タグ

関連タグで絞り込む (139)

タグの絞り込みを解除

techfeedに関するtossy_yukkyのブックマーク (1,120)

  • WebAssembly for web developers

    When WebAssembly was first announced, it caused excitement, but also some fear in the web development community and beyond. Programmers coming from languages like C++, or Rust surely appreciated the fact that they now could target the broader demographic of Web users, while putting in much less effort than was previously required. Web developers, on the other hand, especially those experienced mai

    WebAssembly for web developers
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/10
    なるほどこれはWebAssemblyのハードルがまたちょっと下がったのかな。 Rust書きたい人にとってはつまらないニュースかもしれないけど。 https://github.com/AssemblyScript/assemblyscript
  • 【レポート】これから機械学習を学びたい方向け『AWSで始める機械学習』 #AWSSummit | DevelopersIO

    2020年9月8日から9月30日までオンラインで視聴可能なクラウドカンファレンス、AWS Summit Online 2020が開催中です! エントリでは、ライブセッション「AWS-42:AWS で始める機械学習」のレポートをお届けします。 概要 スピーカー アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 技術統括部 西日ソリューション部 ソリューションアーキテクト 桶谷 拓也氏 セッション概要 機械学習(ML)は、デジタルトランスフォーメーションでますます普及しています。ほとんどの皆さんは AI / ML を活用して競争上の優位性を獲得することの重要性を理解していますが、必ずしもどこから始めればよいかを理解できているわけではありません。セッションでは AWS を使うことでどのように機械学習を学べるのか、どのように機械学習を始めれるのかをご紹介します。 動画・資料 アーカイブ動画と資

    【レポート】これから機械学習を学びたい方向け『AWSで始める機械学習』 #AWSSummit | DevelopersIO
  • プロダクトマネージャーのスキルは「W型」で磨いていく――連載「PMの基本」執筆陣と学ぶPMのキャリア

    昨今日での認知が高まっている職種「プロダクトマネージャー」。その背景にあるのが、市場やテクノロジーの変化の速さだ。プロダクトやサービス開発において、市場や顧客の状況を見極めながらスピーディーに「何をどのように作るのか」を、責任を持って進めて行くには、「プロダクトマネジメント」という専門の知見やスキルが不可欠とも言える。プロダクトマネージャーにはどんな知識が必要で、どこまでそれらの知識を深く知る必要があるのか。連載「プロダクトマネジメントの基を学ぼう」の執筆陣、及川卓也氏、曽根原春樹氏、小城久美子氏がオンラインイベントに登壇し解説した。「調整役にならないためには?」「PM/POの違いは?」など現場のリアルな課題が寄せられたQ&Aコーナーの模様も併せて、当日の模様をお届けする。 当日のスライド:プロダクトマネジメントを学ぶ夏 @翔泳社Product Zine夏のイベント 「プロダクトマネー

    プロダクトマネージャーのスキルは「W型」で磨いていく――連載「PMの基本」執筆陣と学ぶPMのキャリア
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/07
    『『10億円あげるから、何か会社がもうかることをやって』と言われるのが、プロダクトマネージャーです』
  • マイクロコピーこそがUXライティングのカギ

    KristinはBestessayseducation.comやSupremedissertations.comに寄稿しているライターです。 UXライターの年収は9万7千ドルにも達しており、コピーライターとして働いている多くの人たちを惹きつけています。ですが問題があります。それは、多くのコピーライターがマイクロコピー(ユーザーインターフェイスのためのコピー)のことを、普段書いているコピーと対して変わらないと考えてしまっていることです。 これもまた真理ではあるだろうとかつては私も考えていました。だからこそ、有効なUXライティングに必要なものが何なのかについて、学んだりリサーチしたりするために莫大な時間を費やす羽目になったのです。実はマイクロコピーは他のマーケティングコピーとは根的に違うもので、既存のコピーライティングの経験と必ずしも関連するものではありません。UXライティングの分野において

    マイクロコピーこそがUXライティングのカギ
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/07
    短い文で人を惹きつけないといけない職種は全部UXライティングから逃げられない
  • 【Python】良い書き方と悪い書き方を知って中級者を目指す🐍 - Qiita

    Pythonでコードを書くときのGood/Badプラクティス こちらの記事は、DuomlyによりDev.to上で公開された『 Good and Bad Practices of Coding in Python 』の邦訳版です(原著者から許可を得た上での公開です) 元記事:Good and Bad Practices of Coding in Python ※ 記事の内容に注意すべき点と誤りがあるので、詳しくは注釈まで目を通すことをおすすめします。 (以下、翻訳した文) この記事は元々 https://www.blog.duomly.com/good-and-bad-practices-of-coding-in-python/ に公開されたものです。 Pythonは可読性を重視した高水準のマルチパラダイムプログラミング言語です。Pythonは、「Pythonの禅」、別名ではPEP 20と

