タグ

2006年4月3日のブックマーク (8件)

  • ソニー、独自形状のインナーイヤーヘッドホン「MDR-EX90SL」を発表 - 日経トレンディネット

    ソニーは2006年4月3日、独自形状のインナーイヤーヘッドホン“EXモニター”「MDR-EX90SL」を発表した。携帯性や遮音性、装着性に優れた密閉型インナーイヤーに、スタジオモニタークラスの高音質を実現したのが特徴だ。希望小売価格は1万2390円で、5月10日より発売する。 MDR-EX90SLは、イヤーピースの角度を外耳道に合わせることで、外れにくく安定して装着できるインナーイヤーヘッドホン。ドライバーユニットは13.5mmで、広帯域再生と広いダイナミックレンジを実現しているという。きょう体は削り出しアルミニウム性で、音質を劣化させる不要な共振を低減して、低音域のスムーズなレスポンスとクリアな中高域を再現する。また、質感と耐久性、音質のバランスを重視した設計となっている。 きょう体内部は、理想的な音質特性を得るために内部の気密性を徹底した「密閉型音響構造」を採用。フロントガスケットとド

    tototti
    tototti 2006/04/03
    よさそげ。
  • Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ

    [ニュース解説]ウェブメールの戦いがデスクトップにまで広がろうとしている。 Microsoftは先週、「Windows Live Mail Desktop」の試験運用を開始した。同ソフトウェアを利用することで、HotmailのアカウントあるいはYahoo MailやGoogleのGmailなどのアカウントの電子メールも、ウェブベースのサーバにアクセスせずにオフラインで管理ができるようになる。ただしメールの送受信の際には依然としてウェブにアクセスする必要がある。 Windows Live Mail Desktopは、電子メールクライアントのように宣伝されているが、単に電子メールを読む以上の機能も提供する。同ソフトウェアは、現在の形式において、利用者がアドレスブックの連絡先にインスタントメッセージング(IM)を送ったり、ブログに投稿したり、RSSフィードを読むことも可能としている。 アナリスト

    Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
    tototti
    tototti 2006/04/03
    見た目かこいい。
  • asahi.com:「Web2.0」 広がる参加型ネット-経済を読む-ビジネス

    tototti
    tototti 2006/04/03
    収益性。
  • アップルは本当にそれほどすごいのか

    Apple Computerがそれほど素晴らしい会社だとしたら、なぜあれほど小さいのだろうか。 Appleを巡るさまざまな話--同社が創業30周年を迎えたことから、そうした話をたくさん見聞きしたことだろう--を聞いていると、まるで同社が海王星への初の有人宇宙飛行を成功させたか、あるいは長除法でも発明したかのように思えてくる。しかし、同社が最近成し遂げたことといえば、Foghatのシングルをウェブで発売したり、iPod用の皮製ケースを99ドルで発売したことくらいなものだ。 Appleの全世界のコンピュータ市場におけるシェアは、昨年末時点で2.3%。この数字を世界の人口にあてはめてみると、フィリピンとガーナ、それにスペインの国民の数を合わせたのとちょうど同じくらいの割合になる。 Appleは2005年に474万台のMacを出荷したが、これはDellPC出荷台数の増加分570万台よりも20%も

    アップルは本当にそれほどすごいのか
    tototti
    tototti 2006/04/03
    市場シェアで見るとね。。
  • ITmedia News:アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気

    ITの半分は野望で出来ています」「ツンデレはすべてやさしさで出来ています」――単語を入力すれば、どんなものでも瞬時にその“成分”を解析してくれるソフトがある。 フリーソフト「成分解析」で、3月末からブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)を通じて急激に流行。ユーザは、気になるキーワードを解析しては、面白い結果を報告し合っている。 例えば、M&Aを繰り返す某IT系企業の社長の名を入れると「45%が野望」「26%が株」と解析され、「なにやら当たってる」と驚いたり、自分の名を入れて「やらしさ」や「毒電波」「気の迷い」でできていると解析されてへこんだり――単純なソフトだが、思いつくあらゆる単語を入れては一喜一憂してしまう。 あの頭痛薬、残り半分は「下心」? 同ソフトを作ったのは、IT企業に勤める神奈川県在住の会社員・Clockさん(24)。ヒントはやはり、あの頭痛薬だった。 「知人と

    ITmedia News:アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気
    tototti
    tototti 2006/04/03
    これってWindowsアプリだったのか。。
  • Digg - Steve Jobs demoing the NEXT operating system.

    tototti
    tototti 2006/04/03
    NEXT OSのデモ。
  • Ajax開発環境「TIBCO General Interface」 − TechTargetジャパン

    MS、ハイエンドも視野に入れたHPC新製品「Windows HPC Server 2008」をリリース(2008/10/02) タンバーク、1080pの高精度HDカメラを搭載した大型ビデオ会議システム(2008/10/02) NRIが個別対応型OSS導入サービスをパッケージ化、既存システムのリプレースを促進(2008/10/02) 松市の病院がデル製サーバでデータセンター構築 ASP型電子カルテで開業医と情報共有(2008/10/01) トランスウエア「Active! mail」がSaaS型グループウェアで無償利用可能に(2008/10/01) 日IBM、Windowsアプリのデータ復元を高速化したバックアップソフト(2008/09/30) Winnyトラブルは「こちら」へ――ディアイティが被害時の無料相談室を開設(2008/09/30) OKIがWi-Fi端末をモバイルWiMAX接続

  • 「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro

    この2カ月ほど、「Web2.0」という新しい潮流が企業情報システムにどう影響を及ぼすか、ほとんど毎日考え続けてきた。2カ月間取材で回った結果は、 日経コンピュータ4月3日号の特集としてまとめたので、ご一読頂ければ幸いである。 一連の取材の中で、『ウェブ進化論』の著者、梅田望夫氏と電子メールで何度かやり取りさせていただいた。今回は、その過程を紹介したいと思う。ウェブ進化論は新聞、雑誌、Webサイトなど、様々な場所で紹介されている。梅田氏は最近、ITproにも登場している。 梅田氏とのやり取りを紹介する前に、「Web2.0」というキーワードを説明しておきたい。この言葉は定義が非常にあいまいで、使う人によって技術のことであったり、考え方だったりして、なかなかやっかいだ。 Web2.0は、インターネット上の不特定多数のユーザーが能動的に情報を発信したり、サービスの開発に参加するようになったという、

    「梅田さん、Web2.0って企業情報システムに影響しますか?」:ITpro