タグ

ブックマーク / kuranuki.sonicgarden.jp (6)

  • 「運用中心プロセス」という考えかた~モノ作り中心から動くサービスを中心に据えることへのパラダイムシフト | Social Change!

    最近のアジャイルのトレンドをキーワードで見ると「Continuous Delivery」や「DevOps」といったものが並びます。どちらも、ソフトウェアの開発だけにフォーカスをあてるのではなく、開発した後の運用にフォーカスをあてようとしています。そう、開発から運用にフォーカスが移ってきているように感じます。確かに、繰り返し作っていくということは、順に出来上がって運用に入っていくということなので納得できます。しかし、それでもまだ開発から運用に橋渡しする感じが否めません。そこで、発想を逆転してみて、運用のために開発があるのだと考えたらどうか、という話です。 「アジャイル開発」は、その名の通り「開発」という行為にフォーカスを当てています。タイムボックスをきって、イテレーションを繰り返しながら、動くソフトウェアを少しずつリリースしていく。ソフトウェアを作って、繰り返すにしてもリリースすることがひと

    「運用中心プロセス」という考えかた~モノ作り中心から動くサービスを中心に据えることへのパラダイムシフト | Social Change!
  • リーンスタートアップを実践してのこれまでとこれから | Social Change!

    “Lean Startup Japan”の開催するMeetupに参加して発表してきました。(リーンスタートアップとは?) 100人以上の参加者が集まる非常に大型のイベントになっていましたが、QLiveという新しいイベント用のQ&Aサービスを使うことで、インタラクティブなイベントになっていたように思います。 私は、2009年からSonicGardenの経営をしてきましたが、リーンスタートアップを実践するために事業してるつもりはなく、自分たちなりに試行錯誤を繰り返しながら、新しいビジネスに挑戦してきました。そのプロセスは学びと改善の繰り返しで、それをリーンスタートアップと呼べるかはわかりませんが、私の経験はこれから起業しようと考えている人にとって参考になるかもしれないと思い、話すことにしました。 発表資料はこちらです。(プレゼンテーションZenスタイルなので、使った資料にキャプションを入れまし

    リーンスタートアップを実践してのこれまでとこれから | Social Change!
  • キャプション直すだけで数万円?システム開発の値段が高くなる3つの理由とは | Social Change!

    今のシステム開発の業界における価格は、実はその提供している価値に対して、コストが高すぎるのではないか、と以前から考えていました。IT投資に対するパフォーマンスの比率が著しく悪い、摩擦係数が異常に高い気がします。それが何故なのかを考えてみました。(今回は問題提起だけなので悲観的なようですが、別途私の提案編を書く予定です) 色々なお客様とお話しさせて頂くと、かなりの予算投資をしてシステムを構築した後に、実際に使い始めると修正したい箇所が出てくるもので、その改修をベンダに依頼すると想像以上の金額の見積りが返ってきて驚いた、という話をよく聞きます。 実際に、画面の一部のキャプションを少し直すだけでも、数万円とかの見積が出てきた、というのも大袈裟な話ではないのでしょう。そんな経験をしてしまうと、より一層に構築時に確実に作って、改修しなくて済むように、と考えてしまっても仕方ありません。 また、システム

    キャプション直すだけで数万円?システム開発の値段が高くなる3つの理由とは | Social Change!
    toshiyuki83
    toshiyuki83 2011/08/23
    勉強になる
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    toshiyuki83
    toshiyuki83 2011/07/08
    全人事の方に読んでほしい
  • 社内SNSや社内Twitterなどのポジショニング - Social Change!

    チームやプロジェクトの情報共有や協調作業で使えるyouRoomというサービスが、Twitterの見た目を参考にしているところもあって、仕事Twitterをやろうという場合に使えるのではないか?と考えてもらうことも多いです。 一方で、SKIPという企業内で使うSNS、いわゆる社内SNSもあったりする。こちらは、見た目はTwitter風ではなくレガシーなSNSに近いため、気軽に使えるという印象が弱くなっているように思う。(Twitterが広まったことで、ブログが相対的に重厚な印象を持つようになったように感じてます) youRoomとSKIPで、どちらがどう使うか、違いは何か、というところについて、作った我々はわかっているつもりだったけど、ちゃんと整理していなかったので、以下の図のように整理してみました。 横軸に目的や用途で分類し、縦軸では特徴的なポイントで分類してみました。精密に考えると違っ

    社内SNSや社内Twitterなどのポジショニング - Social Change!
  • Ruby版PaaSの”Heroku”で無料Railsホスティング環境を手に入れよう | Social Change!

    Railsでアプリを作ったら公開したくなるのが人情ですよね。 だけど、安いホスティングサーバとかだと、使える環境が限られていたり、セットアップが面倒だったり・・・必死こいてセットアップしても、気で運用するとなると、そんな環境だと不安だらけだし・・・かといって、AmazonEC2で運用するだけの気合いもない。GAE/Jを使って、JRubyってのもな〜・・・ 私もそんな感じでしたが、そんな折に、mat_akiに、Heroku(ハーオークーと読むらしい)を教えてもらいました。 実は、Herokuって、ずいぶん昔に話題になって、知っていたんですが、その時は、「WebブラウザでRailsアプリが開発できる〜」みたいな感じだったんですよね。それだとEmacsで良いよ。と思ってスルーしていたんですが・・・どうやら、サービスの定義?内容?が変ったようです。 今までのWebブラウザRails開発環境は、”

    Ruby版PaaSの”Heroku”で無料Railsホスティング環境を手に入れよう | Social Change!
  • 1