    【Python】良い書き方と悪い書き方を知って中級者を目指す🐍 - Qiita
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/07
    Pythonもやってかないとなぁ
  • あらゆる職種におすすめの「ゼロから始めるプロダクトマネジメント」 - ykmc09 blog

    今月出版された、丹野瑞紀さんの「ゼロから始めるプロダクトマネジメント」を読了しました。 ゼロから始めるプロダクトマネジメント 作者:丹野 瑞紀発売日: 2020/08/26メディア: KindlePM が必ず押さえておくべき基礎の部分が、だれもがわかりやすいストーリーで読みやすくコンパクトにまとまっており、入門者向けの決定版だと感じます。 PM 職を新卒採用するような会社では、最初の一歩目の必読書として、配布するようになりそうですね。(ぜひそうなってほしい) PM でない人にもおすすめ 著者もあとがきやブログで触れていらっしゃいましたが、プロダクトマネージャーのキャリアに入門した方だけではなく、プロダクト開発に関わる、他の職種: マーケティング、セールス、エンジニア、デザイナー、QA などの方々が積極的に読むのが良いのではと思います。 どんなロールでもそうですが、自分がやっている職種以

    あらゆる職種におすすめの「ゼロから始めるプロダクトマネジメント」 - ykmc09 blog
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/07
    いたるところで見るなこれ
  • 会社が「PDCA」と言い出したら、逃げ出したほうがいいワケ | ゴールドオンライン

    記事では、管理業務の円滑化を目指す「PDCAサイクル」が抱える問題点について見ていきます。*記事は、弓削一幸氏の著作『事業再生」の嘘と真実』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。 多くの会社が「PDCA」を回そうと試みているが・・・ ビジネスに携わる者であれば、誰もが一度は耳にしたことがある言葉の一つに、「PDCA」があります。品質管理の父と呼ばれるエドワーズ・デミング博士らが提唱した考え方で、もともとは生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進めるための考え方を言います。 計画(Plan)を立て、計画に沿って実施(Do)し、実施が計画通りであるか評価(Check)し、実施が計画に沿っていない部分を調べて改善(Action)する、そしてこのサイクルを次の計画(Plan)に反映するというものです。 多くの会社がPDCAを回そうと試みています。上手く回して業務改善に繋げている会社があ

    会社が「PDCA」と言い出したら、逃げ出したほうがいいワケ | ゴールドオンライン
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/09/03
    PDCAを人間の生産性に対してやるのは無理がある。 元々製品とか製造ラインに対してやるものとして考えられてたのに、無理やり今に当てはめようとするのは老害のやること。
  • プロダクト開発のホットトピックまとめ(8/8~8/28)

    CodeZine/ProductZine以外のサイトにジャンプします。 掲載希望の情報があれば、以下のアンケートフォームよりご連絡ください(編集部で判断のうえ掲載させていただきます)。 今回、編集部イチ押しトピックのピックアップ数を増やしました。ProductZineは読者の皆様によりよいプロダクト開発の情報をお届けできるよう、改善を続けてまいります! ご意見・ご感想・ご要望はこちらのアンケートフォームよりお寄せください。お待ちしています。 目次 編集部イチ押しトピック イベント・フェア情報 PMのキャリア・スキル プロダクト開発事例 開発組織 UI/UX コラボレーションツール その他 編集部イチ押しトピック 直近のホットトピックの中から、特に編集部が「これは読んでおくべき!」と厳選したエントリ8選。 4歳娘「まだ調整役で消耗してるの?」|及川卓也さん(Tably)のPM勉強会があったよ

    プロダクト開発のホットトピックまとめ(8/8~8/28)
  • こんなことができるんだ!CSSのボーダーを破線や点線にするスタイルシートのテクニック

    ただし、このCSSでは破線や点線の大きさや長さをコントロールできません。また、ボーダーに傾斜やフェードやアニメーションを与えることもできません。 しかし、いくつかのテクニックを使用することで、それが実現できます! Amit Sheenが作成したDashed Border Generatorで簡単に実現できます。 See the Pen Dashed Border Generator by Amit Sheen (@amitsheen) on CodePen. このテクニックのポイントは4つの背景(background)を使用することです。backgroundプロパティはカンマ区切りの値を取るため、4つの背景(上下左右に沿って1つずつ)を設定し、それらをボーダーのようにサイズ変更することで、borderプロパティの制約を解除することができます。 ジェネーターで自分好みのボーダーを簡単に作成で

