タグ

2012年7月19日のブックマーク (9件)

  • Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。『子どもたちの遊び場をつくろう』|TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]

    ●伊東豊雄(いとう・とよお)建築家 1941年生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1971年アーバンロボット設立。1979年伊東豊雄建築設計事務所に改称。 主な作品に「せんだいメディアテーク」、「多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)」、「2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム(台湾)」などがある。現在、「みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市)」、「台中メトロポリタンオペラハウス(台湾)」などのプロジェクトが進行中。 日建築学会賞作品賞、ヴェネチィア・ビエンナーレ「金獅子賞」、王立英国建築家協会(RIBA)ロイヤルゴールドメダル、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞など受賞。 東日大震災では代表作の一つである「せんだいメディアテーク」が被災し、その復旧に携わったことをきっかけに、各地の復興活動に精力的に取り組んでいる。 2012年夏開催されるヴェネチア・ビエンナーレでは

    Tカード提示で被災地の子どもたちに笑顔を。『子どもたちの遊び場をつくろう』|TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]
    tototti
    tototti 2012/07/19
    Tポイントを募金して東松島市に子供の集会所を作る資金にする、というサイト。設計は伊東豊雄。
  • ファーストインプレッション:SIGMA DP2 Merrill 

    tototti
    tototti 2012/07/19
    ほほー。
  • CASE OF SIGMA | DP2 Merill 実写インプレッション | -photo.yodobashi.com-

    DP2M IMPRESSION | LONG-TERM REPORT 01 | LONG-TERM REPORT 02 SD1が登場した際、大幅な画素数のアップで、解像力はもとより階調が大幅にリッチになるだろうと想像していました。実際に当サイトでSD1をテストした際に、それは想像以上で、センサーの物理的なサイズアップ、そして画素数アップが、階調特性に与える影響の大きさを当に思い知らされました。素晴らしい解像力が突出していた過去のFoveonセンサー搭載機に、リッチな階調特性が加わることで、まるで肉眼で見ているかのようなリアリティ溢れる画像を叩き出したのです。さて、DP2 Merrillは、SD1/SD1 Merrillと同じセンサーを搭載してきました。搭載するセンサーにレンズを最適化できるわけで、ある意味でSD1/SD1 Merrillよりも高画質が約束されると言えるでしょう。編集部一同

    tototti
    tototti 2012/07/19
    いつの間にか発売されていたDP2 Merill。これはヤバい。
  • 水野学「アウトプットのスイッチ」を読んだ - Tripletta - totottiのはてなダイアリー

    )水野学「アウトプットのスイッチ」―ブランディングの具体的手法を学ぶ一冊 | ihayato.news の書評を読んで購入。 ドコモ「iD」のデザイン、台湾セブンイレブンのPB商品、熊県の公式キャラクター「くまモン」などの各アートディレクションを手がける水野学さんのです。 面白いのは熊県のゆるキャラ「くまモン」を作った時のエピソード。最初は観光キャンペーンのロゴ作成だけを依頼されていたのだけど、「ロゴだけでキャンペーンが盛り上がるのだろうか?」と考えた結果、頼まれてもいないのに「くまモン」を提案したらしい。 にも書いてあるのですが、現代はあらゆるものがライバルになる時代。例えば、昔は子供の娯楽として動物園は圧倒的な存在感だったけど、今はアフリカの動物を撮影したDVDや、冒険ゲームなど、いろいろな刺激がある。ライバルはとても多いわけで、その中にあっても魅力的でなければ、お客さんは

    水野学「アウトプットのスイッチ」を読んだ - Tripletta - totottiのはてなダイアリー
    tototti
    tototti 2012/07/19
    ブログ書いてた。くまモンを作った時のエピソードが面白かったですね~。
  • iPhoneアプリ「Stand Camera」ver1.0.3を公開しました。「今までに撮った画像の枚数を覚える機能」を追加! - Tripletta - totottiのはてなダイアリー

    tototti
    tototti 2012/07/19
    ブログ書いた。アプリのバージョンアップしました。よろしくです~。
  • 女の子が洋服を買ってきてくれる 男性向けファッション代行サービス「bemool」

