYS.JP大塚雄介氏の働き方
  • Skypeの「リアルタイム翻訳」が日本語に対応 使用感は「音声認識を意識すれば使える」 - ITmedia NEWS

    マイクロソフトは4月7日、同社の翻訳技術Microsoft Translator」において、テキスト翻訳と音声翻訳の両方をサポートする言語に日語を追加したと発表した。 通話中に話した言葉が、他言語に翻訳されてすぐに相手へ伝わる、Skypeの「リアルタイム翻訳」など、同技術の音声翻訳機能を活用したアプリやサービスで日語が利用できるようになる。 Microsoft Translatorの中で、テキスト翻訳と音声翻訳の両方をサポートする言語は日語で10言語目。他にアラビア語、中国語(北京語)、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語の9言語が対応している。 Skypeのリアルタイム翻訳は、通話中に自分の話す言語と相手の他言語を双方向で即座に翻訳し、テキストと機械音声で出力できる。対応するSkypeのバージョンはデスクトップ版、Windows 10 プ

    Skypeの「リアルタイム翻訳」が日本語に対応 使用感は「音声認識を意識すれば使える」 - ITmedia NEWS
  • Twitter幹部に聞く(1): Twitterのアイコン、なぜ丸にしたの? - ITmedia NEWS

    インタビュー連載:Twitter幹部に聞く 来日したTwitter幹部に、素朴な疑問をぶつけるインタビュー連載。4日間にわたり、4の記事を掲載します。 Twitterが6月半ばに大幅なデザイン変更を行い、ユーザーアイコンが四角から丸になった。この変更には賛否両論あり、「四角の方が良かった」という声も根強い。 なぜ丸に変えたのか。デザインリニューアルの意図は。このほど来日した米Twitterのプロダクト担当副社長キース・コールマン氏と、ユーザー調査/デザイン担当副社長のグレース・キム氏に聞いた。 ――6月にユーザーインタフェース(UI)がかなり変わり、ユーザーアイコンが四角から丸になった。新しいデザインには賛否両論がある。なぜ、今変えたのか。 キム氏:Twitterは昨年、ブランドアイデンティティを刷新しており、それを製品に反映させる良いタイミングだった。これまでのデザインは使いにくかった

    Twitter幹部に聞く(1): Twitterのアイコン、なぜ丸にしたの? - ITmedia NEWS
    toshipon123
    toshipon123 2017/07/18
    “丸いアイコンの普及率や、ほかのサービスと共有できるかについても議論し、調べた。日本ではそれほど人気ではないかもしれないが、Instagramは丸アイコンだ。日本で人気のLINEも、丸アイコンを採用している。”
  • FacebookのザッカーバーグCEO、「TwitterのCEOだったらどうする?」に答える

    「あなたがTwitterCEOだったら、(今のTwitterの混乱する状況を)どうしますか?」──。米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOはこのような質問を受け、苦笑しながらも答えた。 これは、同社が2月26日(現地時間)にドイツのベルリンで開催したタウンホールミーティングで、参加者から発せられた質問だ。ユーザー数が伸び悩むTwitterは、ジャック・ドーシーCEOの下、様々な新機能を投入して苦闘している。 この質問に、ザッカーバーグ氏はまず「この質問にちゃんと答える方法はないなぁ……どう言えばいいのか分からないよ」としばらく言いよどんだが、「われわれがInstagramでやったことについて説明することでこの質問に答えてみよう」と立て直した。 同氏の回答を要約する。 Facebookは伝統的に、親しい友達などとのプライベートなコミュニケーションにフォーカスしてきた。一方、Twi

    FacebookのザッカーバーグCEO、「TwitterのCEOだったらどうする?」に答える
  • “空飛ぶ風力発電”に三菱重工らが出資

    具体的には、BATはヘリウムガスを充填した外郭を持って地上約600mの高さに浮上し、安定した強い風を定常的に受けることで、同規模の従来型風力発電設備に比べ2倍超の電力量を発電することができる。また、トレーラーによる運搬の後、素早い設置が可能であるなど、遠隔地に向けた積み出しや据え付けが容易であるという利点もある。 このため、送電網のない地域や島しょ部、へき地、さらには災害地域などでの電力供給に適しているとされ、これら地域で多用されているディーゼルエンジンによる発電に比べ、強いコスト競争力を持つと期待されている。 三菱重工業とオマーンの財閥企業であるスヘイル・バーワン・グループ(Suhail Bahwan Group:SBG)による出資は、このBAT技術の開発と商用化を支援するためのものだ。アルタエロス社CEOのベン・グラス(Ben Glass)氏は「世界では10億人超の人々が今も安定的な電

    “空飛ぶ風力発電”に三菱重工らが出資
    toshipon123
    toshipon123 2015/08/31
    すごいかっこいい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに

    FC2は3月19日、ブログサービス「FC2ブログ」のソースコードをMITライセンスで公開したと発表した。GitHubからダウンロードできる。 FC2ブログのテンプレートを利用したり、1つの記事に複数カテゴリーを設定したり、複数ブログを作成したりといったことが可能。独自のカテゴライズを行ったブログや情報サイトの構築などに利用できるとしている。

    「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに
  • Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない:トップ1%だけが実践している集中力メソッド(1/3 ページ) Yahoo!のマリッサ・メイヤー氏は、創業期からグーグルを引っ張ってきた陰の立役者の1人ですが、彼女は「モンテッソーリなしに、Googleは理解できない」と語っています。モンテッソーリ教育が子供たちにもたらす効果とその源泉とは? 「GoogleAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた『集中力』教育プログラム」で、イタリア生まれのモンテッソーリ教育出身者が世界中で成功している話をしました。 出身者は、ラリー・ページとセルゲイ・ブリン(Google創業者)、ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)、ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者)といった起業家だけでなく、P.F.ドラッカー(経営学者)、バラク・オバ

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない
  • テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性

    全米の放送局が採用している緊急警報発令システムの脆弱性が悪用され、通常の番組を中断して「死人が人間を攻撃しています」という警報が流れた。 米モンタナ州の放送局が今年2月、通常の番組を中断して「ゾンビ出現」の緊急警報を流す騒ぎがあった。この原因は、全米の放送局が採用している「緊急警報システム」(EAS)関連の脆弱性にあったことが分かったという。セキュリティ企業のIOActiveが7月8日に発表した。 報道によると、2月にテレビで流れた警報は「死人が墓場から出てきて人間を攻撃しています。こうした死人に近づかないでください。非常に危険です」という内容だった。 IOActiveによれば、このデマ警報は、EASから警報を受信してチェックするシステム「DASDEC」の脆弱性に起因していたという。DASDECはEASから受信したメッセージの内容を確認すると、放送を中断して警報を流す仕組みになっている。

    テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性
  • Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」

    情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの内容が漏えいする恐れがあるという。 それによると、脆弱性はIE 6~9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、影響を受けないとしている。 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。IE 10にアップグレードできないユーザーは、信頼できないファイルをローカルディスク上に保存しないことで、脆弱性の影響を回避できるという。

    Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」
    toshipon123
    toshipon123 2013/06/07
    what's !? Almost IE is danger. it's so crazy..
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測