    こんなことができるんだ!CSSのボーダーを破線や点線にするスタイルシートのテクニック
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/26
    アニメーションすげーな
  • [JavaScript] reduceは可読性が悪くループで置き換え可能なので使わないようにしている話 - Qiita

    reduceは使いこなすのが難しい? reduceを見ても、なんだこりゃ?という感じで、使うのが難しいなと思っていました。 なので、自分が reduce を使いこなせないとよいプログラマではなく、reduce を使いこなすのがよいプログラマなのか?と感じたこともありました。 で、下記のような話を目にしました。 なぜGuidoはmap() やfilter(),reduce() そしてlambdaPython 3から取り除きたかったのですか? - Quora Pythonの作成者であるGuido van Rossumは、関数型プログラミングがあまり好きではありません。このことは周知の事実です。 Guido:「私は現実世界でのコードの読みやすさと有用性を重視しています。map()とfilter()が適切な場合もいくつかありますが、他のケースではPythonのリスト内包表記があるのです。わたしが

    [JavaScript] reduceは可読性が悪くループで置き換え可能なので使わないようにしている話 - Qiita
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/20
    コードの読みにくさの前に誤字脱字の多さに気付いた方がいいかも。
  • 認証自作、 Rails 、 Devise - Diary

    認証自作、 Rails 、 Devise https://ockeghem.pageful.app/post/item/uQFX4oRNbnax82V これを読んで思ったことなんですけど、 Ruby On Rails 界隈では「認証は自作すべきではない、デファクトスタンダードの Devise を使うべき」という考え方が一般にあるように思います。 ではその Devise なんですけど、ドキュメントに以下のようにあります。 Starting with Rails? If you are building your first Rails application, we recommend you do not use Devise. Devise requires a good understanding of the Rails Framework. In such cases, we ad

    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/16
    デファクトスタンダードでも鵜呑みにしたらダメなんだな
  • AIで「alt属性」文章を自動生成しよう!もちろんノンコーディングで (1/3)

    こんにちは。Azure MVPの松典子です。今回は、Cognitive Servicesの画像認識AI API「Computer Vision API」の機能を利用し、会社の広報活動やWeb制作現場でも活かせる仕組みをご紹介します。もちろん、Logic Appsを使ってノンコーディングで。 私は長年Webデザイナーとしてサイト制作に携わってきたのですが、制作関連作業の中でも「alt属性」を毎回作成するのは大変だなぁと感じていました。alt属性(オルト属性)とは、HTMLのimg要素の中に記述される画像の代替となるテキスト情報です。例えば、テキストブラウザや音声読み上げブラウザでは、画像ではなくalt属性に記載された内容がテキストとして表示、または読み上げられることになります。アクセシビリティの観点からも、画像を説明する文章(alt属性)を適切に入れることが推奨されています。 ここで、Co

    AIで「alt属性」文章を自動生成しよう!もちろんノンコーディングで (1/3)
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/14
    ここまでくるとコードで書いた方が楽な気がする。 さすがにこの手順全部やるのめんどすぎない?
  • Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた

    Uber Eatsに私が頼んでいないべ物を自宅前に放置されました。 Uber Eatsにはアプリから連絡をとろうとしましたがちゃんとした返事がもらえませんでした。 放置されたべ物はゴミ収集日の都合で1日待って生ゴミの日に捨てました。 自分が頼んでいないべ物を自宅前に放置されるのは不法投棄でしかないです。 今回は不幸中の幸いで、 放置されてから発見まで6時間だった。十分長いけど数日外出したままのタイミングでなくてよかった。 火の通った材の弁当だった。寿司や海鮮丼など生ものやラーメンなど汁物でなかった。 カラスやい散らかされていなかった。 このため自分で捨てるだけですみました。でも2度と放置されたくありません。 対策としては当分Uber Eatsを使うのをやめた上で、自宅ドアに「Uber Eats使っていません」「Uber Eatsお断り」(嫌な言い方だけど)といった張り紙をして

    Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/14
    Uber Eatsもう既に中に誰もいないのでは
  • 現役Vueエンジニアが参考にしているフロントエンド素材まとめおすすめサイト4選 - Qiita

    今回の記事ではフロントエンド開発で参考にしているサイトを紹介していきます。 どれも動くCSS素材やコピペだけで簡単に実装できる素材がまとまっています。 気に入ったサイトを自己判断で参考にしてみてください。 TwinzLabo コピペだけで作れるデザインレシピを公開しています。動きのあるデザインやオシャレなWebデザインなど様々な記事があるのでおもちゃ屋さんに来たかのように楽しめます。記事に使用しているアニメーションはVue環境で作成されているので普段Vueで開発している方はコピペだけできれいに反映させることができて便利です。記事で紹介されているコードひとつひとつに詳しく解説がついているので初心者にはありがたいかと思います。 Free Frontend By using freefrontend.com you accept our cookies and agree to our priv