    おしゃれに詳しい女の子が洋服をコーディネートして買ってきてくれるという男子向けファッション代行サービス「bemool」をGreen rompが開始。女の子直筆の「着こなしメモ」も。 おしゃれに詳しい女の子が洋服をコーディネートして買ってきてくれる――そんな男性向けファッション代行サービス「bemool」を、Green rompが7月18日に始めた。服を買いに行く服がないネット男子にとっても朗報かもしれない。 読者モデルやアパレル店員、服飾専門学生などのファッションに詳しい女性が、ユーザー1人1人に合わせて洋服を買ってきてくれるというサービス。サイト上で「服を買う頻度は?」「今回希望するスタイルは?」といった質問に回答していけば、希望に合わせた洋服を購入して約2週間程度で配送してくれるという。 支払い金額はオーダー時に2万円から30万円まで選択でき、そのうち5000円が手数料として差し引かれ

    女の子が洋服を買ってきてくれる 男性向けファッション代行サービス「bemool」
    tototti
    tototti 2012/07/19
    へーへー。
  • 河北新報 東北のニュース/「仙台港」復興発信へ とうほく自動車フェスタあす開幕

    「仙台港」復興発信へ とうほく自動車フェスタあす開幕 とうほく自動車フェスタの開幕を控え、最先端の燃料電池車(手前)など展示車両の搬入が順調に進んだ 自動車の歴史と未来を紹介する「とうほく自動車フェスタ」は20日、仙台港近くの東北最大規模の展示場「夢メッセみやぎ」で開幕する。29日までの期間中、世界初のガソリン車から次世代車まで約110台が並ぶ。  夢メッセみやぎは東日大震災の津波被害で休業し、フェスタは展示場の事業再開第1弾として、仙台港周辺の復興を発信する機会にもなる。  フェスタは「クルマ進化の歴史」「クルマの未来」など、会場を8ゾーンに分けて車両を展示する。  トヨタ博物館(愛知県)が所蔵する国内外の名車のほか、自動車各社が開発を競う次世代車などが登場。東北大が研究を進める次世代型都市も紹介される。  会場には最新車両が試走するステージや自動車の魅力を体験できるコーナーも設ける。

    tototti
    tototti 2012/07/19
    マクラーレン・ホンダMP4/7とか、マツダ787Bとかあるらしい。見たい。
  • 河北新報 東北のニュース/遊び語らう場所被災地に 伊東豊雄さん設計 年内完成目指す

    遊び語らう場所被災地に 伊東豊雄さん設計 年内完成目指す 東松島市につくる「こどものみんなの家」について説明する伊東さん(右) TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は18日、東京都渋谷区で記者会見を開き、建築家伊東豊雄さん設計による交流施設「こどものみんなの家」を宮城県東松島市に建設すると発表した。東日大震災の被災地支援の一環で、年内の完成を目指す。  伊東さんは「被災地には人と人との強いつながりがある。一緒に遊び、語らう心温まる場所をつくりたい」と語った。  東松島市内の仮設住宅の敷地に建設する交流施設は、9月に着工する予定。平屋建てで周囲に縁側を配し、内部にはキッチンや大テーブルなどを置く。建設費の750万円は、CCCが展開する「Tポイントサービス」の会員から寄せられたポイント募金で全額賄い、完成後は市に寄贈する。  CCCは前年度、ポイント募金を活用

    tototti
    tototti 2012/07/19
    へーへー。どんな設計なのだろう、気になる。
  • ドイツのニュルブルクリンクサーキット、破産へ | レスポンス(Response.jp)

    数多くのレースが開催され、自動車メーカーの新車開発の舞台としても知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンク。同サーキットが、破産宣告を受けたことが分かった。 これは18日、ニュルブルクリンクサーキットのあるドイツのラインラント・プファルツ州が発表したもの。同州が、ニュルブルクリンクサーキットの株式の90%を保有するオーナーである。 ラインラント・プファルツ州のクルト・ベック首相は18日、記者会見において、「ニュルブルクリンクサーキットに破産宣告を行った」と発表。ニュルブルクリンクサーキットはEU(欧州連合)に対して、緊急の資金援助を求めていた。しかし、EUは「合理性がない」と、これを却下。これにより、ニュルブルクリンクサーキットは資金繰りに窮した。 ニュルブルクリンクサーキットは2009年、遊園地の建設などを含めた大規模な改修を実施。この際の3億ユーロ(約300億円)の借り入れによ

    ドイツのニュルブルクリンクサーキット、破産へ | レスポンス(Response.jp)
    tototti
    tototti 2012/07/19
    なんと。300億かけて遊園地作ったのが良くなかったらしい。。