タグ

2017年12月27日のブックマーク (6件)

  • <受験と私>プロレスラーの棚橋弘至さん「全部自分のためになるから信じてやってみな」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新日プロレスの大黒柱として、プロレスブームを支える棚橋弘至さん。「大卒レスラー」としても知られる棚橋さんですが、大学受験では猛烈な努力を重ねたといいます。一体どのような青春を過ごしたのでしょう。【聞き手・浜名晋一】 【棚橋弘至さんが受験の秘訣を伝授】 ◇1日最低12時間勉強した 高校時代、プロ野球選手になりたくて、野球部の活動は一生懸命にやっていましたが、夏に甲子園の予選が終わると、中ぶらりんになりました。野球選手になれないなら、それを伝えるスポーツ新聞の記者になろうと思って、そのためには大学に行こうと、受験勉強を始めました。 実質勉強していたのは半年くらいです。偏差値は50くらいでした。自分の学力がどれくらいかが把握しきれなかったので、手当たり次第に勉強して、塾に行って、地元の行けそうな大学から偏差値の高い大学まで10校近く受けました。全部受かりましたね。 とにかく戦う武器をそろえない

    <受験と私>プロレスラーの棚橋弘至さん「全部自分のためになるから信じてやってみな」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tototti
    tototti 2017/12/27
    すごいなあ。
  • App Store Awards 2023 - Apple Developer

    Meet the winners and finalists For over a decade, we’ve taken a moment at the end of the year to celebrate the very best and most impactful apps and games on the App Store — and the developers behind them. With so much innovation and creativity across the App Store worldwide, selecting just a few apps and games is no easy task. That’s why this year we’re proud to honor outstanding winners and fina

    App Store Awards 2023 - Apple Developer
    tototti
    tototti 2017/12/27
    最近、新しいアプリ入れていないから、こういうのを見て流行を調査したい。
  • 仙台のせり鍋を東京で食べるなら、日比谷「三代目 文治」で決まり!根っこまで美味しくいただけるよ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。 冬といえば、鍋ですよね! 熱々の鍋をみんなで囲んでハフハフ、そこにお酒をきゅっと。考えただけで幸せです。具材も味付けも無限大。毎日べたい。 まさかのセリが主役を張る「せり鍋」 ところで皆さま、「せり鍋」って知ってますか? 名前の通りセリが入った鍋なのですが、具材は基的にセリと鶏肉(または鴨肉)のみといたってシンプル、しかもセリがメインのお鍋です。どちらかというとマイナー野菜のセリが主役を張っているのです。 セリの旬は冬。セリの名産地・宮城県ではせり鍋が郷土料理としてよくべられています。同じく東北出身の私(山形)は、よく醤油ベースのお雑煮に入れてべていました。 春の七草でもあるセリ。でも七草粥でしかべたことないかな〜って方にまず伝えたいこと。それは…… 「セリは根っこが美味しい!!!」 この事実はぜひ知ってほしいのです。決して、捨てて良い部位では

    仙台のせり鍋を東京で食べるなら、日比谷「三代目 文治」で決まり!根っこまで美味しくいただけるよ - ぐるなび みんなのごはん
    tototti
    tototti 2017/12/27
    セリ鍋は最近のような気がする...。正月のお雑煮がこんな感じの味。
  • #東北でよかった:聖地巡礼/7 履物店「むかでや」 仙台市 「ジョジョ」の名場面に 作者も来店「ご迷惑を」 | 毎日新聞

    仙台市青葉区の繁華街の一角に、全国から人を引き寄せる履物店がある。1934年創業の「むかでや」。広さ30坪ほどのこぢんまりとした店がにわかに注目を浴びるようになったウラには、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の存在がある。 シリーズ累計発行部数が1億冊を超える「ジョジョの奇妙な冒険」。その第4部は、仙台市がモチーフとされる「杜王(もりおう)町」が舞台となっている。その中で、「むかでや」をモデルにした「のムカデ屋」が登場し、重要な役割を果たす。店主に上着のボタン付けを依頼した殺人鬼・吉良吉影を主人公たちが追い詰め、店内で緊迫した白熱のバトルを繰り広げる。ハラハラドキドキのシーンが描かれ、第4部の名場面の一つとして数えられている。 この店をファンが訪れるようになったのは1997年ごろ。「領収書を書いてください」。来店した20代半ばの男性が買い物を終えた後、2代目店主の林篤男さん(75)に領収書

    #東北でよかった:聖地巡礼/7 履物店「むかでや」 仙台市 「ジョジョ」の名場面に 作者も来店「ご迷惑を」 | 毎日新聞
    tototti
    tototti 2017/12/27
    荒木先生も領収書もらいに来たらしい。
  • 「SWWDC(仙台iOS開発者コミュニティ)-34 反省したり振り返ったりするプレゼン会」 で今年を振り返りました! #iosendai #swwdc | DevelopersIO

    はじめに おばんです、バーチャルYoutuberにどハマりしている田中です。作業中ずっと聞いてます。ずっとです。 さて、今日は仙台のiOS開発者コミュニティであるSWWDCの年末回で、2017年の振り返りを発表してきました! 発表内容 2017年よかったもの アイスブレイク 服を着るならこんな風に Ergodox EZ バーチャルYoutuber 輝夜月 バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん バーチャルYoutuberまとめたった ボールルームヘようこそ 競技ダンスを題材にしたアニメ/漫画 人生だった、名言だらけ 学びとアウトプットと表現と、『ボールルームヘようこそ』 - 田中、仙台に生きる ヒロインが美し可愛い 『ボールルームへようこそ』のちーちゃんが可愛すぎて尊い - 田中、仙台に生きる Web Challenges 作ったもの カスタマーストーリーモバイル サマンサタバサ

    「SWWDC(仙台iOS開発者コミュニティ)-34 反省したり振り返ったりするプレゼン会」 で今年を振り返りました! #iosendai #swwdc | DevelopersIO
    tototti
    tototti 2017/12/27
    学んだことの量が多くて良いすね-
  • 勉強会聴講:「エンジニアとしてこの先生きのこるために」 - Qiita

    この記事は JustSystems Advent Calendar 2017 の 19日目の記事です。 初めに この記事は、サポーターズCoLab主催イベントの和田卓人先生の講演「エンジニアとしてこの先生きのこるために」の聴講記録です。 主催:サポーターズCoLab 講演者:和田卓人さん(@t_wada さん) 題目:「エンジニアとしてこの先生きのこるために」 聴講のきっかけ:新人研修で一度紹介して頂いていて講義内容に興味をもっていたため 参考資料 私が研修中の時は、スライドが公開されていませんでしたが、今年の6月5日に以下で資料が公開されています。 講義スライド このスライドだけでももちろんためになるので、講演中にあった補足の話を中心に記述していこうと思います。 テーマ1:エンジニアとしての基姿勢とは?→「学び続ける姿勢」 原則は現役(いつでも使える)、ただし要素は廃れていく 同じもの

    勉強会聴講:「エンジニアとしてこの先生きのこるために」 - Qiita