    現役Vueエンジニアが参考にしているフロントエンド素材まとめおすすめサイト4選 - Qiita
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/14
    このご時世、コピペで済むとかじゃなくて普通にコンポーネント公開してほしい
  • ジャンプではもはや足りない?集英社がスタートアップと組みたい理由 | アル

    こんにちは、アルの社長をやっている、けんすうといいます。最近、こんなニュースが出ていました。 「集英社がスタートアップと組むマンガテック2020を開催! 」 なんかすごそう! マンガテック2020 「集英社 スタートアップアクセラレータープログラムマンガテック2020」とは従来のマンガビジネスにとらわれない斬新な事業アイデアを持つスタートアップと共に、新たなビジネスを生み出すための共創プログラム bit.ly そして、私も「メンター」として参加させていただくことになりました。やった!すごい! ただし問題がありまして・・・。 どんなことをやるのかイマイチ把握していない!😱 いや、ものすごい詳細な資料もいただきましたし、丁寧にオンラインでの説明会も受けさせていただいたんですが、周りの人もいたので、突っ込んだ質問ができていないという感じです。 さすがに、今の状態でメンターをはじめてしまうのも申

    ジャンプではもはや足りない?集英社がスタートアップと組みたい理由 | アル
  • ビッグデータ時代の秘密兵器「ベイズ統計」習得でビジネスで差を付ける

    夏だ!スキルだ!3日で絶対習得シリーズ2020 新型コロナウイルス感染拡大により、先行き不透明な世界と日の経済。そんなときに頼れるのは、自分の腕だ!ビジネススキルを習得したいと思いつつも、ずっと先延ばしにしてきていないだろうか。ならば、この夏こそ取り組もう!決算書、ファイナンス、統計学、英語、ロジカルシンキング、マイクロコピー、投資、為替、それぞれのスキルをサクッと習得してもらうため、たった3日にまとめた。ぜひ、この夏は自分をバージョンアップしてほしい。 バックナンバー一覧

    ビッグデータ時代の秘密兵器「ベイズ統計」習得でビジネスで差を付ける
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/13
    サルわかシリーズとかないかな
  • 【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita

    PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 / PHP7.4 2020/11/26に リリースされました 。 2020/08/04にPHP8.0がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2020/11/26にPHP8.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.0で対応することが決まったRFCを見てみましょう。 RFC JIT 賛成50反対2で受理。 PHP8の目玉、JITです。 PHPをネイティブコードにコンパイルし、さらにコンパイルした結果を次のリクエストに使い回すことができます。 速度はOpcacheがオンの状態から平均的に1.3-1.5倍程度、さらにCPUバウンドな処理なら3倍以上という劇的な高速化が見込めます。 Opcache無しからだと、1分かかっていた

    【PHP8.0】PHP8.0の新機能 - Qiita
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/11
    相当モダンになってきてる
  • プロダクトマネジメントの基本を学ぼう一覧

    ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    プロダクトマネジメントの基本を学ぼう一覧
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/11
    こんなに連載してたんだこれ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Ever wonder why conversational AI like ChatGPT says “Sorry, I can’t do that” or some other polite refusal? OpenAI is offering a limited look at the reasoning behind its own…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/06
    おー、やっとすぎるけどとうとう来たなー
  • [結果]プロダクトマネージャーに必要な素養アンケート|Tably

    こんにちは、Tablyの小城(@ozyozyo) です。 前回のnoteでは、プロダクトマネージャーの素養調査アンケートにご協力ありがとうございました。アンケート結果をお伝えいたします。 ■ ■ ■  結果のサマリ ■ ■ ■ ① 36項目の内、優れたプロダクトマネージャーに必ず必要な素養は、 ・ 議論を恐れず、自分の意見を伝える ・ 知らないことを学ぶのが好きである 必ずしも必要ではないのは ・ チームメンバーの衝突を避ける ・ 計画通りに進捗させる ② 優れたプロダクトマネージャーは一概には定義できず、様々なタイプがある アンケート実施概要実施期間: 2020年7月20日 〜 2020年7月28日 回答総数: 289名(内、プロダクトマネージャー経験者198名) プロダクトマネージャーに必要な素養について以下の36項目を3段階で評価する設問を実施しました。「1. 必ずしも必要ではない」

    [結果]プロダクトマネージャーに必要な素養アンケート|Tably
    tossy_yukky
    tossy_yukky 2020/08/06
    プロダクトの特性とフェーズ、メンバー数も一緒に見たかった